• TOP
  • 求人一覧

求人一覧

2476

(241~260件を表示)

  • 総務_経理労務(第二新卒)

    株式会社ビジョン・コンサルティング

    勤務地
    東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 39階
    想定年収
    350万円~ 500万円
    仕事内容
    【概要】・コンサルティングファームの経理労務ポジション。・社内の総務ポジションとして、組織全体に関わりながら弊社の成長を支える大事な役割を担っていただきます。【詳細】(想定) 経理労務部に所属し、弊社グループ全体を下支えする様々な業務を担っていただきます。■業務例・仕入れ、売り上げ管理・財務労務状況レポーティング・給与計算 など・部門長が経営層(取締役)であり、日々折衝する形となります・実力が認められれば、より高難度の業務にも挑戦いただけます・部下育成などリーダー業務にも挑戦いただけます
    必須要件
    ・事務経験者・明るく感情豊かなコミュニケーションがとれる方・決められた業務をコツコツと進められる方・言われたことを的確にこなせる方・自分で考え、一人でも業務を進められる方・成長意欲があり、自己学習に前向きな方・日本語で分かりやすく、丁寧な文章や会話ができる方
    詳細を見る
  • 【Talent】Assurance_人材開発担当_Supervising Associate or Senior Associate

    EY Japan株式会社

    勤務地
    東京都千代田区有楽町1丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷(EY東京オフィス)
    想定年収
    400万円~ 800万円
    仕事内容
    Advisory評価制度の企画運営、人材開発担当となります。今後の人員拡大や市場変化に柔軟かつ迅速に対応するため、評価、人材開発領域の体制強化を目的とした増員募集を行います。新人事制度導入2年目としてのプラン課題の実行、Leadersの意思決定、活動の推進等に関するデータマネジメントおよびレポーティング業務を担当いただきます。■求人部門の人数や年齢構成・組織構成や雰囲気など育成部には約30名在籍しており、男女比率は4:6で女性が若干多く、年齢は20代~50代と幅広くおります。今回の募集はキャリア開発チーム配属で、管理職1名・非管理職6名、合計7名の小規模チームとなっています。きめ細やかなフォローができるため安心してご入社いただける環境です。
    必須要件
    ・評価実務経験2年以上、あるいは人事コンサル経験・小規模チームリーダーの経験・Excel(ピボット、関数、PowerQuery等)を活用し、大量データを正確に処理し、整合性をチェックできる・英語力(Globalからのメール、資料を抵抗なく読み書きが対応できるレベル)
    詳細を見る
  • 【人事戦略室】新卒採用メンバー

    株式会社BuySell Technologies

    勤務地
    東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
    想定年収
    420万円~ 600万円
    仕事内容
    【期待する成果】入社後は、弊社の未来を担う新卒採用を担当し、これまでの経験を活かしながらも、より大きなスケールでの採用活動を成功に導いていただきます。・入社1~3ヶ月 : 新卒採用の現状把握および会社理解、チームや関係部署との関係性構築、サポートを受けながら実務を行う・入社半年後 : 担当領域でリクルーターとして自律的にPDCAを回し、採用活動を実行・入社1年後  : 担当領域の採用成果最大化の実現、新たな施策の企画・提案高い採用実績を実現して頂いた上で、2年目以降は採用ブランディングや選考体験の向上、チームマネジメントなど、新卒採用活動全体に影響を及ぼす取り組みにもチャレンジして頂きます。【業務内容】・学生との面談、面接対応 ・選考プロセスの改善による候補者体験(CX)の向上 ・各種KPI管理と改善施策の実行・インターンシップや会社説明会の企画、運営・内定者フォロー施策の実行 など将来的にチャレンジできること・新卒採用戦略全体の企画・推進 ・採用ブランディング施策の立案・実行 ・採用DX、ATSリプレイスなどのプロジェクト推進 ・メンバーマネジメント、チームリーダー など※業務の変更の範囲:当社業務全般【あなたに提供できる価値】■上場企業グループでの体系的な採用経験 これまで1人~数人で試行錯誤してきた採用業務を、10名規模のチーム体制で戦略的に推進する経験が得られます。「なぜこの施策を打つのか」「どう効果測定するのか」を、他のプロフェッショナルと議論しながら学べます。■多様な知見を持つメンバーからの学び 元メガベンチャーの人事責任者、TOPリクルーター、人材業界出身者など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍。日々の業務の中で、異なる視点や手法を学ぶことができます。■ハイボリューム×多職種の採用戦略経験年間数百名規模の新卒採用を、セールス・エンジニア・マーケティング・コーポレートなど多様な職種で展開。幅広い採用戦略の引き出しを増やせます。■成長企業ならではのスピード感と裁量 上場企業でありながら、ベンチャーマインドが残る環境。「やりたい」と手を挙げれば、新しい施策にチャレンジできます。【キャリアパス】・新卒採用におけるマネジャーや採用責任者・新卒採用以外のキャリア拡張:中途採用担当・人事全般へのキャリア拡張:HRBP、人事企画・その他:成果やキャリア志向に応じた新規ポジションへのアサイン【働く組織/メンバー】中途採用グループは、多様なチャネルを駆使しながらチームで年間数百名規模のボリューム採用を行っており、事業成長に最前線で貢献しています。メンバー数 : 14名(アシスタント、インターン生含む)活躍する人材: 自ら学び、考え、積極的に行動できる方
    必須要件
    以下いずれかのご経験・事業会社での新卒採用実務経験1年以上・人材紹介会社で新卒採用の支援を行なった経験1年以上
    詳細を見る
  • 知財戦略推進・知財分析担当

