• TOP
  • 求人一覧

求人一覧

865

(361~380件を表示)

  • 中途採用担当(GHRD)

    楽天グループ株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    • 英語力が活かせる
    • フレックス制
    勤務地
    東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
    想定年収
    600万円~ 800万円
    仕事内容
    <仕事のやりがい>・企業の成長を直接牽引楽天グループの未来を担う重要人材の採用を通じ、事業成長と変革に貢献するダイナミズムを実感できます。・採用のプロとして成長激化する人材獲得競争の中、多様な採用チャネル活用で戦略的スキルを磨き、市場価値を高められます。<魅力>・事業・組織フェーズの魅力楽天グループは、AIへの積極投資で新規事業創出と既存事業進化を推進する「変革期」にあります。このダイナミックな環境で、事業戦略と直結する人材獲得の最前線に立ち、グループの未来を形作る手応えを感じられます。<裁量権と組織カルチャーの魅力>戦略立案から実行まで大きな裁量があり、あなたのアイデアとリーダーシップが活かされます。フラットでオープンな多国籍環境で、常に新しい価値創造に挑戦できる刺激的なカルチャーです。<キャリアステップ>事業戦略に基づいた採用計画、ハイレベル人材のソーシング、データ分析、グローバルコミュニケーション、プロジェクトマネジメントなど、採用のプロとしての専門性を深め、将来的に人事戦略やHRBPなど幅広いキャリアパスが開かれます。<競合他社との差別化>楽天グループの圧倒的なブランド力と多角的な事業展開により、幅広い分野の専門人材の採用に挑戦できます。グループの豊富なリソース(ノウハウ、テクノロジー、ネットワーク)を活用し、大規模かつ戦略的な採用プロジェクトを推進。約100カ国・地域からの多様な人材と働く真にグローバルな環境で、異文化理解を深め、自身のグローバルな市場価値を高められます。■業務内容楽天グループのグローバルな成長を支えるため、国内外の優秀な人材獲得をリードするポジションです。採用戦略の企画から実行、タレントソーシング、選考プロセス管理、採用ブランディング、多国籍チームのマネジメントまで、採用活動全般を統括し、グループ全体の採用力強化に貢献します。Hiring Managerと連携し、採用要件定義から入社までの全プロセスを管理・改善し、楽天グループの採用支援の仕組み構築を推進します。<具体的な業務内容>・タレントソーシング・母集団形成:ダイレクトリクルーティング、リファラル採用、エージェントマネジメント、各種チャネルでの母集団形成・選考プロセス管理・改善:Hiring Managerとの要件定義、選考プロセス(母集団形成~入社承諾)の管理・改善、コミュニケーションプラン設計・候補者エンゲージメント:ポテンシャル人材との長期関係構築、国内外の採用イベント企画・実行・組織・仕組みづくり:多国籍チームのマネジメント、楽天グループ全体の採用支援仕組み構築<ステークホルダーと連携>主に社内ではHiring Manager(事業部門長)、HRビジネスパートナー、人事企画部門、広報、法務、そして多国籍な採用チームと密接に連携。社外では人材エージェント、採用媒体ベンダー、イベント会社、リクルートテクノロジーベンダーなどと連携し、戦略的な採用活動を推進します。<組織構成>年齢層:20代後半~40代まで、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しております。外国籍のメンバーも多くチーム内は日本語と英語両方でコミュニケーションを取っています。また、面接調整の担当、入社準備担当、とグループ内で大まかに役割は分かれておりますが、お互いが補完しやすいチーム体制を構築しております。<既存社員のバックグラウンド>中途入社で活躍している方の特徴(業界/職種)当部署で活躍する中途入社者は多様なバックグラウンドを持ちます。主に、IT・Web業界の採用担当(自身がエンジニア出身者も)人材紹介業界のコンサルタント、他事業会社の人事・HRBP、そしてグローバル企業での採用経験者が中心です。彼らは皆、高い専門性、戦略的思考、変化への適応力、グローバル志向、そしてコミュニケーション能力を兼ね備えています。楽天グループでは、中途入社者が多様なキャリアパスを実現しています。
    必須要件
    中途採用業務経験3年以上、または人材紹介会社におけるリクルーティング経験3年以上(ビジネス職種もしくは開発職種のいずれか)<語学力>・日本語:ビジネスレベル以上(ネイティブレベル尚可)・英語:TOEIC 800点以上、またはそれに相当する実務経験5年以上の英語力(ネイティブレベル尚可)
    詳細を見る
  • 労務

    キャディ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都台東区浅草橋4-2-2 D’sVARIE浅草橋ビル 総合受付6階
    想定年収
    400万円~ 500万円
    仕事内容
    第二創業期を迎えたグローバルに事業を展開する当社において、労務実務業務に携わっていただきます。<具体的な職務内容>・勤怠管理・給与計算・社会保険関連・人員管理、有期雇用管理、労働者派遣管理・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き・人事労務関連規程管理・健康管理全般(健診、予防接種)・安全衛生、産業医、メンタルヘルス<仕事のやりがい・魅力>・幅広い経験を積むことができる単なるルーティン業務にとどまらず、各種人事施策の企画や、グローバル関連、ITを活用した業務の自動化など様々な業務に関わっていただきます・事業成長への貢献を実感できる組織の急速な成長に伴い、常に変化する課題の解決に取り組むことで会社の成長を支えている貢献実感を得ることができます<私たちがやりたいけどまだできていないこと>労務業務のさらなる自動化・効率化グローバル対応のさらなる習熟
    必須要件
    ・事業会社での事務経験・機密情報・個人情報及びそれに類する重要情報を扱った経験・一般的なPCスキル(GoogleWorkplace, HRIS, 等)
    詳細を見る
  • 採用企画(中途採用データ分析・施策立案・オペレーション改善)

