ストレスチェックサービス一覧

近年、働き方改革や健康経営が注目される中、職場のメンタルヘルス対策が企業にとって重要な課題となっています。従業員のストレス状況を把握し、適切なサポートを行うことは、生産性向上や離職率低下、職場環境の改善につながります。

こうした課題を解決する手段の一つに、ストレスチェックサービスの活用があります。効率的かつ効果的にストレスチェックを実施できるほか、多様な機能で企業の健康経営を支援してくれるでしょう。

この記事では、各ストレスチェックサービスの概要や特徴について紹介します。

大手企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

ストレスチェックサービス一覧

Wemex ストレスチェック

Wemex ストレスチェックは、企業のストレスチェック運用を効率化し、メンタルヘルス対策の向上を支援するサービスです。専用の管理画面から対象者設定や実施期間の調整が可能で、運用負担を軽減することができます。

英語対応や最大100問までの追加設問設定により、あらゆる企業ニーズに対応しています。また、コメント付きの集団分析レポートや10カテゴリーまでの属性設定が可能で、データに基づいた課題発見と対策立案を進めることができます。

Web受検や労基署提出用報告書作成機能も含まれており、初めて導入する企業から大規模組織まで幅広く対応しているサービスです。

Wemex ストレスチェックの基本情報

サービス名 Wemex ストレスチェック
公式サイト https://www.phchd.com/jp/medicom/hcs/stresscheck_wemex
運営会社 ウィーメックス株式会社
会社HP https://www.wemex.com/

Co-Labo

Co-Laboは、科学的視点に基づいた、職場改善と人材開発を目的としたストレスチェックツールです。

ストレス対処力(コーピング)や回復力(レジリエンス)、エンゲージメントなどを測定し、従来のストレスチェックでは得られない詳細なデータが得られます。

年間60万人以上が受験し、多様な業種・規模の企業で活用されるなど実績も豊富です。柔軟なシステム設定と充実した運用サポートにより、初めて導入する企業や大規模組織でもスムーズな運用が見込めます。

さらに、プレゼンティーズム評価分析など、具体的な改善策の見える化を実現し、従業員の健康管理をゼロからプラスの状態へと導いてくれるでしょう。

Co-Laboの基本情報

サービス名 Co-Labo
公式サイト https://co-labo.humanage.co.jp/
運営会社 株式会社ヒューマネージ
会社HP https://www.humanage.co.jp/

ソシキスイッチ

ソシキスイッチは、東大発のヘルステック企業が提供するストレスチェックサービスです。厚生労働省マニュアルに完全準拠し、紙版とWeb版の両形式に対応しています。

受検者リストを渡すだけで準備が完了し、受検後のデータ集計や報告書作成も代行してもらえるため、運用負担を大幅に軽減することが可能です。また、集団分析レポートや経年比較機能を備え、職場環境の課題を明確に把握できます。

さらに、15言語対応やデータ保管サービスなど、幅広いオプションも用意されています。

ソシキスイッチの基本情報

サービス名 ソシキスイッチ
公式サイト https://www.altpaper.net/sc/
運営会社 株式会社情報基盤開発
会社HP https://www.altpaper.net/

ストレスチェッカー

ストレスチェッカーは、厚生労働省のストレスチェック制度に準拠したストレスチェックツールです。法令対応や労基署報告のサポートまで含まれるオールインワンサービスを提供しています。

無料プランを含む複数のプランが用意されており、従業員の規模やニーズに応じて柔軟に選択可能です。また、紙版とWeb版の併用や多言語対応、長期データ保管機能など、運用効率を高める仕組みが整っています。

医師面接や集団分析のサポート、オプションサービスも充実しており、企業の健康経営を支援してもらえます。

ストレスチェッカーの基本情報

サービス名 ストレスチェッカー
公式サイト https://stresschecker.jp/
運営会社 株式会社HRデータラボ
会社HP https://hrdatalab.com/

ストレスチェック|株式会社キャムテック

株式会社キャムテックの提供するストレスチェックサービスは、法令準拠の基本機能に加え、組織改善やセルフケア支援などにも対応しています。

厚労省推奨の57項目に基づいたチェックがPC、スマートフォン、タブレット、紙媒体で実施可能であり、実施状況や高ストレス者、面接対象者を一覧表示する機能も備えています。