    KDDI株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    • 英語力が活かせる
    勤務地
    東京都港区高輪2-21-1
    想定年収
    467万円~ 931万円
    仕事内容
    KDDIグループの事業経営を知財観点から支える配属予定組織において、事業成長を支える知的財産戦略の策定・分析業務を牽引していただきます。既存事業の強化に加え、新規事業の立ち上げ・拡大を図るため、知財のスペシャリストとして、以下①または②の担当業務を担っていただきます。※お任せする業務については、選考を通じてご希望・ご経験を加味して決定いたします。①知財戦略策定・推進・事業計画に即した知財戦略の策定と実行・知財発掘/権利取得・侵害紛争やライセンス交渉などの渉外サポート・KDDIグループ各社や出資先スタートアップの知財活動支援・権利維持/管理、国内外特許事務所との連携、意匠出願など②知財分析・企画・市場動向調査を踏まえた分析テーマの探索および事業部門に対するIPランドスケープの提案・事業方針を受けた知財戦略の立案支援・新商品・サービスのクリアランス調査■組織ミッションKDDIグループでは、持続的な事業成長に向けて、既存事業の差別化と新規事業の立上げ・拡大を推進しています。配属予定組織では、各事業部門と密に連携して、事業の中核となる知的財産を戦略的に獲得することにより事業成長を支援しています。
    必須要件
    下記いずれかの経験がある方・知財戦略の策定および権利化実務の経験(3年以上)・IPランドスケープを含む他社特許調査・クリアランスに関する実務経験(3年以上)
    詳細を見る
  • 【ヒューマンキャピタル室】中途採用メンバー

    ファインディ株式会社

    勤務地
    東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー5階
    想定年収
    500万円~ 700万円
    仕事内容
    【ヒューマンキャピタル室・中途採用担当の仕事について】ファインディは社員数が300名を超え、毎月たくさんの仲間を迎え入れています。今後も継続的に事業成長を目指すファインディでは、その成長を止めない組織拡大が最重要であり、同時にマネジメントや注力ポジションを始めとしたキーポジションの採用が肝になっています。目の前の採用活動という視点だけでなく、事業を成長させるために、現場の事業部を巻き込みながら採用活動を推進していく仲間を募集します。■お任せしたい業務・リクルーター業務(候補者との面接・面談、オペレーションの実行)・母集団獲得における計画立案及び実行(人材紹介会社との連携/ダイレクトリクルーティング/リファラル)・採用広報施策の企画と推進(イベント、採用HP・インタビュー、会社説明資料など)・中途採用におけるナレッジの蓄積・整理・型化ご経験やご志向に合わせて以下の業務もお任せします・事業戦略に紐づく採用や採用広報に関わる業務の戦略立案・自社の魅力を伝える採用マーケティング活動・採用広報・入社後オンボーディングや各種育成施策の実行・メンバー急拡大時の組織文化づくり・組織人事・その他組織課題への対応 など■体制・中途採用チーム 7名※その他、業務委託・アルバイトの方を交えたチームです■中途採用チームにジョインするメリット・IPOを目指した組織の急拡大フェーズであり、新規事業を創出しながら、グローバルにも通用する事業に成長させ続けていくために、さらなる未来に向けて事業や組織づくりをリードするポジションになります。組織を一緒に作り上げていくことにチャレンジしたい方にとって成長機会溢れる環境です。・高い採用目標数に対して、日々の進捗状況をモニタリングしながら、設計したアクションプランをベースに採用活動をブラッシュアップさせていきます。事業部の責任者と連携・巻き込みながら業務を行うため、ファインディの事業や今後目指していく組織のあり方などを深く理解しながら自身の手で組織を大きくしていく実感を持つことができます。・キャリアプランとしては、組織開発・経営企画など社長室全般における攻めのコーポレートチームリーダー(社長室長)及び人事組織マネジメントやHRBPなどが考えられます。
    必須要件
    以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方・事業会社における中途採用人事経験・人材紹介会社でのRA(リクルーティングアドバイザー)/CA(キャリアアドバイザー)経験
    詳細を見る
  • 人事スタッフ

