健康管理システム・サービス一覧
- 更新日:2025.01.21
本記事では、健康管理システム・サービスの概要や特徴について紹介しています。
「自社の健康管理に課題感がある」「健康管理を推進したいが人的リソースを確保できない」などにお悩みの場合は、ぜひ本記事をご覧ください。
大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中
INDEX
健康管理システム・サービス一覧
HealthCore
HealthCoreは、株式会社エムステージが販売し、株式会社ヒューマネージが開発・運営する健康管理システムです。
健康診断やストレスチェック、エンゲージメントサーベイなどの従業員の健康データを一元管理することができます。
特徴は、医療機関ごとに様式や判定基準が異なる健康診断のデータを、共通のフォーマットに変換できる点です。
異なる表記の項目名や値を統一の名称でインポートできるため、集計や経年比較がしやすくなります。
また、プライバシーマークの取得やファイアウォールシステムの導入など、セキュリティ保護・不正アクセス防止のための対策が充実しているのも特徴的です。
HealthCoreの基本情報
サービス名 | HealthCore |
公式サイト | https://sangyohokensupport.jp/lp/healthcore01/ |
運営会社 | 株式会社エムステージ |
Carely
Carelyは、株式会社iCAREが運営するサービスです。従業員の健康データを一元管理できるだけでなく、健診の予約代行や産業医紹介などのさまざまなサービスを受けることができます。
サービスの特徴は、保健師や心理カウンセラーなどの専門職によるコンサルティングサービスを実施している点です。
料金体系は、初期費用に加えて、企業規模や取り扱うデータの種類に応じて月額費用がかかる仕組みです。
Carelyの基本情報
サービス名 | Carely |
公式サイト | https://www.carely.jp/ |
運営会社 | 株式会社iCARE |
Growbase
Growbaseは、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社が運営する健康管理システムです。
2024年5月時点で、1,700社以上への支援実績があり、培った知見やノウハウを健康管理業務を効率化するための機能開発に活かしています。
システム内で、健診データの一元化や結果管理、各種帳票の出力、ストレスチェックの実施などを完結させることが可能です。
また、Growbaseを契約すると、従業員がコンビニジムのchocoZAPを自由に利用できるプランを設けている点も特徴的です。
料金プランは、利用する機能数に応じて3種類に分かれています。
Growbaseの基本情報
サービス名 | Growbase |
公式サイト | https://hss.wellcoms.jp/ |
運営会社 | ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社 |
FiNC for BUSINESS
FiNC for BUSINESSは、株式会社FiNC Technologiesが運営する健康管理システムです。
従業員の健康データを一元管理し、パルスサーベイを通して健康状態や仕事満足度、職場の人間関係などを把握することができます。
このサービスの特徴は、従業員の健康管理のためのスマートフォンアプリを提供している点です。
従業員がアプリを利用すると、日頃の運動習慣や食事、睡眠状況などの状況が可視化されます。利用状況によってはインセンティブを得ることも可能です。
料金は、初期費用に加えて、年間利用料がかかる仕組みになっています。
FiNC for BUSINESSの基本情報
サービス名 | FiNC for BUSINESS |
公式サイト | https://biz.finc.com/ |
運営会社 | 株式会社FiNC Technologies |
すこやかサポート21
すこやかサポート21は、株式会社インテージテクノスフィアが運営するクラウド型健康管理システムです。
健康診断・特殊健診や、面談指導、長時間残業、休職・復職、ストレスチェックなどの健康データを一元管理・可視化することができます。
特徴的なのは、健康管理の進捗状況を人事スタッフ・産業保健スタッフなどの役職別・担当エリア別に集計できる点です。
また、紙の健診結果票のパンチ代行など、各種業務の運用サポートが受けられるのも特徴的です。
料金体系は、初期費用に加えて、利用する機能数に応じて月額利用料がかかる仕組みになっています。
すこやかサポート21の基本情報
サービス名 | すこやかサポート21 |
公式サイト | https://www.intage-technosphere.co.jp/landing/kenkou/ |
運営会社 | 株式会社インテージテクノスフィア |
Universal 勤次郎
Universal 勤次郎は、勤次郎株式会社が運営する、勤怠管理と健康管理のトータルソリューションサービスです。
サービスの特徴は、医療・福祉系なら夜勤・オンコールの回数集計、建設業なら作業現場からのモバイル打刻・申請など、さまざまな職種や雇用形態に対応した機能がある点です。
また、管理画面や業務フローのカスタマイズ性が高いのも特徴的です。
Universal 勤次郎の基本情報
サービス名 | Universal 勤次郎 |
公式サイト | https://www.kinjiro-e.com/universal-kinjiro/index.html |
運営会社 | 勤次郎株式会社 |
HealthCare iris