    楽天グループ株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    • 英語力が活かせる
    • フレックス制
    勤務地
    東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
    想定年収
    800万円~ 1,000万円
    仕事内容
    本ポジションは、楽天グループ株式会社全体の採用を担当しているグローバルタレントアクイジション部 採用企画課 プロセスマネジメントグループへの配属となります。中途採用データの分析および採用課題の特定、オペレーション課題の抽出、それらに基づく施策の立案実行、仕組み化をリードします。人事企画/労務、HRIS、情報セキュリティ部門、国内外グループ会社の人事採用組織等と協働して進めるプロジェクトにも参画していただきます。 採用企画課 プロセスマネジメントグループでは、具体的に以下のような業務を担っています。実際に担当いただく業務については、ご経験に基づき検討いたします。 ・採用プロセスデータの集計/分析/課題抽出/施策立案・各種法令、人事制度、ATS新機能ローンチ等に伴う中途採用運用改善・選考プロセス(応募受付、面接、適性検査、リファレンスチェック など)の運用ルール策定/マニュアル作成・採用管理システム(Workday)の機能改善提案、システム部門との仕様調整・業務の定型化と自動化(RPAおよびAIの活用)・人材紹介会社、ダイレクトソーシングサービス等の選定/契約管理・採用関連費用/オファーボーナス等の管理/支払い/費用配賦・オファーレター記載事項/承認プロセスの管理・採用管理システムやファイル共有ツール等の権限管理・全採用担当者への情報周知(ポータルサイト運営、会議体運営など)・採用担当者勉強会/面接官研修の運営または手配・候補者の英語資格および在留資格の確認/取得サポート■働く環境現在、20代後半~40代の中途入社社員で構成されています。事業会社人事や人材紹介経験者など、それぞれ異なるバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています。
    必須要件
    ・事業会社における中途採用業務・採用管理システムまたは人事管理システムの運用/改善(Workdayであれば尚可)・エクセル:集計スキル(Pivot・Vlookup・関数)
    詳細を見る
  • 経理財務担当(未経験可)

    UUUM株式会社

    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 未経験歓迎
    勤務地
    東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー 28階
    想定年収
    350万円~ 500万円
    仕事内容
    ・日次業務(伝票起票/仕訳、預金管理/出納)・月次、四半期、年次決算業務、監査対応・上記業務に付随するシステム導入、改善や自動化等の業務効率化・改善 などご経験にあわせて上記の仕事内容をお任せします。業務縦割りではないため、ご志向次第で着実にスキルアップが可能です。◎求人のポイント・一人複数社担当 一部機能だけでなく、全行程を担当・幅広いキャリアの選択が可能な環境・メンバーが成長できる組織
    必須要件
    ・事業会社における社会人経験が2年程度ある方・日商簿記2級以上又は相当する知識  ※資格は必須ではありません
    詳細を見る
  • 中途採用担当(リーダー候補)

    株式会社SUPER STUDIO

    • フレックス制
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル8階
    想定年収
    500万円~ 700万円
    仕事内容
    【部署紹介】※2025年6月現在・人事戦略室(18名 ※役員・マネージャー含む)人事戦略室は以下4つのユニットに分かれており、人事領域内の幅広い役割を各部のプロフェッショナルがそれぞれ担う体制を敷いています。・人事企画ユニット(人材開発・人事制度領域)・採用ユニット(採用領域)・人事労務ユニット(労務管理領域)・業務支援ユニット(全社サポート) 今回の配属先となる採用ユニットには、マネージャーとリーダーを含む3名が在籍。30代前半の女性3名で構成されています。【向き合う課題】弊社ではこれまで、EC事業者に向けたSaaSプロダクト「ecforce」の導入提案を中心に行ってきました。今後の事業戦略として「EC」や「オンライン」に留まらず、「リアル店舗」や「オフライン」等、より広いコマース領域にもサービス展開を拡張し、顧客データを統合管理するプラットフォームの提供やDXコンサルティングなどの新規サービスの立ち上げと推進に注力をしていきます。この新しいビジネスの成長とコマース業界の変革を実現するため、優秀な人材を採用していくことが、採用ユニットに求められるミッションです。当社の求める人材により巡り合うための手法検討や激化している優秀人材獲得のために他社との差別化や魅力的な候補者体験を提供することが今後更に求められてきます。※直近の主な採用ポジション・SMBセールス・エンタープライズセールス・DXコンサルタント・BtoBマーケター・PM・開発エンジニア・バックオフィス など【業務内容】事業部や各グループの採用計画達成とその先に繋がる事業成長への貢献を目指し、母集団形成~クロージングにおける採用戦略/戦術立案~実行・改善まで幅広く各担当がポジションを持ち、一気通貫で事業部と伴奏しながら採用活動をしていますのでそのマネジメントをお任せいたします。全社の採用計画達成とその先に繋がる事業成長への貢献を目指している組織です。各事業部やグループの採用プロセス(母集団形成~クロージング)における採用戦略/戦術の立案~実行、改善まで幅広く各採用担当者がポジションを持ち、一気通貫で事業部と伴走しながら採用活動をしています。プレイヤーの業務からスタートし、採用組織のマネジメントを担っていただける方を募集しております。【採用担当】・採用業務マネジメント、採用戦略の立案から実行までを担当・採用要件定義/求人作成・人材紹介エージェントの開拓・リレーション構築・媒体/SNSスカウト運用(ビズリーチ/YOUTRUST/Wantedly/LinkedIn など)・新規ツール/サービス導入検討~提案・リファラル採用施策の企画・実行・イベント企画・実行・採用広報記事の企画~制作・採用データ分析~改善施策提案・各グループ採用責任者との定例MTG・その他採用に関わる業務全般 ※ご担当いただく採用ポジションについては応相談となります【ポジションの魅力/やりがい】・事業部との距離が近いため、現場目線を持ちながら本質的な採用活動を行うことができます・ご経験・ご希望に応じてビジネス職~エンジニア職まで幅広く担当することができます・採用組織のマネジメントに関わることができます・会社やプロダクトの成長を採用人事の側面から支援し、自身の取り組みがその成長に直結する実感を持つことができます・戦略策定から実行まで一貫して担当することで、大きな裁量と責任を持ちながら業務を遂行することができます
    必須要件
    ■事業会社での中途採用経験(3年以上)・採用戦略の策定および実行経験・複数職種、ハイレイヤー人材の採用、支援を行った経験
    詳細を見る
  • 経営企画(リーダー候補)