    株式会社ナレルグループ

    勤務地
    東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル3階
    想定年収
    360万円~ 450万円
    仕事内容
    【業務内容】ご経験やご志向に応じてアサインさせていただきますが、まずは採用業務、教育研修業務に従事いただく予定です。●採用業務(中途・新卒)●教育研修計画の策定、運用●評価、昇進昇格プロセスの運用●エンゲイジメント施策の企画、実行●人事諸制度の運用と改善【配属部署】株式会社ナレルグループ コーポレート本部と株式会社ワールドコーポレーション人事総務部の兼務を予定しています【ポジションの魅力】・少人数だからこそ、若手にもチャンスがある人事部門は12名の組織ですが、現在人事業務は部長含め2名体制。だからこそ、若手でも「任される」環境があります。採用や研修などの運営だけでなく、「どうすればもっと良くなるか?」を考え、提案・実行まで担えるのがこのポジションの魅力です。・ 人事の全領域に触れながら、キャリアの土台を築ける採用・育成・評価・制度設計・労務など、幅広い業務に関われるチャンスがあります。最初は得意な領域からスタートし、徐々に業務の幅を広げていくことで、ゼネラリストとしてもスペシャリストとしても成長可能。人事の“入口”として理想的なポジションです。・ 経営層との距離が近く、視座が高まる部長直下での業務となるため、経営層との会話や方針共有の機会も豊富。「会社全体をどう良くするか」という視点で人事に関われるため、若手のうちから視座の高い経験が積めます。自分の仕事が組織に与える影響を実感できる環境です。・ 人と関わる力が磨ける人事は「人」に関わる仕事。社内外の多様な人と接する中で、コミュニケーション力・調整力・発信力が自然と身につきます。どんな職種でも活かせる“人間力”を磨きたい方にぴったりです。
    必須要件
    以下のいずれかのご経験をお持ちの方●事業会社での人事経験●人材紹介会社での業務経験●自ら担当者として実務を行ってきたご経験
    詳細を見る
  • 採用担当_中途・アルバイト領域(未経験可)

    学校法人日本財団ドワンゴ学園

    • リモートワーク可
    • フレックス制
    勤務地
    東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 14階※業務はリモートワークになります。業務指示で出勤の可能性が最大月4回発生する可能性があります※リモートワークを行う環境はご自身でご準備いただきます。 (インターネット環境や周囲の音が入らない空間など)※転勤、出勤形態の変更の可能性があります
    想定年収
    350万円~ 550万円
    仕事内容
    2025年に開学した「日本発の本格的なオンライン大学」ZEN大学のさらなる規模拡大に向けて、採用担当の方を募集します。当面は中途採用、アルバイト採用領域をご担当頂く予定です。■中途採用採用目標達成に向けた戦略立案(新規チャネル開拓、説明会実施、リファラル強化他)、ペルソナ調整、エージェント対応、求人票/サイトの修正・更新、応募者日程調整、社内外の調整、各種資料作成、入社フォロー など■アルバイト採用母集団の形成、求人票/サイトの変更・修正、応募者日程調整、社内外の調整、資料作成 など
    必須要件
    以下のいずれかの経験を3年以上お持ちの方・人材業界での法人営業経験者・採用業務経験者
    詳細を見る
  • 企業法務スペシャリスト

    株式会社ネクソン

    • 上場企業
    • 英語力が活かせる
    勤務地
    東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー6階
    想定年収
    700万円~ 900万円
    仕事内容
    東証プライム市場上場、時価総額約2兆円超の、世界有数のオンラインゲーム企業の法務として、グローバルエンターテイメント事業の成長を加速させるべく、契約、コンプライアンス、紛争処理、商事法務等の法務に関する幅広い業務を行うスペシャリストを採用いたします。まずは戦力として活躍いただき、ゆくゆくはリーダー等をお任せする可能性もございます。具体的には、以下の業務を中心に携わっていただきます。・契約書の起草、交渉、レビュー・コンプライアンス体制の構築、運用、管理・新規プロジェクト等の法務サポート・株主総会、取締役会、監査等委員会の運営業務・経営陣への法務アドバイス・海外子会社が展開する事業に関する法務サポート及び海外子会社法務チームとの連携・株式関連業務・知的財産権(商標権、著作権など)の登録、管理等の業務・訴訟対応・外部弁護士のマネジメント
    必須要件
    ・企業法務としての実務経験3年以上・商事法務の経験・契約書の作成・交渉経験 ・読み書きレベルの英語スキル(例:TOEIC 700点以上)・Word、Excel、Power Point、TeamsなどのMicrosoftアプリケーションの業務上の活用経験
    詳細を見る
  • 【OHG_首都圏】経理課長(連結決算担当)

    株式会社オープンハウスグループ

    • 年収1000万円以上
    • 上場企業
    • 管理職
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都千代田区丸の内JPタワー20階
    想定年収
    900万円~ 1,400万円
    仕事内容
    経理課長としてご自身でも手を動かしながら以下業務の取りまとめや若手の育成・マネジメントをお願いします。また業務の効率化や最適化等も行っていただきます。【具体的には】1.四半期・年次連結決算2.開示書類作成3.税務関連業務4.会計監査対応 、会計論点整理5.会計業務フローの整備  ・既存業務フローの効率化  ・会計基準・税法改正に伴う対応6.システム導入等に関するプロジェクト推進 7.単体決算・子会社決算支援【組織構成】 経理部メンバーは現在22名(うち女性15名)。 単体3グループに加え、連結グループの4グループ体制です。 年齢層は20代半ば~30代が中心です。 7割以上が中途入社であり、様々な業界から入社されており、経理未経験で当社に入社された方も多く在籍しております。
    必須要件
    ・上場企業、または準じた企業(上場企業子会社・監査法人等)での経理実務経験5年以上・連結決算業務経験または監査経験(2年以上)・マネジメント経験(2年以上)
    詳細を見る
  • 社会保険労務士(経験者募集)