また、産業医の紹介や月次の安全衛生活動支援が可能で、個人から組織までのメンタルケアをトータルでサポートしてもらえます。

さらに、認知行動療法を基にしたセルフケアプログラムや、集団分析結果に基づく組織改善プランの提案も行い、企業のメンタルヘルス施策を包括的に支援するサービスです。

基本情報

運営会社 株式会社キャムテック
会社HP https://biz.ca-m.co.jp/
サービス詳細 https://biz.ca-m.co.jp/outsourcing/stresscheck

ストレスチェックサービス|株式会社ドクタートラスト

株式会社ドクタートラストのストレスチェックサービスは、総受検者数254万人以上の実績を持つサービスで、法令遵守と高いカスタマイズ性を兼ね備えています。Web受検と紙版の両方に対応し、企業の規模やニーズに応じた柔軟な運用が可能です。

受検者リストを提供するだけで準備が完了し、専任スタッフによるストレスチェックの実施から集団分析、報告書作成までを一気通貫でサポートしてもらえます。

集団分析レポートでは偏差値や満足度分析などの詳細なデータとあわせて、具体的な改善策の提案まで行ってもらえるサービスです。

基本情報

運営会社 株式会社ドクタートラスト
会社HP https://doctor-trust.co.jp/
サービス詳細 https://www.stresscheck-dt.jp/

ORIZIN

ORIZINは、株式会社ドリームホップが提供するストレスチェックサービスです。法令遵守・職場課題の解決・健康経営を支援するための機能を提供しています。

57問版または80問版を同一料金で選択可能で、追加設問設定や多言語対応など、柔軟な運用が可能です。

集団分析機能では因子ごとの詳細な分析や心理相関図の作成が可能で、職場環境改善に活用できます。また、専任担当者制度やオンライン医師面接のオプション、eラーニングコンテンツの提供など、多岐にわたって支援してもらえます。

特に職場定着率の向上や健康リスクの低減を目指してサービス設計が行われているため、あらゆる企業の健康経営に貢献するサービスです。

ORIZINの基本情報

サービス名 ORIZIN
公式サイト https://lp.dreamhop.com/orizin
運営会社 株式会社ドリームホップ
会社HP https://www.dreamhop.com/

COCOMUストレスチェックサービス

COCOMUストレスチェックサービスは、セミオーダー型の設計と豊富なオプションメニューのあるストレスチェック運用アウトソーシングサービスです。

紙版とWeb版の両方に対応し、Web版ではメールアドレス不要で受検可能な方式を採用しています。集団分析や職場環境改善支援にも力を入れており、専門スタッフが企業ごとの課題に寄り添った提案まで行ってもらえます。

また、個人情報保護第三者認証制度を取得し、プライバシー保護体制も万全です。企業のメンタルヘルス一次予防から職場改善まで、幅広いサポートが受けられます。

COCOMUストレスチェックサービスの基本情報

サービス名 COCOMUストレスチェックサービス
公式サイト https://www.cocomu.co.jp/stresscheckservice/
運営会社 ここむ株式会社
会社HP https://www.cocomu.co.jp/

リモート産業保健

リモート産業保健は、法令に基づくストレスチェックの実施から高ストレス者のケア、職場環境改善までをトータルでサポートするサービスです。

Web版ストレスチェックでは、メールアドレスが不要で受検可能な方式を採用しており、最短10分での実施が可能です。産業看護職による面談や集団分析機能も充実しており、メンタル不調者への早期介入や職場改善支援まで行ってもらえます。

オンラインと訪問での面談に対応しており、オプションとして多拠点での対応や翻訳サービスなども用意されています。

リモート産業保健の基本情報

サービス名 リモート産業保健
公式サイト https://sanchie.net/stresscheck/
運営会社 株式会社エス・エム・エス
会社HP https://www.bm-sms.co.jp/

HoPEサーベイ

HoPEサービスは、株式会社保健同人フロンティアが提供する、健康経営のデータ管理・活用のためのサービスです。健康管理システム「HoPEヘルスケア」と、ストレスチェックシステム「HoPEサーベイ」の2種類のサービスがあります。

HoPEサーベイは、直感的で使いやすいシステム設計が特徴で、ストレスチェックの実施から高ストレス者対応、集団分析まで効率的に行うことが可能です。また、健康データを基に経年比較や組織変更の影響を分析することで、課題の発見と解決をサポートしてもらえます。

