• TOP
  • 求人一覧

求人一覧

1117

(1~20件を表示)

  • 法務・コンプライアンス担当(課長・室長候補)

    SREホールディングス株式会社(旧:ソニー不動産)

    • 上場企業
    • フレックス制
    • 管理職
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都港区赤坂1丁目8-1 赤坂インターシティAIR 14階
    想定年収
    600万円~ 800万円
    仕事内容
    ・案件の管理、部下のマネジメント・戦略法務(新規事業やM&Aに関する法的検討・課題解決等)・国内外の各種契約の起案、レビュー、契約交渉支援 ・各種プロジェクトにおける法的支援 ・外部の法律事務所と連携したリーガルチェック、デューディジリエンス及び課題解決策の企画・実行支援 ・許認可事業(金商業、銀行代理業、宅建業)に係る官公庁対応 ・各種法的問い合わせへの対応 ・コンプライアンス勉強会の担当【人員構成】法務・コンプライアンス担当者3名
    必須要件
    ・事業会社における法務経験5年以上 ・事業会社における法務部門の位置付、役割を理解している方
    詳細を見る
  • リスクマネジメント(海外関連会社ガバナンス担当)

    小林製薬株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • 転勤無
    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    勤務地
    大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号 KDX 小林道修町ビル※将来的に国内外への転勤の可能性があります。
    想定年収
    600万円~ 900万円
    仕事内容
    【具体的な業務内容】総務部リスクマネジメントグループは、一般的なエンタープライズリスクマネジメント(ERM)、自然災害対策対応、企業保険の管理などの業務に加えて、国内・海外の関係会社のガバナンス推進活動(株主総会・取締役会など法定会議の実施状況の確認、関係会社の登記対応のサポート、規程の管理・改訂時の国内対応、ガバナンスに関する教育・指導など)を担当しています。【任せたい役割・期待したいこと】今回募集しているのは、主に、国内・海外の関係会社のガバナンス推進活動を担っていただける方。特に来年から海外子会社のガバナンス強化を行うにあたり人員が不足していることから募集しています。【仕事の魅力】国内・海外の関係会社のガバナンス推進活動を進める上で、関係会社の様々な方と交流することができ、直接、現地に赴く必要もありますので、国内・海外の出張の機会もあります。また、海外ガバナンス強化については課題がたくさんありますので、1つ1つ課題をクリアすることで達成感を感じやすいと思います。
    必須要件
    ・国内・海外子会社のガバナンス関連の業務経験・英会話(初級:日常会話レベル)
    詳細を見る
  • 法務マネージャー

    株式会社メタップスホールディングス

    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    • 時短勤務可
    • 管理職
    勤務地
    東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア
    想定年収
    900万円~ 1,200万円
    仕事内容
    マイクロニティグループの成長フェーズを法務の力で支える【法務マネジャー】を募集します。当社グループの事業概要・事業構造・業界状況等を把握し、法務責任者として専門的な側面からグループの成長に貢献していただけることを期待しています。【具体的な業務】グループ内に現在専任の法務担当を置いていない状況です。あるべき法務体制の構築から実行まで関わっていただける非常にやりがいのあるポジションです。経験を重ねる中で、グループ各社のCXOとしての可能性も広がるポジションです。・株主総会の事務局運営、法定開示書類の作成、議事録の作成・取締役会の事務局運営、議案作成、議事録の作成・定款およびその他ガバナンス関連社内規程の制定、改廃・ビジネス活動を実施していく上で必要な契約書作成・契約内容審査、必要に応じた相手方との交渉・各種事業に関する法的リスクの分析・各部門からの法律相談及び案件の中の法的リスク分析、必要に応じた低減策の立案・トラブル・争訟対応(タスク管理・弁護士事務所対応等)・利益相反取引や関連当事者取引の管理・知財管理・グループ会社の業務支援及びM&AにおけるDD/PMIサポート
    必須要件
    ・契約書の審査及び作成能力、ビジネス側及び取引先との折衝能力・ビジネスの変化に柔軟かつスピーディーに対応する適応力・能動的に自らの役割を見定め実行する力
    詳細を見る
  • 総務リーダー候補(商事法務)