    法律事務所ZeLo

    • リモートワーク可
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
    想定年収
    600万円~ 1,000万円
    仕事内容
    【業務内容】具体的には、下記の業務を行っていただきます。・クライアントからの労務相談対応(労働条件変更、退職勧奨・解雇・雇止め、ハラスメント対応・調査、労災、休業、法改正への対応など)・就業規則、賃金規程など各種人事労務関係規程の作成・改定・雇用契約書、労働条件通知書、退職に関する人事労務関連書類の作成・改定・36協定などの労使協定や人事労務関係帳票の作成・労務コンサルティング業務(IPO、M&A、人員整理、人事制度・賃金制度に関するアドバイスその他)※現在業務を拡大しており、相談のうえ上記以外の業務にも従事していただく可能性がございます。【ご入所時の体制・就業環境】OJT制度を導入しております。上長との1on1を2週に1度設定しており、ご経験や強み、ご希望を踏まえて案件にアサインさせていただきます。また、事務所で契約している定期購読の雑誌やリサーチツールは自己負担なく利用できますので、常に最新の情報が手に入る環境です。【ポジションの魅力】・労務相談や労務DD、コンサルティングのスキルを磨くことができる・弁護士等多様な専門性を持つメンバーから刺激を受けながら働くことができる・ご希望に応じてセミナーへの登壇や執筆活動のサポートを得られる
    必須要件
    ・就業規則・規程類や雇用契約書の作成、アドバイスのご経験・労務相談対応のご経験上記に加え下記の内いずれかに該当する方・社会保険労務士(有資格者または合格者・合格見込み者)・社会保険労務士事務所や事業会社での実務経験
    詳細を見る
  • 特許弁理士

    法律事務所ZeLo

    • 年収1000万円以上
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
    想定年収
    600万円~ 1,300万円
    仕事内容
    ■部門の紹介ZeLoにおける知的財産部門は2020年1月に設立され、スタートアップ側の窓口となる知財担当者が足りていない現状を打破するべく、「知財業務のアウトソーシング」をコンセプトにした知的財産サービスを提供しています。大手企業や上場企業の知財戦略の焼き直しではなく、スタートアップが自走するための体制作りを支援しています。主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。2022年には、ALB Asia IP Rankings 2022、The Legal 500 Asia Pacific 2022にて高い評価を受けたほか、Asian Legal Business主催の「ALB Japan Law Awards 2022」にて、Japan Intellectual Property Law Firm of the Year のThe Top 6 Finalistsに選出されるなど、国際的な評価機関からも高く評価されています。【組織構成】弁護士のマネージャーと、8名のメンバーで構成されています。弁理士3名(男性2名、女性1名)特許パラリーガル1名(男性)商標パラリーガル1名(女性)知財事務3名(女性/男性)となっております。30?40代の方が多く、平均年齢は38歳となっております。■担当業務の詳細・日本での特許出願(出願書類のドラフトを含む)/中間処理・海外での特許出願・中間処理の仲介・特許侵害調査や無効調査などの各種調査・特許明細書のドラフト・特許関連の審判代理、訴訟代理・知財戦略などの知財コンサルティング・知的財産デューデリジェンス など<技術分野>電気・機械・ソフトウェア系等【仕事のスタイル】主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。
    必須要件
    ・理系大 (機械、電気・電子、情報処理・通信、化学・薬学) 卒業以上・弁理士資格を有する方・特許事務所において3年以上の実務経験がある方・電気・機械・ソフトウェアに関する実務経験がある方
    詳細を見る
  • 採用担当(ビジネスサイド)_IPO準備中

    株式会社アンドパッド

    • 上場準備中
    • リモートワーク可
    • 転勤無
    • フレックス制
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階■東京本社移転について<2025年10月より下記に移転予定>東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー37階
    想定年収
    420万円~ 700万円
    仕事内容
    【仕事内容】アンドパッドのミッション実現のため、中途採用における施策の企画立案・実行をはじめ、一連のリクルーティング業務をおこなっていただきます。【具体的な業務内容】採用戦略の立案~実行社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成、選考プロセス設計候補者の母集団形成施策の立案~実行(ダイレクトソーシング、人材紹介会社とのリレーション構築、イベントやセミナーの企画・運営など)候補者マネジメント(面談/面接、アトラクト、オファー、フォロー、進捗管理等)ステークホルダーへの報告・連携、マーケット情報提供ATS(HRMOS)を活用し、書類選考~面接調整~進捗管理オファー面談対応、条件通知の作成、内定者フォローデータ管理および分析(採用システム、エクセルなどを用います) その他、採用関連のプロジェクトのリード上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。その他、日々発生する採用業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。業務は多岐に渡り、日々変化していくことも多く、強い主体性が求められます。【POINT】事業や組織の急成長を実現していくためには、優秀な人材の採用が不可欠です。そのために、採用要件を満たす候補者を様々なチャネルや手法を駆使して集約・アトラクトして入社意思決定まで導くことが求められます。採用活動におけるオペレーションなどにおいて一定ルールはあるものの、まだ改善の余地があり、新しいアイデアの実現や効果的なオペレーションの構築などを実現できる可能性が多々あります。また、採用候補者の入社によって、事業成長や組織拡大などの場面に立ち会えることは、本業務の大きな魅力です。◆コミュニケーションツールSlack、Salesforce、Google Workspace、ZOOM◆マシンWindows
    必須要件
    ・以下いずれかのご経験をお持ちの方 -中途採用のご経験が2年以上ある方 -人材紹介会社にて中途採用領域の企業営業担当のご経験が2年以上ある方・目標数から、施策の提案を自身で行い、PDCAを回してきた方
    詳細を見る
  • 採用広報担当

