弁護士・法律事務所向けの案件管理・業務管理システム一覧
- 更新日:2025.07.09
近年、弁護士の業務が多様化・複雑化しており、業務効率化や質の向上、経営改善など、法律事務所が抱える課題も様々です。
こうした課題を解決する手段の一つに、弁護士・法律事務所向けの案件管理・業務管理システムの活用があります。
この記事では、弁護士・法律事務所向けの案件管理・業務管理システムの概要や特徴について紹介します。
→ 弁護士の求人一覧はこちら
PEファンド、有名企業、事務所などの アガルートキャリアは弁護士専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中
弁護士・法律事務所向けの案件管理・業務管理システム一覧
LEALA
LEALAは、株式会社レアラが運営する、弁護士・法律事務所向けクラウド業務管理システムです。
LEALAの標準機能は、企業法務系機能と一般民事系機能の2種類です。
企業法務系機能では、タイムチャージ登録の自動化から請求書管理までの作業をワンストップで実現することができます。
一般民事系機能では、問い合わせから案件管理、書類会計管理までのあらゆる業務を一元化できます。
LEALAの特徴は、システム基盤にSalesforceを利用することで、さまざまなアプリと連携できるようになっている点です。
LEALAの基本情報
サービス名 | LEALA(レアラ) |
公式サイト | https://leala.ai/ |
運営会社 | 株式会社レアラ |
会社HP | https://leala.ai/company/ |
loioz
loiozは、株式会社ロイオズが運営する、法律事務所の業務効率化をサポートする業務管理システムです。
loiozでは、顧客管理や案件・裁判管理、会計処理、情報共有など、法律事務所の業務に必要なさまざまな機能を利用することができます。
loiozの特徴は、情報の一元化ができる点です。
依頼者情報や事件の進捗、請求書の作成、依頼者とのコミュニケーションなどを紐づけることで、情報検索や二重管理の負荷を軽減することができます。
また、操作がシンプルで、導入や運用の手間がかかりにくいのも特徴的です。
料金は、ユーザー数と活用する機能に応じて変動します。
loiozの基本情報
サービス名 | loioz(ロイオズ) |
公式サイト | https://www.loioz.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社ロイオズ |
会社HP | https://www.loioz.co.jp/company/ |
弁護士ドットコム案件管理システム
弁護士ドットコム案件管理システムは、弁護士ドットコム株式会社が運営する、受任案件を計画的かつ効率的に進めることができるシステムです。
フェーズごとの対応業務を自動表示する弁護士業務テンプレート機能や、案件状況をひと目で把握できる案件一覧機能など、さまざまな機能を利用することができます。
弁護士ドットコム案件管理システムの特徴は、弁護士の声を反映している点です。
弁護士ドットコム案件管理システムでは、現役の弁護士200名とのインタビューをもとに、システム設計が行われています。
また、ユーザーとのコミュニケーションの機会を設け、適宜システム改善を行っているのも特徴的です。
弁護士ドットコム案件管理システムの基本情報
サービス名 | 弁護士ドットコム案件管理システム |
公式サイト | https://www.bengo4.com/lawyer/gyosys/ |
運営会社 | 弁護士ドットコム株式会社 |
会社HP | https://www.bengo4.com/corporate/ |
Armana
Armanaは、株式会社カイラステクノロジーが運営する、法律事務所向けの案件管理システムです。
Armanaを利用することで、業務効率化やリスク管理、集客の最適化など、弁護士事務所が抱えるさまざまな経営課題に対処することができます。
Armanaの特徴は、法律事務所の経営者が抱える課題に着目している点です。
たとえば、集客の最適化に向けた分析機能や、新規採用者の教育コストを確認できる機能など、売上拡大やコスト削減に貢献する機能が充実しています。
また、ユーザーの声を受け、積極的に追加機能の開発に取り組んでいるのも特徴的です。
料金は、利用する機能数に応じて変動する仕組みになっています。
Armanaの基本情報
サービス名 | Armana(アルマナ) |
公式サイト | https://armana.jp/ |
運営会社 | 株式会社カイラステクノロジー |
