弁護士・インハウスローヤーにおすすめの転職エージェント9選

本記事はPRを含みます

弁護士・インハウスローヤーにおすすめの転職エージェント9選

この記事では、弁護士におすすめの転職エージェントを厳選して9社紹介します。

あわせて、

  • 弁護士におすすめの転職活動方法
  • 弁護士が転職エージェントを利用するメリット
  • 転職エージェントを選ぶ際のポイント

なども解説しています。

最後まで読んでいただくと弁護士におすすめの転職エージェント、転職エージェントの選び方が理解できるようになっています。ぜひ参考にしてください。

PEファンド、有名企業、事務所などの
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは弁護士専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

弁護士におすすめの転職エージェント9選

転職エージェント 特徴

アガルートキャリア
  • 弁護士専門の転職エージェントならではの、希少性の高い好条件の求人を多数保有
  • 面談後に求人情報を定期的に配信
  • 弁護士事務所や法務部などのリアルな情報を伝えるメディアも運営
  • 多数の司法試験合格者・法曹を輩出するアガルートアカデミーのグループ

リーガルジョブボード
  • 大手から中小規模の法律事務所・企業まで幅広く求人を取り扱う
  • エージェントを通さずに直接応募できる求人も掲載
  • 事務所・企業からのスカウト機能あり(要設定)

弁護士転職.jp
  • 弁護士登録者数17,000人以上の実績を持ち、豊富なデータを活用した転職支援を実施
  • 登録・面談後に、事務所・企業名での求人検索が可能
  • 同社は法曹業界専門誌『Attorney’s MAGAZINE』を発行

弁護士ドットコムキャリア
  • 「弁護士ドットコム」が運営する転職サービス
  • 法律事務所だけでなく、インハウス法務の求人も多数保有
  • 求人企業・求職者の双方を同じアドバイザーが担当

MS Agent
  • 管理部門・士業に特化した転職エージェント
  • 30年以上の実績を持ち、上場企業の約9割と取引あり
  • 保有求人の9割が非公開求人

リーガルブライト
  • 法律事務所の転職支援に特化
  • 採用側と求職者側、双方を同一の担当者が対応

企業法務革新基盤
  • 企業法務領域に特化した転職支援サービスを提供
  • エージェントサービスとは別に、顧問型キャリアデザインサービス(有料)も提供

SACT
  • 弁護士・司法書士などの士業に特化した転職エージェント
  • 1,000人以上の転職を支援してきたコンサルタントのみが在籍

アガルートキャリア

弁護士専門の転職エージェント「アガルートキャリア」

アガルートキャリアは、弁護士専門の転職エージェントです。

多数の司法試験合格者を輩出するオンライン資格試験予備校「アガルートアカデミー」を運営する株式会社アガルートのグループ会社が運営しています。

弁護士の専門性や志向性、特有の悩みを理解出来る、弁護士専門のエージェントがキャリアを支援します。

今すぐの転職を検討されている方は勿論、中長期的なキャリア支援を希望されている方にもおすすめの転職エージェントです。※最初にコンタクトをしてから年単位で連絡をとりキャリアを支援する方も多数いらっしゃいます。

サービス名 アガルートキャリア
URL https://agaroot-career.jp/lawyer/
運営会社 株式会社ファンオブライフ
許可番号 13-ユ-307322

弁護士・リーガル領域の非公開求人 多数
無料転職エージェントに相談する

アガルートキャリアの保有求人

アガルートキャリアは、

  • 大手法律事務所
  • 外資系法律事務所
  • 総合型法律事務所
  • 大手企業の企業内弁護士
  • コンサルティングファームやPEファンドのスタッフ

などの非公開求人を多数保有しています。

後述しますが、四大法律事務所や外資系法律事務所、大手企業のインハウスローヤー(総合商社、飲料メーカー、広告代理店など)への転職支援実績も多数ございます。

弁護士専門の転職エージェントならではの希少性の高い求人・非公開求人の中から、ご希望にあう求人のご紹介や、弊社独自の求人提案をしております。(コンサルタントとの面談や求人提案を通して、新たな可能性に気付かれる方も多くいらっしゃいます。)

→ 弁護士の求人一覧はこちら

アガルートキャリアの弁護士転職支援実績

法律事務所への転職支援実績
前職

(年収)

転職先

(年収)

