士業におすすめの転職エージェント5選
- 更新日:2025.07.08
士業の転職活動において、おすすめの転職エージェントを5社紹介します。
また、
- 士業におすすめの転職活動方法
- エージェント選びのポイント
- 転職エージェントを活用するメリット
についても詳しく解説します。
士業の転職活動でおさえておきたいポイントを簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
INDEX
士業の転職活動のコツ
士業の方が転職活動を行う際、転職エージェントの活用は非常に有効です。
中でもおすすめなのは、総合型エージェント(1社)・専門特化型エージェント(2社)を併用する方法です。
総合型エージェント・専門特化型エージェントとは、それぞれ以下のような転職エージェントの事です。
総合型エージェント |
|
専門特化型エージェント |
|
総合型エージェントは、特定の業種や職種にとらわれず、幅広い業界・地域の求人情報を網羅しているのが特徴です。士業領域においても多様な可能性を探るうえで有効な手段となります。
一方、専門特化型エージェントは、特定の領域や職種にフォーカスした支援を行っており、業界ならではの知見と独自のネットワークを活かしたサポートを提供しています。
専門特化型は、求人数の多さでは総合型に劣る場合もありますが、領域専門ならではの希少な求人や、業務内容・条件面で魅力のあるポジションに出会えることも少なくありません。
総合型と専門特化型、それぞれのエージェントを併用することで、幅広い情報に触れながら、より深い専門的なアドバイスも受けられるため、士業としてのキャリア選択の精度を高めることが可能になります。
士業におすすすめの転職エージェント5選
ここからは、士業の方におすすめの転職エージェントを、厳選して5社ご紹介します。
エージェントを選ぶ際には、サポート内容だけでなく、担当者との相性も大切な判断基準となります。
まずは複数のエージェントに相談してみて、その中から自分に合うと感じたエージェントを選び、転職活動を進めていくと良いでしょう。
(エージェント選びのポイントについては、後程詳しく解説します。)
転職エージェント | 特徴 |
![]() アガルートキャリア |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() マイナビエージェント |
|
![]() MS Agent |
|
アガルートキャリア
アガルートキャリアは、士業の転職支援に強みを持つ専門特化型の転職エージェントです。
運営元は、各種国家資格の合格支援実績を多数持つアガルートアカデミーのグループ企業で、士業分野に対する深い知見とネットワークを活かした支援を行っています。
弁護士法人、司法書士法人、税理士法人などの士業系の事務所や、一般企業の管理部門との独自のつながりを背景に、一般には公開されていない非公開求人や、好条件のポジションを多数取り扱っています。
また、士業のキャリアや転職市場を熟知した専任アドバイザーが在籍しており、個々の志向性に応じた丁寧な支援を行っています。
サービス名 | アガルートキャリア |
---|---|
URL | https://agaroot-career.jp/ |
運営会社 | 株式会社ファンオブライフ |
許可番号 | 13-ユ-307322 |
アガルートキャリアの保有求人
アガルートキャリアではグループ独自のネットワークを活かし、士業専門ならではの非公開求人や、希少で好条件な求人を多数保有しています。
職種
業種
- 法律事務所・弁護士法人
- 監査法人・会計・税理士事務所
- 特許事務所・弁理士法人
- 司法書士法人・事務所
- 土地家屋調査士法人・事務所
- 一般企業の管理部門
士業の転職支援に強みを持つ専門特化型の転職エージェントとして、希望や適性に合ったポジションをご紹介しています。
各士業分野に精通したアドバイザーが、キャリアの可能性を広げる独自の求人提案を行っているのも特長の一つです。
アガルートキャリアの口コミ・評判
業界に対する理解が深く、転職先を考えるのみならず今後のキャリアを考える上で非常に参考になりました。紹介してくださる求人は数が多いだけでなく私の指向に合致し、内定の可能性も高いものばかりでした。
魅力的な求人をご紹介していただいたのみならず、面接結果のフィードバック、アドバイス等もいただけました。転職活動期間も比較的短く済み、大変良い会社に就職となりました。
自分に合っている会社の紹介だけでなく、書類提出や面接のタイミングを調整いただけたおかげで、ストレスなく転職活動を進めることができました。最終的にはご紹介いただいた企業の中で一番条件が良く、第一志望としていた企業に内定いただけました。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、業界や職種を限定せず、多岐にわたる求人情報を取り扱う総合型の転職エージェントです。全国各地に拠点を構えており、地域ごとの採用動向や市場環境に即した支援を提供している点も特徴です。
公式サイトには、幅広い業種・職種の豊富な求人が掲載されています。士業の求人では、例えば行政書士の公開求人数が約130件(2025年4月23日時点)掲載されています。
登録者には専任のキャリアアドバイザーが付き、これまでの職務経歴や今後の希望に基づいて、条件に合った求人を紹介してもらえます。履歴書・職務経歴書の作成支援や、応募先ごとの面接対策など、選考プロセス全体を通じたきめ細かなサポートが受けられます。
