人事におすすめの本12選

人事は企業活動における人に関連する仕事を担当する職種です。

個性や多様性が尊重される現代社会において、人事担当者は時に職務遂行のあり方に悩むこともあるでしょう。

そんな時に人事に関する本を読んでみると解決策が見えてくるかもしれません。

この記事では人事の方におすすめの本12冊を紹介します。

大手企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

人事におすすめの本12選

人事担当者全般にお勧めの本から人事の管理職の方にお勧めの本まで幅広く、

  1. 人材マネジメント入門
  2. 図解 人材マネジメント入門
  3. 戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ
  4. トップ企業の人材育成力 ―ヒトは「育てる」のか「育つ」のか
  5. 採用100年史から読む人材業界の未来シナリオ
  6. 採用に強い会社は何をしているか~52の事例から読み解く採用の原理原則
  7. 人事の成り立ち
  8. 人を動かす 新装版
  9. 人事担当者のための赤本+青本
  10. 職能資格制度
  11. クリエイティブ人事
  12. 人事こそ最強の経営戦略

の12冊を紹介します。

人材マネジメント入門


  • 著者:守島 基博(一橋大学大学院商学研究科教授)
  • 出版社:日本経済新聞出版
  • 価格:850円+税
  • 発行:2004年2月14日

「人事マネジメント入門」は、人材マネジメントの考え方を、人材獲得、人材育成、人材評価などの段階毎に解説しています。

人材マネジメントとは何かという人材マネジメントに対する基本的な考え方から人材の組み合わせという組織運営に関する事項まで段階毎に説明されているため、人事担当者全般にお勧めです。

図解 人材マネジメント入門


  • 著者:坪谷邦生(株式会社壺中天 代表取締役、中小企業診断士)
  • 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 価格:2,600円+税
  • 発行:2020年6月26日

「図解 人材マネジメント入門」は人材マネジメントの基礎知識を図解と文章で展開しており、「トヨタ・リクルート・サイボウズ・アカツキ」の実例も紹介されています。

組織を成長させるための理論と実践を体系的にまとめて収録されているため、人事担当者全般にお勧めです。

戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ


  • 著者:八木 洋介 (住生活(LIXIL)グループ執行役副社長)、金井 壽宏 (神戸大学大学院経営学研究科教授)による共著
  • 出版社:光文社
  • 価格:760円+税
  • 発行:2012年5月17日

「戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ」は、長年人事部門を歩んできた「人事のプロ」と組織行動研究の第一人者が、人事本来の役割、人のやる気の引き出し方、組織開発の手法、リーダーの育成法などを経営の観点から解説しています。

社員のやる気をいかにして引き出して組織をいかに活性化させるか、という人事の役割を理解できるため、人事担当者全般にお勧めです。

トップ企業の人材育成力 ―ヒトは「育てる」のか「育つ」のか


  • 著者:北野唯我(就職活動サイトワンキャリア最高戦略責任者執行役員)
  • 出版社:さくら舎
  • 価格:1,800円+税
  • 発行:2019年4月2日

「トップ企業の人材育成力―ヒトは「育てる」のか「育つ」のか」は、採用・育成・人事・組織開発・HRテクノロジーなどのHR戦略をビジネスシーンの最前線で実践しているスペシャリスト8人が解説しています。

  • 「どうすれば優秀な人材を獲得できるか」
  • 「どうすれば一流の人材に育てられるか」
  • 「どうすれば強い会社組織を開発・構築できるか」
  • 「どうすれば人事は経営からの問いに答えられるか」

といった視点から人事の役割を理解することができます。

採用100年史から読む人材業界の未来シナリオ


  • 著者:黒田真行(ルーセントドアーズ株式会社代表取締役)、佐藤雄佑(株式会社ミライフ代表取締役)による共著
  • 出版社:クロスメディア・パブリッシング
  • 価格:1,700円+税
  • 発行:2019年10月28日

「採用100年史から読む人材業界の未来シナリオ」は、HR系のサービスにもスポットを当て、これからの人材業界の変化の予測しつつ「人材業界は今後どうなるのか? どうなるべきなのか?」を俯瞰して考察しています。

キャリア形成の構築方法が終身雇用制から転職へと変化していく社会状況の中で転職支援ビジネスの全貌を理解できるため、人事の採用担当者にお勧めです。

採用に強い会社は何をしているか~52の事例から読み解く採用の原理原則


  • 著者:青田努(LINE株式会社 Employee Success室 副室長)
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 価格:1,700円+税
  • 発行:2019年4月11日