増減額 増減率
四大法律事務所
(1,700万円)
外資系法律事務所
(2,000万円)
+300万円 +18%
ブティック型法律事務所
(1,150万円)
四大法律事務所
(1,400万円)
+250万円 +22%
総合法律事務所
(760万円)
総合法律事務所
(1,020万円)
+260万円 +34%
検事
(650万円)
企業法務系事務所
(1,250万円)
+600万円 +92%
総合法律事務所
(550万円)
企業法務系事務所
(804万円)
+254万円 +46%
インハウスローヤー
(800万円)
総合法律事務所
(650万円)
-150万円 -19%
企業内弁護士(インハウスローヤー)への転職支援実績
前職

(年収)

転職先

(年収)

増減額 増減率
四大法律事務所
(1,700万円)
総合商社
(1,300万)
-400万円 -24%
総合法律事務所
(1,000万円)
金融
(1,270万円)
+270万円 +27%
企業法務系事務所
(1,300万円)
ITスタートアップ
(1,060万円+SO)
-240万円 -18%
日系コンサルファーム
(1,250万円)
飲料メーカー
(1,230万円)
-20万円 -2%
総合法律事務所
(480万円)
金融
(516万円)
+36万円 +7%
総合法律事務所
(1,300万円)
広告代理店
(753万円)
-547万円 -42%

アガルートキャリアの口コミ・評判

幅広いエージェントに相談したいと考え、大手エージェントと並行して利用しましたが、大手にはないコンフィデンシャルな求人を紹介していただけました。内定先は自分のキャリアからすると異色の業界で、アガルートキャリアにご相談しなければ出会えなかったご縁と思いますので、大変感謝しています。選考段階できめ細かくフォローいただき、企業への問い合わせ等もスピーディーに対応頂き、大変お世話になりました。

サポートしていただいた結果、複数社から内定をいただくことができました。また、オファー条件に関する交渉を行っていただき、当初の想定よりも良い条件でオファーをいただくことができました。初回面談では、転職活動の軸・方向性について丁寧にヒアリングしていただけた為、自分自身でも解像度が高まり、端的でクリアに言語化することができるようになりました。転職活動の軸・方向性にマッチする求人を多数ご紹介いただくとともに、私にマッチしそうな求人企業に対し、カジュアル面談の機会を作っていただくなど、情報収集の機会を積極的にご提供いただきました。

様々な業界に対する理解が深く、転職先を考えるのみならず、今後のキャリアを考える上で非常に参考になりました。紹介してくださる求人も、私の指向に合致し、内定の可能性も高いものばかりでした。今後もし転職の機会があればまた利用したいですし、知人で転職を考えている人がいたら紹介しようと思います。

関連記事:アガルートキャリアの口コミ・評判

LEGAL JOB BOARD

リーガルジョブボード

LEGAL JOB BOARDは、株式会社WILLCOの運営する士業専門の転職支援サービスです。

弁護士だけでなく、司法書士や弁理士、土地家屋調査士、測量士等の求人も取り扱っています。

LEGAL JOB BOARDには各業種専門のキャリアアドバイザーが所属しており、選考書類の添削や面接対策、応募企業の情報共有及び労働条件交渉など、転職活動に関わるトータルサポートを受けることができます。

また、サイト上において事務所名または企業名が明示されている公開求人は、直接応募が可能です。スカウト機能も附帯しており、企業からスカウトメールが届く可能性もあります。

サービス名 LEGAL JOB BOARD
URL https://legal-job-board.com/
運営会社 株式会社WILLCO
許可番号 13-ユ-305692

LEGAL JOB BOARDの口コミ・評判

企業法務系弁護士の転職事情に精通されている印象で大変頼りになりました。紹介いただいた案件はどれも適切で、最終的にも満足のいく転職ができたかと思います。ありがとうございました。

担当いただいたエージェント様には、大変手厚いサポートをいただきました。 応募する候補先の選定や、各企業・事務所様とのやり取り等、自分一人ではできないところを丁寧にご対応いただきスムーズな就職活動を行うことができました!