    株式会社クラウドワークス

    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    勤務地
    東京都港区麻布台1丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー28 階
    想定年収
    500万円~ 700万円
    仕事内容
    【仕事概要】グループ会社が増えているなかで組織の強化の為、子会社を含めた株主総会運営などの商事法務業務を中心にご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。【業務内容】・株主総会運営(運営事務局、会場選定~実施までの運営、それに伴う調整・進捗管理)・株式事務関連対応・経営会議および取締役会事務局運営・規則規程管理(職務権限基準表など社内規程の管理)・社内イベント運営業務(全社キックオフ、朝会など)・防火防災管理、安全衛生管理、オフィス環境維持管理など【組織構成】・コーポレート本部 総務・秘書グループ内(グループ人数:4名)・管理部門として、総務、秘書を担当している部門です。・Mgr1名、総務担当2名、秘書担当1名で構成されています。
    必須要件
    ・商事法務(株主総会等の機関運営、株式事務)の実務経験をお持ちの方・株式事務のご経験がある方・「仕事内容」に記載されている業務の実務経験をお持ちの方・コミュニケーションスキル(端的かつロジカルに会話できる方)
    詳細を見る
  • 法務・コンプライアンス担当

    SREホールディングス株式会社(旧:ソニー不動産)

    • 上場企業
    • フレックス制
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都港区赤坂1丁目8-1 赤坂インターシティAIR 14階
    想定年収
    400万円~ 800万円
    仕事内容
    ・国内外の各種契約の起案、レビュー、契約交渉支援 ・各種プロジェクトにおける法的支援 ・外部の法律事務所と連携したリーガルチェック、デューディジリエンス及び課題解決策の企画・実行支援 ・許認可事業(金商業、銀行代理業、宅建業)に係る官公庁対応 ・各種法的問い合わせへの対応 ・コンプライアンス勉強会の担当【人員構成】法務・コンプライアンス担当者3名
    必須要件
    ・事業会社における法務経験1年以上 ・事業会社における法務部門の位置付、役割を理解している方
    詳細を見る
  • 経理(リーダー候補)

    株式会社クラウドワークス

    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • 副業可
    • 転勤無
    • フレックス制
    勤務地
    東京都港区麻布台1丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー28 階
    想定年収
    500万円~ 600万円
    仕事内容
    【経理グループについて】クラウドワークスは創業以降クラウドワークス及び子会社を含め、グループ全体で事業成長を継続しております。親会社だけでなく、子会社を含めたグループ全体の管理体制強化のため、本ポジションの募集を行います。単体決算から、連結決算を含めた子会社管理にチャレンジしたい方。長期的なキャリア形成を本ポジションで目指していきましょう。【具体的な業務内容】日常の経理業務~税務申告を含めた単体決算業務、連結開示・決算業務から新規子会社のPMIまで幅広く携わっていただきます。また、様々な業務領域について、業務プロセスの改善にも取り組んでいただきます。・日常経理業務(伝票入力、債権管理、債務管理、振込処理など)・月次決算、四半期決算、年次決算・税務申告対応・連結決算業務(連結子会社の管理を含む)・短信・有価証券報告書等の開示業務・その他付随業務向上心、探究心を持って業務に取り組み、より最適な業務プロセスへの改善に取り組んでいただきます。会計、税務の実務経験を生かし、CW単体決算へ貢献頂くだけでなく、グループ会社管理、連結決算にもチャレンジしていただきたいと思っております。【チーム構成】・マネジャー1名、メンバー3名、アルバイト2名、業務委託1名・30代前半のメンバーがメインとなっております※十分なサポート体制でお待ちしております向上心、探究心を持って業務に取り組み、より最適な業務プロセスへの改善に取り組んでいただきたいと思っています。会計、税務の実務経験を生かし、CW単体決算へ貢献頂くだけでなく、将来的にグループ会社管理、連結決算にもチャレンジしていただきたいです。
    必須要件
    ・100名規模以上の事業会社または会計事務所にて年次決算のご経験をお持ちの方(3年以上)・表計算ソフトスキル・日商簿記2級以上もしくは同等のスキルをお持ちの方
    詳細を見る
  • 法務コンテンツ製作(弁護士)

