知財・弁理士におすすめの転職エージェント4選
- 更新日:2025.07.09
知財・弁理士におすすめの転職エージェントを4社紹介します。
あわせて、
- 知財・弁理士におすすめの転職活動方法
- 転職エージェントの選び方
- 転職エージェントを利用するメリット
についても解説しています。
知財関連の転職活動でおさえておきたいポイントをまとめていますので、転職をご検討中の方はぜひご覧ください。
人気企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは法務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
INDEX
知財・弁理士におすすめの転職活動方法
知財関連の転職では、転職エージェントの活用が非常に効果的です。
その際、総合型エージェントと専門特化型エージェントを併用する方法をおすすめします。
総合型エージェントは、業種や職種を限定せず、あらゆる分野・地域の求人を幅広く取り扱っているのが特徴です。多様な選択肢を検討したい方にとって、有用な情報源となります。
一方で、専門特化型エージェントは、特定の分野や職種に絞って支援を行っており、その領域に特化した深い知識や独自のネットワークを活かしたサポートが受けられます。
専門特化型は、総求人数は総合型に比べて少ないですが、特定領域に特化しているからこそ出会える希少な求人や、条件面で魅力的な案件が見つかる可能性があります。
総合型と専門特化型、それぞれの利点を活かして併用することで、広範な情報収集とともに専門的なアドバイスも得られ、知財領域でのキャリアをより的確に選択するための一助となるでしょう。
知財・弁理士におすすめの転職エージェント4選
ここからは、知財・弁理士の転職におすすめの転職エージェントを4社紹介します。
転職エージェントを選ぶ際は、担当者との相性も重要な判断材料となります。
まずは複数のエージェントに相談してみて、その中から相性が良いと感じたエージェントと転職活動を進めていくのが効果的です。
(エージェント選びのポイントは、後程詳しくご紹介します。)
転職エージェント | 特徴 |
![]() アガルートキャリア |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() マイナビエージェント |
|
アガルートキャリア
アガルートキャリアはリーガル領域に特化した転職エージェントで、知財分野・弁理士の転職支援に強みをもっています。
運営会社は、弁理士をはじめとした国家資格の合格実績が豊富なアガルートアカデミーのグループ企業であり、知財分野に関する高い専門性と幅広いネットワークを活かした転職支援を提供しています。
知財分野や弁理士のキャリアに精通した専門のコンサルタントが在籍しており、専門性の高いキャリア支援を受けられます。
今すぐの転職相談は勿論、中長期的なキャリアを見据えた相談を希望されている方にもおすすめの転職エージェントです。
サービス名 | アガルートキャリア |
---|---|
URL | https://agaroot-career.jp/ |
運営会社 | 株式会社ファンオブライフ |
許可番号 | 13-ユ-307322 |
アガルートキャリアの保有求人
アガルートキャリアでは、グループ独自のネットワークを活かし、
- 特許事務所・弁理士法人
- 法律事務所・弁護士法人
- 一般企業の知財部
など知財関連の非公開求人や、希少で好条件な求人を保有しています。
後述しますが、大手飲料メーカーや化学メーカーの知財ポジションや、特許事務所・弁理士法人等への転職支援実績も豊富です。
知財・弁理士の転職支援に強みを持つ専門特化型エージェントとして、ご希望にあった求人の紹介や、アガルートキャリア独自の求人提案を行っています。
アガルートキャリアの転職支援実績
前職 (年収) |
転職先 (年収) |
増減額 | 増減率 |
コンサルティングファーム (1,200万円) |
飲料メーカー (1,217万円) |
+17万円 | +1% |
食品メーカー (800万円) |
大手メーカー (905万円) |
+105万円 | +13% |
特許事務所 (700万円) |
化学メーカー (654万円) |
-46万円 | -7% |
弁理士(自営) (1,200万円) |
弁理士事務所 (963万円) |
-237万円 | -20% |
アガルートキャリアでは、独自のネットワークを活かし、知財領域での転職を支援しております。
転職をする理由は人によって様々ですが、弊社支援を通して年収アップを実現した方や、希望する業界・ポジションへの転職に成功した方、弊社の独自提案により新たな可能性に気付かれた方も多くいらっしゃいます。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、特定の業界や職種に偏ることなく、幅広い分野の求人を取り扱う総合型の転職エージェントです。
知財関連の求人も取り扱っており、2025年5月14日時点で、知財関連求人(約620件)、弁理士求人(約140件)が公開されています。
