法務に向いている人は「几帳面」で法律に関する業務経験がある人

法務は企業内部の法律に関する業務を行います。

法律に関する仕事である以上、法務には法律に関する知識が必要です。

単に法律に関する知識があるだけでは不十分で、「几帳面さ」「コミュニケーション能力」なども求められます。

この記事では法務に向いている人の特徴を知識面、性格面、仕事面の3つに分類して解説します。

▶未経験者の法務への転職が難しい理由と、あきらめたくない人へのアドバイス

→ 法務の求人一覧はこちら

人気企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは法務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

法務に向いている人の特徴

法務に向いている人の特徴を

  • 知識面
  • 仕事面
  • 性格面

から解説します。

知識面

まず、法務に向いている人の知識面の特徴として

  • 法律に関する資格を持っている
  • 法務に関する仕事経験がある

の2点を説明します。

法律に関する資格を持っている

法務には法律に関する知識が求められます。

  • 弁護士
  • 司法書士
  • 行政書士

といった高い法律知識を必要とする国家資格を持っていれば、仕事に必要な知識面という側面に加えて対人説得力という側面からも法務に向いていると言えます。

もっとも、国家資格の取得は難易度が高く、仕事をしながらでは容易に取得できません。

比較的容易に取得でき、法律の知識を得られる民間資格には、

  • ビジネス法務検定(1級~3級):ビジネス上必要な法律の知識
  • ビジネスコンプライアンス検定(上級、初級):コンプライアンス上必要な法律の知識
  • 個人情報保護士:個人情報保護上必要な法律の知識

などがあります。

これらの資格を持っていれば実務に直結することは少ないかもしれませんが、適性として法務に向いていると言えるでしょう。

法務に関連する仕事経験がある

法務の仕事は、

  • 契約・取引業務
  • 組織業務
  • コンプライアンス業務
  • 紛争対応業務
  • 社内業務

といったように様々です。

上で挙げたような法務に関連する仕事経験があれば法務に向いていると言えます。

仕事面

次に、法務に向いている人の仕事面の特徴として、

  • 仕事を長く続けたい
  • プライベートを充実させたい

の2点を挙げています。

仕事を長く続けたい

法務の仕事は企業の規模や業種にかかわらず存在します。

法務の仕事では法律知識に加えて、当該企業の特殊性も成果や効率に影響します。

法務としての勤続年数が長くなる程、企業にとって貴重な人材となる場合があります

そのため法務は仕事を長く続けたい方に適した仕事と言えます。

プライベートを充実させたい

働き方は企業の特色が強くでるため一概には言えませんが、法務は定時が決められたデスクワークであることがほとんどです。

基本的に決められた予定に沿って行うことが可能なので、他の部署にお勤めの方で法務部署は比較的帰宅時間が早いというイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

法務の業務の繁忙期はある程度読めるため、事前に残業時間の目途が立ちやすいとも言えます。

仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切っている方や、仕事は定時で上がりプライベートを充実させたい方にとっては、法務は働きやすい環境が多いのではないでしょうか。

性格面

最後に、法務に向いている人の性格面の特徴として

  • 几帳面
  • 危機管理能力が高い
  • コミュニケーション能力が高い
  • 学習意欲が高い

の4点を挙げて解説します。

几帳面

法務の業務は細かな作業が多いです。

例えば、契約書類の作成や確認は、必要な文言や条項が欠けると企業に大きな損害をもたらしかねません。

些細なことにまで気配りができる几帳面な方は、法務の仕事に向いていると言えます。

危機管理能力が高い

法務の業務の中には紛争防止を目的とするものがあります

例えば契約書類の免責条項は、あらゆる事態を想定して作成する必要があります。

起こり得る問題を予想できる危機管理能力が高い方は、法務の仕事に向いていると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

