M&A(戦略立案、案件実行、PMI推進)

  • 年収1000万円以上
  • 上場企業
  • リモートワーク可
勤務地
東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
想定年収
800~1,200万円

募集の背景

当社では、既存事業の成長に加え、インオーガニック成長の実現すべくM&Aを重要な経営戦略として位置付け、上場後に5件のM&Aを実行し、グループシナジー創出含めて高い成果をあげてまいりました。
今後、さらにM&Aによる成長の加速を実現すべく、M&Aを活用した成長戦略の立案から、M&A案件の実行、PMIまで一気通貫で統括する「M&A戦略室」を2025年1月に設立しました。
M&A案件の引き合いは増加傾向にあり、買収先の増加に伴いPMIが必要となる場面も多くなっていることから、室長を含め3名の陣容を、早期に倍増すべく採用強化しています。

仕事内容

M&A実行後におけるPMI、事業戦略のブラッシュアップ(ハンズオン含む)、KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討、グループ間戦略協議のハブ等の役割をお任せいたします。
また、M&Aにとどまらず中長期的なグループ全体戦略立案、組織再編やファイナンス等のコーポレートアクションにおける実行支援等を担当していただくことも想定しています。
入社後は、ご自身の経験スキルを考慮したうえで、当面はM&A実務かPMI実務のいずれかに軸足をおいた業務遂行を想定しています。
具体的な案件に関わりながら、2年ほどでどちらの領域でも一人前の知見を持って活躍できる人材を育成し、将来的に弊社グループの成長を様々な場面で牽引していただくことを目指しています。

・M&A実務:M&A案件の主担当候補として、M&A戦略に基づく候補先企業の仮説出し、候補先企業の分析、事業シナジーを含む投資シナリオの検討、 M&A案件のハンドリング(交渉、DD)などの役割をお任せします。

・PMI実務:M&A実行後におけるPMI責任者候補として、事業戦略のブラッシュアップ(ハンズオン含む)、KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討、グループ間戦略協議のハブ等の役割をお任せいたします。

・共通:M&Aにとどまらず中長期的なグループ全体戦略立案、組織再編やファイナンス等のコーポレートアクションにおける実行支援等を担当していただくことも想定しています。

【具体的な業務例】
■M&A
・M&A検討案件の全般管理、モニタリング
・候補先企業のバリュエーション
・初期的なROI、IRR等、投資対効果の算出
・投資実行後のシナジー効果及び統合プランの仮説立案
・DD、交渉など、案件プロセスにおける外部専門家及び社内各部署のマネジメント
・経営陣への説明、報告

■PMI
・M&A実行後の事業戦略ブラッシュアップ(ハンズオン含む)
・KPI設定とモニタリング
・対象会社マネジメントとの重要意思決定の前裁き
・予算策定・予実分析⇒戦略への落とし込み(経営管理部との連携含む)
・グループ全体の経営及び事業戦略立案・推進(関連部門との連携の主管任務含む)

【組織構成】※2025年1月時点
~M&A戦略室 室長1名
 ~M&Aグループ 1名(室長兼務)
 ~PMIグループ 2名
  ~部長1名 メンバー1名

【本ポジションの魅力】
・急成長中の業界での経験
我々が属するリユース業界の市場規模はこの15年間で約3倍となり、2023年には3兆円に到達しました。2030年までに4兆円まで成長すると見込まれており、循環型社会へのニーズ、デフレからインフレへの移行等の影響を受けながら、今後も成長が期待されるマーケットの最前線でご活躍いただけます。

・成長戦略としてのM&Aを活用する現場
当社は成長戦略の一つとしてM&A戦略を掲げており、直近4年間で5件のM&Aを実行することで、300億円を超える売上の伸長を実現しています。中期経営計画で掲げる、高い成長と収益力を実現するために、M&A活用した非連続な成長を実際に形にしていく経験ができます。

・投資(M&A)と事業経営(PMI)双方の実務能力を磨ける成長機会の提供
M&Aプロジェクトでの実務経験を積むことで、投資/経営の双方の視点から専門知識やスキルを高めることができます。

