事業開発(BizDev)

  • 上場準備中
  • フレックス制
  • フルリモートワーク
勤務地
愛知県名古屋市南区前浜通7-1-2 名古屋大学内【農園】愛知県刈谷市
想定年収
600~800万円

募集の背景

「宙炭」量産製造プラントの新規立ち上げやスケール展開において、事業戦略の策定からプロジェクト設計、社内外ステークホルダーとの連携までを担う事業開発メンバーを募集しています。

本ポジションは、事業づくりの起点を担う「0→1フェーズ」の中核的な役割です。
社内の開発・営業・経営メンバーはもちろん、自治体、パートナー企業、海外関係者など、多様なステークホルダーと連携しながら、TOWINGの社会実装を前進させていただきます。
また、プラント立ち上げに関わる戦略・体制・提携・収益構造・制度活用といった要素を統合的に設計し、「展開可能なパッケージ」として組み上げていくことが求められます。

仕事内容

「宙炭」の国内外への社会実装を進めるため、プラント構築や製品展開に関連する新規事業の企画?推進をお任せします。
・地域やパートナー企業との連携による事業モデルの設計、および再現性のある展開スキームの構築
・新たなプラント建設や拠点展開における事業スキーム設計・収益モデルの構築
・海外市場における市場調査・事業提携機会の発掘(東南アジア・南米など)
・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメントおよび業務フロー整備
・プラント立ち上げに必要な要素(戦略・体制・収支・制度活用)をパッケージ化し、横展開を見据えた実装
【ポジションの魅力】
■社会課題の最前線に事業で挑める
「宙炭」を軸に、農業の持続可能性や脱炭素といった社会的テーマに対し、ビジネスの力で解決に取り組む中心的な役割を担います。
■裁量とスピード感のある事業創出環境
経営直下のポジションで、戦略立案から実行、組織づくりまで一気通貫で担っていただきます。意志と行動力が事業のスピードを左右します。
■多層的な知見を獲得できるフィールド
環境・農業・インフラなど、複数領域が交差する現場での経験が可能。複合領域での事業開発経験を蓄積できます。

※宙炭の詳細:高機能ソイル技術を活用した高機能バイオ炭を、農業で使用していただける形に製品化した人工土壌の名称です。
未利用バイオマス(もみ殻や樹皮など)を炭化したバイオ炭に、独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、有機肥料で微生物を培養した高機能バイオ炭です。
特許を取得したこの技術は日本酒の発酵技法を応用し、「土壌微生物菌群」を意図的に再現できる技術を応用しました。
この求人について相談する

応募条件

必須条件
以下のいずれかに該当するご経験をお持ちの方
・製造業・エネルギー・インフラ等の業界において、事業開発・新規事業・アライアンス推進などを担った経験
・コンサルティング会社等で、事業構想、業務改善、実行支援プロジェクトに携わった経験
※上記に加え、技術に関する基本的な理解・コミュニケーションが求められるため、技術に関しての理解がある方を歓迎します。
歓迎条件
・海外事業やクロスボーダー案件の推進経験
・地方創生・農業・環境・食・インフラなど社会課題領域での実務経験
・自治体・省庁・補助金等に関する実務経験
・スタートアップまたは事業の0→1/1→10フェーズでの推進経験
・個別施策の実行だけでなく、複数要素を統合したパッケージ型の事業設計・実装に取り組んだご経験

年収/待遇条件・昇給賞与

想定年収 600~800万円

残業代40時間込み
※給料は相談の上決めさせていただきます。

雇用形態

正社員

勤務地

愛知県名古屋市南区前浜通7-1-2 名古屋大学内
【農園】愛知県刈谷市

勤務時間

フレックスタイム制
1日の標準労働時間:8時間
・フレキシブルタイム:5:00~22:00
・コアタイム:10:00~15:00(休憩1時間含む)
※子育てをしている役員や社員も多く、現在は臨機応変に対応しております。

休日

・土日、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年間休日125日以上
この求人について相談する

福利厚生

・厚生年金
・雇用保険、労災保険、健康保険
・交通費支給あり(月額上限5万円まで)
・服装自由

受動喫煙対策

【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

企業情報

  • 会社名

    株式会社TOWING(トーイング)

  • 事業内容

    「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する」をミッションに掲げ、2020年2月に設立した、名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業です。当社は地域の未利用バイオマス(もみ殻や樹皮など)を炭化したバイオ炭に、独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、有機肥料で微生物を培養した「高機能バイオ炭」を開発研究、販売しております。この技術は日本酒の発酵技法を応用し、“土壌微生物菌群”を意図的に再現できる技術を応用しています。

事業開発の関連求人