    株式会社リセ

    • 年収1000万円以上
    • 英語力が活かせる
    • 企業内弁護士
    • 企業法務
    • シニア活躍
    • 転勤無
    • フレックス制
    勤務地
    東京都 千代田区 神田錦町2-2-1KANDA SQUARE11F
    想定年収
    700万円~ 1,500万円
    仕事内容
    ■業務内容:契約書の作成からチェックまで必要な機能をオールインワンで提供する、契約書レビューAIクラウドの法的コンテンツ作成とレビュー精度向上のお仕事をお願いします。現在、秘密保持契約書(NDA)や業務委託契約書、売買契約書など基本的な契約書から人材紹介、フランチャイズ契約、株式譲渡基本合意書、動産割賦販売契約書等など150種類以上のひな型を用意しています。サービス拡充のため、各分野(不動産、労働、IT、知財など)の専門の外部弁護士と一緒に追加のひな型を作成したり、修正等をする業務となります。■仕事のやりがい:・各法務分野の最先端のノウハウに触れながら契約知識が身につきます・法的支援が行き届きにくい企業にサービスを提供することで、日本全体のリーガルリテラシーの向上に貢献できます・法務領域にAIが導入される黎明期に、時代の変化の中心にいることで貴重なキャリアを積むことができます■職場の環境:・コンテンツ開発部:企業法務経験者や弁護士など法務経験者でチームが構成され、現在約20名のメンバーが仕事をしています。・月平均残業時間は20時間以内で、一部リモートワークも活用しながら、ライフワークバランスが整った環境です。■当社について:高度なAI技術と弁護士知見を武器とした、リーガルテック系AI×SaaSスタートアップです。企業が関わる事業活動には、将来的に損害賠償を請求されるなどのリスクが潜んでいます。特に海外との取引においては、国内での取引以上にリスクがあります。 法務は会社を守るための防具です。最先端の技術を用いることにより、日本企業が法務を充実させてリスクを減らしていくことが当社のミッションです。最近は「日経新聞」「プレジデント」など多くのメディアに取り上げられ、世間からも非常に注目されています。■当社のクラウドサービス「LeCHECK(リチェック)」について:クラウドAIで、和文契約書・英文契約書チェックを瞬時に行います。東大法学部卒、国内4大法律事務所に勤務していた代表・藤田の専門性と、優秀な弁護士の製品への協力監修の元、東大教授松尾研究室と共にAIを開発し、業界の中でも専門性の高い製品です。無料お試し機能があるのも当社のみで、競合優位性の高い製品となっております。■社長について:社長は東大法学部卒、司法試験合格、西村あさひ法律事務所をご経験、その後アメリカへ留学し、NY州法律事務所勤務しパートナー就任後退所し、2018年に当社を設立しました
    必須要件
    下記いずれも必須・弁護士資格保有者 ・企業法務における実務経験者(法律事務所、企業内弁護士は問いません)
    詳細を見る
  • コンプライアンス担当

    PayPay株式会社

    • 年収1000万円以上
    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    勤務地
    新宿区Hybrid Workstyle(オフィス、自宅またはサテライトオフィスにてリモートワーク)※所属組織のルールおよび業務指示に応じて出社/リモート対応頂きます。※サテライトオフィス使用については所属部署のルールに順じます。
    想定年収
    600万円~ 1,300万円
    仕事内容
    ▼チーム・組織紹介他に類を見ないスピードで事業拡大を継続するPayPay。今後も、これまで以上の成長を目指していくうえで、事業の「守り」の部分を担うコンプライアンスの必要性や重要性はますます高くなってきています。 チームミッションとしては、事業の「守り」に軸足を置く組織ではあるものの、常に「Yesには付加価値を。Noには代案を。」をモットーに、「事業のスピードを落とさないコンプライアンス体制の実現」を目指して活動をしています。 現在のコンプライアンス部は主に30代~40代半ばで構成される総勢10名ほどの組織で、新規事業や既存のビジネスに関するコンプライアンスレビューなどをチームメンバーと共にタイムリーに情報連携しながら業務を進めています。▼具体的な業務内容コンプライアンス部コンプライアンスチームに所属いただき、以下の業務をご担当いただきます。・事業部門との打ち合わせ、社内調整、各種書面作成 ・当局相談、相談資料作成・新規および既存ビジネスのコンプライアンスレビュー・各種監査/検査対応、準備作業、事後管理業務・その他、上記に関連する業務など▼本ポジションの魅力・急成長している国内No.1フィンテックカンパニーで、決済・金融の領域を軸とした多様な業務経験を積むことができる。・ビジネスに近い立場で、ビジネス担当者と共に案件を実現することができる。・国籍・出身業界ともに様々な人材が集まる組織の中で、多様な業務経験を積むことができる。
    必須要件
    ・コンプライアンス業務経験(3年以上)・スピード感をもって自律的に業務をこなすことができる能力・調整力やコミュニケーション力
    詳細を見る
  • 法務部長候補(弁護士)

