人事の転職市場の求人相場を解説|掲載求人を独自に分析
- 更新日:2025.02.14
この記事は、「アガルートキャリア」に掲載されている人事領域の求人情報をもとに、人事の転職市場の求人相場をまとめています。
仕事内容・採用要件・年収・業種などで分類し、併せて成長している業種や高年収の求人の特徴を整理しました。
人事で転職を考えている方や人事のキャリアを考えている方はぜひ御覧ください。弊社では人事の方の個別のキャリア相談も行っておりますので、関心ある方はぜひ個別面談をご予約ください。
INDEX
掲載されている人事関連求人の概要
アガルートキャリアでは、人事領域に特化した複数の求人が公開されています。
職種としては、採用担当・労務担当・人事企画・教育研修担当・HRBP(ビジネスパートナー)・部長/マネージャー候補など、多岐にわたります。
また、業界や企業規模もさまざまで、大手企業からスタートアップまで幅広い選択肢があるのが特徴です。
参考:人事の求人一覧|アガルートキャリア掲載
人事の仕事内容による分類
人事職といっても、その業務範囲は企業規模や組織フェーズによってさまざまです。主な仕事内容は以下のように分類されます。
実際の求人は、必ずしも下記のような業務が縦割りで求人になっているわけではなく、複数にまたがる求人も多いです。
採用担当(リクルーター)
- 中途・新卒採用活動の計画策定・実行
- エージェント折衝、ダイレクトリクルーティングなど多様な採用手法の活用
- 面接日程調整、面接官トレーニングなど運用面の管理
- 事業拡大や採用強化フェーズにある企業が中心の募集が多い
労務担当(人事労務・総務系業務含む)
- 勤怠管理、給与計算、社会保険手続きなどの労務管理全般
- 就業規則や人事規程の整備、法改正への対応
- 福利厚生制度の運営や安全衛生管理
- 中小~大手問わず、幅広い企業で需要がある。求人総数自体は少なめ
人事企画(戦略人事・制度設計など)
- 人事制度(評価・報酬・等級など)の企画・運用
- 組織開発やタレントマネジメント施策の策定
- 経営陣と連携した中長期的な人事戦略の立案・推進
- 企業が拡大期や組織再編フェーズにある場合に求人ニーズが高い
教育・研修(人材開発)担当
- 新卒社員や中途社員向けの研修企画・運営
- リーダー層向けマネジメント研修や専門スキル研修の設計
- 社員のキャリア開発やオンボーディング施策
- 大手企業や、人材育成に力を入れるベンチャー企業での募集が多い
人事部長/マネージャー(管理職)
- 上記の各領域を統括し、組織全体の人事戦略を推進
- チームマネジメント、予算管理、経営層との折衝
- 経験豊富な即戦力候補を求める企業が多く、高年収帯の求人に該当
- CHRO、HRBPなど単純な人事の枠に収まらないミッションを求められるポジションが多い
採用要件(求められる経験・スキル)
企業規模やポジションによって細かい違いはありますが、アガルートキャリアの求人票を確認すると、以下のような要件が設定されている傾向があります。
採用担当(リクルーター)
- 人事採用の実務経験(1~3年以上が目安)
- 人材紹介・派遣会社などでの営業経験(応募者との折衝力・調整力を評価)
- SNSリクルーティングやダイレクトソーシング経験があると尚可
労務担当(人事労務・総務系業務含む)
- 給与計算・勤怠管理・社会保険手続きの実務経験
- 労働基準法など関連法規の基礎知識
- 社労士資格保有または勉強中歓迎という求人も見られる
人事企画(戦略人事・制度設計など)
- 評価・報酬制度の設計や運用に携わった経験
- 組織開発や人材開発プロジェクトをリードした実績
- 経営層と連携し、戦略的に人事施策を展開できるスキル
教育・研修(人材開発)担当
- 研修プログラムの企画・運営経験
- 研修講師としての登壇スキルやファシリテーション力
- 企業の人材育成ビジョンを実行に移せる推進力
管理職(部長・マネージャーなど)
- 上記の専門領域での豊富な実務経験(目安5~10年程度)
- チームマネジメント経験、組織運営の実績
- 経営課題を把握し、部門横断で課題解決を図るリーダーシップ
年収帯
人事の中途採用の求人では、年収400万円台~700万円台前後がひとつの中心帯として見受けられます。
採用担当・労務担当・研修担当などは、400~600万円前後のレンジが多いです。一方、人事企画や管理職ポジションでは、600万円~1000万円以上が提示されうる求人も一部存在し、業種や企業規模、ポジションによって大きく幅があります。
高年収帯の特徴
- 経験豊富なマネージャークラス、または人事部長候補以上
- 人事制度設計や組織人事戦略の立案・推進ができる方(特定業界における知見)
- 事業会社で全社横断的なプロジェクトをリードした経験
- 外資系やベンチャーの立ち上げフェーズ、上場時など、人事部門を一から立ち上げた実績
業種・業界別の人事求人の傾向と、成長している業種の特徴
人事の求人は業種問わず広く募集されていますが、IT・Webサービス系、スタートアップ企業など、成長志向の強い企業では特に人事ポジションの採用が積極的に行われています。業種ごとに以下のような傾向が見られます。
IT・Webサービス系
- 事業の成長率が高く、人材不足傾向にあり、積極採用の企業が多い
- リモートワーク、ITツール(各種SaaS)活用に慣れた人材が求められる傾向
- 人事システムの導入経験やデータ活用ができる人は評価が高い
スタートアップ・ベンチャー
- 事業立ち上げや急成長フェーズで人事組織の構築が急務
- 企業によっては上場の経験などがあると評価されやすい
- 採用担当が広範囲の業務を兼任(採用~労務・制度運用など)するケースも多い