    株式会社イングリウッド

    • リモートワーク可
    • 住宅手当・社宅制度有
    勤務地
    東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13階
    想定年収
    500万円~ 700万円
    仕事内容
    ・グループ内の各企業のFP&A業務、管理会計の整備、適切なKGI・KPI設定とそのモニタリングや改善施策の検討・実行・企業価値向上を実現するための全社戦略(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略のいずれも含む)の策定・上記戦略を実現するため、関係者(事業部・コーポレート双方)を巻き込みながらのアクションプランの策定と推進またご経験に応じて以下もお任せします・M&A戦略の推進・上場審査対応・投資家など社外ステークホルダーの対応 【このポジションの魅力】・オープン/フラットな組織文化の中で、代表や役員などの経営層と密にコミュニケーションを行い、経営の意思決定へ関与することができます・多岐にわたる事業展開を行っており、事業ステージも様々なため、0→1フェーズからグロースフェーズの事業まで幅広い事業管理・FP&A経験を学ぶことができます・急成長ベンチャーにおける事業経営の要となるポジションであり、ダイナミックな成長戦略の策定・遂行にハンズオンで携われます・当社はデータドリブンなリテール事業運営をコアバリューとしており、インハウスのデータサイエンティストと連携しながら、最前線のデータ分析ノウハウを活用してKPIマネジメントに携わっていただきます
    必須要件
    以下いずれかの経験が1つ以上ある方 ・事業会社でのFP&A、経営戦略策定、その他経営企画業務、経営管理業務の経験 ・コンサルティングファームでの分析・戦略策定・実行の経験・会計事務所/FASでのM&A関連支援や企業再生支援の経験・証券会社/投資銀行におけるファイナンス関連業務の経験/M&Aアドバイザリーの経験
    詳細を見る
  • 管理部長候補

    株式会社TORIHADA

    • 上場準備中
    勤務地
    東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 6階
    想定年収
    700万円~ 1,000万円
    仕事内容
    TORIHADAの管理部門全体(経理・財務・法務・総務)をマネジメントしながら、自らもプレイヤーとして実務を担うポジションです。 IPO準備フェーズにおいて、ガバナンス体制や業務フローの整備を推進し、急成長する事業のスピードを止めずに、適切な管理基盤を構築する役割です。 バックオフィスを横断的に管理し、経営陣や専門家と連携しながら会社の成長を支えます。【業務内容】・月次・年次決算業務のレビューと、税理士・会計士との連携・マネーフォワード等クラウドツールを活用した経理オペレーション・IPO準備における内部統制対応(J-SOX)、規程整備、稟議フロー構築・法務業務(契約書レビュー・契約管理・登記対応)・総務業務(規程管理、オフィス関連、押印管理)・外部専門家(弁護士、税理士、社労士)との折衝・調整・業務プロセスの改善・効率化、運用フローの設計・管理部門メンバー(経理・法務・総務)のマネジメント(3?5名)
    必須要件
    ・経理・財務・法務・総務のいずれかで実務経験5年以上・月次・年次決算のレビューおよび税理士・会計士対応経験・業務フロー改善や規程整備の経験・チームマネジメント経験(3名程度)・外部専門家(弁護士、社労士、税理士など)との連携経験・基本的な会計・労務クラウド(マネーフォワード等)の運用経験
    詳細を見る
  • M&A(戦略立案、案件実行、PMI推進)

    株式会社BuySell Technologies

    • 年収1000万円以上
    • 上場企業
    • リモートワーク可
    勤務地
    東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
    想定年収
    800万円~ 1,200万円
    仕事内容
    M&A実行後におけるPMI、事業戦略のブラッシュアップ(ハンズオン含む)、KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討、グループ間戦略協議のハブ等の役割をお任せいたします。また、M&Aにとどまらず中長期的なグループ全体戦略立案、組織再編やファイナンス等のコーポレートアクションにおける実行支援等を担当していただくことも想定しています。入社後は、ご自身の経験スキルを考慮したうえで、当面はM&A実務かPMI実務のいずれかに軸足をおいた業務遂行を想定しています。具体的な案件に関わりながら、2年ほどでどちらの領域でも一人前の知見を持って活躍できる人材を育成し、将来的に弊社グループの成長を様々な場面で牽引していただくことを目指しています。・M&A実務:M&A案件の主担当候補として、M&A戦略に基づく候補先企業の仮説出し、候補先企業の分析、事業シナジーを含む投資シナリオの検討、 M&A案件のハンドリング(交渉、DD)などの役割をお任せします。・PMI実務:M&A実行後におけるPMI責任者候補として、事業戦略のブラッシュアップ(ハンズオン含む)、KPI設定とモニタリング、グループシナジー検討、グループ間戦略協議のハブ等の役割をお任せいたします。・共通:M&Aにとどまらず中長期的なグループ全体戦略立案、組織再編やファイナンス等のコーポレートアクションにおける実行支援等を担当していただくことも想定しています。【具体的な業務例】■M&A・M&A検討案件の全般管理、モニタリング・候補先企業のバリュエーション・初期的なROI、IRR等、投資対効果の算出・投資実行後のシナジー効果及び統合プランの仮説立案・DD、交渉など、案件プロセスにおける外部専門家及び社内各部署のマネジメント・経営陣への説明、報告■PMI・M&A実行後の事業戦略ブラッシュアップ(ハンズオン含む)・KPI設定とモニタリング・対象会社マネジメントとの重要意思決定の前裁き・予算策定・予実分析⇒戦略への落とし込み(経営管理部との連携含む)・グループ全体の経営及び事業戦略立案・推進(関連部門との連携の主管任務含む)【組織構成】※2025年1月時点~M&A戦略室 室長1名 ~M&Aグループ 1名(室長兼務) ~PMIグループ 2名  ~部長1名 メンバー1名【本ポジションの魅力】 ・急成長中の業界での経験我々が属するリユース業界の市場規模はこの15年間で約3倍となり、2023年には3兆円に到達しました。2030年までに4兆円まで成長すると見込まれており、循環型社会へのニーズ、デフレからインフレへの移行等の影響を受けながら、今後も成長が期待されるマーケットの最前線でご活躍いただけます。・成長戦略としてのM&Aを活用する現場当社は成長戦略の一つとしてM&A戦略を掲げており、直近4年間で5件のM&Aを実行することで、300億円を超える売上の伸長を実現しています。中期経営計画で掲げる、高い成長と収益力を実現するために、M&A活用した非連続な成長を実際に形にしていく経験ができます。・投資(M&A)と事業経営(PMI)双方の実務能力を磨ける成長機会の提供M&Aプロジェクトでの実務経験を積むことで、投資/経営の双方の視点から専門知識やスキルを高めることができます。・優れた経営層とメンバー豊富な経験を持つ経営層やM&A戦略室メンバーと共に働くことで、戦略的思考やリーダーシップを養い、 経営人材候補として、将来のCxOラインを目指していけます・柔軟な働き方子育て世代も多く在籍しておりハイブリッドワークを導入しております。残業時間は月20時間程度となっており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【仕事を通して得られるもの】・会社全体を俯瞰的に見る視点・経営層とコミュニケーションして経営の意思決定をする経験・ベンチャー企業での大幅な権限移譲含めたスピード感ある業務推進・意思決定の経験・形式的なエグゼキューションではなく、経営戦略の策定からM&Aに関与できる・M&A後においても事業戦略のブラッシュアップや業績及びシナジー発現に有効なKPI分析やモニタリングを責任者の立場でできる・グループ各社、各部門、外部専門家等と多数の関与部門やメンバーとの折衝機会を通じたPJマネジメント力の強化・経営層や優秀な人材と仕事ができる【キャリアステップ】・マネージャー⇒部門責任者⇒執行役員・子会社CxO【社員紹介】<在籍メンバー ※一部抜粋>・コンサルティングファーム出身者 ~DTC、アクセンチュア、KPMG など・金融出身者 ~ゴールドマンサックス証券 など・ネット企業出身者 ~博報堂、LINEヤフー、グリー、ソフトバンク、MoneyForward、Salesforce、メルカリ など<M&A戦略室>・M&A戦略室 室長 多田(ただ) 新卒でNTTドコモ入社後、リクルートグループを経て、日興シティグループの投資銀行本部に転身。以降、PEファンドでの企業再生、コンサルファームのパートナーとして上場企業のM&戦略の実行をサポートするなど、企業投資の世界で15年以上の経験を有する。2025年1月、M&Aを一つの軸とした成長戦略の実行を目指せる機会に魅力を感じ、バイセル入社。・M&A戦略室 部長 福田(ふくだ)大学卒業後、株式会社電通に入社しマーケティングを担当。その後海外での起業を経て日本へ帰国。帰国後は独立系VCで投資担当や事業会社での経営企画や事業責任者を経験。2022年12月、事業にコミットしながら複数M&A案件に携われるところに魅力を感じバイセルに入社、現在に至る。
    必須要件
    ■以下1~4のいずれかのご経験を有する方1)コンサルティングファーム(戦略、総合、事業再生、M&A、PMI /2~4年の在籍)2)監査法人(上場企業監査、IPO /2~5年の在籍)3)IBD/FAS(複数のM&A成約案件の支援/2~3年の在籍)4) 事業会社、スタートアップ等での事業責任者、経営企画、M&A実行責任者、CxO■事業の経営判断の基礎となる、PL等の基礎的な財務、経理知識(簿記2級レベル)
    詳細を見る
  • 経理システムのPM(管理職)_PM経験者