求人の選択肢が限られる領域においても、リクルートエージェントは有用です。隣接分野へのキャリア展開や、保有スキルを活かした異業種への転職を検討する際に、選択肢を広げる支援が受けられるでしょう。
サービス名 | リクルートエージェント |
URL | https://www.r-agent.com/![]() |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 13-ユ-313011 |
doda
dodaは、幅広い業界・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントです。士業の資格や実務経験を活かして新たなキャリアを築きたい方にも活用されています。
業界や職種に特化したコンサルタントが多数在籍しており、求職者の経歴や希望条件を丁寧にヒアリングしたうえで、適切な求人を提案しています。士業としての専門性を活かせるポジションや、資格が評価されやすい職種への転職支援にも対応しています。
職務経歴書や履歴書の添削、面接対策など、選考過程における支援も充実しています。書類の作成方法や自己PRの伝え方について具体的なアドバイスを受けられるため、転職活動に不安がある方でも落ち着いて準備を進めることができます。
サービス名 | doda |
URL | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、多様な業界や職種の求人を取り扱っている総合型転職エージェントです。士業の転職支援にも対応しており、専門性を活かした新たなキャリアを模索する際に活用されています。
各分野に精通した専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、これまでの経歴や今後の希望を詳しく確認したうえで求人を提案してもらえます。応募書類の添削や面接対策といった実務面での支援も充実しており、転職活動のあらゆる段階をサポートしてもらえます。
また、企業との連絡窓口を担当するリクルーティングアドバイザーが別に配置されているため、求人票では分かりづらい職場の雰囲気や組織の特徴など、入社前に知っておきたい詳細な情報も把握しやすいでしょう。
サービス名 | マイナビエージェント |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
MS Agent
MS Agentは、士業・管理部門に特化した転職エージェントです。
士業領域に精通したアドバイザーが在籍しており、専門性を活かした的確なキャリア支援が受けられます。
同社は上場企業の約9割と取引実績を築いており、その広範なネットワークを活かした求人紹介が可能です。また、取り扱う求人のうちおよそ90%が非公開求人であり、一般には出回らない希少なポジションの情報にもアクセスできる環境が整っています。
履歴書や職務経歴書のブラッシュアップ、面接準備に向けたアドバイスなど、転職活動の各段階に応じたサポート体制も充実しています。
同社が運営するビジネスメディア「Manegy」では、士業や管理部門に関する最新動向やキャリア形成に役立つ情報を発信しています。
サービス名 | MS Agent |
URL | https://www.jmsc.co.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
許可番号 | 13-ユ-307066 |
士業転職における、エージェント選びのポイント
ここからは、転職エージェントを選ぶ際のポイントを解説します。
求人の量と質
転職エージェントを選ぶ際に確認しておきたいポイントの一つが、エージェントが保有する求人の量と質です。
求人数が多ければ、それだけ多様な可能性に触れられるという点で大きなメリットがあります。ただし、数が多くても、自身の専門性や希望条件に合致する求人が含まれていなければ意味がありません。
求人によって、求められる業務範囲や報酬体系、組織の規模、キャリア形成の方向性は大きく異なります。自分にとって適切なポジションを見極めるためには、求人数だけでなく、求人の質についても確認しておく必要があります。
また、士業の求人は非公開求人として取り扱われることも少なくありません。こうした求人は、希少性の高いポジションであることが多く、質の高い案件にアクセスするうえで重要な鍵となります。
そのため、求人の量と質、2つの観点からエージェントを選ぶことが、納得のいく転職につながる第一歩となります。
コンサルタントの専門性
士業の転職では、担当コンサルタントの専門性が転職の成否を大きく左右します。士業ならではのキャリアや業界動向に対して深い理解を持っているかどうかは、エージェントを選ぶ上で重要なポイントです。
こうした知見を持つコンサルタントであれば、求職者のこれまでの経験や強みを正確に把握したうえで、より適した求人を提案してくれる可能性が高まります。
また、エージェントによっては、求人票には記載されていない社内の雰囲気や選考の傾向など、独自に収集した情報を提供してくれることもあり、求人の見極めや選考対策において非常に有効です。
さらに、コンサルタントとの相性も見逃せない要素です。転職活動中は継続的なやり取りが発生するため、コミュニケーションの取りやすさやレスポンスの早さ、信頼して相談できるかどうかといった点も、エージェント選びにおいて重要な判断基準となります。