    PHCホールディングス株式会社

    • 年収1000万円以上
    • 大手
    • 上場企業
    • 英語力が活かせる
    • リモートワーク可
    • 企業内弁護士
    • シニア活躍
    • 副業可
    • フレックス制
    • 管理職
    勤務地
    東京都千代田区有楽町一丁目13番2号 第一生命日比谷ファースト15階
    想定年収
    1,052万円~ 1,476万円
    仕事内容
    ■ポジションの魅力・グローバルヘルスケア日本本社において海外M&A・各種訴訟対応・海外コンプライアンス対応・海外Legal Teamとの連携を図る仕事を担って頂く人材を補強するための募集です。・キャリア入社者も多く活躍している環境で、現在の部長はグループの法務・コンプライアンス部および、グループ知財部・データプロテクション部を兼務している状況にもあり、将来の法務・コンプライアンス部の部長候補としても期待されるポジションです。(ご経験に応じて上席課長などのポジションからご入社頂き、御活躍やご志向性に応じたプロモーションも想定しています)将来(2-3年以内目安)の法務部長候補として、まずは法務・コンプライアンス部 法務課課長/上席課長としてご入社いただき、プレイングマネジメントを担っていただきます。・法務・コンプライアンス部の統括支援・各種契約書の作成、審査、交渉・各種提携、M&A案件に対する法的サポート・各種訴訟・紛争案件への対応・事業部門からの各種法律相談への対応・関連メンバーのマネジメント業務■配属部署PHCHD 法務・コンプライアンス部 法務課課長(兼務)含む6名(40代から60代)※部署紹介動画https://youtu.be/_Gi5Wtm5Prk■働き方在宅勤務:可(週1,2日程度) ※入社後しばらくの間はオンボーディングのために原則出勤していただきたいです。
    必須要件
    ・弁護士資格(日本/海外のいずれでも可、弁護士会費は会社負担)・上場会社での商事法務含む法務実務の幅広い経験、法務組織マネジメント経験(業界不問)・ビジネスレベル上級の英語力
    詳細を見る
  • 法務(リーダー候補)

    株式会社じげん

    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • 副業可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都港区虎ノ門3-4-8
    想定年収
    500万円~ 780万円
    仕事内容
    <主要業務>下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。・契約書や利用規約等のレビュー・作成 月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)・サービスや事業に関する法律・リスク相談 簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)<その他業務>下記業務については、ご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。・社内規程の整備 組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等・コンプライアンス研修等の実施 年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等・個人情報管理体制の運用 年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等・株主総会の事務局運営統括 2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の株主総会サポート等。・M&Aにおける法務サポート 主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。・グループリスクマネジメント体制の構築・運用 グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等。・その他企業法務関連業務全般【配属先部門について】法務・リスクマネジメント部:予防法務(契約書のレビューや法律相談等)を中心に、臨床法務・商事法務・戦略法務などを幅広く担当する専門性の高い部門です。部長、及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。多様な経歴を持ち内部監査などにも精通する40代の部長を中心に、企業法務のほか情報セキュリティ領域での経験を持つ人材や、企業法務未経験から主力として活躍している人材など多様なバックボーンを持つメンバーが集まる30代が中心の3名体制のチームです。個々の裁量が大きく、ミッションに自らチャレンジしキャリア形成していただくことを歓迎するカルチャーです。【このポジションの魅力】・グループ会社を多く有しており、じげん社本体の法務担当として裁量の広いミッションを担うことが可能です。・事業領域も広く、法務として関与できる経験幅が広い点が特徴です。海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験を積めるチャンスもあります。・M&Aを主軸とする戦略法務に挑戦することができ、すでにノウハウのある環境で学ぶことが可能です。・企業法務は実質未経験から入社したメンバーも活躍しており、成長機会を実感することのできる環境をご提供できます。
    必須要件
    下記いずれかの経験をお持ちの方・企業法務経験1年以上・弁護士資格者および企業法務経験
    詳細を見る
  • 法務担当(法学部卒歓迎)

    株式会社ギフティ

    • フレックス制
    • SO制度有
    勤務地
    東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階
    想定年収
    325万円~ 600万円
    仕事内容
    ■業務内容:OJTを通して、まずは契約書審査・簡易な法務相談対応の経験を積んでもらいつつ、順次以下の業務にチャレンジできる環境です。・契約書審査業務(レビュー、ドラフト作成)一部ゼロドラフトあり。・新規サービスの規約作成・既存サービスの規約改定・ビジネス部門からの法務相談対応・グループ会社からの法務相談対応・資金決済法・景表法等の法令対応・知財関連業務(主に商標・特許)・個人情報保護法対応(Pマーク対応を含む)※変更の範囲:会社内での全ての業務■チーム体制:法務Mgr、メンバー2名(40代女性※大手企業での法務経験者、20代女性※未経験法務としてキャリアスタート)、外部委託1名顧問弁護士、専門に応じて適宜各法律事務所に依頼する体制が整っています■ポジションの魅力・積極的なM&Aや新規事業創出、海外進出により、リーガルとしての豊富な経験知識の会得が可能・経営陣や現場メンバーとの距離が近く、事業促進に直接貢献しているという実感を味わえる・意思決定スピードが早く、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みをつくっていける環境のご提供が可能国内外ともに事業全体が大きな飛躍フェーズへと突入している今だからこそ、味わえる面白さとやりがいがあります。チームの一員として、事業拡大のみならず、eギフトという新しい文化が浸透していく瞬間を間近で体感できる、唯一無二のチャンスです。
    必須要件
    以下のいずれかに当てはまる方・法務業務に関わるご経験(企業側、事務所問わず)1年以上・法学部または法科大学院を卒業され、法分野の体系的理を有する方(就業経験不問)
    詳細を見る
  • 海外法務(弁護士)