・優れた経営層とメンバー
豊富な経験を持つ経営層やM&A戦略室メンバーと共に働くことで、戦略的思考やリーダーシップを養い、 経営人材候補として、将来のCxOラインを目指していけます

・柔軟な働き方
子育て世代も多く在籍しておりハイブリッドワークを導入しております。残業時間は月20時間程度となっており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。

【仕事を通して得られるもの】
・会社全体を俯瞰的に見る視点
・経営層とコミュニケーションして経営の意思決定をする経験
・ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験
・形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の策定からM&Aに関与できる
・M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場でできる
・グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化
・経営層や優秀な人材と仕事ができる

【キャリアステップ】
・マネージャー⇒部門責任者⇒執行役員
・子会社CxO

【社員紹介】
<在籍メンバー ※一部抜粋>
・コンサルティングファーム出身者
 ~DTC、アクセンチュア、KPMG など
・金融出身者
 ~ゴールドマンサックス証券 など
・ネット企業出身者
 ~博報堂、LINEヤフー、グリー、ソフトバンク、MoneyForward、Salesforce、メルカリ など

<M&A戦略室>
・M&A戦略室 室長 多田(ただ) 
新卒でNTTドコモ入社後、リクルートグループを経て、日興シティグループの投資銀行本部に転身。
以降、PEファンドでの企業再生、コンサルファームのパートナーとして上場企業のM&戦略の実行をサポートするなど、企業投資の世界で15年以上の経験を有する。2025年1月、M&Aを一つの軸とした成長戦略の実行を目指せる機会に魅力を感じ、バイセル入社。

・M&A戦略室 部長 福田(ふくだ)
大学卒業後、株式会社電通に入社しマーケティングを担当。その後海外での起業を経て日本へ帰国。
帰国後は独立系VCで投資担当や事業会社での経営企画や事業責任者を経験。2022年12月、事業にコミットしながら複数M&A案件に携われるところに魅力を感じバイセルに入社、現在に至る。
この求人について相談する

応募条件

必須条件
■以下1~4のいずれかのご経験を有する方
1)コンサルティングファーム(戦略、総合、事業再生、M&A、PMI /2~4年の在籍)
2)監査法人(上場企業監査、IPO /2~5年の在籍)
3)IBD/FAS(複数のM&A成約案件の支援/2~3年の在籍)
4) 事業会社、スタートアップ等での事業責任者、経営企画、M&A実行責任者、CxO

■事業の経営判断の基礎となる、PL等の基礎的な財務、経理知識(簿記2級レベル)
歓迎条件
・事業会社でのM&A・PMIの経験
・会社法、金融証券取引法等の知識/IPO・IRなど市場ルールにかかわる業務知識
・英語、中国語での実務経験

年収/待遇条件・昇給賞与

想定年収 800~1,200万円

月額666,000円~(内訳:基本給556,000円~、固定残業代110,000円~)
※ご経験・スキルに応じてこの限りではございません
・賞与/年1回(業績連動型)
・昇給/年2回
・交通費全額支給

雇用形態

正社員

勤務地

東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル

勤務時間

9:00~18:00(休憩60分)
残業20時間程度

休日

<休日・休暇>
・年間休日:133日(完全週休二日制/土日祝)
※年間休日には、夏季・冬季等の休暇、労働基準法で取得が義務付けられた有給休暇5日を含むものとする
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇 など
この求人について相談する

福利厚生

<福利厚生>
・交通費全額支給
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種全額補助
・社用携帯電話
・社用PC
・提携不動産会社紹介
・出産祝金
・研修費用全額会社負担
・書籍費用全額会社負担 など

<加入保険>
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

<その他>
・表彰式(年1回)
・歓迎会、社内イベント
※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。

受動喫煙対策

【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

企業情報

  • 会社名

    株式会社BuySell Technologies

  • 設立

    2001年(平成13年)1月16日

  • 事業内容

    リユース専門バーティカルSaaSと実店舗・訪問買取を組み合わせ、着物・時計・ブランド品などのC2B2Cマーケットプレイスを運営。2024年12月期連結売上397億円、従業員2,336名。全国80拠点+ECで循環型社会を推進する東証グロース上場企業です。