LECの司法試験講座の口コミを調査!評判が悪いって本当?

司法試験に合格するための予備校探しで、どの予備校が良いか悩んでいる方は少なくありません。
中には、大手総合予備校であるLEC東京リーガルマインド(以下、LEC)の司法試験講座の評判を見て、あまり良くないのではないかと、気になっている方もいるのではないでしょうか?
このコラムでは、LECの司法試験講座の評判や口コミをまとめ、講座の特徴について解説します。
LECの講座が自分に合っているかどうかが分かり、予備校選びも楽になるでしょう。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 司法試験・予備試験・法科大学院の情報収集が大変
- 司法試験・予備試験・法科大学院に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?


約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
割引クーポンやsale情報が届く
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
LEC東京リーガルマインドの概要
※引用: LEC東京リーガルマインド
予備校名 | LEC東京リーガルマインド |
運営会社 | 株式会社東京リーガルマインド |
地域 | 全国30校以上リアルタイムやWeb等のオンライン有 |
指導方法 | 講義型授業 |
料金 | 約70万円~105万円 |
アルバイト講師の有無 | 無し |
LEC東京リーガルマインドは、多種多様な国家資格・公務員試験の受験指導を行っている創立40年以上の大手総合予備校です。
その中でも司法試験講座は創立初期から開講しており、多くの合格者を排出しています。
LEC東京リーガルマインドの評判・口コミ
LECの司法試験講座に関する口コミを良い評判、悪い評判それぞれ5個ずつ紹介します。
いくつかの意見を見比べることでより見極めがしやすいでしょう。
良い評判や悪い評判にはどのような内容があるのかみていきましょう。
良い評判・口コミ
司法試験講座についての口コミは良い評価が多く、理由も多岐にわたります。多く挙げられていたのは下記項目です。
- 講義が初心者でもすごく分かりやすい
- 講師の質が良い
- 大手だから安心できる
サービスの質や業績があることから非常に優良な予備校だと言えます。
口コミ例
矢島先生の講座なら自分に必要な勉強、特に論文対策のためのインプットおよび過去問演習を翌年の試験までに間に合わせることができると考え、矢島先生の講座を申し込みました。
LEC公式HP|合格体験記より引用
通えなくともオンラインでのフォロー制度が充実していて続けられそうだと思った
LEC公式HP|合格体験記より引用
非常に分かりやすく、かつ試験の傾向をしっかりと分析した良質な講座であったと感じております。司法試験の予備校はLEC以外にもたくさんありますが、LECの講座は、必要かつ十分な講座を、良心的な価格で提供していただけるという点で随一であると確信しています。
LEC公式HP|合格体験記より引用
予備合格令和2年&司法試験合格令和4年時点での感覚だけど
予備試験→アガルートさんの重問
司法試験→LECさんの矢島先生の講座
で合格できたと思うの。おいらの個人的な感想です。
Xより引用
刑法はレベル高い! 解るとけと解らないとこがあり、読んでて楽しいです 判例刑法よりさらに面白く感じるのがLECの択一六法刑法です! 司法試験や予備試験受験生向けだから内容は、やはり難解 でも難解さが楽しく趣味に適してる
Xより引用
悪い評判・口コミ
悪い評判の多くは費用の高さについてでした。
LECの司法試験講座はさまざまな受講形態やコースがあり、テキストや問題集など細かく値段がつけられています。
ある程度教材が充実したコースを申し込むと100万を超えるほどの高額になってしまうでしょう。受けたいけど受講料が高いという意見が口コミでは多く見受けられました。
口コミ例
LECの資料請求した。 今年の目標は科目合格だけどそれすら危ういからもう自分の勉強方法じゃだめな気がして通学したほうがいいんじゃないかって思って。 地方なので通える距離にあるのがLECだけなんだよなー。 今年はスタディング使ってたので投資費用が莫大になるのが悩み… ゆっくり検討しよう。
Xより引用
LEC司法試験・予備試験講座はアガルートなどよりも、費用が高い。
だから、大手の安心感を求めるか、安くて質の高いアガルートを選ぶかなどでLEC司法試験・予備試験講座を選ぶべきかは変わってくる。
Xより引用
自習室が別料金、自習室が使えない日がある、一部の大学内PCだとインターネット講義が聴けない!