引用元:LEGAL JOB BOARD

弁護士転職.jp

弁護士転職.jp

弁護士転職.jpは、株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社が運営する弁護士専門の転職支援サービスです。

法律事務所や特許事務所、企業の法務部門など、多岐にわたる求人を取り扱っています。 専任のキャリアアドバイザーが求職者の希望やキャリアプランを丁寧にヒアリングし、最適な求人を紹介します。 また、応募書類の添削や面接対策など、内定獲得に向けたサポートも充実しています。

同社は、他にも法務専門の転職支援サービスの運営や、法曹業界専門情報誌の発行等も行っています。

サービス名 弁護士転職.jp
URL https://www.bengoshitenshoku.jp/
運営会社 株式会社C&Rリーガル・エージェンシー社
許可番号 13-ユ-302682

弁護士ドットコムキャリア

弁護士ドットコムキャリア

弁護士ドットコムキャリアは、弁護士や法務担当者に特化した転職エージェントです。

法律ポータルサイト「弁護士ドットコム」の運営を通じて築いた法律事務所や企業との独自のネットワークにより、非公開求人を含む多くの求人情報を提供しています。

関東や大阪エリアを中心に、転職セミナーやイベントを定期的に開催しており、キャリアプランの提案や求人紹介、転職に関する悩み相談が可能です。

サービス名 弁護士ドットコムキャリア
URL https://career.bengo4.com/
運営会社 弁護士ドットコム株式会社
許可番号 13-ユ-307061

MS Agent

MS Agent

MS Agentは、株式会社MS-Japanが運営する、管理部門・士業に特化した転職エージェントです。 1990年の創業以来、経理・財務、人事・総務、法務、公認会計士、税理士、弁護士などの専門職の転職支援を行っています。 ​

同社は、上場企業や外資系企業、優良ベンチャー企業、会計事務所、金融機関など、多岐にわたる企業との強固なネットワークを持ち、豊富な求人情報を提供しています。

弁護士分野では、大手法律事務所の他、外資系法律事務所、一般企業、金融機関などの豊富な求人を取り扱っています。

サービス名 MS Agent
URL https://www.jmsc.co.jp/
運営会社 株式会社MS-Japan
許可番号 13-ユ-307066

リーガルブライト

リーガルブライド

リーガルブライトは、法律事務所に特化した転職エージェントです。

転職サポートは、法律業界に精通したキャリアアドバイザーに、登録時の面談や自己分析サポート、求人紹介、選考書類の添削、面接対策などを実施してもらえます。

また、同一の担当者が求職者面談と求人企業の営業を兼任しているため、企業訪問によって得た情報を直接活かした提案を受けられます。

サービス名 リーガルブライト
URL https://www.legal-bright.com/
運営会社 株式会社リーガルブライト
許可番号 13-ユ-302405

企業法務革新基盤

企業法務革新基盤

企業法務革新基盤は、企業法務領域に特化した転職エージェントです。

代表の野村慧氏は、『弁護士・法務人材 就職・転職のすべて』(第一法規)という書籍も出版しています。

企業内法務部及び、企業法務を担う企業法務系法律事務所をメインクライアントとしてサービス提供をしています。クライアントと信頼関係を構築している点が企業法務革新基盤の強みです。

また、キャリア設計・コンサルティングに力を入れており、将来のビジョンや業務内容、年収、習得すべきスキル、年齢、ロケーション、マーケット情報等の多様な要素を踏まえたキャリア分析によって、中長期的なキャリア支援を行っています。

なお、顧問キャリアデザインという、個人向け有料サービスも提供しています。無料のキャリアコンサルティング(転職エージェント)サービスよりも深く継続的にキャリアデザイン設計・アドバイスを行っています。

サービス名 企業法務革新基盤
URL https://lawplatform.co.jp/
運営会社 企業法務革新基盤株式会社
許可番号 13-ユ‐310398

SACT

SACT

SACTは、株式会社SACTが運営する士業専門の転職エージェントです。

弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、弁理士などの専門職に特化したサービスを提供しており、各業界の動向を把握したエージェントが在籍しています。​

また、独自のネットワークを活用し、一般には公開されていない非公開求人を多数保有しています。

サービス名 SACT
URL https://sactjp.com/legal-navi/
運営会社 株式会社SACT
許可番号 13-ユ-307482

弁護士の転職活動におすすめの方法

弁護士の転職活動では、転職エージェントを使っていただくのがベストだと考えています。(ポジショントークではありますが、弊社に限らずエージェントは活用ください。)