    株式会社バンダイナムコエンターテインメント

    • 大手
    • 英語力が活かせる
    • 企業内弁護士
    • フレックス制
    勤務地
    東京都港区芝5丁目37-8 バンダイナムコ未来研究所
    想定年収
    600万円~ 800万円
    仕事内容
    会社の海外事業に関して事業部に対し広くアドバイスや支援を提供する業務です。候補者には、法務部員及び事業部員と効果的かつ円滑に意見交換し、協力できるコミュニケーション能力を求めます。自発的に行動でき、新しいことに挑戦し、潜在的な問題に対して実用的な解決策を提供できる人材を求めます。多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している当社で、コーポレートカウンセルとして、下記の業務を行っていただきます。・国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(開発委託契約及びライセンス契約を重点的に)・社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)・法令遵守のための社内方針やガイドライン作成・社員向けセミナー・外部弁護士との調整・業界団体との調整 ほか■魅力・やりがい当社ではチームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。
    必須要件
    以下すべてを満たす方・米国もしくは英国の弁護士有資格者・企業法務もしくは法律事務所における5年以上の実務経験・ビジネスレベル以上の英語力及び日本語力・多種多様な契約書作成・契約交渉経験
    詳細を見る
  • 法務スペシャリスト

    INTLOOP株式会社(イントループ)

    • リモートワーク可
    • フレックス制
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都港区赤坂2丁目4-6 赤坂グリーンクロス27階
    想定年収
    600万円~ 1,000万円
    仕事内容
    ◆職務概要INTLOOPおよびグループ会社全体の法務機能を支える実務担当として、契約法務を中心に幅広い業務をお任せします。現場部門や経営層と連携しながら、スピード感を持って法務対応を推進いただくポジションです。◆具体的な業務イメージ:・契約書の作成、レビュー、交渉対応(業務委託契約、秘密保持契約、取引基本契約など)・各部門からの法務相談対応、リスク判断および助言・法令改正等に基づく社内ルール・運用の見直し・取締役会・株主総会の運営サポート・係争・トラブル発生時の対応方針検討(社労士・弁護士等との連携)・新規事業・アライアンスに関する法的支援・グループ会社を含めた法務業務全般のサポート など◆チーム特徴リモート環境完備の為、必要に応じて在宅勤務可能です。◆チーム構成法務グループ・マネージャー1名(40代)・メンバー1名(20代)◆魅力・本ポジションについて2022年にグロース市場へ上場、2030年に売上高1,000億円超を目指して年間平均140%の成長を遂げる中、法務部門の重要性が増しているため、法務領域の幅広い実務をご対応いただけるスぺシャリストの方を募集します。ご入社いただく方には、チームの中核メンバーとして契約法務をはじめとする実務全般を主体的に担っていただくことを期待しています。マネージャーが一次対応した契約書の再確認や、部門側から戻ってきた急ぎ案件への対応、グループ会社を含む契約関連のサポートなどを中心に、自走して業務を進めていただく想定です。守りの法務にとどまらず、ビジネスサイドとスピード感を持って連携し、現場が動きやすい法務対応を実現していただくことがミッションです。・就業環境・社風について管理部門の方複数名とお会いしておりますが、皆様非常に話しやすく、物腰の柔らかい方々です。弊社からのご紹介実績も複数ある会社様でございます。リモートワーク環境も完備されていますので、必要に応じて在宅勤務も可能です。
    必須要件
    ・事業会社における法務実務経験(目安5年以上)・契約書レビュー・ドラフティングの実務経験・各部門との調整を行いながら、自走して業務を進められる方・実務に柔軟性を持ち、スピード感を意識できる方
    詳細を見る
  • 法務リーダー候補