専任のコンサルタントが担当として付き、これまでのキャリアや希望条件を丁寧に確認したうえで、適切な求人を提案してもらえます。履歴書や職務経歴書の添削、企業ごとの面接対策といった選考対策も充実しており、転職活動を通じて一貫した支援が受けられます。
近接領域への転職や、自身のスキルを活かした異業種への転職を検討する際にも、可能性を広げるサポートが期待できるでしょう。
サービス名 | リクルートエージェント |
URL | https://www.r-agent.com/![]() |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 13-ユ-313011 |
doda
dodaは、業界・職種を問わず多様な求人情報を取り扱う総合型の転職エージェントです。知財領域での実務経験を活かし、新たなフィールドで活躍したいと考える方にも利用されています。
分野ごとに専門知識を備えたコンサルタントが在籍しており、これまでの職歴や今後の展望を踏まえたうえで、希望に沿った求人を紹介しています。知財に関する業務経験や弁理士としてのスキルを発揮できる求人の提案も受けられます。
選考に向けたサポートも充実しており、職務経歴書や履歴書の添削はもちろん、面接対策や自己PRの構成についても具体的なフィードバックが受けられます。転職活動に不安を感じている方でも、安心して準備を進められる体制が整っています。
サービス名 | doda |
URL | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、幅広い業種・職種の求人を取り扱う総合型エージェントで、知財・弁理士の転職支援にも対応しています。
各分野に知見のあるコンサルタントが在籍しており、個々の職歴や将来のキャリアビジョンを丁寧に確認しながら、適切な求人を案内してくれます。応募時に必要となる書類のブラッシュアップや、選考に向けた対策についても、具体的かつ実践的なサポートを受けることが可能です。
さらに、企業とのやり取りを担うリクルーティングアドバイザーが別に存在しており、社風や職場環境、配属先の体制など、求人票だけでは分かりにくい情報についても事前に把握しやすい体制が整っています。
サービス名 | マイナビエージェント |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
知財・弁理士が転職エージェントを選ぶ際のポイント
ここからは、知財分野や弁理士の転職活動において、転職エージェントを選ぶ際に押さえておきたいポイントを紹介します。
保有する求人数・質
エージェント選びの際に重視したいのが、取り扱っている求人の数と質です。
求人数が豊富であることは、幅広い可能性にアクセスできるという点で有利に働きます。ただし、数が多いだけでは不十分で、知財・弁理士としての専門性や希望条件に合った求人が含まれていなければ意味がありません。
また、知財・弁理士の求人には、企業側が採用情報を外部に出さず、水面下で募集を進める非公開求人も多いです。これらは、専門性が高く求人数自体が限られていることや、事業戦略に関わる重要なポジションであることが理由で、企業の採用サイトや一般の求人サイトには掲載されません。
非公開求人には、高年収・好条件の案件や、通常の採用ルートでは出会いにくい希少なポジションが含まれていることもあり、転職エージェントを通じて情報を得ることが、選択肢を広げるうえで大きなメリットになります。
そのため、求人の「量」だけでなく、「質」や「非公開求人へのアクセス可否」にも注目しながら、エージェントを選ぶことが、納得のいく転職を実現するための重要なポイントとなります。
コンサルタントの専門性
知財・弁理士の転職では、担当するコンサルタントの知識や理解度も、エージェント選びの際に確認しておきたいポイントのひとつです。
知財・弁理士のキャリアに詳しいコンサルタントであれば、これまでの経験や志向に応じた求人を提案してもらいやすくなります。
また、エージェントによっては、求人からは読み取りにくい職場の雰囲気や組織の体制、選考で重視されやすいポイントなどを共有してくれる場合もあります。事前にそうした情報が得られることは、転職準備を進めるうえで参考になります。
さらに、コンサルタントとの相性も無視できない要素です。転職活動を進めるなかで相談や連絡のやり取りを重ねることになるため、話しやすさや対応の丁寧さなど、ご自身が信頼できると感じる相手かどうかも、ひとつの判断材料になるでしょう。
知財・弁理士が転職エージェントを利用するメリット
ここでは、転職エージェントを活用することで得られるメリットを解説します。
知財関連の転職情報を入手できる
知財・弁理士の転職市場は、他職種に比べて公開されている求人情報が限られており、一般的な求人サイトや企業の採用ページだけでは、全体像を把握することが難しいです。特許事務所や企業知財部の採用は、戦略的な事情から非公開で進められるケースも多く、個人で収集できる情報にはどうしても限界があります。
