人事・総務・労務におすすめの転職エージェント15選
- 更新日:2025.08.22
本記事では、人事・総務・労務におすすめの転職エージェントを15社紹介します。
さらに、以下についても詳しく解説しています。
- おすすめの転職活動の進め方
- 転職エージェントを活用するメリット
- 転職エージェント選びのポイント
この記事を読んでいただくと、人事・総務・労務におすすめの転職エージェントや、自分に合ったエージェントの選び方が分かるようになっています。
大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
INDEX
人事・総務・労務におすすめの転職エージェント15選
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
![]() アガルートキャリア |
|
![]() MS Agent |
|
![]() ヒュープロ |
|
![]() WARCエージェント |
|
![]() リクルートエージェント |
|
![]() doda |
|
![]() マイナビエージェント |
|
![]() JAC Recruitment |
|
![]() パソナキャリア |
|
![]() ワークポート |
|
![]() エン エージェント |
|
![]() LHH転職エージェント |
|
アガルートキャリア
アガルートキャリアは、人事専門の転職エージェントです。
独自のネットワークにより、一般には公開されていない希少な非公開求人や、人気企業・優良企業の求人を多数保有しています。
人事のキャリアに詳しい専門のエージェントが、一人ひとりのキャリアに寄り添った転職支援をしています。
今すぐの転職を考えている方は勿論、将来を見据えたキャリア相談を希望している方にもおすすめのエージェントです。
サービス名 | アガルートキャリア |
---|---|
URL | https://agaroot-career.jp/personnel/ |
運営会社 | 株式会社ファンオブライフ |
許可番号 | 13-ユ-307322 |
アガルートキャリアの保有求人
アガルートキャリアでは、人気企業や外資、スタートアップにおける、
- 採用(新卒・中途)
- 人事企画
- 人材育成・研修
- 労務
などの非公開求人を多数保有しています。
このあとご紹介しますが、総合商社や大手通信キャリア、メガベンチャーなど、様々な業界での人事の転職支援実績がございます。
人事専門の転職エージェントならではの、希少で好条件な求人のご紹介や、独自の求人提案を行っています。
アガルートキャリアの転職支援実績
前職 | 転職先 | 増減額 | 増減率 |
---|---|---|---|
通信(人事) 900万円 |
IT(人事企画) 900万円 |
– | -% |
大手IT 800万円 |
ITスタートアップ 880万円+SO |
+80万円 | +10% |
メーカー(人事) 980万円 |
大手通信(人事企画) 858万円 |
-122万円 | -12% |
官公庁(人事) 600万円 |
総合商社(人事) 682万円 |
+82万円 | +14% |
小売(人事) 600万円 |
コンサル(新卒採用) 630万円 |
+30万円 | +5% |
IT(人事) 400万円 |
メガベンチャー(人材開発) 470万円 |
+70万円 | +18% |
人事コンサルタント 430万円 |
IT(人事) 500万円 |
+70万円 | +16% |
アガルートキャリアでは、独自のネットワークを活かし、さまざまな業界での人事の転職を支援しています。
支援対象の年齢層は幅広く、20代から、30代・40代のミドル層、ハイクラス層まで、多くの転職支援実績があります。
転職の理由は人それぞれ異なりますが、当社の支援を通じて転職をした方の約75%が年収アップを実現しています。
希望する業界やポジション(採用・労務・人材開発・人事企画・管理職など)への転職に成功された方は勿論、当社独自の提案をきっかけに、ご自身では予想していなかった業界で活躍している方もいらっしゃいます。
アガルートキャリアの口コミ・評判
ご紹介いただく案件は非常に質が良く厳選されていて、決して低くないだろう条件をあれやこれやと出していたにも関わらず、ぜひ受けたいと思える求人を多数ご提案いただきました。書類通過後の面接対策や疑問の解消などフォローも手厚く、少々心配性な私が都度問い合わせても親身になってサポートしてくださいました。結果的に、活動開始時にはまさか自分が入れるとは想像もしえなかった素敵な会社様とのご縁をいただくことができ、大変感謝しております。
今回の転職はミッション、事業内容、社風、給与や働き方など何一つ譲りたくないというかなりわがままな転職でしたが、ぴったりな会社を紹介していただきました!面接準備やそのあとのコミュニケーションをとても丁寧に取ってくださり、適切なフィードバックもいただいて第一希望の転職先にご縁をいただくことができました。
初回面談の時点からとても印象が良く、転職市場動向等も最初から余すことなく教えていただき、初めての転職でしたが安心してスタートを切れました。
