広告業界における経理の仕事・役割
- 更新日:2025.08.22
この記事では、広告業界における経理の仕事や役割について、管理部門専門の転職エージェントである「アガルートキャリア」が解説を行っています。
※アガルートキャリアでは、サイトに掲載していない「非公開求人」を多数保有しています。まずはお気軽にご相談ください。 大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは経理・財務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
INDEX
広告業界の経理とは
広告業界の経理担当者は、企業全体の財務状況を把握し、各案件のコストや収益を管理する重要なポジションです。
テレビCM・Web・雑誌・屋外広告など、取り扱う媒体や案件が多岐にわたる分、経理処理も複雑になりやすく、最新のマーケティングやデジタル技術の動向に合わせて変化していくのが特徴です。
たとえば、デジタル広告を主力とする企業ではシステムを活用した売上・費用のモニタリングが必要となり、経理担当にも一定のITリテラシーが求められます。一方、テレビCMなど大規模案件を扱う企業では、多額の取引を正確かつ迅速に処理することが求められるでしょう。
こうしたスピード感や新しい仕組みへの柔軟な対応力を身につけたい方にとって、広告業界の経理は魅力あるフィールドといえます。
広告業界における経理の主な業務内容
どこまで関与するかは、会社やポジションによって異なりますが、代表的な内容をまとめています。
- 日常経理(仕訳・記帳・決算対応)
- 売掛金・買掛金の管理や伝票処理、月次・年次決算など、経理の基本業務全般を担当。
- 広告代理店や制作会社では費用構造(媒体費・制作費など)が複雑になりがちなので、正確な計上が求められる。
- 請求・支払管理
- クライアントへの請求および、媒体社や制作会社への支払いを管理。
- 契約内容と実際の出稿・制作実績を照合し、請求漏れや遅延が発生しないよう社内フローの整備が重要。
- 予算策定・管理会計
- プロジェクト単位で収支を管理し、大規模キャンペーンや制作案件における利益率を把握。
- 経営層に対して予算達成度やコスト削減余地などをレポートし、経営判断をサポートする役割も担う。
- 原価計算・コスト管理
- 媒体費、制作費、人件費など多岐にわたるコストを案件ごとに集計し、利益率を分析。
- 適切な配賦基準を設定し、プロジェクトの採算性を把握することで経営効率を向上させる。
- キャッシュフロー管理
- クライアントからの入金と、媒体社・制作会社への支払いのタイミングにズレが生じやすい業界特性がある。
- 余裕を持った資金繰りを行い、企業の安定経営を支える。
- 税務対応・法令順守
- 消費税や法人税の申告、税務調査対応、請求書の形式チェックなどを行う。
- 国内外に拠点がある企業の場合、各国の税制を踏まえた対応が必要となるケースもある。
- 監査対応・内部統制
- 上場企業や大手企業では監査法人への対応が必須。
- 経理プロセスの標準化、マニュアル整備、内部統制の強化なども経理部門の重要業務。
広告業界の主要分類と経理の仕事
広告業界は、扱う領域やビジネスモデルにより下記のように分類されます。
それぞれの経理業務には固有の特色があります。
総合広告代理店
特徴
- テレビCMや紙媒体、デジタル広告など幅広いメディアに対応し、大手クライアントと大型キャンペーンを実施。電通、博報堂など。
- 国内外に拠点を持つことも多く、海外案件や為替リスクにも関わる。
経理のポイント
- 取引件数が膨大で、請求・支払管理の効率化が大きな課題。
- 国際会計基準や海外税務など、グローバルな知識が必要になることもある。
- 案件規模が大きい分、原価管理の仕組みづくりが重要。
専門・中堅広告代理店
特徴
- SNSマーケティングやインバウンド対策など、特定の分野に強みを持つ。
- 規模は大手に比べて小さいが、スピード感のある経営を行う。
経理のポイント
- 少人数で幅広い経理業務をカバーするケースが多く、一人ひとりの裁量が大きい。
- クラウド会計ツールの導入が進んでいるところもあるが、企業により温度差があるため、導入状況を事前に確認するとよい。
- 企業が成長局面にある場合、資金繰りや投資判断への関与度が高く、経営に直結した経験を積みやすい。
広告制作会社・クリエイティブプロダクション
特徴
- CM制作、グラフィックデザイン、動画編集などクリエイティブに特化した組織。
- クライアントや広告代理店からの制作依頼を請け負う形態が主流。
経理のポイント