「採用に強い会社は何をしているか~52の事例から読み解く採用の原理原則」は、採用のプロが欲しい人材を惹きつけ・見立て・辞退させない具体策を解説。

「出会う」「見立てる」「結ばれる」というプロセスと共に地方の会社や有名企業、ベンチャー企業等さまざまな企業の採用活動における成功事例が紹介されています。

人事の成り立ち


  • 著者:海老原 嗣生(人材・経営誌『HRmics』編集長、ニッチモ代表取締役)
  • 出版社:白桃書房
  • 価格:2,315円+税
  • 発行:2018年10月26日

「人事の成り立ち」は、日本型雇用のさまざまな側面をテーマにする延べ17冊を原著者への手紙形式で書評しながら論じ、さらにその手紙を読んだ著者たちの返信も掲載し、多様な見方を提示しています。

欧米型雇用の実態を示しつつ日本型雇用の人事制度の強みや問題に言及しているため、人事業務に慣れつつも将来の業務遂行に悩みを感じている方にお勧めです。

人を動かす 新装版


  • 著者:D・カーネギー/翻訳:山口博
  • 出版社:創元社
  • 価格:1,500円+税
  • 発行:1999年10月20日

「人を動かす 新装版」は人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、長年にわたり丹念に集めた実話と実践で磨き上げた事例を交えて解説されています。

人と接する際の基本的な原則を基に自分が重要視され評価されていると相手に感じさせるようなスキルを教示するため、人事の中でも特に教育・育成関連担当者におすすめです。

人事担当者のための赤本・青本


  • 著者:労務行政研究所
  • 出版社:労務行政
  • 価格:各5,429円+税
  • 発行:2010年8月10日

「人事担当者のための赤本」は、基礎編で人事担当者が知っておきたい10の基礎知識と8つの心構えを解説。

人事関連業務の心構えや読んでおくべき書籍、人事部門の課題に関する実態調査などが開設されているため、人事関連の新任の方にお勧めです。

「人事担当者のための青本」は、ステップアップ編で人事担当者が知っておきたい8の実践策と7つのスキルを解説しています。

データ分析、労働法・判例、コミュニケーション、労組対応といった人事担当者に求められる「スキルアップ」の方向についても解説されているため、人事のプロフェッショナルを目指す方にお勧めです。

職能資格制度


  • 著者:楠田 丘(昭和45年社会経済生産性本部理事。同56年日本賃金研究センター代表幹事)
  • 出版社:産労総合研究所
  • 価格:2,300円+税
  • 発行:2003年12月28日

「職能資格制度」は、「年功・職階に代わる新しい処遇基準」「人材育成のラダー機能」「自己充足への努力と身に付けた能力の高さに対する社内資格」「日本型成果主義の基盤をなす」という職能資格制度の4つの意義を解説した本です。

職能資格制度に明確性と納得性を付与するための再点検のポイントや整備・強化の方策について考察されているため、人事の制度構築担当者や管理職の方におすすめです。

クリエイティブ人事


  • 著者:曽山哲人(株式会社サイバーエージェント取締役)、金井壽宏(神戸大学大学院経営学研究科教授)による共著
  • 出版社:光文社
  • 価格:760円+税
  • 発行:2014年7月17日

「クリエイティブ人事」ではサイバーエージェントの取締役人事本部長が組織行動研究の第一人者との対談を交え「人事のクリエイティビティ」とは何かを解説しています。

紹介されている具体的な人事施策から、人事としての考え方や仕事に対する姿勢や人事の役割の大きさを学ぶことができるため、特に管理職の方にお勧めの1冊です。

人事こそ最強の経営戦略


  • 著者:リード・デシュラー、クレイグ・スミス、アリソン・フォン・フェルトによる共著/監訳:土井哲
  • 出版社:東洋経済新報社
  • 価格:1,800円+税
  • 発行:2020年4月3日

「人事こそ最強の経営戦略」は、アメリカの大手企業で採用が進む「HRBP(Human Resource Business Partnerの略称、HRビジネスパートナーとも言う)」について導入から育成までを解説。

人事は企業の経営・事業のパートナーであり、人事担当者は経営者にとっての「戦略パートナー」でなくてはならないという企業経営から見た人事視点を理解できるため、管理職の方にお勧めの本です。

大手企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

この記事の監修者

アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。

人事専門の転職エージェントが、
自身では探せない非公開求人をご提案
専門人材を多数輩出する
アガルートグループが運営する
人事専門の
転職エージェント
大手人気企業から外資、スタートアップの
非公開求人を多数保有
総合商社
人事
年収
8001,500
自動車メーカー
採用担当
年収
450750
電子部品メーカー
人事
年収
550700
大手メディア
デジタル人材採用
年収
550800
ヘルスケア
人事企画
年収
500900
HR系スタートアップ
CHRO候補
年収
1,0001,800

転職エージェントに相談

登録には プライバシーポリシーへの同意が必要です。

人事の非公開求人 多数転職エージェントに相談する(無料)
転職エージェントに相談する