    株式会社セルム

    • 年収1500万円以上
    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー7階
    想定年収
    507万円~ 709万円
    仕事内容
    本社コーポレート部門にて、セルムグループの法務業務をお任せいたします。セルムグループでは、上場企業を中心としたクライアントの経営層・人事部門と密接に連携しながら、成長戦略を人・組織の面から支援しています。昨年も2件のM&Aを実行し成長フェーズにある当社グループで、事業拡大に伴いコーポレート・ガバナンスやリスク・コンプライアンスマネジメントなど、法務組織体制強化を行っていきます。法的見地からだけではなく、当社事業を理解した上で最適なソリューションが求められています。一部オンライン化も着手していますが、まだまだアナログな側面も残っており、その進化を牽引していただける方を求めております。■具体的な仕事内容・契約書作成、審査、管理・各種法務相談対応・会社法関連業務(株主総会、取締役会運営、議事録作成、等)・契約法務のプロセス進化(システム導入/仕組化)・コンプライアンス対応(社内業務マニュアル整備、社内教育・研修担当、等)・紛争対応・規程関連業務■ポジションの魅力・経営陣との近さとスピーディな意思決定環境株主総会・取締役会・監査役会の事務局を担い、経営層と日々対話を重ねます。管理部門でも「事業推進の当事者」としての役割を果たせるポジションです。・マネージャーへのチャレンジ将来的にマネージャーとしてより経営に近い立場での活躍も期待しており、そうしたチャレンジに前向きに取り組める方にとって大きな魅力となるポジションです。・多様な業界知見が得られる当社のクライアントは大手上場企業を中心にさまざまな業界に広がっており、業界横断的な法務スキルの習得やネットワークの構築が可能です。■働き方 当社では、リモートワークと出社のハイブリッドワークを取り入れており、フルフレックス制度と合わせて、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現しております。 ・出社頻度全社として月4日以上の出社を推奨しております。入社当初は業務のキャッチアップのため、出社での勤務を想定しております。 ■組織体制 ※2025年10月現在 ▼部署 事業支援部(計6名)▼男女比 5:1 ▼メンバー構成  事業支援部 部長(取締役):1名・総務課マネージャー:1名 メンバー:1名派遣社員:1名・情報システム課メンバー:1名派遣社員:1名
    必須要件
    事業会社における契約審査の経験が2年以上ある方
    詳細を見る
  • 法務

    株式会社NTTデータ・ウィズ

    • フレックス制
    • 時短勤務可
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル11階
    想定年収
    500万円~ 650万円
    仕事内容
    NTTデータおよびグループ各社における契約審査・法務業務を中心に、企業活動を法的側面から支える重要なポジションです。契約の適正性・リスク管理・法令遵守を担保し、事業の円滑な推進を支援します。■契約審査・契約書作成支援・営業・購買・業務委託等に関する契約書の内容確認、リスク分析・リーガルリスクの指摘と契約条項の修正案作成・契約書のドラフト作成およびレビュー・契約交渉における法務的支援■法令対応・業法関連業務・電気通信事業法、個人情報保護法、下請法など関連法令への対応・関係省庁への報告資料作成・提出・社内規程やガイドラインの整備・改訂■法務研修・教育・社内向け法務研修の企画・実施(契約審査基準、コンプライアンス等)・法務知識の啓発活動、社内相談対応【ポジションの魅力】■NTTデータグループの中核を担う法務業務■専門性と実務力の両立が可能■柔軟な働き方と安定した環境■中途入社者が活躍する風通しの良い組織【キャリアパス】・法務スペシャリストとしての専門性深化・マネジメント職へのステップアップ・グループ横断的な法務支援・企画業務への展開【配属予定部署】購買事業部 コーポレートサービス部 リーガル担当└構成:課長1名、シニアアドバイザー2名、主任4名、一般1名、協働者3名※全員中途入社者です。
    必須要件
    ・企業での契約審査の経験(目安3年以上)
    詳細を見る
  • 法務(総務)担当

    ギークス株式会社

    • 上場企業
    • リモートワーク可
    • フレックス制
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階(WeWork内)
    想定年収
    400万円~ 550万円
    仕事内容
    入社後はご経験・スキルに応じて、下記業務の一部を担当いただく予定です。▼全体の業務範囲・契約書チェック(定型・非定型)・契約締結に伴う対外交渉・契約書雛形管理・事業全般の法的確認/管理・規程等管理・コンプライアンス対応・許認可/知財管理・株式事務対応・株主総会/取締役会運営・その他会社法事務対応・行政等対応・風評対策・社内研修・その他 管理部門業務全般▼将来、志向・スキルに応じて以下業務に携わることも可能です。・訴訟対応・クレーム対応・内部監査補助■本ポジションの魅力① 上場企業ならではの実務経験・株主総会運営・株式事務・コンプライアンスなど、上場企業特有の法務・総務業務を一通り経験できる。・将来IPO準備やM&A対応にも携われるなど、経営に近い法務経験を積める。② 幅広い法務領域でスキルアップ・契約書チェックから行政対応・知財・株式事務・社内研修まで網羅的に対応するため、法務の全体像を掴みやすい。・和文契約が中心・外部専門家のサポートありで、経験が浅くても安心してスキルを伸ばせる。③ 経営層・事業部門と近い距離で働ける・少数精鋭チームで、経営層や事業部門と直接コミュニケーションする機会が多く、ビジネス感覚+法務視点を同時に磨ける。・法務担当として、単なる“守り”にとどまらず“攻めの法務”を体感できる。④ 将来のキャリアアップに直結・将来的にはM&A・新規事業サポート・訴訟対応など高度な案件にも挑戦可能。・経験に応じてリーダーや管理職へステップアップできるキャリアパスがある。⑤ 事業の成長とともに自分も成長できる環境・コア事業(IT分野)で拡大を続けるグループ会社の法務部門のため、成長スピードが速い。・経営戦略に直結する案件が多く、法務としての市場価値を高めやすい。■組織構成2名(内、弁護士1名)
    必須要件
    ・法科大学院修了 または それに準ずる法律知識(特に民法、会社法)を有している方・企業法務担当としての就業・キャリア形成への意欲がある方
    詳細を見る
  • 法務

