PayPay株式会社の求人・転職情報
- 会社名
- PayPay株式会社
- 企業概要
- スマートフォン決済サービス「PayPay」を中心に、コード決済・オンライン決済・加盟店向け端末・後払い・金融サービスをワンストップで提供するフィンテック企業です。全国の小売・公共料金・EC など幅広い決済シーンをカバーし、国内最大級のキャッシュレス基盤を運営しています。
- 補足情報
-
2018 年にソフトバンクとヤフー(現 LINE ヤフー)の合同出資で設立し、現在は PayPay カード・PayPay 銀行とともに“PayPay 経済圏”の中核を担います。
登録ユーザーは 6,500 万人超、加盟店は実店舗・EC を合わせ 400 万拠点以上に広がり、取扱高は右肩上がりで成長しています。2023 年に後払い決済「PayPay あと払い」、ポイント投資、保険などを開始し、アプリ内で決済・送金・資産形成が完結するエコシステムを構築しました。クラウドネイティブ基盤と独自 AI 不正検知によりチャージバック率は業界最低水準を維持し、NIST 準拠の運用で ISMS と PCI DSS を取得しています。キャッシュレス化によるレジ用紙削減や自治体キャッシュバック事業で地方創生を支援し、環境・社会両面のインパクトを可視化。社外取締役比率は 3分の1超で指名・報酬委員会を設置し、上場親会社のガバナンスコードに連動して透明性を確保しています。法務・コンプライアンス部門は資金決済法、銀行法、AML/CFT・FATF 対応、不正利用補償、個人情報越境移転、自治体 DX 契約、グループ内部統制など幅広い案件を統括し、日本最大級のフィンテック基盤を支えるダイナミックなキャリアを形成できます。 - 所在地
- 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER(登記上の所在地:東京都千代田区紀尾井町1番3号)
- 設立
- 2018年6月15日
この企業の求人
-
経理
PayPay株式会社
- 上場準備中
- リモートワーク可
- フレックス制
- 年収
- 500〜900万円
- 勤務地
- 東京都新宿区Hybrid Workstyle(オフィス、自宅または
<決算・APチーム>
・決算業務全般(月次/四半期決算、決算統制、監査対応、レポーティング)
・ERPシステム改修の要件定義
・請求書による支払処理、従業員立替精算処理
・入出金管理、仕訳入力、決算仕訳調整
・固定資産関連業務
・データ集計・分析
・社内関係者からの問合せ対応 等
< -
税務
PayPay株式会社
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 副業可
- フレックス制
- 年収
- 600〜1000万円
- 勤務地
- 東京都新宿区Hybrid Workstyle(オフィス、自宅または
▼ポジション紹介
配属予定の税務企画グループは2025年に新設されたチームです。
チームリーダーとメンバーの計2名の少数チームで、決算業務やグループ通算の申告業務まで効率的にこなしています。
両名ともにPayPayの新サービス立ち上げや事業成長を会計と税務面でサポートする役割を担ってき -
経理企画(DX推進)
PayPay株式会社
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 副業可
- フレックス制
- 年収
- 500〜800万円
- 勤務地
- 東京都新宿区Hybrid Workstyle(オフィス、自宅または
▼チーム紹介
主に経理業務に関わる各システムを業務担当者が、円滑にシステムを活用し、社内外のステークホルダーに貢献できる環境を提供しています。
ミッション・ビジョンとしては、下記を掲げています。
・財務課題・リスクを踏まえたビジネス基盤の提供
・統制を効かせ、かつ自動化を実現したシ -
経理企画(新サービス_システム企画)
PayPay株式会社
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 副業可
- フレックス制
- 年収
- 500〜800万円
- 勤務地
- 東京都新宿区Hybrid Workstyle(オフィス、自宅または
▼チーム紹介
主に会計帳簿、また資金移動業者として監督官庁に報告するデータについて、新しいサービスの立上げや改善時に必要なシステム要件を定義するために、サービス立案部門、システム部門、経理部門との調整を実施し円滑に新しいサービスリリースをすることをミッションとしています。ほぼ全てのサー -
連結経理(リーダー候補)
PayPay株式会社
- 年収1000万円以上
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 副業可
- フレックス制
- 年収
- 1100〜1500万円
- 勤務地
- 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER
【概要】
スマホ決済サービス「PayPay」を提供する当社において、経理担当として連結決算に関する業務をご担当いただきます。
連結経理部は10名強の組織となっております。事業としても組織としても変化の大きい環境下であり、社内外問わず各所と連携を取りながら業務を進める機会が多くあります。