    株式会社NTTデータ・ウィズ

    • 転勤無
    • 時短勤務可
    • 住宅手当・社宅制度有
    勤務地
    東京都江東区豊洲3-3-9豊洲センタービルアネックス4階
    想定年収
    874万円~ 1,025万円
    仕事内容
    経理業務の高度化・効率化に向けたシステム導入および課題解決をお任せいたします。米国のクラウド型経理システム「Black Line」を用いて、日本を代表するエンタープライズ企業の経理業務の高度化・効率化を推進していただきます。【具体的な業務内容】・顧客案件のプロジェクトマネジメント(工数管理・人的マネジメントなど)・顧客業務の調査・ヒアリング・業務の可視化・Black Line導入における要件定義、設計・設定、マニュアル作成・経理業務アウトソーシングのプランニング※将来的には事業計画の策定・予算管理などをお任せできればと考えております。【仕事のやりがい】・日本を代表するエンタープライズ企業で必要不可欠であるバックオフィス業務をご自身の力で効率化・高度化することで大企業の「働き方改革」に貢献することができます。・当社が請け負っている案件のほとんどがプライム案件です。最短距離でお客様の業務変革を支援することが可能です。【ポジションの魅力】◆ビジネスの立ち上げに挑戦できる2023年度からBlackLineと提携を結びました。現在立ち上げ段階です。ジョインすることで、ビジネスの立ち上げに関わることができます。◆これまでの経験を活かしながら、新たな領域に挑戦できる :スキル面での幅出しが可能です。これまでに培った経理業務のご経験(決算書の作成など)を活かしながら、未だ経験をしたことない(顧客折衝、経理業務の効率化・改善)にチャレンジできる環境を提供いたします。
    必須要件
    ・財務、経理、会計いずれかのシステムにおけるプロジェクトマネージャー経験※SAPおよびオービックを使用した業務経験がある方は優遇します。
    詳細を見る
  • 経理システムのPM(管理職)_経理経験者

    株式会社NTTデータ・ウィズ

    • 転勤無
    • 時短勤務可
    • 住宅手当・社宅制度有
    勤務地
    東京都江東区豊洲3-3-9豊洲センタービルアネックス4階
    想定年収
    874万円~ 1,025万円
    仕事内容
    経理業務の高度化・効率化に向けたシステム導入および課題解決をお任せいたします。米国のクラウド型経理システム「Black Line」を用いて、日本を代表するエンタープライズ企業の経理業務の高度化・効率化を推進していただきます。【具体的な業務内容】・顧客案件のプロジェクトマネジメント(工数管理・人的マネジメントなど)・顧客業務の調査・ヒアリング・業務の可視化・「Black Line」導入における要件定義、設計・設定、マニュアル作成・経理業務アウトソーシングのプランニング※将来的には事業計画の策定・予算管理などをお任せできればと考えております。【仕事のやりがい】・日本を代表するエンタープライズ企業で必要不可欠である経理業務を ご自身の力で効率化・高度化することで大企業の「働き方改革」に貢献することができます。・当社が請け負っている案件のほとんどがプライム案件です。最短距離でお客様の業務変革を支援することが可能です。【ポジションの魅力】◆ビジネスの立ち上げに挑戦できる :2023年度からBlackLineと提携を結びました。現在立ち上げ段階です。ジョインすることで、ビジネスの立ち上げに関わることができます。◆これまでの経験を活かしながら、新たな領域に挑戦できる :スキル面での幅出しが可能です。これまでに培った経理業務のご経験(決算書の作成など)を活かしながら、未だ経験をしたことない(顧客折衝、経理業務の効率化・改善)にチャレンジできる環境を提供いたします。
    必須要件
    下記双方のご経験を有する方・経理部門でのマネージャー(管理職)経験・経理業務のご経験(7年程度)
    詳細を見る
  • 法務