こうした背景のもと、転職エージェントを通じて得られる情報は非常に有益です。業界に通じたエージェントは、企業や事務所の採用方針、募集の背景、選考基準、現在の採用トレンドなどを把握しており、求人票だけでは見えてこない実情を伝えてくれることがあります。
また、知財領域や弁理士のキャリアに精通したコンサルタントであれば、将来的なキャリア形成につながる選択肢について、専門的な見地からアドバイスを受けることも可能です。
非公開求人を紹介してもらえる
一般には公開されていない「非公開求人」の紹介を受けられる点も、転職エージェントを利用するメリットです。
非公開求人とは、企業や特許事務所が、求人情報を転職サイトなどに掲載せず、特定のエージェント経由でのみ採用活動を行う求人のことを指します。たとえば、業界内での競争が激しいポジションや、報酬水準が高い案件、採用の背景に機密性を要するプロジェクトがある場合など、採用活動の効率性や慎重さが求められる場面で非公開とされるケースが多く見られます。
知財・弁理士領域でも、こうした非公開求人は少なくありません。たとえば、特定分野の技術に特化した案件や、新規に設立された知財部門の立ち上げ、特許戦略を担う中核ポジションなど、戦略的に重要な役割を担うポストが対象となることもあります。
これらの求人は、転職エージェントを通じて初めて情報に触れられるため、自身の希望に合った選択肢を広げるうえでも、エージェントの活用が有効な手段となります。
専門性の高い支援が受けられる
知財・弁理士の転職では、専門性の高いスキルや実務経験が評価される一方で、それらを適切に伝えるには工夫が必要です。
知財分野に詳しい転職エージェントのサポートを受けることで、書類の内容を客観的に見直し、強みを効果的に伝える形にブラッシュアップすることが可能です。実務経験や技術領域の記載方法、自己PRの方向性など、専門職ならではの視点を取り入れたアドバイスが得られる点は、大きな利点といえるでしょう。
また、企業知財部や特許事務所ごとの選考傾向を把握しているコンサルタントから、面接で問われやすい内容や回答のポイントを事前に教えてもらえることもあります。模擬面接を通じて準備を整えることで、実際の選考にも落ち着いて臨むことができるようになります。
このように、分野に精通したエージェントの支援を受けることで、選考全体における準備の質を高めることができます。
転職活動を効率的に進められる
在職中に転職活動を行う場合、業務との両立が必要になるため、限られた時間の中で効率よく動くことが求められます。求人のリサーチから書類作成、面接準備、企業との連絡や条件交渉まで、すべてを一人で進めるのは容易ではありません。
その点、転職エージェントを活用すれば、これまでの職務経験や希望条件をもとに、適切な求人提案を受けることができます。応募書類の提出や日程調整などの事務的なやり取りも代行してもらえるため、時間的な負担を大きく軽減できます。
また、複数の企業・事務所に同時に応募している場合でも、進捗管理やスケジュールの整理をエージェント側で行ってくれるため、手間を最小限に抑えながら複数の選考を並行して進めることが可能です。
こうした支援を受けることで、限られた時間を有効に使いながら、無理なく転職活動を続けられる体制が整います。特に忙しい知財実務者にとって、効率面でのサポートは大きなメリットといえるでしょう。
条件交渉をしてもらえる
転職活動において、給与や勤務条件、役職などの待遇面は重要な要素のひとつです。しかし、企業や特許事務所との直接交渉に不安を感じる方や、伝え方に悩む方も少なくありません。希望条件の伝え方やタイミングによっては、選考への影響が懸念される場合もあります。
転職エージェントを利用することで、こうした条件交渉を第三者の立場で代行してもらえる点は大きなメリットです。エージェントは、求職者のスキルや経験、業界の水準などを踏まえたうえで、企業側と調整を行い、希望に沿った条件となるよう配慮してくれます。
また、事前にヒアリングした要望をもとに、本人からは伝えづらい細かな点についても、円滑に企業に伝えてもらえるため、交渉の心理的な負担を軽減することができます。
自分自身では交渉しにくい待遇面についても、エージェントを介することで冷静かつ客観的に話を進めることができ、結果として納得感のある転職につながる可能性が高まります。
人気企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは法務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
この記事の監修者
弁護士・法務・コンプライアンス・特許・知財など、リーガル領域を中心とした管理部門の方のキャリア支援を行う。東証一部上場企業での人材紹介事業部の立ち上げ等も経験。中途採用・転職に関する深い知見を有し、選考企業ごとの個別面接対策も行い、多くの求職者の転職支援実績を有する。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有