    株式会社grasys

    勤務地
    東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
    想定年収
    400万円~ 500万円
    仕事内容
    採用広報・ブランディングを軸に、採用戦略の企画から実行、効果測定まで幅広くお任せします。 最大のミッションは、現場エンジニアの知見やgrasysの技術的優位性を「魅力的なコンテンツ」に変え、応募者に届けることです。1.採用マーケティング・広報・オウンドメディア・技術ブログの企画・運営 ・マーケティング部門と連携したコンテンツ戦略(ターゲット設定、発信軸)の策定。 ・現場エンジニアへの取材、記事構成案の作成、ライティング、編集。 ・公開後の効果測定(PV、流入経路、応募転換率の分析)と改善。・SNS(X, LinkedIn等)の戦略的運用 ・採用ターゲットに合わせた情報発信、エンゲージメント向上施策の実行。 ・マーケティング部門の知見を活かし、データに基づいた運用改善。・採用コンテンツ制作 ・採用ピッチ資料、会社紹介資料の作成・更新。 ・ターゲット(エンジニア)の心に響くメッセージング(刺さる言葉)の開発。・採用イベントの企画・運営 ・技術コミュニティイベント(ミートアップ)の企画・実行。 ・外部カンファレンスへの出展・登壇サポート、集客戦略の立案。2.採用実務・リクルーティング・候補者体験(CX)の設計・実行 ・カジュアル面談・面接の担当(または同席)を通じ、Grasysの魅力を直接伝えます。 ・候補者の志向やスキルを見極め、惹きつけを行います。・ダイレクトリクルーティング ・各種スカウト媒体(Paiza, Greenなど)を活用したスカウトメッセージの企画・実行 ・採用広報コンテンツと連動させた、効果的なアプローチの実施。・エージェントリレーション ・既存エージェントとの関係構築、求人要件の正確なすり合わせ。 ・ grasysの最新の魅力を伝え、紹介の質と量を高める働きかけ。
    必須要件
    ・IT業界における中途採用の実務経験(1年以上を目安)・基本的なIT知識(プログラミング言語の種類、クラウドサービス(AWS/GCP/Azureなど)の役割が理解できる)・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる能力
    詳細を見る
  • 【HUHD】HRBP

    H.U.グループホールディングス株式会社

    勤務地
    東京都港区赤坂 1-8-1 赤坂インターシティ AIR
    想定年収
    550万円~ 750万円
    仕事内容
    ①担当事業会社の役員・部門責任者とのコミュニケーションを通じた人的課題・要望事項へに対するソリューション提案から解決までの伴走②各種人事制度(評価・報酬・等級等)の運用支援・改善提案③タレントレビュー・サクセッションプランの運用・推進④人事異動・組織改編・人員計画⑤昇降格管理⑥組織課題の可視化(データ分析)とアクションプランの策定⑦人事総務本部内他機能(採用・制度企画・人材開発・給与社保・福利厚生担当)との連携※まずは上記いずれか、または複数の業務に関与いただくことを想定しています。※シェアード機能として、グループ全体の方針を保ちつつ、担当事業の特性・課題に則した提案・課題解決型のHRBPを志向しています。【キャリアパス】将来的には、HRBP領域のでリーダーや管理職のキャリアの他、他の人事領域(採用・人財開発・人事企画・グローバル人事・C&Bなど)の経験を積むキャリアプランを目指すことも可能です。【ポジションの魅力】・単なる「調整役」ではなく、事業責任者と共に事業成長・組織成長に貢献するパートナーとして裁量を発揮できます。・グループ全体を見渡すスケール感と、事業部門に深く入り込む実装感の両方が経験可能です。・「制度を運用する」だけでなく、「施策を実装し成果につなげる」ことに価値を感じる方に最適です。【組織体制】変化に素早く対応するシンプルかつ柔軟な組織を目指し、25年7月より「課」組織を廃止した体制を敷いています。「人事・人財開発部」の下に、HRBP・人事戦略・採用教育・HRアナリティクス・グローバル人事の各機能をチーム制で持ち、メンバーは主担当を持ちつつも、必要に応じて複数の機能に跨って連携し業務を行っています。組織を大括り化することで、メンバーの人財育成と共創によるイノベーションの創出を目指しています。また、組織の在り方は固定化せず、事業目標の達成に向け最適解を常に模索し、必要に応じて柔軟に変化をさせています。
    必須要件
    【いずれも必須】・事業会社における人事経験(目安5年以上)・人事制度(評価・等級・報酬)の運用経験・経営層・部門長など意思決定賢者との折衝・支援経験
    詳細を見る
  • 人事(労務)

    株式会社オープンロジ

    勤務地
    東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル9階
    想定年収
    504万円~ 750万円
    仕事内容
    業務内容としてはオープンロジにおける人事管理・労務業務全般を専任として担当いただきます。業務の効率化や新たな制度構築や仕組みづくり、人事労務企画設計・運用も担当いただく予定です。具体的には・・・・給与計算業務・勤怠管理業務・社会保険手続(各種年次業務含む)業務・年末調整、健康診断手続・入退社管理・安全衛生業務・規程等改定・福利厚生や法改正に伴うフロー策定・社内問い合わせ対応・人事企画の設計運用、フォローアップ※給与計算や保険の手続、その他一部業務については社労士へアウトソースしています
    必須要件
    ・オープンロジのビジョン/取り組みへの共感・事業会社で人事労務業務経験が3年以上・第二種衛生管理者免許保持者
    詳細を見る
  • 人事(ビジネス系 新卒採用担当)