    霞ヶ関キャピタル株式会社

    • 上場企業
    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館22階
    想定年収
    600万円~ 900万円
    仕事内容
    法務部門のプレーヤーの立ち位置で不動産開発に係るプロジェクトのドキュメンテーションをメインに、経験やスキル、意欲に応じて幅広い業務をお任せします。・不動産開発に関わる契約書の作成・レビュー(ドキュメンテーション)・各種法務相談対応(社内各部門との連携)・M&A取引における法務対応(DD、契約実務等)・訴訟、紛争対応(弁護士との連携含む)・知的財産の管理業務(著作権、商標 等)・新規事業に関する法的スキームの検討・提案<枠にとらわれない>各部門と密に連携し、プロジェクトの立ち上げからスキーム設計まで深く関与します。縦割りではないからこそ、視野も役割も大きく広がっていく環境です。法務の目線で事業の入口から伴走する場合もあるので、幅広い法務知識とビジネス視点の両方を活かせます。<事業推進を支える>挑戦と変化の真っ只中にある今、法務の重要性はこれまで以上に高まっています。新規事業やM&Aなど、スピード感ある事業の最前線で、法務としての介在価値を存分に発揮できる環境です。<高い専門性が身に付く>社内には企業法務経験者や弁護士資格を持つプロフェッショナルが在籍しており、複雑な案件や判断が求められる場面でも、知見を共有しながら取り組むことができます。高度な専門領域に携わる中で、実務を通じて深い知識と応用力が磨かれていきます。・チーム組織構成法務部門は4名体制。30代~50代まで、経験豊富なメンバーが在籍しています。壁打ちや相談もしやすく、チームとして連携しながら業務を進める風土が根付いています。
    必須要件
    ・事業会社における法務実務経験(目安5年以上)・契約書レビュー・ドラフティングの実務経験・各部門との調整を行いながら、自走して業務を進められる方・実務に柔軟性を持ち、スピード感を意識できる方
    詳細を見る
  • 法務担当(グループリーダー候補)

    株式会社ベネッセコーポレーション

    • 大手
    • 英語力が活かせる
    • リモートワーク可
    • 弁護士会費用負担有
    • フレックス制
    勤務地
    東京都多摩市落合1-34初任地:多摩オフィスもしくは新宿オフィス(担当セクションに寄ります)
    想定年収
    700万円~ 1,000万円
    仕事内容
    国内外の事業領域における法務全般業務のマネジメント【業務紹介】・一般法務 (法務相談、契約審査、新規事業支援 等)・訴訟・トラブル対応・コンプライアンス体制の構築、運用支援・リスクマネジメント体制の構築と運用・M&A支援・商標、特許等の知的財産権管理、ライセンス関連等【ポジションの魅力とやりがい】・当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。・法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。【組織紹介】法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています
    必須要件
    ・事業会社もしくは法律事務所にて5年以上の法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方
    詳細を見る
  • 国際法務担当