HealthCare irisは、アイテック阪急阪神株式会社が運営するクラウド型健康管理サービスです。
ヘルスケアに関するデータの一元管理に加え、健診業務を効率化することが可能です。
特徴的なのは、アンケート機能や施策対象者のデータ抽出機能など、実施した施策の効果検証を行うための機能が実装されている点です。
また、健康データをCSV形式で取り込むだけでなく、PDF・JPG形式での書類が保管できるのも特徴的です。
他にも、オプションとして健康診断・保健指導などの予約管理のためのWebシステムが利用できます。
HealthCare irisの基本情報
サービス名 | HealthCare iris |
公式サイト | https://www.iris-healthcare.jp/introduction/ |
運営会社 | アイテック阪急阪神株式会社 |
WELSA
WELSAは、インフォコム株式会社が運営する健康管理システムです。
健康データの管理・可視化から、健康リスク改善施策の優先順位付け、具体的な健康改善プログラムの提供支援まで、一貫したサポートを提供している点が特徴的です。
また、紙の健診結果のファイリングや電子化作業などの代行サービスもあるため、担当者の手間が削減できるのも特徴的です。
料金プランは、初期費用に加えて、利用者数に応じてサービス利用料がかかる仕組みになっています。
WELSAの基本情報
サービス名 | WELSA |
公式サイト | https://welsa.biz/ |
運営会社 | インフォコム株式会社 |
健康観察ツール eへるすLite
健康観察ツール eへるすLiteは、株式会社両備システムズが運営する健康観察ツールです。
利用者が自身の体調をWebアプリに登録すると、施設管理者が体調変化などを確認することができる仕組みになっており、複数拠点・遠隔地での健康管理がしやすくなっています。
特徴的な機能は、体温・ノドの痛み・味覚嗅覚異常の有無など、新型コロナウィルス感染に疑われる10項目について登録・確認できる機能です。
健康観察ツール eへるすLiteの基本情報
サービス名 | 健康観察ツール eへるすLite |
公式サイト | https://service.ryobi.co.jp/healthcare_solution/hc-ehealth-lite/ |
運営会社 | 株式会社両備システムズ |
HM-neo
HM-neoは、NTTテクノクロス株式会社が運営する健康管理システムです。
このシステムでは、健康診断、ストレスチェック、保健指導、残業時間など、さまざまな健康データを一元的に管理することができます。
システム内で人事異動歴や特殊業務歴まで追うことができるため、従業員の不調の要因を把握しやすい仕組みになっています。
また、自社の都合に合わせて、クラウド版・オンプレミス版から選べるのも特徴的です。
料金体系は、初期費用に加えて、従業員数・スタッフ数などに応じたサービス利用料がかかる仕組みになっています。
HM-neoの基本情報
サービス名 | HM-neo |
公式サイト | https://www.n-healthcare.jp/check/ |
運営会社 | NTTテクノクロス株式会社 |
LifeMark HealthAssist
LifeMark HealthAssistは、富士通株式会社が運営する健康管理支援システムです。
従業員の健康情報を一元化する機能や、従業員に結果を共有する機能、保健指導を行う機能などが搭載されています。
従業員の健診予約の状況に応じて、受診案内メールや催促メールなどを自動的に配信する事もできます。
また、企業の情報セキュリティポリシーに合わせて、SaaS版とオンプレミス版から選ぶことができるのも特徴的です。
料金体系は、初期費用に加えて、人数や利用する機能などによって変動する仕組みになっています。
LifeMark HealthAssistの基本情報
サービス名 | LifeMark HealthAssist |
公式サイト | https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/healthcare/products/lifemarkha/ |
運営会社 | 富士通株式会社 |
mediment
medimentは、メディフォン株式会社が運営する健康管理システムです。
健康診断業務やストレスチェック業務などを効率化するための多様な機能があります。
特徴の一つに、機械学習する独自のOCR技術を導入することで、さまざまな健診結果データをスピーディーにデータ化できる点があります。
また、外国人従業員向けに、ストレスチェックや日々の健康相談、医療機関受診などを多言語でサポートできるサービスがあるのも特徴的です。
料金プランは、利用する機能数に応じて3種類に分かれています。
medimentの基本情報
サービス名 | mediment |
公式サイト | https://mediment.jp/ |
運営会社 | メディフォン株式会社 |
Be Health
Be Healthは、株式会社エヌ・エイ・シー・ケアが運営する健康管理システムです。
健診データや面談結果、ストレスチェックの回答データなど、さまざまなデータを集約・管理・活用することが可能です。
料金は、買い切り型・サブスク型に分かれており、それぞれ初期費用と年間の保守費用がかかる仕組みになっています。
Be Healthの基本情報
サービス名 | Be Health |
公式サイト | https://www.behealth.jp/ |
運営会社 | 株式会社エヌ・エイ・シー・ケア |
ハピネスパートナーズ
ハピネスパートナーズは、エムスリーヘルスデザイン株式会社が運営する健康管理システムです。