利用するエージェントは一社に絞る必要はありませんが、あまり多くのエージェントを利用しすぎると、各エージェントとの連絡が手間になります。

効果的な方法として、まずは複数の転職エージェントと面談を行い、自分と相性の良いと感じるエージェント2〜3社に絞り込んでいくとよいでしょう。

その際、専門特化型の転職エージェント2社と、総合型の転職エージェント1社を併用するのがおすすめです。

弁護士の転職活動におすすめの方法

総合型エージェントとは、業種・職種・エリアを限定しないエージェント(リクルート・パーソルなど)、専門特化型エージェントは、特定領域に注力しているエージェント(弊社もこちらに該当)の事です。

専門特化型エージェントは、求人保有総数では総合型エージェントに及びませんが、特定の領域では総合型エージェントの保有していない希少な求人を保有していたり、より深い情報を持っていることがあります。

両者を併用する事で、求人の幅を広げたり、多様な視点を得ることができます。

関連記事:弁護士が転職エージェントを活用すべき理由

弁護士が転職エージェントを利用するメリット

弁護士が転職エージェントを利用するメリットには、以下のような点が挙げられます。

弁護士が転職エージェントを活用するメリット

それぞれ解説していきます。

弁護士の転職情報詳細が手に入る

弁護士の転職市場は公開されている情報が少なく、どれだけ質の高い情報を得られるかで良い転職が出来るかが決まります。

弁護士向けの転職エージェントには弁護士業界の内情などに詳しいコンサルタントが多数在籍しているため、以下のような情報を得ることができます。

  • 弁護士の転職市場の最新トレンド
  • 各法律事務所・各社の採用傾向/オファー条件
  • 求められるスキルや経験の詳細

これらの情報を把握することで、自分に合った転職先を見極める手助けになります。

複数求人を比較できる

複数の求人を比較出来ることが、転職エージェントを活用するメリットです。

弁護士の世界では、コネクションや紹介で転職を決める方が多くいらっしゃり、複数求人を比較されない方も多いです。

結果として、コネクションで次のキャリアを決めるにしても、今の自分にどんな選択肢があり、どのくらいの条件でオファーが出るのかを知ることは、ご自身の納得感を得るためにも重要です。

転職エージェントを活用することで、一般には公開されていない非公開求人含め、いくつかの選択肢を比較検討することが出来るようになります。

関連記事:企業内弁護士の求人の探し方のコツを徹底解説

自分で気づかなかった可能性が見つかる

自分で求人を探す場合と、第三者が求人を探す場合とでは、探し方(見方)が異なってきます。

転職エージェントを活用する事で、希望する求人の紹介をしてもらえるのは勿論ですが、エージェントからの提案もしてもらえます。

エージェントとキャリアに関する対話をしたり、求人提案を受ける中で、自分では気づかなかった新たな可能性に気づく方も多くいらっしゃいます。

※予想もしない法律事務所、インハウスの募集など、ご自身で探すよりも幅広い選択肢がエージェントでは提案されます。

効率的に転職活動できる

転職活動には、応募書類の準備、面接対策など、多くの時間と労力が必要です。

転職エージェントを活用することで、

  • 希望に合った求人の提案
  • 応募書類の添削・アドバイス
  • 面接対策のサポート
  • スケジュール調整の代行

といったサポートを受けることができ、効率的に転職活動を進められます。現職で忙しく働く弁護士にとっては、時間を有効活用できる大きなメリットとなります。

条件交渉をしてもらえる

転職活動において、給与や勤務条件の交渉は重要です。一方で本人が行うと心象やその後の関係性を考えると難しいこともあります。

そこに転職エージェントを利用する事で、年収の交渉、労働条件(勤務時間、福利厚生など)、入社時期の調整などを行ってもらえます。

自身で交渉するよりも時間的にも精神的にも負荷が少なく、有利な条件で転職できる可能性が高まるでしょう。

関連記事:弁護士の平均年収と年収アップの秘訣

弁護士が転職エージェントを選ぶ際のポイント

弁護士向けの転職エージェントを選ぶ際は、以下のポイントを考慮して自分にあった会社を選ぶようにしましょう。

求人の量と質

転職エージェントが保有する求人の量と質は極めて重要なポイントです。多くの求人を持つエージェントであれば、それだけ選択肢が増え、自身の希望に合った案件を見つけやすくなります。