Yahoo!知恵袋より引用
レックは無茶な授業料でパス。そして残業を断れなかったのでスタディングにしました。
Yahoo!知恵袋より引用
再受験に向けて引き続き独学でいくか通信講座の力を借りるか迷ってる。伊藤塾やLECが気になるけど費用面が…。アガルートやスタディングかなぁ。
Xより引用
LEC東京リーガルマインドの司法試験講座の特徴
LECの司法試験講座の特徴を知れば、口コミから他人と自分が出した評価をすり合わせて考えられるため、納得できる結論が出しやすいです。
初心者のための入門講座に照準を合わせて紹介します。
目標別に合格カリキュラムが組まれている
受講者それぞれの目標に応じて選べる複数のカリキュラムがあります。
例えば、1年で合格を目指すために必要な知識を厳選したコースや、2年かけて細かい知識まで網羅できるコースなどに分けられています。
合格を目指せるカリキュラムが組まれているため、定めた目標に対して、最適ルートで到達しやすいです。
また、予備試験をベースにしながら、法科大学院の併願もできるようにした併願無料オプションもあります。
LECでは、合格目標やそれぞれの生活スタイルに応じたカリキュラムの選択が可能です。
学習の進み具合に応じて取り組むことのできる教材
学習の進み具合に合わせて取り組める教材が整っています。
入門講座で使用するテキストは、メインテキストの『セブンサミットテキスト』の他に、講師によってはオリジナルのレジュメがあります。
各講師の指導方針に応じたオリジナル教材は、試験当日まで使えるため、メインテキストと合わせて勉強できれば、より効果を発揮するでしょう。
セブンサミットテキストも入門レベルと発展レベルに分けられているため、学習の進行度や理解度によって必要な知識を選択して効率よく学習を進められるでしょう。
メインテキストと講師ごとのオリジナルレジュメにより1人1人の学習速度に応じたアプローチが可能となっています。
充実のフォロー制度
オンライン上のフォローだけでなく、オフライン講義実施校だからこそ出来るフォロー制度も完備しています。
講義前後で講師へ直接質問ができる | ・生講義前後では、講師と受講生の距離が近い・講師に質問・相談しやすい環境が整っている |
講師とのマンツーマン指導 | ・講師に直接質問や相談ができる |
クラス内での交流会を実施 | ・不定期で『クラス交流会』を開催・司法試験合格者のOBに質問・相談できる |
自宅からでも安心の質問制度 | ・Web上で質問できる『教えてチュータ―制度』がある |
学習スケジューリングサービス | ・LECの専門スタッフに学習スケジュールの作成をしてもらえる・計画的に勉強できる |
近くの本校の自習室で学習ができる | ・通信生・通学生問わず近くの本校にある自習室の利用が可能 |
司法試験は難易度が比較的高いため、受講に対して不安を持っている方は少なくありません。
上記項目の安心してカリキュラムに取り組める制度が多くあるからこその実績なのでしょう。
生講義+Zoomリアルタイム配信+見逃しWeb配信
LECは、下記の全国5校舎で生講義を実施しており、遠方の受講者でもZoomで視聴可能です。
- 渋谷駅前本校(田中クラス)
- 池袋本校(武山クラス)
- 早稲田本校(森クラス)
- 梅田駅前本校(赤木クラス)
- 名古屋駅前本校(柴田クラス)
配信動画ではなくリアルタイムで授業を受けられたり、分からなかったところは講義終了後に聞きに行ったりできるため、教材学習よりも理解を深められます。
また、講義当日の受講が難しい場合でも、後日にWeb上でアップされる見逃し配信で好きな時間に受講出来ます。
基本7科目を一人の講師が一貫して指導
司法試験講座のうち、全ての基盤となる入門講座においては、1人の講師が全科目を全て教える一貫指導を実施しています。
各科目間で教えている内容がバラバラにならないためにこのような講義形態をとっており、講師が実力派であることから、受講者からは非常に高い満足度を獲得しています。
例えば、田中正人講師の講義はテンポ良く重要ポイントを解説していくスタイルです。
赤木真也講師はテキストを5色に塗り分ける色分けメソッドを使った方法で講義を行っています。
自分に合った講師を見つけて一貫指導を受けることが合格の近道です。
LEC東京リーガルマインドの司法試験講座に向いている人・向いていない人
LECの司法試験講座に向いている人・向いていない人を紹介します。
「実際に受講してみたけれど自分には合っていなかった」を防ぐためにも良く確認しておきましょう。
向いている人
LECの司法試験講座に向いている人は次の方です。
- 実績のある予備校で学びたい人
- 1人の講師から知識を得たい人
- 実際の講義で学びたい人
LECは、創立44年を誇る大手予備校のため、司法試験・予備試験の合格への最適ルートを熟知しています。
さらに、講師の1人1人が実力派であるため、合格率UPと講師選びが両立している優良予備校であるといえるでしょう。
自分に合った優秀な講師に教えてもらいたいという方はLECを検討することをオススメします。
向いていない人
LECの司法試験講座は、次のような方にはオススメできません。
- なるべく費用をかけたくない人
- 空き時間などでできる通信講座だけで合格したい人
- LECの校舎が家から通える距離にない人
LECは他の予備校と比べて費用がかかり、ハードルが少し高いと感じるでしょう。
また、生講義を強みとしているため、近くに校舎がない・忙しくて生講義に参加できない方にはおすすめできません。
上記に該当する方は、アガルートや資格スクエアなどの通信講座をおすすめします。
LEC東京リーガルマインドの司法試験講座に関してよくある質問
LECの司法試験講座に関してよくある質問を紹介します。
受講を悩んでいる方は、説明会や受講相談などを活用してみましょう。
LECの教材は使いやすいですか?