    株式会社プレイド

    • 年収1000万円以上
    • リモートワーク可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10階
    想定年収
    600万円~ 1,200万円
    仕事内容
    プレイドの法務は、会社が健全かつ圧倒的な成長を遂げることができるよう、法令やリスクの観点から、経営や事業をサポートする役割を担います。現在、事業成長の基礎として不可欠な機関法務や内部統制・コンプライアンスの強化、事業成長を一層加速させるために不可欠な契約法務や知的財産管理の充実、新規事業のサポートなどに取り組んでいます。■業務内容の一例・個人情報保護法・GDPR等を含むパーソナルデータ・情報セキュリティ・AI関連の法規制の把握・分析と、経営戦略への取込みサポート、関連規程の整備・運用及びセキュリティ認証対応・M&A、事業投資及び組織再編等に関するデューデリジェンス及び契約交渉・株主総会・取締役会運営支援、コーポレートガバナンス体制の構築・強化・グループ会社(国内外含む)の法務関連業務全般のサポート・新規事業、新規プロダクトや新規機能開発の推進サポート - 規約や契約書の作成、ビジネスモデルの検証・規約のアップデートや各種契約書レビュー・内部統制(J-SOX対応含む)及び内部監査関連業務・特許・商標等の知的財産権の取得・管理・活用・紛争・訴訟対応・法務関連ワークフローの改善・システム導入の企画・主導(例:契約管理システム)■メンバー構成5名(男性4名、女性1名)
    必須要件
    下記よりいずれかに該当する経験・企業法務として3年以上の業務経験・弁護士として2年以上の業務経験
    詳細を見る
  • 不正対策スペシャリスト

    株式会社メルペイ

    勤務地
    東京都港区六本木6-1-10
    想定年収
    700万円~ 1,300万円
    仕事内容
    【組織・チームの使命】私たちAnti-Fraud Specialistチームは、メルカリやメルペイをはじめとするメルカリグループの各サービスにおいて、利用者の皆さまが安心してご利用いただける環境を提供することを使命としています。 特に、金銭的な資産を不正行為から守るために、日々対策を行っています。【業務内容】私たちAnti-Fraud Specialistチームは、フリマ事業、コード決済事業、クレジットカード事業など、多岐にわたる分野に目を配りながら、不正リスクを低減するための戦略を考え、実行しています。具体的な業務内容は以下の通りです。・グループ各サービスにおける不正の予兆の検出や、既に顕在化した不正行為の捕捉および分析・不正リスクに応じた監視ルールの考え方とチューニング・不当侵害システムの開発および運用・メルカリにおける不正対策の企画および推進【ユニークなチャレンジ】・メルカリは、フリマ、コード決済、クレジットカード、暗号資産など、多様なサービスを一つのプラットフォームで提供しています。このため、特定の領域に限定されず、広範囲に不正対策の経験を積むことができます。各サービスの特徴に応じたアプローチを学び、スキルを広げることができます。・さらに、メルカリグループは常に新しい事業を展開しており、新たなサービスが始まる前から不正対策企画し、運用に乗せるといった貴重な経験も可能です。このように、変化の激しい環境の中で、最前線での不正対策に挑戦できることは、私たちのチームならではの大きな魅力です。
    必須要件
    ■各サービスの不正対策分野における経験・不正承認ルールのチューニング・不正刑事システムの開発・運用・抑不正止の企画管理■常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方■常に自主的に改善案を出して動的に行動可能な方■日本語:熟練(CEFR - C1)必須
    詳細を見る
  • 経理・財務オープンポジション

    楽天グループ株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    • フレックス制
    勤務地
    東京都世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
    想定年収
    500万円~ 1,200万円
    仕事内容
    当社には様々な会計関連職がございます。 財務/経理/管理会計等のポジションがございますので、ご経験や適性に合わせて適切なポジションを打診させていただきます。※ポジション例※・主計業務 ┗決算(単体決算、連結報告)、会社法対応、監査対応・管理会計業務 ┗収益認識における論点整理、業務フローの整理 ・固定資産業務・税務業務
    必須要件
    ・3~5年以上の経理実務経験・全般的な会計/税務に関する知識
    詳細を見る
  • CFO候補

    株式会社TORIHADA

    • 年収1000万円以上
    • CXO候補
    勤務地
    東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 6階
    想定年収
    1,000万円~ 1,500万円
    仕事内容
    当社(TORIHADAおよび子会社PPP STUDIO)全体の経営管理体制の強化に向け、管理部長(CFO候補)として経営陣の一角を担っていただきます。財務戦略の立案から実行、IPO準備、内部統制体制の構築など、経営の中核に関わる業務をリードしていただくポジションです。 ・予算策定、予実管理、KPIマネジメント ・月次・年次決算業務のレビュー、体制構築 ・IPO準備における主幹事証券・監査法人対応、開示体制の構築 ・資金調達戦略の策定・実行(エクイティ・デット両面) ・社内の経理、財務をはじめ状況に応じて法務や総務等のバックオフィス機能のマネジメント ・経営会議資料の作成および経営陣へのレポーティング ・社内外ステークホルダー(取締役、投資家、金融機関等)との折衝
    必須要件
    下記のご経験をお持ちの方・財務部門もしくは経営企画部門でのマネジメント経験・資金調達(エクイティまたはデット)に携わった経験
    詳細を見る
  • 経理(副部長~課長職)