士業が転職エージェントを活用するメリット
士業の方の転職活動において、転職エージェントの活用は非常に有効な手段の一つです。
ここでは、転職エージェントを利用することで得られる具体的なメリットを解説します。
士業の転職に関する情報を入手できる
士業の転職市場は、一般的な求人サイトや企業の採用ページだけでは全体像を把握することが難しい領域です。公開されている求人数が限られているうえ、転職に関する情報が他職種と比べて出回っていない為、個人による情報収集にはどうしても限界があります。
こうした状況において、転職エージェントを利用することで、より網羅的かつ実用的な情報にアクセスできる点は大きな利点です。エージェントは、業界の動向や採用ニーズ、募集の背景、選考で重視されるポイントなど、転職活動を進めるうえで有益な情報を提供してくれます。
また、士業のキャリアに精通したコンサルタントが担当する場合には、転職市場で評価されやすいスキルや経験、将来のキャリア構築に資する選択肢について、専門的な見地から助言を受けることも可能です。
非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントを利用することの大きな利点のひとつが、非公開求人の紹介を受けられる点にあります。
非公開求人とは、企業や士業事務所が一般には情報を公開せず、特定の転職エージェントのみを通じて採用活動を行う求人のことを指します。このような形式が取られる理由には、さまざまな事情があります。
たとえば、応募が殺到するおそれのある人気企業や、報酬・待遇などの条件面で魅力的なポジションでは、採用活動の効率化や選考の質を高める目的で、あえて公開範囲を限定することがあります。また、新規事業の立ち上げや経営に関わる重要なポジションなど、外部への情報開示に慎重を要するケースでは、非公開での採用が行われる傾向にあります。
士業の領域においても、こうした非公開求人は数多く存在しており、より高度な専門性や実務経験を求めるポジション、あるいは特定の分野に精通した人材を対象とした案件などが含まれます。
こうした非公開求人は、エージェントを通じてはじめて知ることができる為、希望条件に合致する機会を広げるうえで、非常に有効な手段となります。
専門的な支援が受けられる
士業の転職活動では、専門性の高い知識や経験が求められるため、十分な準備と戦略的な対応が不可欠です。そのような中で、士業分野に精通した転職エージェントによる支援は、非常に心強いものとなります。
たとえば、書類選考を通過するには、これまでの経歴やスキルを的確かつ簡潔に伝える必要がありますが、士業に特有の実務経験や専門性をどのように表現すべきかを、自身で判断するのは容易ではありません。エージェントのサポートを受けることで、履歴書や職務経歴書の内容を整理・補強し、説得力のある書類へと仕上げることが可能になります。
また、面接対策においても、企業や事務所ごとの選考傾向や評価ポイントを把握しているコンサルタントから、具体的かつ実践的なアドバイスを受けることができます。事前に模擬面接を行ったり、過去の選考事例を参考に準備を進めたりすることで、本番でも自信を持って臨むことができるでしょう。
このように、士業に特化したエージェントによる支援は、転職活動全体を質の高いものへと導いてくれます。
効率的な転職活動ができる
転職活動には、求人の選定、応募書類の作成、面接対策、日程調整、条件交渉など、数多くの工程が伴います。これらをすべて一人で対応しようとすると、想像以上に時間と労力がかかります。
在職中であれば日中の業務に加えて転職活動を進める必要があり、限られた時間のなかで効率的に情報を集め、選考対策を行うのは容易ではありません。
その点、転職エージェントを活用すれば、これまでの経歴や希望条件に基づき、適切な求人を絞り込んだうえで紹介してもらえるため、効率的な転職活動が可能になります。応募書類の提出や面接日程の調整など、各種手続きを代行してもらえる点も大きなメリットです。
また、各企業・事務所の選考スケジュールや進捗状況を一元的に管理してもらえるため、同時に複数の選考を進める際にも混乱を防ぎながらスムーズに進行できます。
限られた時間を有効に使い、転職活動における負担を軽減したい方にとって、エージェントの存在は非常に有益なサポートとなるでしょう。
条件交渉をしてもらえる
転職活動において、給与や勤務条件といった待遇面は非常に重要な要素ですが、自ら企業や事務所に対して希望を伝えることに不安を感じる方も少なくありません。また、伝え方やタイミングを誤ると選考に影響を及ぼす可能性もあります。
こうした場面で、転職エージェントを介することで、条件面の調整や交渉を第三者の立場で代行してもらえることは大きなメリットとなります。エージェントは、求職者のこれまでの経験やスキル、業界内の報酬水準などを踏まえたうえで、適切かつできるだけ好条件な水準で提示されるよう、企業側との調整を担ってくれます。
また、事前にヒアリングした希望条件をもとに、本人では伝えにくい内容や細かな要望についても、角が立たないかたちで企業側に伝えてもらえるため、心理的な負担を軽減しつつ、納得のいく条件で転職を進めることができます。
待遇交渉を自身で行うことに不安がある場合でも、エージェントのサポートがあれば、安心してキャリアの新たな一歩を踏み出すことができるでしょう。
関連記事
この記事の監修者
アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有