HoPEサーベイの基本情報

サービス名 HoPEサーベイ
公式サイト https://service.hope-survey.jp/service
運営会社 株式会社保健同人フロンティア
会社HP https://www.hokendohjin.co.jp/ja/index.html

ストレスチェックサービス|CAPS株式会社

CAPS株式会社のストレスチェックサービスは、医療法人と連携したサービスで、法令遵守と効率的な運用を支援してもらえます。

Web受検と紙受検の両方に対応し、受検状況をリアルタイムで確認できる管理画面やリマインドメール送付機能を備えているのが特徴です。

高ストレス者の選定や、産業医による面談、集団分析レポートの提供、労基署報告書作成まで一気通貫で対応してもらえます。さらに、英語や中国語での受検にも対応しています。

情報セキュリティ国際規格ISO/IEC27001を取得しています。

基本情報

運営会社 CAPS株式会社
会社HP https://caps365.jp/
サービス詳細 https://lp.checkstress.jp/

ストレスチェックサービス|エムスリーヘルスデザイン株式会社

エムスリーヘルスデザイン株式会社のストレスチェックサービスは、Web版と紙版の両方に対応し、企業ごとの課題に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。標準的な調査票だけでなく、独自設問を設定できるため、従業員の健康状態を詳細に把握することができます。

分析結果を基にした職場改善コンサルティングを提供しており、経験豊富な専門家に組織の課題解決を支援してもらえます。

回答後に1クリックで面接指導の申し込みや結果提供の同意を行える、シンプルなシステム設計も特徴的です。

労働基準監督署への報告書作成や集団分析も簡単に行えます。

基本情報

運営会社 エムスリーヘルスデザイン株式会社
会社HP https://m3hd.co.jp/
サービス詳細 https://m3hd.co.jp/service/stress

STRESCOPE

STRESCOPEは、東京医科大学の精神科産業医が開発したストレスチェックサービスです。個人と組織の両面からストレスの原因を分析し、メンタル不調の予防や定着率の向上を支援してもらえます。

Web版とマークシート版の併用が可能で、外国語対応やメールアドレス不要での受検にも対応しています。最大5階層の所属分類や、3つの切り口での詳細な分析が可能です。また、5つのインデックス(ストレス対策、セルフケア、エンゲージメント、生産性、離職リスク)を活用し、組織改善の具体的な施策を提案してもらえます。

導入からレポート納品まで専任プランナーにサポートしてもらえます。

STRESCOPEの基本情報

サービス名 STRESCOPE
公式サイト https://strescope.jp/
運営会社 株式会社こどもみらい
会社HP https://cfltd.co.jp/

​​iStress

iStressは、法令対応のストレスチェックを実施できるサービスです。Web版と紙版の両方に対応しており、企業のニーズに応じた柔軟な選択が可能です。

個人情報の取り扱いに配慮し、名前やメールアドレスの開示を必要としない安全なシステムを採用しています。迅速な導入体制を整えているため、最短1週間で測定を開始できます。Web版では5分程度で受検が完了し、その場で結果を確認できます。

産業医の紹介や労基署への報告書作成までオールインワンでサポートしてもらえます。

iStressの基本情報

サービス名 iStress
公式サイト https://www.i-stress.jp/
運営会社 株式会社ケミカル同仁
会社HP http://www.chemical-dojin.com/

まとめ

この記事では、従業員のストレス状況の把握や、企業の健康経営を支えるストレスチェックサービスについて紹介してきました。

気になるサービスがあった場合には、各サービスの公式サイトより資料請求や問い合わせをしてみてください。

大手企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

この記事の監修者

アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。

人事専門の転職エージェントが、
自身では探せない非公開求人をご提案
専門人材を多数輩出する
アガルートグループが運営する
人事専門の
転職エージェント
大手人気企業から外資、スタートアップの
非公開求人を多数保有
総合商社
人事
年収
8001,500
自動車メーカー
採用担当
年収
450750
電子部品メーカー
人事
年収
550700
大手メディア
デジタル人材採用
年収
550800
ヘルスケア
人事企画
年収
500900
HR系スタートアップ
CHRO候補
年収
1,0001,800

転職エージェントに相談

登録には プライバシーポリシーへの同意が必要です。

人事の非公開求人 多数転職エージェントに相談する(無料)
転職エージェントに相談する