会社HP | https://corp.kailash-tech.jp/ |
firmee
firmeeは、合同会社firmeeが運営する、法律事務所に特化したクラウド型事件管理システムです。合同会社firmeeの代表は、第二東京弁護士会に所属しています。
firmeeの特徴は、事件に関する情報を一元管理できる点です。
さまざまな情報をエクセルなどで一括インポートしたり、入力情報を訴状などの文書ひな型に反映したりすることもできるため、業務の効率化につながります。
また、GoogleやMicrosoft、LINE、Chatwork、Dropbox、ChatGPTなど、さまざまなアプリやサービスと連携できるのも特徴です。
firmeeの基本情報
サービス名 | firmee(ファーミー) |
公式サイト | https://firmee.com/ |
運営会社 | 合同会社firmee |
Trustice
Trusticeは、法令情報専門メディアである新日本法規出版株式会社が運営する、弁護士向けのクラウドサービスです。
ユーザーは、情報の一元管理機能や検索機能、タスク管理など、さまざまな機能を利用することができます。
Trusticeの特徴は、新日本法規出版株式会社が発行する書籍の書式テンプレートを活用できる点です。
「注釈 民事訴訟・非訟書式要覧」などのテンプレート文を参考にできるため、書類作成がスムーズになります。
また、カスタマーサクセスチームや全国の支社を通じた手厚い導入サポートが受けられるのも特徴的です。
料金プランは、情報の登録数や利用する機能に応じて分かれています。
Trusticeの基本情報
サービス名 | Trustice(トラスティス) |
公式サイト | https://www.sn-hoki.co.jp/trustice/ |
運営会社 | 新日本法規出版株式会社 |
会社HP | https://www.sn-hoki.co.jp/company/ |
LegalWin
LegalWinは、合同会社LegalWinが運営する、弁護士向けのクラウド型事件管理サービスです。
事件管理に焦点をあてたサービスとなっており、タスク管理や書面作成、利益相反チェックまで、さまざまな機能を利用することができます。
LegalWinの特徴は、OCR処理を用いた情報の一括検索ができる点です。
資料や記録をPDF形式で保管した場合にも、OCR処理によってテキスト部分を認識し、串刺しで一括検索することができます。
また、合同会社LegalWinの代表は神奈川県弁護士会に所属しており、弁護士の目線で開発に携わっているのも特徴的です。
料金体系は、利用する機能やユーザー数に応じて変動します。
LegalWinの基本情報
サービス名 | LegalWin(リーガルウィン) |
公式サイト | https://www.legalwin.jp/ |
運営会社 | 合同会社LegalWin |
会社HP | https://www.legalwin.jp/about/ |
弁護士システム”護”
弁護士システム”護”は、株式会社リーガルが運営する、弁護士の独立開業を支援する弁護士システムです。
弁護士システム”護”には、案件管理や作業連携、業務管理など、弁護士業務に必要なさまざまな機能があります。
弁護士システム”護”の特徴は、豊富なパワーアップ機能です。
遺言・相続や、破産管財、任意整理など、テーマごとに業務を効率化するための拡張ソフトウェアを利用することができます。
また、ソフトウェア保守サービスを利用すると、機能のアップグレードや法改正、制度改正に対応したバージョンアップを無償で受けられるのも特徴的です。
弁護士システム”護”の基本情報
サービス名 | 弁護士システム”護”(まもる) |
公式サイト | https://www.legal.co.jp/products/mamoru/mamoru.htm |
運営会社 | 株式会社リーガル |
会社HP | https://www.legal.co.jp/ |
まとめ
この記事では、弁護士・法律事務所向けの案件管理・業務管理システムについて紹介してきました。
気になるシステムがあった場合には、各社に資料請求や問い合わせをしてみてください。
PEファンド、有名企業、事務所などの アガルートキャリアは弁護士専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中
この記事の監修者
アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
多数の非公開求人を保有