関連ページ:人事の転職支援の評判・口コミ|アガルートキャリア
MS Agent
MS Agentは、人事・総務をはじめとした管理部門や、士業に特化した転職エージェントです。
上場企業の約90%と取引実績があり、保有する求人の約9割が非公開求人です。非公開求人には、上場企業やIPO準備企業、成長フェーズにあるベンチャー企業などの管理職・幹部候補の求人なども含まれています。
人事の分野では、採用・労務・制度設計などの求人も豊富で、業界や企業規模を問わず、多様な選択肢を提供している点が特徴です。
また、各職種に精通した専任アドバイザーが在籍しており、求人紹介にとどまらず、書類作成や面接対策、条件交渉などの支援も充実しており、転職活動を円滑に進めることが可能です。
サービス名 | MS Agent |
URL | https://www.jmsc.co.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
許可番号 | 13-ユ-307066 |
ヒュープロ
ヒュープロは、士業および管理部門に特化した転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが、書類作成の添削や条件交渉など、転職活動全般にわたるサポートを提供しています。
特徴的のひとつに、独自のアルゴリズムを用いた自動マッチング機能があります。これにより、求職者の手間を極力減らし、スピーディーかつ納得のいく転職活動をサポートしています。
また、ヒュープロダイレクトというスカウトサービスも提供しています。このサービスでは、求職者の経歴に興味を持った企業から直接スカウトが届き、カジュアル面談やチャットでのやり取りが可能です。
サービス名 | ヒュープロ |
URL | https://hupro-job.com/![]() |
運営会社 | 株式会社ヒュープロ |
許可番号 | 13-ユ-310213 |
WARCエージェント
WARCエージェントは、管理部門に特化した転職エージェントです。特にベンチャー企業やIT企業への転職支援に強みを持っています。
大手上場企業からIPO準備企業、スタートアップまで、幅広い選択肢の中から求人を紹介してもらえます。
転職希望者と企業の双方を同じエージェントが担当する両面型を採用しており、企業の文化や経営課題など、一般的な求人情報だけでは分かりにくいポイントをおさえたサポートが受けられます。
サービス名 | WARCエージェント |
URL | https://agent.warc.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社WARC |
許可番号 | 13-ユ-308828 |
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、総合型の転職エージェントとして幅広い業種・職種に対応しています。
公式サイトによると、2025年3月18日時点で約27万件の非公開求人を保有しています。人事関連の求人は、公開求人が約5,000件、非公開求人は約3,000件です。
総合型の転職エージェントとして培ってきたノウハウを活かし、求人紹介や応募書類のアドバイス、企業への条件交渉など、転職成功率を高めるためのサービスが充実しています。
サービス名 | リクルートエージェント |
URL | https://www.r-agent.com/![]() |
運営会社 | 株式会社リクルート |
許可番号 | 13-ユ-313011 |
リクルートエージェントの口コミ・評判
こちらの些細な疑問や不安にも毎回丁寧に対応くださり、レスポンスが早く、安心して転職活動に専念できました。案件の質の高さはもちろんですが、それ以外の細かなサポートが素晴らしいです。
案件紹介数も多く、検討外の業種でもいろいろとアドバイスいただき、幅を広げた転職活動ができました。
引用元:リクルートエージェント
doda
dodaは、総合型の転職エージェントとして幅広い業種・職種に対応しており、人事分野においても多くの求人情報を取り扱っています。
求職者一人ひとりのキャリアやスキルに合わせた求人紹介を行うだけでなく、履歴書や職務経歴書の作成サポート、面接対策など、転職活動全般にわたるサポートを提供しています。
求人企業と求職者をそれぞれ別の担当者が対応する片面型を採用しています。専任のキャリアアドバイザーが求職者の希望やスキルを深く理解し、それに適した求人を紹介しています。
サービス名 | doda |
URL | https://doda.jp/ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-304785 |
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、幅広い業種・職種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントです。
