人事の求人を解説|年収相場や選考対策
- 更新日:2025.05.22
人事への転職を検討している方に向けて、人事の求人について解説します。
- 仕事内容
- 年収相場
- 書類選考・面接対策
- 求人例
について、詳しく解説していきます。
なお、弊社では「アガルートキャリア」という人事専門の転職エージェントを運営しております。
非公開求人を多数保有しておりますので、人事の求人にご興味がある方はぜひお問合せください。
INDEX
人事の仕事内容
人事の仕事は、企業における人的資源を管理・活用することです。
一口に人事と言っても様々な業務があり、大きく以下の5種類に分類できます。
企業の規模によって1人が手がける業務の幅は異なります。中小企業の場合は、1人の人事担当者が幅広い業務に対応するのに対し、大手企業の人事職は業務が細分化されていて、専門性が求められる場合が多いでしょう。
5種類の業務について、それぞれ解説します。
企画
人材管理についての戦略立案、採用計画や人事制度の策定などを行います。
事業計画に基づき、従業員の能力や人件費の費用対効果、業界の動向や世の中の流れなどの様々な観点から人材戦略を考える業務です。
人事業務の中でも経営に直結する役割を担うため、経営層との距離が比較的近い業務だと言えるでしょう。
採用
採用計画に基づき、新卒採用や中途採用といった採用活動を行います。
採用業務は多岐にわたりますが、例えば以下のような業務があります。
- 採用ターゲット・採用要件の策定
- 採用方法の立案・実行
- 採用イベントの運営
- 採用面接の実施
- 内定者のフォロー
企業によっては新卒採用や中途採用だけでなく、派遣社員やアルバイト、インターンなどの採用を行うこともあります。
教育・研修
従業員の能力開発を行うため、人材戦略に基づいて社内教育や研修を実施します。
従業員それぞれのレベルに合わせた教育や研修を企画・実行し、一人ひとりのスキルアップを図ることが、企業全体の業績や価値の向上へつながるのです。
一般的な社内教育・研修には、以下のようなものがあります。
- 階層別研修(新入社員研修、管理職向け研修など)
- 目的別研修(リーダーシップ研修、キャリア研修など)
- OJT
- 通信教育
階層別研修などは外部の専門機関に委託する場合も多く、委託先の選定や講師との情報交換なども人事が担当します。
評価
従業員の目標管理や評価制度の策定を行います。また、一定期間内における従業員の業績や能力を評価し、人事異動や昇給、昇格といった処遇に反映させます。
具体的な評価手法としては、以下のようなものがあります。
- 目標管理制度(MBO)
- 目標と成果指標(OKR)
- 360度評価(多面評価)
- 1on1面談
評価においては公平性や透明性が特に求められます。従業員の納得感やモチベーションを上げるためには、策定した制度をきちんと説明し、正しく運用していくことが重要でしょう。
労務
従業員の労働に付随する事務処理や管理業務を行います。
具体的には、以下のような業務が挙げられます。
- 従業員の勤怠管理
- 給与計算
- 社会保険の手続き
- 健康診断の実施
- 安全衛生管理
働き方改革やテレワークの推進といった背景から、人事の中でも重要性の高い業務のひとつと言えるでしょう。
人事の年収相場
年収相場は、企業やポジション、経験やスキルによって幅があります。
参考までに、人事専門の転職エージェント「アガルートキャリア」で保有している求人情報から要素を抽出して、人事の年収相場をご紹介します。
- 採用担当(未経験可)|想定年収:420〜724万円
- 教育・研修の企画開発職|想定年収:450〜800万円
- 給与計算・労務管理担当|想定年収:350〜400万円
- 採用戦略担当(部長~部長候補)|想定年収:600〜1000万円
- 人事制度担当(メンバー~エキスパート)|想定年収:670〜1100万円
関連記事:中途採用市場における人事の年収相場を解説
人事の書類選考・面接対策
書類選考や面接で先方に好印象を与えるためには、以下のポイントを心がけることが大切です。
- 転職理由や志望動機を具体的に伝える
- 個人の経験や体験に裏付けられた志望動機を伝える
- 転職理由と志望動機に一貫性を持たせる
- 自分の言葉で話す
上記は転職活動全般において重要なポイントですが、特に人事への転職においては「未経験から人事を目指す場合」と「人事経験者の場合」では対策もそれぞれ異なります。
以下では、人事経験の有無に分けて書類選考や面接のポイントを紹介します。
未経験から人事を目指す場合
人事の仕事は少人数で行われるため募集枠が少なく、かつ高い専門性が求められるポジションであるため、未経験からの転職は比較的難しくなります。
ただし、採用担当者の求人は人事未経験者に対しても間口があることが多いため、未経験から人事に転職したい場合は採用担当のポジションを狙うとよいでしょう。
「採用活動=採用したい方に自社をセールスする」という考え方もでき、プレゼンテーションやヒアリングなど営業職で培ったスキルが活かせるポイントも多くあります。人事の直接的な経験はなくても、今までの経験で間接的に活かせるものをアピールすることが大切です。そのために、まずは自分が持っているスキルや経験を整理し、人事に活かせるポイントを見つけておきましょう。
また、人事未経験であれば、ほぼ確実に聞かれるのが「なぜ人事をやりたいのか」ということです。
こうした質問にはありきたりな回答ではなく、自身のキャリアの中で経験したことや感じたことの中から、独自性のある具体的な内容を自分の言葉で伝えられるようにしましょう。
関連記事
未経験の人事転職は難しいが、狙うなら「採用担当ポジション」
人事に転職するためにキャリアアドバイザーになるのはあり?