    コニカミノルタ株式会社

    • 大手
    • 上場企業
    勤務地
    東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館 浜松町大門サイト東京都八王子市石川町2970 東京サイト八王子
    想定年収
    550万円~ 750万円
    仕事内容
    新卒採用の【ビジネス系採用担当】として戦略立案から日々のオペレーションまで幅広くお任せします。当社の特徴として事業領域が幅広く、採用職種も多種多様となります。事業部の求めるニーズに対し、適切な人財の採用をめざし、事業部、現場社員、一丸となった採用活動を行っていただきます。【具体的には】・採用戦略の立案と実行・各種セミナー、インターンの企画、運営・円滑なリクルーター活動の運営・採用選考運営、面接対応・各種施策分析・採用広報活動■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等当社はImagingを中心としたコア技術を活かして多角的にビジネス展開しており、複合機、センシング、機能材料、SaaS、プロフェッショナルプリント、インクジェットコンポーネント、ヘルスケアなど様々な事業に採用面から関わることができます。現在、会社として事業ポートフォリオの転換を進めている最中であり、それらを促進するためにも人材採用における重要度は高まっています。その重要な人材採用というミッションに対して、大きな裁量を持って取り組める環境が当社にはあり、ご自身のアイデアをスピーディに業務に反映することができます。将来的にはHRBP、人材育成、研修、制度企画、グローバル人事など幅広く人事としてのキャリアを積んでいける環境です。
    必須要件
    ・事業会社またはRPOで新卒採用領域における採用施策立案ならびに採用実務経験2年以上
    詳細を見る
  • 【M&A総研】労務担当者

    株式会社M&A総研ホールディングス

    勤務地
    東京都千代田区丸の内1丁目8-1丸の内トラストタワーN館17階
    想定年収
    350万円~ 450万円
    仕事内容
    M&A総合研究所の労務担当として、労務管理・勤怠管理を中心にご担当いただきます。<具体的には>・労働時間・休暇管理・給与計算チェック・労働安全衛生法に基づく労働環境管理、健康診断の実施の準備・労務管理(雇用契約管理・入退社・傷病休復職・産育休などの手続き)・社員からの問合せ対応等・その他関連業務・法改正対応■ポジションの特徴労務担当者としての成長環境×お休み多くメリハリのある働き方が可能です。・現労務担当は労務実務経験のある中途入社のため、分からない事はOJTにて丁寧に教える事が可能です。・M&A総研ホールディングス全体の労務管理はM&A総合研究所が担っております。そのため、事業の多角化・関連会社設立など、会社の成長に伴い、付随して労務業務が発生するため、長期的にご勤務いただく中で、ご希望や習熟度に応じ多様な経験を積むことが可能です。労務担当者としてのスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。将来的には役職を目指していただくことももちろん可能です。・土日祝休み、時差出勤制度あり、有給消化可能と、仕事とプライベートの両立が可能です。残業時間は月平均20時間以下となっております。
    必須要件
    ・事業会社での労務業務経験(1年以上/給与計算経験必須)・基礎的なPCスキル(タイピング・Excel・word・Googleスプレッドシート等)
    詳細を見る
  • 中途採用担当(主任_アシスタントマネージャー候補)

    亀田製菓株式会社

    勤務地
    ・東京都中央区入船3丁目3番8号 ヒューリック築地イーストビル・新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号※基本東京勤務想定ですが新潟勤務も可能です。※人事総務本部は新潟本社の為、将来的に新潟勤務の可能性あり
    想定年収
    500万円~ 680万円
    仕事内容
    中途採用の実務担当者として、採用戦略立案から実行、クロージングまでを幅広く担当いただきます。採用活動を通じて、亀田製菓の未来をともにつくるポジションです。<<主な業務内容>>各部門との定期ミーティングを通じた採用課題・要件のヒアリング母集団形成に向けた戦略立案・実行(媒体選定、ダイレクトリクルーティング、イベント企画など)採用説明会・イベントの企画運営および登壇候補者との面談・クロージング対応経営層や各部門責任者との採用方針に関する打ち合わせ一部入社手続きなど関連業務(ご経験に応じて)新卒採用や人材開発業務にも携わっていただけます■組織構成・雰囲気人事部 └ 総務チーム └ 人事チーム(全体12名)   └ 中途採用担当(2名)人事チームは30代前半が中心。若手・中堅が互いにアイデアを出し合いながら、スピーディかつ柔軟に業務を進めています。「挑戦を歓迎する」風土の中で、自ら企画・推進できるやりがいがあります■入社後の流れ入社後は、現メンバーと協働しながら当社の採用フローや文化を理解していただき、中途採用業務を中心に担当いただきます。経験や希望に応じて、新卒採用・教育研修などへの領域拡大も可能です。■キャリアパス採用スペシャリストとしての専門性を高める人事戦略・制度企画・人材開発など、より広い人事領域へキャリアを拡大チームリーダー・マネージャーとして組織運営に携わる道もあります■本ポジションの魅力経営や現場と密接に関わりながら、採用を通じて事業成長に貢献できるポジション新しい採用施策の提案・実行など、裁量を持ってチャレンジできる環境グローバル展開を見据えた多様な人材採用にも関われます
    必須要件
    ・人事部の実務経験5年以上・うち中途採用実務経験(3年以上)・メーカー勤務経験・将来的な新潟勤務も可能な方
    詳細を見る
  • コンプライアンスオフィサー