業界・職種ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、各分野に精通した専門的なサポートを提供しています。
人事分野においても多数の求人情報を取り扱っており、公式サイトには人事・総務関連の公開求人が約1,900件掲載されており、非公開求人も約460件保有しています。(2025年3月18日時点)
サービス名 | マイナビエージェント |
URL | https://mynavi-agent.jp/ |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
許可番号 | 13-ユ-080554 |
マイナビエージェントの口コミ・評判
要望に沿った企業の紹介もあったおかげで求人を比較検討しながら、私自身が何を一番したいのかを考えながら活動を進めることができ、結果的に希望に合った環境の企業に転職することができました。
求人票だけでは分からない、それぞれの会社の社風や特徴、どんな方が働いているのかなど沢山の情報を教えて下さったので、入社後のイメージがしやすかったです。それから、条件面談を組んでいただいことも良かったです。
引用元:マイナビエージェント
JAC Recruitment
JAC Recruitmentは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントであり、特に管理職やエグゼクティブ、専門職の転職支援に強みを持っています。
各業界・職種に精通した専任のコンサルタントが在籍しており、個々のキャリアやスキルに合わせた的確なアドバイスを提供しています。
ロンドン発祥の日系エージェントとして、外資系企業や海外進出企業への転職支援にも豊富な実績があります。
サービス名 | JAC Recruitment |
URL | https://www.jac-recruitment.jp/ |
運営会社 | 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント |
許可番号 | 13-ユ-010227 |
JAC Recruitmentの口コミ・評判
JACと他の転職エージェントの相違点は、自身が考えていない企業や異なった角度からの求人紹介があったことです。
業種を問わず、自身の志向に合いそうな企業を数社紹介してもらい「この上司・同僚と一緒に働きたい」と感じられた企業に転職を決めました。年収はダウンしたものの、優先事項だった「やりたい仕事をする」が実現できたため、この転職に満足しています。
引用元:JAC Recruitment
パソナキャリア
パソナキャリアは、ハイクラスおよび管理部門に特化した転職エージェントです。
人事を含む管理部門への転職支援に強みを持ち、専任のキャリアアドバイザーが個々のキャリアやスキルに合わせた的確なサポートを提供しています。
パソナキャリアは日本の上場企業の約7割と取引実績があり、多様な企業とのネットワークを活かして、求職者に最適な求人情報を提供しています。
同社が取り扱う求人の約半数は年収800万円以上のポジションであり、キャリアアップを目指す方にとって魅力的な選択肢となっています。
サービス名 | パソナキャリア |
URL | https://www.pasonacareer.jp/ |
運営会社 | 株式会社パソナ |
許可番号 | 13-ユ-010444 |
ワークポート
ワークポートは、全国47都道府県すべてに拠点を持つ総合型転職エージェントです。
広範なネットワークを活かし、各地域の特性を熟知した専任のアドバイザーが、地域に密着した転職支援を提供しています。
大手企業からベンチャー企業、さらに地方の優良企業まで、多彩な求人を多数保有しています。
人事分野の求人に関しても、ワークポートは豊富な実績を持っています。公式サイトには、人事関連の求人が約2,300件掲載されています。
サービス名 | ワークポート |
URL | https://www.workport.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
許可番号 | 13-ユ-040590 |
ワークポートの口コミ・評判
業界や職種、年収といったおおまかな希望だけでなく、私がどういった環境で働きたいのか、何にこだわっているのかを一緒に整理してくれました。頻繁に連絡をくれていたので、自分のことをちゃんと理解してくれているという安心感もあり、ひとりで転職活動をしていたときの漠然とした不安も解消されました。
親身になっていただき、また、求人の紹介数も多くてよかった。連絡もまめにしていただいた。
引用元:ワークポート
エン エージェント
エン エージェントは、「エン転職」「AMBI」「ミドルの転職」などを運営するエン・ジャパンの転職支援サービスです。
転職サイト運営で培った企業とのネットワークと豊富な求人数が強みです。全国の幅広い業種・職種の求人を取り扱っており、人事分野の転職支援にも対応しています。
特徴のひとつに、独自の適性テストを活用したカウンセリングがあります。このテストは、転職希望者の知的能力や性格特性、価値観を数値化し、客観的に自身の適性を把握できる仕組みになっています。これにより、スキルや経験だけでなく、自分の特性に合った企業やポジションを知ることができます。