- プロジェクト単位の請求が多く、納品・完了に応じた売上計上が鍵。
- 外注費やフリーランスへの報酬、人件費などの管理が大きなウエイトを占める。
- 著作権使用料などのロイヤリティが発生する場合、契約内容を踏まえた精算業務が必要。
メディア(テレビ局・出版・Webメディア)
特徴
- 自社が保有するメディア枠への広告出稿が収益源。番組協賛や紙面広告、Webバナーなど形態は多様。
- 番組制作や記事制作などコンテンツビジネスも行っており、広告以外の収益モデルを持つ場合も多い。
経理のポイント
- 放送枠や誌面スペース、Web掲載枠の「在庫管理」と広告掲載実績に応じた請求が必要。
- 番組制作費用、タレント出演料、印刷コストなど、コンテンツ制作に直結する原価計算も行う。
- 複数の収益源があるため、売上計上のタイミングや勘定科目の管理が複雑になりやすい。
広告業界の経理の魅力とキャリアパス
多様な会計スキルが身につく
- 媒体費・制作費など複雑なコストを扱うため、幅広い仕訳や管理会計の知識が得られる。
- 海外案件や税務リスクにも触れる機会があり、スキルの汎用性が高い。
新しい広告手法に触れられる
- デジタル広告やSNSプロモーションなどの最新手法が次々に登場。
- 経理の立場から仕組みを把握することで、広告業界全体の動向を学ぶことができる。
多業界へ応用可能な経験
- プロジェクト管理や原価計算のノウハウは、ITやコンサル、他のサービス業でも重宝される。
- 広告業界で培った「変化対応力」は、転職やキャリアチェンジにおいても強みとなる。
広告業界の経理に向いている人材と求められるスキル
特に広告業界において特別なスキルがというわけではなく、経理人材に求められるものは概ね共通です。
正確性とスピード感
- 請求・支払いが重なる繁忙期にもミスなく処理を行える。
- スケジュール調整能力と、期日厳守の姿勢が不可欠。
柔軟性・学習意欲
- 新しい広告手法に伴う取引形態の変化や、クラウド会計ツールなどITの進歩にも柔軟に対応できる。
- 常に最新の業界情報や会計基準をキャッチアップする姿勢が求められる。
コミュニケーション能力
- 営業・制作・マーケティングなど社内外の多様な部門と連携する機会が多い。
- 専門的な会計用語をかみ砕いて伝え、相手の要望や現場の状況を理解したうえで調整できる力が重要。
分析力と提案力
- 単なる数字の計上だけでなく、コスト改善やキャッシュフロー最適化などの提案を歓迎する企業が多い。
- 経営指標のモニタリングやレポート作成の経験があるとさらに重宝される。
転職へのステップとまとめ
転職時に確認したいポイント
企業の経理体制と担当範囲
経理部門の規模や業務分担は企業によって大きく異なります。幅広く経験したいのか、特定領域を深めたいのか事前に明確にしておくことが必要です。
システム環境や働き方
地味に大切なのがどんなツールを利用しているのかです。クラウド会計や管理会計ツールの導入状況は企業ごとに差があります。すぐに経験を活かしたい場合は事前に確認が必須でしょう。
将来的なキャリアパス
経理だけでなく、財務、経営企画などへステップアップできる可能性があるかどうかも大切なポイントと言えるでしょう。
広告業界の経理は、多様な案件をスピーディにこなす変化の激しい環境でありながら、企業の成長を数字の面から下支えできるやりがいがあります。
最新の広告手法やメディア動向を理解しながら、正確な会計処理や戦略的なコスト管理を行う力は、他業界へも応用可能な強みとなるでしょう。
アガルートキャリアは、経理や財務分野にも豊富な紹介実績を有す、管理部門専門の転職エージェントです。
広告業界への転職を具体的に考えている方は、ぜひお問い合わせください。
大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは経理・財務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
この記事の監修者
株式会社アガルート取締役(株式会社ファンオブライフ取締役を兼任)。 領域特化型転職エージェントを運営する株式会社ファンオブライフを創業し、アガルートへ売却後、同社取締役に就任。 弁護士・法務・管理部門専門エージェント「アガルートキャリア」を立ち上げ、弁護士専門エージェント エイパス株式会社を買収・吸収合併。 特化型エージェント運営やリーガル・管理部門の専門職の転職・キャリアに関する深い知見を有する。 早稲田大学経営管理研究科修了。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有