ESG推進部 (富士フイルムホールディングス出向)
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(旧:富士ゼロックス)
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- フレックス制
- 住宅手当・社宅制度有
- 勤務地
- 本社:東京都港区赤坂九丁目7番3号 東京ミッドタウン ウェスト
- 想定年収
- 600万円~ 900万円
- 仕事内容
- 【業務内容】・国内に留まらずCSRD等海外の法規制やガイドラインに基づく企業の非財務情報の開示要請や環境・社会に関するデューデリジェンスへの対応、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、人権等のサステナブル課題の解決に向けた企画の立案等、ESG分野における業務案件が増大しています。これ等の業務をグローバルに推進し、富士フイルムグループ全体の企業変革(サステナビリティトランスフォーメーション)をリードしていくチャレンジングな業務を担当いただきます。【具体的には】・国内外の法規制・ガイドライン対応を含めた非財務情報開示対応(欧州CSRD規制や国際基準ISSB、TCFD/TNFD、サステナビリティレポート作成等)・ESG評価機関への情報開示・アンケート対応・社外向けWebサイトにおけるサステナビリティ情報公開や、社員への啓発や情報共有を目的とした社内サステナビリティポータルの更新・サステナビリティ活動を通じた企業価値向上の為の新規企画立案(インパクト測定、30by30、長期CSR計画策定 ※ 等)※ 当社の長期CSR計画「Sustainable Value Plan2030 (SVP2030)」の戦略企画立案。SVP2030とは?https://holdings.fujifilm.com/ja/sustainability/plan/svp2030【業務の魅力】・グループ全体でドメインとして4つ、15の事業を展開しており、取扱製品が様々なため、幅広い経験を積むことが出来ます。・グローバル×製造業の分野において、グループワイドで影響力を発揮する高レベルなESG業務に関わる事が出来ます。・環境・社会の変化による企業におけるサステナビリティ分野の職務が重要視されており、将来ポテンシャルの高い分野でキャリア形成が可能です。・2017年からCSR活動に取り組んだ実績基盤を有した上で、新たなプロジェクト展開にも携われる事から、ダイナミックな業務を経験する事が出来ます。■配属部門:富士フイルムホールディングス ESG推進部 SVP戦略G 情報開示チーム・ESG推進部はグループ全体のESGに関わる業務を推進していく部門。(全体110名)・SVP戦略Gは10名、情報開示チームは4名
- 必須要件
- ◆以下のいずれかの経験を持つ方・事業会社あるいはコンサルティング会社にてCSR、ESG業務に携わってこられた方・コミュニケーションに支障がないレベルの英語力※ 海外グループ会社含め、英語でのコミュニケーションも増加傾向にあるため、一定の英語コミュニケーション能力が必要。