    霞ヶ関キャピタル株式会社

    • 上場企業
    • 住宅手当・社宅制度有
    • 資格取得・学習支援
    勤務地
    東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート 西館 22階
    想定年収
    1,200万円~ 3,000万円
    仕事内容
    不動産ファンド運営事業の拡大に伴い、ガバナンス体制および法令遵守体制の一層の強化を図っています。金商法・宅建業法・投資運用業関連法令に精通し、監督当局対応を含むコンプライアンス全般を主導できる人材を募集します。【業務内容】不動産ファンド運営に関するコンプライアンス業務全般を担当していただきます。具体的には以下のような業務を想定しています。 ・法令遵守体制の構築、運用(金融商品取引業、宅地建物取引業、投資運用業関連法令)・関係当局、監査法人、外部弁護士等との折衝および監督対応・社内規程の整備および遵守状況のモニタリング ・コンプライアンス研修、啓発活動の企画/実施・内部監査対応、リスク管理業務の補佐・その他ガバナンス、リスク、コンプライアンス領域の全般業務 監査対応経験を有し、監査時に全体対応をリードできる方を歓迎します。□霞ヶ関キャピタル会社紹介□【会社の特徴】私たちが手がけるのは、単なる「建物づくり」ではありません。人口減少、観光需要の変化、物流の人手不足、医療・介護の地域格差、そして海外市場の成長??。霞ヶ関キャピタルは、こうした社会の課題を出発点に、新しい不動産のあり方を創り出すデベロッパーです。ホテル・物流・ヘルスケア・海外の4つの領域で、土地の企画から開発、運用、ファンド化までを自社で完結。2025年にはホテル特化型REITを上場させ、すべての主要事業が「運用フェーズ」へと進化しました。さらに、ドバイやASEANを中心に海外開発事業も拡大中。社会や産業構造の変化に合わせて、「社会に必要とされるソリューションを創る」という姿勢を世界へ広げています。________________________________________■ビジネスモデル開発×運用×資本市場で、持続的な成長を。土地取得から開発、運用、ファンド化までを自社で完結。開発利益に加え、アセットマネジメント報酬やリート収益を組み合わせた多層的な収益構造を実現しています。________________________________________■今後の展望2029年、純利益500億、AUM1.5兆円へ。第2期中期経営計画では、事業の多角化と収益の安定化を柱に、社会的課題の解決と企業価値の最大化を目指しています。※AUM:Assets Under Management の略で運用資産残高のこと。当社ではアセットマネジメントまたはプロジェクトマネジメントを行っているプロジェクトの事業総額________________________________________■「その課題を、価値へ。」という想いが息づく文化私たちの経営理念は、「その課題を、価値へ。」。社会や産業の課題を見つけ、それを新しい価値に変えていく。この理念は、プロジェクトの方向性だけでなく、日々の働き方やチームの空気にも深く息づいています。________________________________________■変化を恐れず、挑戦を楽しむ人たち。霞ヶ関キャピタルには、年齢や社歴にとらわれないカルチャーがあります。20~30代の若手がプロジェクト責任者を担い、経営層へ直接プレゼンし、その提案が新規事業になることも珍しくありません。異業種出身のメンバーも多く、建設、金融、ホテル、商社、メーカーなど、多様な経験がぶつかり合い、新たな価値を生み出しています。「経験よりも意欲。」「肩書きよりも実行力。」そんな言葉が、霞ヶ関キャピタルの現場には息づいています。________________________________________■あなたに託したいこと私たちは今、次の成長フェーズにいます。2029年にはAUM1.5兆円を目指し、開発から運用まで一気通貫の仕組みを磨き続けています。この成長の中心にあるのは、既存モデルを磨くだけでなく、新しい収益構造や事業スキームを自ら設計し、推進できる人材です。事業の枠を超えて動く推進力と、成果にこだわる胆力。その意思決定ひとつが、企業の成長スピードを変えていきます。成長の最前線で、共に次の「霞ヶ関キャピタル」を形にしていきましょう。【事業紹介】ホテル事業(Hospitality Business)「FAV HOTEL」「seven×seven」「BASE LAYER HOTEL」などの独自ブランドを展開。グループステイ需要に対応した中価格帯ホテルから、「今の時代のラグジュアリー」を提案するハイエンドホテルまで幅広く手がける。2025年にはホテル特化型REIT(霞ヶ関ホテルリート投資法人)を上場し、開発・運用・リート化の循環モデルを確立。上場時資産規模492億円/15物件(2025年8月期)________________________________________物流事業(Logistics Business)冷凍冷蔵倉庫に特化した「LOGI FLAG」ブランドを展開。2030年のフロン規制や2024年問題による人手不足など、物流を取り巻く社会課題に真正面から挑む。自動倉庫や環境対応型の冷凍施設を中心に、資産規模 20 億円/8物件(2025年 8月期)を運用。さらに、函館市との連携による(仮称)「ファクトリー&ロジスティクスパーク」構想を推進し、地域産業の循環型モデルを全国へ展開中です。________________________________________ヘルスケア事業(Healthcare Business)超高齢社会の課題に応えるため、ホスピス住宅ブランド「CLASWELL(クラスウェル)」を展開。「自分の親を入れたいと思える施設づくり」をテーマに、開発から運営まで一貫して行うモデルを確立しています。資産規模150億円/6物件(2025年8月期)を運用。医療・介護の枠を超えた「生活とケアの融合」を実現する取り組みが進行中です。________________________________________海外事業(Overseas Business)国内で培った開発・運用・資本市場のノウハウを活かし、中東・ASEANを中心にグローバル展開を拡大中。ドバイでは大東建託と共同で高級住宅「Emerald Hills」を開発。現地ファンドスキームを活用し、開発×運用×資本市場を一体化した国際モデルを構築しています。
    必須要件
    ・不動産ファンドまたはアセットマネジメント会社でのコンプライアンス業務経験(3年以上)・金商法、宅建業法、投資運用業関連法令に関する知識・行政/監査対応を主導できるスキル、実務経験
    詳細を見る
  • 弁護士