LECはオリジナル教材を使用しており、図表を使用し初学者にも分かりやすい内容となっています。しかし、通信コースだと多少見にくいという口コミもありました。
もし、通学ではなくオンラインを中心に勉強していきたいのであれば、その点を鑑みて判断しても良いでしょう。
どの講師を選べばいいのかわかりません
LECは講師1人1人が実力派であるため、どの講師を選んでも問題ありません。
人気なのは田中正人先生、矢島純一先生です。入門講座から受講してみようかなという方は、まず田中先生を選択肢に入れて検討してみましょう。
LEC以外に受講生へのフォロー制度が充実している予備校は?
受講生へのフォロー制度は各予備校によってさまざまです。
どのようなフォロー制度があるのかは、安心して受講を進めるために知っておきましょう。
今回は個別指導講座のある予備校に注目し、どのような制度があるか紹介します。
アガルート
- FacebookグループやGoogleフォームを使用した質問対応
- オンライン添削(111通まで)
- 学習カウンセリング(オンライン面談)
- ホームルーム(月に1回の特別動画配信)
アガルートのフォロー制度として特徴的なものは、オンライン添削ができるところでしょう。最大111通まで添削できるため、確実に実力がつくという安心感を感じます。
伊藤塾
- マイページ質問制度
- 安心の法改正・試験制度改正対応
- カウンセリング制度
- 受講生・合格者との交流会
伊藤塾は、法改正や試験制度改正の対応が特徴的です。新たな情報をいち早く取り入れることで学習の効率が上がるメリットがあります。
LECの合格実績を教えてください
LECの公式ホームページによれば、入門講座から受講している方々だけを数えても、1993年から2022年までに5312名の合格者を排出しています。年度別には出していないようです。
比較できるように他の予備校の合格実績も調べました。
アガルート
令和4年度の司法試験で636名の合格者を輩出しています。合格者占有率は脅威の45.3%であり、高い合格実績を残しています。
伊藤塾
令和4年度の司法試験合格者1403名のうち、1132名が伊藤塾有料講座受講生でした。伊藤塾もアガルートと同じく、素晴らしい合格実績を残しています。
資格スクエア
受講生の予備試験最終合格率を公開しており、令和4年度の予備試験最終合格率は22.8%です。
法務省発表の令和4年司法試験予備試験の最終合格率は3.6%で、資格スクエアは約6.3倍の数値を出しており、かなり高い合格率であると言えます。
スタディング
スタディングは受講生の予備試験・司法試験合格率を公表しておらず、合格実績がどのくらいか判断することは難しいです。ただし、合格者の喜びの声などは多く寄せられているため、スタディングを利用して合格している受験者もいるということは間違いないでしょう。
辰巳法律研究所
辰巳法律研究所もスタディングと同じように合格実績を公表していませんでしたが、合格者の声がたくさん寄せられていました。辰巳法律研究所は創立50年を誇る法律国家資格の大手予備校です。合格実績は不明ですが、それを考慮しても信頼できるほどの実績を持っています。
LEC東京リーガルマインドの評判口コミまとめ
LEC東京リーガルマインドの評判や口コミをまとめました。
評判が悪いという噂はありましたが、実際はそんなことはなく、豊富なカリキュラムや手厚いフォロー制度がある優良予備校です。
予備校選びは今後を大きく左右する事になるので、費用やカリキュラム、受講生へのサポートなどを鑑みて慎重に選択していきましょう。
司法試験・予備試験の合格を
目指している方へ
- 司法試験・予備試験・法科大学院試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの司法試験・予備試験・法科大学院試験講座を
無料体験してみませんか?

合格者の声の累計981名!
追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
予備試験合格で全額返金あり!


約13.5時間分の動画講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!司法試験・予備試験・法科大学院入試対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
司法試験・予備試験・法科大学院入試試験の全てがわかる!
司法試験/予備試験/法科大学院試験ガイドブック
合格の近道!司法試験のテクニック動画
割引クーポンやsale情報が届く
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る