サービス名 | エン エージェント |
URL | https://enagent.com/ |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-080296 |
LHH転職エージェント
LHH転職エージェントは、総合人材サービス企業であるアデコグループが提供する転職支援サービスです。
一人のコンサルタントが企業と求職者の双方を担当する360度式の一気通貫型コンサルティングサービスを採用しています。企業文化や求める人物像を深く理解したり、求職者の熱意や人柄を直接企業に伝えることで、双方にとって最適なマッチングを実現しています。
職種別の専門性を持つコンサルタントが在籍しており、キャリアやスキルに合わせた的確なアドバイスが受けられます。
また、グローバル企業であるアデコグループの一員として、海外転職やグローバル企業への転職支援にも強みを持っています。
サービス名 | LHH転職エージェント |
URL | https://jp.lhh.com/ |
運営会社 | アデコ株式会社 |
許可番号 | 13-ユ-010386 |
LHH転職エージェントの口コミ・評判
各業界に対する深い理解があり、こちらの求める求人をすぐに把握していただけた点が良かったです。
単純に内定を勝ち取るのではなく当方のキャリアプランを深く考えていただきました。市場動向なども広い視野で共有いただいたので大変勉強になりました。
引用元:LHH転職エージェント
人事・総務・労務におすすめの転職活動方法
人事の転職活動において、転職エージェントの活用は非常に有効です。
特に、総合型エージェントと専門特化型エージェントを併用することで、より幅広い選択肢を得ることができます。
総合型エージェントは、業種や職種を問わず幅広い求人を扱っており、求人数の多さが特徴です。たとえば、リクルートやパーソルといった大手エージェントは、全国規模で豊富な求人を取り揃えており、多様な選択肢を提供してもらえます。
一方で、専門特化型エージェントは、特定の職種や業界に特化しており、専門性の高い支援を受けられる点が強みです。たとえば、人事の中でも採用・労務・制度設計など特定の分野での実績が豊富であったり、総合型エージェントでは見つからない案件に出会える可能性があります。
また、企業とのつながりが深いことも多く、ポジションの詳細や社内の雰囲気など、より踏み込んだ情報を得やすいことも特徴です。
このように、それぞれのエージェントには異なる強みがあります。転職活動を進める際は、総合型エージェント1社に加え、専門特化型エージェント2社程度を併用することで、より多角的な視点で求人を探すことができるでしょう。
人事・総務・労務が転職エージェントを活用するメリット
転職エージェントを活用することで、求人情報の収集から選考対策、条件交渉まで、幅広いサポートを受けることができます。
特に人事職の場合、特有の転職事情や非公開求人の存在など、エージェントを活用することで得られるメリットは多くあります。
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
人事の転職に関する情報を入手できる
転職エージェントを活用すると、人事の転職市場の動向について専門的な情報を得ることができます。事業が急成長し新規採用を強化している企業や、組織再編に向けて制度設計などに関わる人事職を募集している企業などの情報を知ることもできるでしょう。
また、業界ごとの人事職のニーズについてもアドバイスを受けられるため、自身のスキルや経験がどのような企業で求められているのかを客観的に把握することが可能になります。
さらに、転職エージェントは、企業の採用担当者と直接コミュニケーションを取る機会が多いため、求人票には記載されていない詳細な情報を持っていることもあります。
こうした情報を活用することで、自分に合った企業を見極めることができるでしょう。
関連記事:人事の求人を解説|年収相場や選考対策
非公開求人を紹介してもらえる
人事職の求人のなかには、一般には公開されていない非公開求人が多く存在します。
非公開求人とは、企業が戦略的な採用を行うために、転職サイトや自社の採用ページには掲載せず、特定の転職エージェントを通じてのみ募集を行う求人のことを指します。
非公開求人が存在する理由としては、企業が採用活動を外部に知られたくない場合や、急募のポジションを確実に採用する必要がある場合などが挙げられます。特に、人事職は企業の内部情報に関わることが多いため、慎重に採用が進められるケースが多く、非公開求人として扱われることが少なくありません。
転職エージェントを活用することで、こうした非公開求人にアクセスできるため、より多くの選択肢を得ることができます。
また、非公開求人は好条件であることも多く、キャリアアップを目指す人事の方にとっては魅力的な機会となるでしょう。
効率的に転職活動を進められる
転職活動では、求人の選定、応募書類の作成、面接対策、内定後の調整など、さまざまなプロセスが発生します。特に現職の業務が忙しい中で転職活動を行う場合、これらの作業をすべて一人で進めるのは大きな負担となります。