    株式会社デジタルハーツホールディングス

    • 上場企業
    • 管理職
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル41階
    想定年収
    800万円~ 1,200万円
    仕事内容
    ■業務概略、期待役割、募集背景~デジタルハーツホールディングス経営管理本部/経財部の管理職。部長に次ぐ副部長またはグループリーダー(課長職)での採用です。※レポートラインは、経営管理本部長(兼経財部長)管理職であり、かつ関係者や部下と共同作業でタスクに対処して頂くプレイヤーです。上長の本部長兼経財部長もプレイヤー兼任で、経理税務の経験は長いです。連結決算と開示、税務申告と計算、伝票入力や決算処理等で、税理士法人やサービス会社の外注を多く利用。決算数値や開示書類の多くは外部リソースで作成されますが、内容の正確さ等に対する“目利き”が求められます。当社グループの基幹事業は非製造、非開発型の事業形態でPLに管理比重があり、特に労務原価が多い特性を有します。BSでは持分法以上のグループ会社(のれん等の評価)や連結対象外の投資案件の評価の比重が高いです。これらの連結決算での取りまとめが最大タスクです。海外子会社が多く、また海外事業を拡張する事業戦略からも、不定期で英語使用が求められます。海外拠点はシンプルな管理体制のため、現地関係事務所等との直接連携もあります。(主に決算時のメイルやデータの授受、その他海外拠点との会議)・連結決算の確定、開示業務の統括上場会社の四半期・年次の連結決算について、統括として数値確定、開示書類(有価証券報告書、決算短信、計算書類等)を完成。決算発表や会社法書類や有報等提出までの、一連の工程管理と遅延の無い進行。上記業務に対して担当管理職として責任を有する。関係制度の法改正対応、業務体制やフローの整備、業務委託先との調整等。・持株会社や主要子会社の決算関連業務~デジタルハーツホールディングスや主要子会社の単体決算関連の業務。承認業務等も含み、経理処理や税務処理等に関する判断や指示も求められる。・監査対応決算の統括として定例決算における監査対応。定例監査に加えM&A実行時等の非定例での重要論点(投資評価、引当金計上、タックスプラン等)の対応や折衝。監査からの課題対応等も含む。・税務業務連結決算、単体決算に附随する税務業務。決算での税金計上や税効果会計、確定申告について統括として数値確定と見極め。税務調査対応等の関連業務。・内部統制対応決算領域や経理業務における、J-SOX対応等。課題対応等も含む。・M&A案件への対応経理部門としてM&A実行時の投資先調査の支援、取得時または取得後の事業価値評価や“のれん“の算定、これらのフォローアップ。過去の投案件での”のれん“発生や投資価値などの経緯の引継ぎと把握。・契約管理監査法人、税理士法人、その他経理の業務委託先の契約関連業務。・その他経営層から発する案件等対応、経理業務の改善や効率化、組織運営と後進の指導育成、職場の労務管理、経理関連システム対応、必要な会議等への出席、その他管理職としての業務。
    必須要件
    ・上場会社での税務、連結、開示、監査のご経験及びその他経理業務・管理職として職場の組織運営や管理の経験、課題解決や業務改善
    詳細を見る
  • 【内部統制・J SOX】グループ統制・未経験歓迎

    株式会社アイ・エス・ビー

    • 上場企業
    • フレックス制
    勤務地
    東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー22階
    想定年収
    400万円~ 650万円
    仕事内容
    当社、グループ統制室にて、内部統制に関わる下記業務を担当していただきます。ご入社後は、業務や事業への理解を深めていただきながら、当社の事業活動を健全かつ効率的に運営するための仕組みつくりをお任せいたします!■業務内容・内部統制・J-SOXの統括・維持管理・運用・グループ会社管理に係る業務の調整・支援ご担当いただく業務は、ご経験やご希望を考慮し、可能な範囲からお任せいたします。関係各所との調整やコミュニケーションを取ることが多いポジションになりますので、柔軟にまた主体的に業務遂行いただける方を募集しております。当社は、個人の裁量に任される範囲が広く、チャレンジできる環境がありますので、業務に慣れていただきましたら、業務範囲も広げていただき、ご自身の目指すキャリアに向けて、市場価値を高めていただけるポジションです!【組織構成】グループ統制室 室長1名(兼務)グループ統制室 マネージャー1名(兼務)グループ統制室 主任1名
    必須要件
    下記いずれかのご経験をお持ちの方・内部統制、J-SOX関連業務のご経験 2年以上・グループ会社の管理業務のご経験・ソフトウェアの開発業務におけるPM/PL経験内部統制、J-SOX関連業務未経験の方でも上場企業の内部統制、ガバナンス、グループ管理にご興味お持ちの方の応募歓迎
    詳細を見る
  • コンプライアンス リスク管理担当

    株式会社GA technologies

    • 上場企業
    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー40階
    想定年収
    550万円~ 650万円
    仕事内容
    組織の成長に伴い、管理部の更なる体制強化を図るため、法務担当として活躍いただける方を新たに募集します。主要事業の最前線に設置された法務部に配属となるため、コンプライアンス各種研修を通して、より事業経営に近い立場で事業部のリーガルリスクをカバーし、成長する新規事業等に対応いただくことができます。【主な業務内容】・コンプライアンス研修の企画、研修実施(独自の研修プログラムの設置)・臨床法務(顧客対応 ※訴訟・紛争・クレーム等の対応、和解書作成など)・予防法務、事業部の業務改善の法的助言と推進、各種PJマネジメント、取引の助言・事業部にかかる契約書リーガルチェック、作成、雛形作成、管理(例:10件ほど/週)※メインは経営管理本部で作成【研修制度】入社後、約2週間の現場研修を実施研修修了後、本格的に現場業務をお任せいたしますので安心してスタートいただけます【やりがい】■事業拡大、かつ積極的なM&Aを背景にグループ会社も増える中、ご自身のパフォーマンス次第であらゆる業務に携わる事が可能これまでのご経験を多分に活かせる風土が整っています■チーム編成は比較的コンパクトなため、チームを作り上げる実感を得られる環境です■在籍メンバーのほとんどが中途社員で構成、年功序列の風土はありません風通しのよい組織であり、働くママさんも在籍中▼【法務部メンバー社員インタビュー記事】参照:Attorney's MAGAZINE|法務最前線「テクノロジー×イノベーションで、不動産ビジネスの“変革”と“業界初”に挑戦!」https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol80-2/ー 当部署(RENOSY Compliance Guard)の諸情報 ー・組織構成:部長 1名 、マネージャー 1名、チーフ 2名ー GA Group全体の諸情報 ー・全社平均年齢:31.8歳・中途入社:80%・女性比率:28.4%
    必須要件
    ・事業会社での法務経験4年以上
    詳細を見る
  • 基幹人事制度担当