人事経験者の場合
人事経験者が別企業の人事に転職する場合、企業側が知りたいのは以下の2点です。
- なぜ現職の人事ではなく、自社の人事なのか
- 経験を活かして自社にどのように貢献してくれるのか
上記に対して具体的かつ一貫性のある回答ができるよう、志望動機や自己PRを準備しましょう。
そのためには自身の経験やスキルを棚卸し、言語化することが大切です。
- 採用:どのような属性の人材を何名採用したのか、採用のために何を行ったのか
- 企画:どのような目的で何の制度を企画したのか
- 労務:どのくらいの従業員数で業務工程の何を行っていたのか、何をどの程度アウトソースしていたか
- 育成:誰に対してどのようなプログラムを提供し、結果はどうだったのか
このように現職での経験を具体的に整理して、「なぜ応募先企業でなければいけないのか」「応募先企業にどのような貢献ができるのか」を言語化します。
転職理由として挙げた「転職で実現したいこと」が、「応募先企業だから叶えられる」というような志望動機を伝えられると一貫性を持たせることができ、入社意欲の高さもアピールできるでしょう。
関連記事:大手企業の人事に転職する方法を人事専門の転職エージェントが解説
人事の求人例
人事の求人例をご紹介します。
求人情報は流動的なため、ここでは実際に募集されていた求人情報から要素を抽出して作成したサンプル求人をご紹介します。
非公開求人含む、最新の求人情報を知りたい方は、人事専門の転職エージェント「アガルートキャリア」までお問合せください。
人事企画(新卒採用担当)の求人
年収 | 想定年収 400~670万円 |
---|---|
仕事内容 | ・主に新卒採用の採用企画、実行 ・人材育成の企画、実行 ・人事制度(評価・報酬制度、福利厚生含む)の見直し、新規策定 ・人事タレントシステムの運用・活用 ・人員管理など |
応募条件 | 【必須】 ・社会人経験3年以上 ・事業会社での人事部門経験 または コンサルティングファームでの人事組織領域のコンサル経験 ・新卒採用の企画・運用のご経験 【歓迎】 ・人事制度の「戦略・企画」段階から関わった経験 ・人事タレントシステムの導入 ・運用経験 |
勤務時間 | 9:00~18:00 休憩1時間 |
休日 | 完全週休2日制(土、日)、祝日ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇等年間休日125日以上 |
採用担当(未経験可)の求人
年収 | 想定年収 420~724万円 |
仕事内容 | ■業務内容例 ・採用計画の立案 -事業・組織戦略に基づいた採用計画立案と実行 -採用予算管理 ・採用業務 -競合/マーケットの定期的なリサーチ -採用に関わる各ステークホルダーとの連携 -リクルーター業務 ・採用企画業務 -採用ブランディング戦略の立案と実行 |
応募条件 | 【必須】 ■下記いずれかの経験をお持ちであること ・無形商材の法人営業経験 ・面接官経験等採用に関わる業務の経験 ・人材紹介にてRA、CA、両面いずれかの経験 ・中途採用を主体となって実施した経験 |
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム:有 11:00~15:00 所定労働時間8時間/休憩60分 |
休日 | 年間休日125 日完全週休2日制(土・日)、祝日年末年始休暇、夏季休暇慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇有給休暇10日~20日(入社半年経過後の付与) |
人事制度企画(課長/スぺシャリスト)の求人
年収 | 想定年収 600~800万円 |
仕事内容 | ■人事制度企画・運用、働き方に関する制度企画 ・課題の設定、解決案の策定、経営への提案、社員への落とし込みなど ・人事制度運用 ■組織力向上にむけた施策の検討 ・ヘッドカウントなどの把握と組織設計などへの提言 ・スモールデータを用いた組織力向上にむけた施策の検討 |
応募条件 | 【必須】 ・事業会社の人事部門またはコンサルティング会社にて人事制度設計などを3~5年以上経験している方 ・Microsoft Office基本スキル(表計算・vlookup/if等の関数・ピボット等) ・自らの考えを積極的に提案し、ハンズオンで実行できる方 ・過去の経緯を把握しながら、自身の経験・スキルを活用して新しい企画にのぞみたい方 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間/休憩60分) ※残業平均月20~30時間程度 |
休日 | 年間休日120日以上 完全週休2日制(土日)・祝日 ※長期休暇あり 慶弔休暇、有給休暇(取得率は50%以上)、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、結婚休暇、出産休暇/出産立会休暇、入社1年目夏・冬特別休暇付与 |
アガルートキャリアでは人事の求人を多数保有しています
アガルートキャリアでは、人気企業や外資、スタートアップにおける、
- 採用(新卒・中途)
- 人事企画
- 人材育成・研修
- 労務
などの非公開求人を多数保有しています。
総合商社や大手通信キャリア、メガベンチャーなど、多様な業界での人事の転職支援実績がございます。
専門特化型エージェントならではの、希少な人事求人のご紹介や、独自の求人提案を行っています。
人事の求人にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
アガルートキャリアは、弁護士・法務・管理部門専門の転職エージェントです。弁護士や法務などのリーガル領域、ファイナンス、マーケティング、事業開発、人事など専門性の高い経営人材のキャリア支援を行っています。
自身では探せない非公開求人をご提案
アガルートグループが運営する
非公開求人を多数保有