転職エージェントを利用すれば、自分の希望条件に合った求人を紹介してもらえるため、効率的に求人を探せます。
また、エージェントは企業ごとの採用基準や選考の進め方を把握しており、書類選考や面接で重視されるポイントを事前に共有してもらえる為、選考対策も効率的に進めることができます。
さらに、面接の日程調整や企業とのやり取りもエージェントに代行してもらえます。特に、複数の企業を同時に受ける場合、各企業とのスケジュール調整は煩雑になりがちですが、エージェントが調整を行うことで、スムーズに進めることができます。
年収などの条件交渉をしてもらえる
転職において、希望する条件、もしくはそれに近しい待遇で入社できるかどうかは重要なポイントの一つです。
しかし、求職者自身が企業と直接交渉するのは容易ではなく、伝え方によっては選考に影響を与える可能性もあります。また、適正な交渉を行うには、転職市場の相場や、企業ごとの採用動向を正しく理解している必要があります。
転職エージェントを活用すれば、こうした条件交渉を代行してもらえるため、求職者は選考に集中できます。エージェントは、業界の給与水準や企業の採用状況、求職者のスキル・経験を踏まえ、適切な条件交渉をしてくれます。
また、求職者自身では伝えにくい内容も、エージェントを介することで円滑に交渉が進むケースも多く、納得のいく条件で入社できる可能性が高まります。
さらに、エージェントは過去の実績等をもとに、企業側の受け入れ可能なラインを見極めながら、求職者にとって最適な形で調整を行うことができます。こうしたサポートを受けることで、転職活動をより有利に進めることができるでしょう。
人事・総務・労務が転職エージェントを選ぶポイント
転職エージェントを選ぶ際は、エージェントが取り扱う求人の特徴や、コンサルタントの専門性を見極めることが重要です。
保有する求人の量と質
転職エージェントを選ぶ際には、取り扱っている人事職の求人の量と質を確認することが重要です。求人数が多いエージェントほど選択肢は広がりますが、単に数が多いだけでなく、自身の希望に合う求人が揃っているかも確認しましょう。
人事といっても、採用、人事企画・人材育成・労務など業務領域は幅広く、企業規模や業種によって求められるスキルも異なります。そのため、エージェントがどの領域を強みとしているかを確認することも大切です。
また、企業の経営方針や組織体制に深く関わる人事職の求人は、一般には公開されず、エージェント経由でのみ募集される非公開求人として扱われることも多くあります。こうした求人の取り扱い状況も、エージェント選びのポイントとなるでしょう。
コンサルタントの専門性・相性
コンサルタントの専門性は非常に重要なポイントとなります。人事職の転職は、業界や職種に精通したコンサルタントのサポートが不可欠です。
専門性の高いコンサルタントであれば、希望する業務領域やキャリアビジョンに合った求人を提案してもらえるでしょう。また、最新の採用市場の動向や、企業が求めるスキル・経験の変化についての情報も得やすくなるでしょう。
コンサルタントとの相性も軽視できません。転職活動中は頻繁に連絡を取り合う事になる為、スムーズな意思疎通ができるか、コミュニケーションに違和感がないか等もチェックしておきましょう。
人事の転職でよくある質問
Q. 人事未経験ですが、人事に転職は可能でしょうか
簡単ではありませんが、可能です。とはいえ、未経験職種への転職は難易度は高く、すべての条件を満たすことは容易ではありません。転職市場の求人で、人事未経験者にも門戸が開かれているものの多くが、採用担当ポジションです。
採用担当者は、営業経験者を積極的に募集することも多く、未経験者が人事としてのキャリアを積む際にはおすすめのポジションです。
Q. 人材業界から人事に転職することは可能でしょうか
場合によりますが、可能です。ただし上記の質問同様、すべての希望を叶えることはおそらく出来ません。人材業界といっても、そのなかで何をしていたか次第です。
人材紹介会社のリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーなどは、人事の採用ポジションには比較的転職しやすいです。人事のコンサルタントであれば、担当していた専門性のある経験を活かしての転職は可能です。
Q. 今すぐ転職する予定はないのですが、相談可能でしょうか
はい、転職の意向が明確でない場合も、積極的にご相談いただくことを推奨しております。
将来的な転職を見据え、採用市場の動向や求人情報を定期的にお知らせすることも可能ですので、情報収集の一環としてもお気軽にご相談ください。
大手企業、外資、スタートアップ等の アガルートキャリアは人事専門の転職エージェントです。弊社独自の求人をご経歴に応じて個別に紹介しております。求人の情報収集をお考えの方はお気軽にメールマガジンにご登録ください。
非公開求人を最速で受け取れるメルマガ配信中
この記事の監修者
アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有