- 変化が激しい環境を前提に、自ら仕組みを作り上げられる積極性が求められる
製造業・商社・金融など
- 大手・中堅規模問わず、安定感ある組織で専門スキルを活かせる求人も散見
- グローバル展開を進めるメーカーや金融機関での労務・人事企画ポジションなど
- 大きい組織での制度設計の経験が求められる
いずれも事業規模の拡大や組織変革を目的に、戦略的な人材確保と人事制度の整備が求められているのが特徴です。
人事領域の高年収求人のポイント
年収700万円以上を提示している求人には、次のような要件・特徴が多く見られます。
管理職・リーダークラスでの経験
- 数名以上のチームを率いたマネジメント実績がある
- 経営課題を踏まえ、人事施策を上流工程から設計・実行できる
複数領域での人事経験
- 採用、労務、制度企画、研修などを一通り経験し対応できる
- 幅広いスキルが評価されて、管理職やハイレイヤーポジションで採用されるケース
専門分野での高い実績
- 特に制度設計(評価・報酬制度)やタレントマネジメント、グローバル人事の経験
- 高度な専門知識(業界・職種など)や語学力があると好条件のオファーにつながりやすい
変革期・拡大期の企業での実績
- 急成長ベンチャーやM&A後の統合フェーズで組織づくりを成功させた経験
- カオスな状況を整理し、組織体制を構築できるリーダーシップ
代表的な採用要件
求人票のなかでも特に多く見られる代表的な採用要件を整理すると、以下のようになります。
必須要件・歓迎要件は企業によって細かい差異がありますが、概ね下記のような基準で判断されるケースが多いです。
分類 | 必須要件の例 | 歓迎要件の例 |
---|---|---|
採用担当(リクルーター) | – 人事採用の実務経験(目安1年以上) – 社内外の関係者との調整・折衝スキル |
– ダイレクトソーシングの運用経験 – 人材紹介・派遣会社などでの営業・コンサル経験 – 採用ブランディング(SNS運用)への知見 |
労務担当(人事労務・総務系業務含む) | – 給与計算・社会保険手続き・勤怠管理の実務経験 – 労働基準法や社会保険制度の基礎知識 |
– 社会保険労務士資格(取得済または受験予定) – 就業規則の改定経験 – ワークフローシステムや勤怠管理ツール導入のプロジェクト参加実績 |
人事企画(戦略人事・制度設計など) | – 評価・報酬制度の企画運用、組織開発の実務経験 – 経営陣や他部門との折衝・プロジェクト推進スキル |
– 経営企画やコンサルファームでのプロジェクト経験 – タレントマネジメントシステムの活用経験 – グローバル人事やM&A後のPMIに関わった実績 |
教育・研修(人材開発)担当 | – 社員研修の企画・運営実務経験 – 研修講師としてのファシリテーションスキル |
– ラーニングマネジメントシステム(LMS)の導入経験 – OJT体系の構築、キャリア開発施策の立案経験 – 大規模研修(100名以上)の統括運営経験 |
管理職(部長・マネージャー) | – 採用・労務・企画など複数領域での豊富な実務経験 – チームマネジメント・予算管理の実績 – 経営層とのリレーション構築力 |
– 組織変革や人事システムのリード経験 – 事業会社でのマネジメント経験(10名以上の部下) – 英語力(海外拠点や外国籍人材採用プロジェクトのリード) |
上記のように、職種ごとに「必要な実務経験」や「あると望ましい資格・プロジェクト実績」が設定されていることが多いです。
ポジションによっては複数の要件を同時に満たす必要があるため、これまでのキャリアを棚卸しして応募企業のニーズに合致するか整理しておくと、選考をスムーズに進めやすくなります。
求人数・年収レンジをまとめたイメージ
人事の職種ごとの求人数、年収帯の大まかなイメージです。(実際には時期やポジションにより変動します)
職種 | 求人数の目安 | 年収帯(目安) | 備考 |
---|---|---|---|
採用担当 | 多 | 400~600万円前後 | 急成長企業で採用枠が増える傾向 |
労務担当 | 小 | 400~550万円前後 | 幅広い規模の企業から募集有 |
人事企画/制度設計 | 中 | 500~800万円前後 | 専門スキルを求める求人が多く、実績次第で高年収可 |
教育・研修担当 | 中 | 400~600万円前後 | 研修設計・運営スキルに加え、人材開発視点があると評価が高い |
管理職(部長・マネージャーなど) | 少~中 | 700~1000万円近く | 経験豊富な即戦力人材向け、高いマネジメント能力を重視 |
人事の転職ならアガルートキャリア
アガルートキャリアに掲載されている求人をもとに人事の転職市場の求人相場についてまとめました。
あくまで全体の傾向をもとにしたもので、個別の募集求人とは内容が乖離していることもあります。自身のキャリア、経験、希望などを考慮した場合にどんな求人があるか知りたい方はぜひ弊社の無料相談にお申し込みください。面談いただければ、サイトでは公開されていない非公開求人もご紹介いたします。
この記事の監修者
株式会社アガルート取締役(株式会社ファンオブライフ取締役を兼任)。 領域特化型転職エージェントを運営する株式会社ファンオブライフを創業し、アガルートへ売却後、同社取締役に就任。 弁護士・法務・管理部門専門エージェント「アガルートキャリア」を立ち上げ、弁護士専門エージェント エイパス株式会社を買収・吸収合併。 特化型エージェント運営やリーガル・管理部門の専門職の転職・キャリアに関する深い知見を有する。 早稲田大学経営管理研究科修了。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有