従業員の健診結果や保健指導の面談記録、業務歴など、さまざまな健康データをクラウド上で一元管理することが可能です。
カスタマイズ性が高く、企業の要望やリクエストに応じて自社専用のシステムを設計・開発してもらえるのが特徴です。
また、標準機能として特殊健診管理機能を導入しているのも特徴的です。
料金体系は、初期費用に加えて、従業員数によって変動するシステム利用料金が発生する仕組みになっています。
ハピネスパートナーズの基本情報
サービス名 | ハピネスパートナーズ |
公式サイト | https://m3hd.co.jp/service/partner |
運営会社 | エムスリーヘルスデザイン株式会社 |
メディクラ健康管理
メディクラ健康管理は、株式会社ジャスウィルが運営する健康管理システムです。
健康診断の結果に加え、従業員の通院歴や傷病情報などの健康データ、勤怠データ、労務管理データなど、多様な情報を一元的に管理・把握することができます。
他にも、ストレスチェックシステムや特定保健指導機能、健診結果を閲覧できる従業員向けのポータルサイトなど、さまざまな機能があります。
従業員が自身で健診予約を進めることができるフォームの発行も可能です。
料金は、従業員数に応じた定額従量制となっています。
メディクラ健康管理の基本情報
サービス名 | メディクラ健康管理 |
公式サイト | https://medicloud.jp/products/employee_healthcare.html |
運営会社 | 株式会社ジャスウィル |
さんぽCLOUD
さんぽCLOUDは、株式会社ウェルプラが運営する健康管理システムです。健康診断やストレスチェック、過重労働面談などの健康情報を一元管理できます。
医療専門職による健康教育のための動画コンテンツを閲覧できたり、コンサルテーションサービスを受けることもできます。
また、システム内でストレスチェックを行えるだけでなく、日本企業で働く外国人のための外国語対応を行っている点も特徴的です。
料金体系は、導入費用に加えて、社員数に応じた月額費用がかかる仕組みになっています。
さんぽCLOUDの基本情報
サービス名 | さんぽCLOUD |
公式サイト | https://sanpocloud.jp/ |
運営会社 | 株式会社ウェルプラ |
Dr.CHECK
Dr.CHECKは、株式会社リバランスが運営するクラウドサービスです。従業員の健康診断結果・勤怠データ・サーベイ結果などの健康データを一元管理・可視化できます。
産業医・保健師による運営チームが、登録されたデータから従業員の心身や働き方のリスクを確認し、状況改善に向けたアドバイスやフォローをしてくれます。
また、従業員のための産業医や保健師へのオンライン面談サービスをオプションとして利用できる点も特徴的です。
料金は、利用者数と利用する機能数に応じて月額費用が変動する仕組みになっています。
Dr.CHECKの基本情報
サービス名 | Dr.CHECK |
公式サイト | https://www.re-balance.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社リバランス |
HoPEヘルスケア
HoPEヘルスケアは、株式会社保健同人フロンティアが運営する法人向け健康管理システムです。
健診結果や残業時間、面談記録など、従業員の健康データを一元管理することが可能です。
保健師や臨床心理士による付帯サービスとして、一貫したサポートを受けられます。
また、システム内で帳票の出力ができるのも特徴的です。
料金体系は、初期費用に加えて、社員数に応じた月額費用がかかる仕組みになっています。
HoPEヘルスケアの基本情報
サービス名 | HoPEヘルスケア |
公式サイト | https://service.hope-survey.jp/service-list/hope-healthcare |
運営会社 | 株式会社保健同人フロンティア |
OHMEクラウド
OHMEクラウドは、株式会社さんぽテラスが運営する健康管理クラウドです。小規模事業所が導入・運用をしやすいシンプルなシステムとなっています。
健診結果の集計や、不調者への受診勧奨、就労判定、健康教育など、企業に不可欠な健康管理業務の実施を産業医や保健師に委託することが可能です。
また、健診結果の入力代行を行っている点も特徴的です。
料金プランは、利用する機能数に応じて3種類に分かれています。
OHMEクラウドの基本情報
サービス名 | OHMEクラウド |
公式サイト | https://www.ohme-cloud.jp/ |
運営会社 | 株式会社さんぽテラス |
WELLROOM
WELLROOMは、三菱地所の社内ベンチャー制度から生まれた健康サポートサービスです。
外国人従業員も安心して利用できるよう、健康診断やメンタルヘルス相談、産業医相談などのサービスを多言語で提供しています。
健診や人間ドック、面談などをオンライン上で予約する事も可能です。
料金体系は、企業の従業員数に応じて変動する仕組みになっています。
WELLROOMの基本情報
サービス名 | WELLROOM |
公式サイト | https://wellroom.jp/ |
運営会社 | WELL ROOM株式会社 |
まとめ
ここまで、様々な健康管理システム・サービスについて紹介してきました。
健康管理システム・サービスの導入を検討されている場合は、ぜひ各社の公式サイトもご確認ください。 大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中
この記事の監修者
アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有