    賢誠総合法律事務所(旧:伏見総合法律事務所)

    • 年収1000万円以上
    • 年収1500万円以上
    • 英語力が活かせる
    • 企業法務
    • 一般民事
    • 個人受任可
    勤務地
    ・京都事務所:京都市伏見区風呂屋町265・丸の内事務所:東京都千代田区丸の内1‐1‐1パレスビル3階・大阪事務所:大阪市中央区瓦町4丁目7番8号 本町東栄ビル5階※令和8年2月頃より、淀屋橋駅直結のステーションワンに移転予定
    想定年収
    600万円~ 2,000万円
    仕事内容
    当事務所では、東京、大阪、京都のいずれかの拠点で勤務可能な経験弁護士の方を対象に、以下の通り事務所訪問を受付ています。【執務内容】企業法務、一般民事・家事【取扱業務の内容】当事務所は、2010年設立の若い法律事務所ですが、その取扱分野は極めて多種多様であり、取扱案件の「多様さ」では、日本でもトップクラスです。当事務所は、企業法務を中心的に手がけておりますが、離婚、相続、交通事故等の個人法務も日常的に受任しております。もう少し具体化すると、一部上場企業の顧問業務や、M&A案件等の純粋企業法務も手がけている一方で、少年事件や離婚事件等も普通に対応しているという法律事務所です。英文契約書チェックや、企業の海外支出のサポートなども対応しており、国際法務も相当数取り扱っております。さらに、スポーツ法務も相当数手がけており、メジャーリーガーのスポンサー契約書のチェック、某相撲部屋の顧問業務や、海外のスポーツ選手の依頼を受けて日本の企業に訴訟提起をするなどといった案件も手掛けてきました。また、世界トップクラスの医療研究者の大型プロジェクトにおける法務問題の検討を担当させていただいた経験もあります。刑事事件も、数は多くはありませんが、取り扱っております。【今後の事務所の方向性】 ・当事務所の理念は、「最良の知識と誠意をもって最高のリーガルサービスを提供すること」であり、虚飾を退け、また、平均的な大量生産の仕事に満足することなく、大切なクライアントに対して、最良の知識と誠意をもって、最高のリーガルサービスを提供することを目指しています。 ・事務所の規模は、サービスの安定供給と、各弁護士のワークライフバランスの充実のために、一定程度までは拡大していく予定です(あと数年で、弁護士数70名程度とする予定です)。 ・その他、当事務所の指針や方向性については、当事務所のメインサイトとともに、メッセージサイトもご参照いただければと存じます。【当事務所のアピールポイント】① 若い弁護士が集まった事務所ですが、「まっとうな」「クラシックな」弁護士業をしているつもりです。大変ありがたいことに、先輩の先生方からも可愛がっていただいており、変な意味で孤立した事務所ではありません。むしろ、古風な、昔気質の法律事務所かもしれません。② 他方で、若い事務所なので、新しいことをやりたいと思っていますし、弁護士という職業の枠を変えていきたいとも思っています。③ 所内のメンバーの大切さを理解している事務所です。それもあってか、弁護士の離職率が非常に低い事務所になっております。④ 当事務所には2025年4月時点で合計46名の弁護士が所属しており、日本でも40番目以上の規模、関西では7番目程度の規模の弁護士数となっています。2026年には弁護士数が53名を超える予定で、その時点では日本では30番目以上の規模、関西では6番目程度の規模となります。そして、この規模の法律事務所としては平均年齢が若く(最も古い修習期が37期で59期以降の弁護士が大多数)、女性比率が高い(※2023年3月時点の弁護士数35名以上の法律事務所と比較したランキングでは日本一の女性比率と認定されました(35.7%)。2025年4月時点でも32.6%(46名中15名))法律事務所で、かつ、元裁判官・元検察官・インハウス経験者も在籍するなど、多様性に富んだ事務所です。⑤ また、明るく楽しいメンバーが集まった事務所だと思っています。所員の離職率が非常に低く、「競争による新陳代謝」よりも、「人材が残ることによる知識経験の蓄積で勝負する」という考え方を基本としておりますので、所員を大切にする文化が徹底されています。。⑥ そして、経済的な勤務条件と労働環境が良く、離職率が非常に低い(設立15年間のうちに、アソシエイトの退職者が3名しかおりません)という点で、在籍者からの評価も高い法律事務所であると考えております。
    必須要件
    ・日本法弁護士資格・企業法務の経験(目安3年~10年程度)
    詳細を見る