しかし、単に求人数が多いだけでは不十分であり、質の高い求人が揃っているかも重要です。

法律事務所でもどんな法律事務所が多いのか、法律事務所以外でもどんな業界、企業フェーズの企業が多いかなど、多様なキャリアパスを提案できるかが重要です。

法律事務所・企業では、一般には求人を公開せず、エージェント経由でのみ弁護士・インハウスローヤーを募集をしているケースがあります。

ただしエージェントの保有求人に関しては、面談後に提案を受けないと判断が難しいです。

上述したように、いくつかのエージェントと面談をし、求人提案を受けることで、保有求人の量と質を判断できます。

担当者の専門性・実績

転職エージェントの担当者の専門性や実績も、エージェント選びの重要なポイントです。弁護士のキャリアに精通している担当者であれば、適切な求人の提案だけでなく、転職活動全般において有益なアドバイスを受けることができます。

  • 専門性:弁護士特有のキャリアパスや市場動向について深い知識を持っている担当者であれば、適切なキャリア相談が可能です。例えば、大手法律事務所からインハウスローヤーへの転職、または独立開業を視野に入れたキャリアプランなど、状況に応じたアドバイスを求められるでしょう。
  • 実績:担当者の過去の支援実績や、どのような弁護士の転職をサポートしてきたかを確認するのも良い方法です。実績豊富な担当者であれば、より的確なサポートを期待できます。
  • サポート体制:求人紹介だけでなく、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉などのサポートをしっかり行ってもらえるかも大切です
  • 相性:あなどれないのがエージェントとの相性です。転職期間中はエージェントと密に連絡を取り合うことになりますので、コミュニケーションや人としての相性も重要です。

上記も一度実際に話しをしてみないと判断が難しいと思いますので、いくつかのエージェントに相談し、専門性や相性、提案される求人の内容などで自分にもっとも良いと思えるエージェントと継続して連絡を取るのがおすすめです。

弁護士の転職でよくある質問

Q. 現在の勤務先に知られることなく転職活動をすることは可能ですか

はい、もちろんです。個人情報は厳密に管理しており、応募する先も許可を頂いた先のみになります。勤務先に知られることはありません。

Q. 転職活動に要する期間はどれくらいですか

書類選考からオファーをもらい意思決定をする期間は、概ね1-3ヶ月程度です。弊社でご支援するかたも短い方で1ヶ月、長くて3ヶ月程度です。

情報収集という意味では、半年や年単位という方も珍しくありません。希少な求人はタイミングも重要ですので、良いエージェントと定期的にコンタクトをとるのをおすすめしています。

Q. 今すぐ転職したいわけではないのですが、相談は可能ですか

はい、積極的に相談いただくことを推奨しています。採用市場やご希望に沿う可能性のある求人情報を配信しています。

弁護士やリーガル領域のキャリアに関する情報を公開中

弁護士やリーガル領域のキャリアに関する情報はなかなか表に出ることがありません。

アガルートキャリアのYouTubeチャンネルでは、弁護士事務所や企業のインタビュー、転職体験談(インタビュー)、転職ノウハウ等、求人票や口コミなどのテキスト情報だけではわからない、動画だからこそ伝えられる内容を公開しています。

→ YouTubeチャンネルはこちら

PEファンド、有名企業、事務所などの
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは弁護士専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

この記事の監修者

リーガル専門コンサルタントとして、弁護士・法務人材を中心に転職支援を行う。中国発大手テクノロジー企業の日本法人にて創業メンバーとして事業開発・推進に従事。スタートアップ〜大手事業会社での事業開発、マネジメント経験を有していることから、様々な角度からの俯瞰したアドバイスを強みとする。

弁護士専門の転職エージェントが、
自身では探せない非公開求人をご提案
多数の法曹を輩出する
アガルートグループが運営する
弁護士専門の
転職エージェント
大手事務所、外資、インハウスなど
多数の非公開求人を保有
4大法律事務所
アソシエイト
年収
1,2002,000
外資系法律事務所
アソシエイト
年収
1,4003,000
+ボーナス
中堅法律事務所
アソシエイト
年収
8001,000
財閥系総合商社
インハウスローヤー
年収
1,2001,500
信託銀行
インハウスローヤー
年収
9001,400
PEファンド
アドミ担当(リーガル)
年収
1,3002,000
+特別賞与

転職エージェントに相談

登録には プライバシーポリシーへの同意が必要です。

弁護士・リーガル領域の非公開求人 多数転職エージェントに相談する(無料)
転職エージェントに相談する