- 作成日:2023.05.02
- 更新日:2023.08.29
大手企業の人事に転職する方法を人事専門の転職エージェントが解説
人事は企業規模、業界問わず、人気の高い仕事です。
転職はもちろん、社内の異動で人事を希望される方も多いポジションです。
その中でも大手企業の人事は、さらに人気があり転職するのが難しい仕事といえるでしょう。
この記事ではそんな、大手企業の人事に転職するための方法の解説、役に立つ情報の提供をしています。
人事の転職なら
アガルートキャリアは、人事専門の転職エージェントです。
非公開求人を多数保有しておりますので、ぜひ無料会員にご登録ください。
※情報収集でも構いません。お気軽にご登録ください。
INDEX
大手企業と中小企業の人事の違い
大手企業の人事職は、中小企業に比べて組織規模が大きく、業務が細分化されているため、専門性が求められることが多いです。
採用、育成、労務、企画などの仕事が細分化され、それぞれで担当者や組織がいることも珍しくありません。
一方、中小企業の人事職では、人事の仕事が細分化されていることは稀で、多様な業務に対応できる汎用性が求められ、手がける案件も幅広いことが特徴です。
場合によっては総務や経理など、他の管理部門の仕事と兼務していることもあります。
大手企業の人事職に求められる要件(スキルと資質)
大手企業の人事職に求められるスキルは、
- 人事としての専門性
- コミュニケーション能力
- リーダーシップ
- 分析力
- 企画力
- 法律知識
- 英語力
など多岐にわたります。
また、柔軟な思考やチームワークの重視、対人関係の築き方、倫理観や信頼性も重要な資質とされています。
大手企業では、国際的なビジネス展開や組織変革が求められるため、グローバルな視野や変革力を持った人材が好まれることも多いです。
上記のように大手企業の人事の求人では、特定の職務の経験・スキルを求めることがほとんどです。
人事経験の有無でステップを別に解説します。
人事経験者が大手企業へ転職するためのステップ
経験者が大手企業の人事に転職するためにやるべきことは、ご自身の経験やスキルを棚卸しし、言語化することです。
- 採用:どういう属性の人材を何名位採用したのか、採用のためにどんなことを行ったのか
- 企画:どんな制度を企画したのか、目的は何だったのか
- 労務:従業員数の規模や業務工程の中で何を行っていて、アウトソースしていた場合は何をアウトソースしていたのか
- 育成:誰に対して、どんなプログラムを提供し、結果はどうだったのか
などをまとめます。
共通として人事の組織の規模やその中での自分自身の役割も整理しましょう。
マネジメント経験、部下の育成経験があればその経験も整理しておきましょう。
マネジメントや部下の育成経験は、人事に限らず、評価になりやすい経験です。
人事経験者の志望動機と自己PRのポイント
経験者が転職する場合、選考する企業が聞きたいことは、
- なぜ現職の人事ではなく、選考中の企業の人事なのか
- 経験を生かして選考中企業でどう貢献してくれるのか
です。上記に回答出来るよう、志望動機、自己PRを用意しましょう。
こうした準備は一人で行うのは難しいですし、友人や知人など専門性のない方のアドバイスの場合、実態とずれることがあります。
転職エージェントは、様々な方の対策を日々行っていますので、相談いただくのがよいでしょう。弊社も管理部門・人事専門の転職エージェントを運営していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
未経験から大手企業の人事職へ転職するための戦略
人事未経験から人事に転職する場合の戦略としては、採用担当者のポジションを狙うことです。
理由は、採用担当者のポジションは、人事未経験者に対しても間口があることが多く、製品を売るのではなく、採用したい方に自社をセールスするという考え方もでき、営業職などのスキルが活かせるポイントも多くあります。逆に言えば、採用以外の人事のポジションは経験者を募集することがほとんどで、未経験者にはかなり難易度が高いです。
人事の仕事がしたいのであれば、まず採用担当者のポジションを狙い、人事としての経験を積むことをおすすめします。
未経験者の志望動機と自己PRのポイント
未経験から人事職に転職したい場合、直接的な経験をアピールすることができません。
今までの経験で間接的に活かせるものをアピールする必要があります。そのために、まず自分が持っているスキルや経験を整理し、人事に活かせるポイントを見つけておきましょう。
採用ポジションであれば、プレゼンテーションやヒアリングなど、他職種で積んだ経験でも、アピール出来ることが多いです。
さらに人事未経験であれば、ほぼ確実に聞かれるのが、
なぜ人事をやりたいのか
です。
こうした質問にはありきたりな回答ではなく、自身のキャリアの中で経験したことや感じたことの中から、個別具体的で、自分の言葉で伝えられるようにしましょう。
大手企業の人事職への転職をスムーズに進めるコツ
大手企業の人事ポジションは、繰り返しになりますが、
- 社内外での希望者が多く人気
- 一方で枠が少ない
という理由から、転職するのが非常に難しいポジションです。
営業関連職種などと違い、常時募集しているわけではなく、1名対象になる方を採用できたら募集が数年出ないということも少なくありません。
貴重な機会を逃さないためには、タイムリーに自分の希望にあう求人情報をつかむことが重要です。
そのための有効な手法が、領域専門の転職エージェントを活用することです。
転職エージェントに相談し、希望条件を伝えておけば、要望に近い求人情報を案内してくれるでしょう(一般に公開されない非公開求人も含まれます)
大手企業の人事求人の情報ならアガルートキャリア
弊社は、管理部門専門の転職エージェント「アガルートキャリア」を運営しています。
特定領域に強い転職エージェントだからこそ、大手企業など独自の求人を多数保有しています。
ご自身のネットワークだけではカバーできない情報を、広く集められるのが弊社のような専門エージェントにご相談いただくメリットです。
今すぐでなく、中長期のキャリアもぜひご相談ください
弊社との面談はすべて無料です。面談を行って頂いたからといって、すぐに求人に応募しなければいけないわけではありません。
今後の展望を伺い、中長期でご支援が可能です。
条件の良い募集は、タイミングが限られていることも多く、常に情報を仕入れておくことが大手の人事への転職活動のポイントです。
面談依頼頂いた方限定で、新着の求人やご希望に近い求人を定期的にメール等でご案内しています。
お気軽に以下のフォームよりご相談ください。
人事の転職なら
アガルートキャリアは、人事専門の転職エージェントです。
非公開求人を多数保有しておりますので、ぜひ無料会員にご登録ください。
※情報収集でも構いません。お気軽にご登録ください。
この記事を書いたコンサルタント

佐久間 健光
株式会社ファンオブライフ代表取締役、株式会社アガルート取締役。2015年領域特化の転職サービスを運営する株式会社ファンオブライフ設立、2020年同社を株式会社アガルートに売却。CXO、事業開発、経営企画、マーケティング、人事などの経営人材に強み。早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有