    Sansan株式会社

    • 上場企業
    勤務地
    東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28階
    想定年収
    763万円~ 1,102万円
    仕事内容
    【組織ミッション】人事戦略、HRIS、労務、人事評価等を担い、CoEとしてCHROの補佐および人事機能を最大化する幅広い取り組みを行っています。【具体的な業務】戦略人事部門(CHRO室)の中で、経験・志向性に合わせて、以下の業務のいずれかを担当します。▼HRISプロジェクトマネジャー<Workdayの運用・管理>・システムの定期更新やバージョンアップ対応を含むリリース管理・Workday標準およびカスタムレポートの作成・改修によるデータの可視化・分析支援・ワークフローの設計・最適化による業務プロセスの改善<システム間のデータ連携の設計・実装>・APIやEIBを活用した他システムとのデータ連携や既存システムとの統合、データフローの最適化など<新機能の導入・最適化>・バージョンアップに伴う新機能の調査・検証・導入や、パフォーマンス改善の提案・実施▼評価登用担当<役職登用・社員区分変更>・社内関係者(部門責任者、対象者など)との面接日程調整およびスケジュール管理各種登用プロセスの進行管理および課題把握、関係者との連携による円滑な運用推進<人事評価>・評価スケジュールの策定、および全社・評価者向けの適切なアナウンスの設計と実行・評価システムの管理者として、各種設定変更や評価データの整備・管理を担当・評価者・被評価者からの問い合わせ対応を通じた制度浸透と運用の質の向上<各種制度の見直し・改善>・現行制度に関する課題の抽出および社内ヒアリング・他社事例などの情報収集・人事企画・事業部門との連携による改善提案の立案・制度改定案の策定・制度変更に向けた関係者調整・導入プロセスのマネジメント▼Global HR<労務管理>・給与計算、VISA新規取得/更新管理対応、入退社対応、就業規則改訂 など<組織開発・人材開発>・エンゲージメントサーベイ運用・各種ワークショップや研修の設計/実施<採用>(入社後の状況や成果次第)・採用エージェントの管理(打ち合わせや説明会の開催など)・書類選考・面接・進捗管理【本ポジションの魅力】経営層とも近い距離でやりとりができ、意思決定に関われる点以外にも、志向に応じて以下のような経験を積むことができます。・成長を続ける2000名規模の企業内で、さまざまな組織・事業に伴走することで、個人の成長も見込める・リアルな組織課題に対し人事制度企画からアプローチする・人事戦略と直結したHRテクノロジーの活用(Workdayなどの大規模パッケージシステムやAI活用)に携わる・立ち上げ期の海外事業・組織に携わり、領域や役割を限定せず、広く人事領域の知見を深め、実行する・上記を通じて人事領域のゼネラリストとしての経験を積むことができる【組織構成】本ポジションでは、「HRISプロジェクトマネジャー」「評価登用担当」「Global HR」のいずれか、または複数を担当しますが、それぞれの組織構成は以下の通りです。▼HRISプロジェクトマネジャーメンバー4名(兼務者含む)で構成されており、内2名がWorkdayの運用・管理を担当しています。▼評価登用担当主担当が2名です。HRBP複数名と業務を進めます。▼Global HRメンバーは4名で構成されており、4名で以下三つの海外子会社をサポートしています。【タイ】設立:2023年/従業員数:18名【シンガポール】設立:2015年/従業員数:8名【フィリピン】設立:2021年/従業員数:89名(※現地にローカルHRが4名在籍)【開発環境、使用するツールなど】Workday、Wevox、Slack、Notion、BigQuery
    必須要件
    下記いずれかの経験・コンサルティングファームにて人事基幹制度(等級・評価・報酬)設計~運用設計に3年以上関与した経験または・500名以上の事業会社にて、以下3年以上の経験※人事制度(等級・評価・報酬)の設計、運用の経験
    詳細を見る
  • 人事企画担当

    MNTSQ株式会社(モンテスキュー)

    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都中央区晴海1丁目75番地 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX棟 4階
    想定年収
    750万円~ 1,000万円
    仕事内容
    【HRの体制】MNTSQは現在100人弱の組織です。人事機能は人事部と管理部で分担をしており、今回は人事部での募集となります。・人事部:採用、評価・報酬・等級、人材開発、組織開発・管理部:労務人事部は部長含め6名体制です (2025年7月1日時点)。レポートラインはCFOであり、密接に連携する相手は経営陣です。人事企画の主要テーマである「制度(等級・評価・報酬)」「人材開発」「組織開発」といった各分野には、主担当はいても専任メンバーがいない状況です。今後組織をより強く・大きくしていくため、 人事企画業務にフォーカスする仲間を求め 、今回の募集を行います。【ポジションの面白み】■前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する私たちの取り組みは「契約のDX」という社会課題解決に留まりません。既にがっちりと掴んだ日本を代表する企業の業務フローに、AIを馴染ませることで「契約は、AIで交渉する時代」をつくり、事業の高速化に貢献する。そんな 前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する面白みがあります。契約業務を通じた事業の高速化でインパクトを与える市場は、「法務の人件費約3兆円」を超えた「日本のGDP約600兆円」、いや、それ以上かもしれません。■HRの重要性について経営陣の理解があり、裁量をもって取り組める環境経営陣の理解のもと、ここ半年ほどで以下のようなHRのベースは整ってきました。・組織サーベイをもとにした継続的な組織改善活動・評価制度やオンボーディング施策のメジャーアップデート取り組みの手応えも少しずつでてくるなかで、 人事企画は「HRメンバー自身で何をやるかを決め、実行できる」環境 となっています。時として直面する「どうしたものか…」というシーンに対しても、多様なバックグラウンドを持つHRメンバーと壁打ちしながら、業務を推進することができます。■先行事例や理論を押さえながらも、MNTSQらしい人事制度を生み出せる環境MNTSQは、自らの領域を超え、横断したコラボレーションを推奨しています。特に、HR業務においては、一つの組織内で、人事制度・人材開発・組織開発・採用の取り組みを行っています。日々、周囲のメンバーと対話することで、各業務の知見やヒントを日常的に吸収できる環境があります。会社が成長フェーズにあるため 、様々な組織課題と対峙する機会 があります。人事領域の幅広いプロジェクトに携わり、上流から下流まで一貫した経験を積むことで、将来的なキャリア可能性を広げられます。また、MNTSQは、世の中の事例などは意識しながらも、「なぜやるか」「それはMNTSQにフィットするか」の視点を大切にしています。ともすれば「先行研究や理論やベストプラクティスだけを反映」となりがちなテーマに対しても、 Whyを大切にフラットに業務に臨める 点は貴重な場といえるでしょう。事業でも勝つ。人・組織でも勝つ 。MNTSQのHRは、MNTSQの人・組織をより良く・より強くし、それが顧客獲得・事業拡大に繋がるような、そんなサイクルを目指します。【業務の概要】「緊急度は低いかもしれないが、重要度は高い」業務の代表例が人事企画だと考えています。本ポジションは、名実ともに「人事企画」に注力いただくものとなり、以下を推進いただきます。いずれも抽象度の高いテーマであり、時期によって取り組みの重心は変わることが想定されます。その時々で経営陣との対話相手となりながら、中長期視点から「人・組織観点でのありたい姿」を考え、具体的な施策に落とし込んで実行いただきます。事業の成長と変革を人事の側面からリードし、組織パフォーマンスの最大化に直接貢献できる点が大きな魅力です。【業務の詳細】■社員の「成長」を起点にした・人事制度の企画・設計・運用(ex. 等級・評価・報酬の各制度)・人材育成施策の開発・運用(ex. オンボーディング施策、管理職向け施策など)・組織をより良く・強くするための・エンゲージメントサーベイなどを用いた組織課題の分析と解決策の立案・組織カルチャーの浸透とアップデート■中長期的な事業伸長に伴う会社変化を踏まえた・中長期的な経営課題に対応する人事戦略の検討・グループ全体の要員計画・人員計画の策定と予実管理【人事企画ポジションのオンボーディングについて】人事企画というテーマは、その抽象性から、何が成果か見えづらい側面があります。その意味で、本職種のオンボーディングは極めて重要だと考えています。つきましては、「初期の成果を狙ってつくる」ため、MNTSQ全体のオンボーディング施策はもちろんのこと、HR業務を通じた社内の人間関係づくり・業務理解促進の機会づくりを組織を挙げてフォロー予定です。【入社受入の体制】■入社時の仕事環境支援MNTSQはオフィスでの仕事環境を重視しています。入社時には「オフィス環境構築支援」として、オフィスでの仕事環境を整えるための補助を行っています(上限5万円)。■3ヵ月のオンボーディングプログラムMNTSQはバリューとして「 自由と責任の文化 」を掲げています。バリューの理解を深めていただくとともに、MNTSQでどう力を発揮するか、全社を挙げてフォローします。期間中はメンターが付きます。水先案内人として、MNTSQでの活躍を側面支援します。
    必須要件
    ・100人以上の事業会社、または、人事コンサルティング会社での人材開発・人事制度設計の経験・データやFACTに基づき、人または組織に関する課題解決に取り組んだ経験・労基法・安衛法等の基礎的な労働法規についての関する知識
    詳細を見る
  • エンジニア採用担当