コミュニケーション能力が高い方は、法務の仕事に向いています。

法務の業務は意外に思われるかもしれませんが、人との関わりが多いです。

例えば、就業規則の作成や改訂の際には人事部との連動が必要です。訴訟事件の対応には顧問弁護士との連動が必要です。

学習意欲が高い

法務には変化に柔軟に対応することが求められます。

法律の改正があれば改正内容に応じた契約書や社内規則への変更や改訂が必要です。

法律に関心を持ち新たな勉強をすることが苦にならないという学習意欲が高い方は、法務の仕事に向いていると言えるでしょう。

▶法務の転職市場動向と市場価値を高める方法

法務の仕事内容のおさらい

ここでは、そもそも法務の業務はどんなものかを簡単におさらいします。

法務の仕事は、

  • 契約・取引業務
  • 組織業務
  • コンプライアンス業務
  • 紛争対応業務
  • 社内の法務相談業務

の5つに大きく分類できます。

契約・取引業務

企業の取引は契約によってなされます。

法務は契約や取引の内容が法令上問題かないかといった確認や契約書の作成や確認といった契約・取引業務を行います。

組織業務

企業の取引には会社法上株主総会や取締役会の承認など一定の手続きを得ることが必要なものがあります。

法務は取引に必要な手続きを得ることを取締役などに進言したり、手続きの運営をしたりする組織業務を行います。

コンプライアンス業務

コンプライアンスとは、法令遵守を指します。

企業にはセクハラや長時間残業など、常に法令違反の危険があります。

法務は企業内の問題について相談窓口を設け相談をうけたり、社員研修をしたりするコンプライアンス業務を担います。

紛争対応業務

企業活動上、社内外の紛争が生じることがあります。

法務は紛争が生じた取引先との交渉をしたり、訴訟事件について顧問弁護士と連動したりする紛争対応業務を行います。

社内の法務相談業務

企業活動をしていると、法的問題が生じる場合があります。

法務は取引先から苦情や要望を受けている部門からの法的な相談に応じることがあります。

法務の仕事内容についてより詳細を知りたい方は別の記事で解説をしていますので、ぜひご覧になってみてください。

▶法務とは法や法律に関する事務や業務を行い、事業を推進・リスク回避をすること

▶法務の年収相場と年収を上げる方法

YouTubeで転職体験談やノウハウを公開中

アガルートキャリアでは、YouTubeチャンネルも運営しています。

法務関連の職種の方の転職の体験談や転職に関するノウハウなどを公開しています。​

法務や管理部門などへの転職でアガルートキャリアを活用するメリット

弊社「アガルートキャリア(運営:株式会社ファンオブライフ)」は、士業や法務などのリーガル領域を中心とした管理部門を専門とした転職エージェントです。

転職活動において、弊社を活用するメリットをご紹介します。

独自の求人をご紹介可能

士業や法務などのリーガル領域に強い転職エージェントだからこそ、国内外大手企業(メーカー、IT、商社、金融)、スタートアップなど豊富な求人をご紹介可能です。

  • 国際法務
  • 新規事業
  • 年収1,000万円以上
  • リモートワーク可能

などなど経験やご希望年収、働き方など様々な要望に応じた求人をご紹介しています。

豊富な実績をもとにした書類作成・選考対策のサポート

士業や管理部門の募集は、一般的に書類選考・面接などの選考の通過難易度が非常に高いです。

専門性の高い募集だからこそ抑えるべきポイントやコツがあります。

そうした書類の作成や選考対策を領域専門のアドバイザーがサポートしています。

相談は無料です。今すぐでなく、中長期のキャリアもご相談ください

弊社との面談はすべて無料です。

面談を行って頂いたからといって、すぐに求人に応募しなければいけないわけではありません。

ご要望やタイミングに合わせて転職活動の開始時期等もアドバイスさせて頂き支援しております。

面談依頼頂いた方限定で、弊社保有求人を紹介するメールを定期的にお送りしております

条件の良い募集は、タイミングが限られていることも多いため、良いものがあれば動きたいと考えている方には有用ではないかと考えております。

今すぐではないが、今後転職も視野に入れているという方の相談も歓迎しております。

お気軽にフォームよりご相談ください。

事前準備が転職活動成功のカギ!枠数限定で面談を行っています

納得でき、条件面でも恵まれた転職を実現するには、

  • 情報収集
  • 選考対策

の2つが必要不可欠です。

弊社の感覚値ですが、90%以上の方の準備が不足しています。

  • 良い機会(求人)があるのにその情報にアクセスできなかった
  • レジュメ、選考の準備が不足しており見送りになってしまう

といった方々を多く見てきています。

特に士業、管理部門などのプロフェッショナル人材のポジションは、募集が少なく、埋まってしまうことも多いため、情報感度を高く保ち良い機会があったときにフットワーク軽く動ける必要があります。

とはいっても、常に転職サイトを見るようなことは非常に手間ですので、弊社のような特化型エージェントをうまく活用いただければと思います。

一度ご面談頂き、ご経歴やご要望をいただければ、良い求人が公開された際に優先してご案内致します。

少数精鋭の専門アドバイザーが面談を行うため、面談数は限定で行っています。

面談ご希望の方は、お早めに以下のフォームよりご相談ください。

人気企業、外資、スタートアップ等の
非公開求人が受け取れるメルマガ配信中

アガルートキャリアは法務専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。

無料メルマガ登録はこちら

この記事の監修者

弁護士・法務・コンプライアンス・特許・知財など、リーガル領域を中心とした管理部門の方のキャリア支援を行う。東証一部上場企業での人材紹介事業部の立ち上げ等も経験。中途採用・転職に関する深い知見を有し、選考企業ごとの個別面接対策も行い、多くの求職者の転職支援実績を有する。

法務の非公開求人 多数転職エージェントに相談する(無料)
転職エージェントに相談する