    株式会社ベネッセコーポレーション

    • 大手
    • 英語力が活かせる
    • リモートワーク可
    • 弁護士会費用負担有
    • フレックス制
    勤務地
    東京都多摩市落合1-34
    想定年収
    700万円~ 950万円
    仕事内容
    ベネッセグループで発生する国際取引に関する法務全般業務【業務紹介】・契約作成・審査・交渉・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応・国内外のM&A取引におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング・海外における紛争・訴訟対応・海外コンプライアンス体制構築、海外事業会社のガバナンス設計※キャリアパス法務部にてグループリーダーもしくは管理職候補としての募集となります。全社のリスクマネジメント/グループガバナンス体制を構築する法務部門や、国内外の多様なグループ事業会社法務部門への出向等のローテーションもご経験とご志向を考慮したうえでキャリアパスを構築していただける環境を整えております。※ご入社後には、まずはベネッセグループの法務部門の主要業務を経験いただき、早い段階で課長になっていただくことを想定しております。【ポジションの魅力とやりがい】・当グループは教育、介護、生活分野等の、社会貢献性が高く、複雑なビジネスモデルを持つ事業を幅広く展開しています。現在、事業変革期にあり、祖業としてきた教育中心の事業のポートフォリオを大きく変えようとしている真っただ中です。成長事業にリソースを投下していく中で、国内外での既存事業領域の拡大や新規事業の創出に注力しており、その事業をハンズオンで支援する法務、事業成長を支えるうえで必要となる広範かつ適切なリスクコントロールが急務となっているのが実情です。・法務部門は、各事業活動と伴走し、事業担当者と協働しながら、事業を法務で強く支えられる組織であることを理想としており、与えられた役割をこなすだけでなく、事業に自らも入り込みながら事業成長を後押しすることをmissionとしています。そのための体制強化を図りたいと考えており、当該ポジションを募集します。【組織紹介】法務部は、事業会社への出向者を含め25名弱という規模です。中途入社の割合が多く、事業変革推進に向けて、多様な経歴を持ったメンバーが在籍・活躍しています(中途入社者は、総合商社、メーカー、弁護士事務所等からの入社者など業界や所属を問わず入社しています)。また、比較的若手社員が多く、若手社員への指導的役割を果たす人材の必要性が高い現状となっています
    必須要件
    ・事業会社、弁護士事務所を問わず、2年以上の企業法務実務経験(契約関連や訴訟関連の対応経験)を有する方・英文契約対応やクロスボーダー法務支援など国際法務に関わる経験を有すること※国際法務に関する経験年数は問いません。
    詳細を見る
  • 人事労務エキスパート

    株式会社SUPER STUDIO

    • 上場準備中
    • リモートワーク可
    • フレックス制
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル8階
    想定年収
    600万円~ 900万円
    仕事内容
    【部署紹介】※2025/5現在人事戦略室/人事労務ユニット人数:ユニット3名(ユニットマネージャー含む)(外部)顧問社労士1名(外部)労務アウトソーサー3名年齢層:30代、40代役割:勤怠管理や給与計算、社会保険手続き、労務管理 等【向き合う課題】人事労務部門は、労務コンプライアンス徹底、労働問題への対応、課題社員の育成、ハラスメント防止、パフォーマンス・勤怠不良の改善、就業規則違反への対処など、多岐にわたる課題に日々向き合っています。法改正への対応やリスク管理はもとより、従業員一人ひとりの成長支援や働きやすい環境づくりも重要な責務です。課題解決を通じて、従業員が安心して能力を最大限に発揮できる組織、そして企業の持続的な成長に貢献してまいります。【業務内容】私たちは統合コマースプラットフォーム「ecforce」を軸に、D2C支援で日本のコマースをアップデートし続けています。今回、組織の成長を力強く推進する人事労務のエキスパート候補(専門人材)を募集します。労務業務を核としつつ、これからの組織が直面する人事労務課題の本質を見抜き、企画・立案・運用をリードしていただきます。【具体的なメイン業務内容】・パフォーマンス改善や勤怠不良改善などの労務問題対応(予防対応含む)・各種人事制度変更(社内における働き方改革、メンタルヘルスケア等)に関する提案、改善、管理体制見直し・社員対応、イレギュラー対応・上記に伴う社内諸規程の整備、見直し 等【具体的なサブ業務】・労務管理(給与計算・勤怠管理)・社会保険手続きの管理と効率化の推進・人事評価に関わる業務 等※勤怠管理や給与計算などの通常オペレーションについては担当がおりますので、業務理解という観点で一部業務を実施いただく可能性がございます。ご経験や志向に応じてより広範な領域であなたの才能を発揮していただくことを期待しています。状況に応じて人事企画領域の業務にも携わっていただきます。【ポジションの魅力/やりがい】・法的な知見を活かした専門性を追求ができること・経験を活かしながらも対人スキルの幅を広げることができること・ベンチャー企業の労務問題に関してチャレンジできること・人事労務業務を主軸におきながらも人事企画系の制度設計に取り組むことができること
    必須要件
    ■事業会社での人事・労務業務経験 3年以上お持ちであり、以下経験をお持ちの方・労務コンプライアンスに関する深い知識と実務経験をお持ちの方・労働問題、ハラスメントに関する予防策の企画・実行経験、および発生時の対応経験をお持ちの方・課題社員の育成、パフォーマンス改善、勤怠不良への対応経験をお持ちの方
    詳細を見る