    MNTSQ株式会社(モンテスキュー)

    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    勤務地
    想定年収
    750万円~ 1,000万円
    仕事内容
    【HRの体制】MNTSQは現在100人弱の組織です。人事機能は人事部と管理部で分担をしており、今回は人事部での募集となります。・人事部:採用、評価・報酬・等級、人材開発、組織開発・管理部:労務人事部は部長含め6名体制です (2025年7月1日時点)。レポートラインはCFOであり、密接に連携する相手は経営陣です。約一年前(2024年10月1日時点)は3名だった人事メンバーは、24年10月に3名の仲間を迎え、以下の布陣で採用活動に臨んでいます。・エンジニア採用担当:2名・ビジネス採用担当:2名・オペレーション担当:2名HRの体制整備が進んだ一方、どのメンバーも採用以外の業務も担っている状況です。これから組織も大きく強くしていくため、 よりエンジニア採用にフォーカスする仲間を求め 、今回の募集を行います。【ポジションの面白み】■前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する私たちの取り組みは「契約のDX」という社会課題解決に留まりません。既にがっちりと掴んだ日本を代表する企業の業務フローに、AIを馴染ませることで「契約は、AIで交渉する時代」をつくり、事業の高速化に貢献する。そんな 前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する面白みがあります。契約業務を通じた事業の高速化でインパクトを与える市場は、「法務の人件費約3兆円」を超えた「日本のGDP約600兆円」、いや、それ以上かもしれません。■採用の重要性について経営陣の理解があり、裁量をもって取り組める環境経営陣の理解のもと、ここ半年ほどで以下のような採用活動のベースは整ってきました。・各部門との採用についての定期的な会議体の設置・全社員での採用意識の高まりによる対外発信の量的拡大・最新のAI採用ツールや採用関連のSaaSプロダクトの導入実績も少しずつ積み上がるなか、 採用は「HRメンバー自身で何をやるかを決め、実行できる」環境 となっています。時として直面する「どうしたものか…」というシーンに対しても、多様なバックグラウンドを持つHRメンバーと壁打ちしながら、業務を推進することができます。■採用から広げる・採用で突き抜ける、両方に向き合えるキャリア可能性MNTSQは、自らの業務領域を超え、横断したコラボレーションを推奨しています。特に、HR業務においては、一つの組織内で採用のほか、人事制度・人材開発・組織開発の取り組みを行っています。日々、周囲のメンバーとの対話を通じて、各業務の知見やヒントを日常的に吸収できる環境があります。それらを通じて、 採用から広げるもよし。今後ますます重要度が高くなる採用を起点に突き抜けてキャリアを磨いていくもよし。MNTSQは、世の中の事例などは意識しながらも、「なぜやるか」「それはMNTSQにフィットするか」の視点を大切にしています。ともすれば先行研究・理論・ベストプラクティスの輸入になりがちなテーマに対しても、Whyを大切にフラットに業務に臨める環境です。【業務の概要】エンジニア採用は「社運」というほど注力しています。経営陣や開発本部と密に連携しながら、エンジニア採用の戦略設計・実行をリードしていただきます。【業務の詳細】■定常 ・採用の戦略立案、施策の設計・実行  特にエンジニア採用  ダイレクトリクルーティングやエージェント等の母集団形成施策の検討・推進・運用 ・候補者対応(カジュアル面談、人事面談など) ・新規の募集職種発生時のポジション要件すり合わせ ・定量・定性情報に基づく採用プロセスの最適化と効率化■適宜 ・採用ブランディング、採用広報施策の企画立案と実行 ・内製 or 外部とのアライアンスによる採用イベントの実施【入社受入の体制】■入社時の仕事環境支援MNTSQはオフィスでの仕事環境を重視しています。入社時には「オフィス環境構築支援」として、オフィスでの仕事環境を整えるための補助を行っています(上限5万円)。■3ヵ月のオンボーディングプログラムMNTSQはバリューとして「 自由と責任の文化 」を掲げています。バリューの理解を深めていただくとともに、MNTSQでどう力を発揮するか、全社を挙げてフォローします。期間中はメンターが付きます。水先案内人として、MNTSQでの活躍を側面支援します。
    必須要件
    ・事業会社での中途採用経験3年以上 or 人材紹介会社での中途採用支援経験3年以上・エンジニア採用経験・データやFACTをもとに採用課題の打ち手を考え、プロジェクトをリードした経験
    詳細を見る