【AGS FAS】FASコンサルタント
- 勤務地
- 東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー16階
- 想定年収
- 600~2,000万円
仕事内容
※所属は株式会社AGSコンサルティングになり、株式会社AGS FASに出向する形態になります。
【業務内容】
①主に公認会計士や税理士を中心として、財務税務DDを中心に、各種バリュエーション業務(株式価値算定・事業価値算定・各種比率算定・優先株評価・無形資産評価)や、その後のPMI業務、スキームにかかるアドバイザリー業務等を行っております。
②FA業務として、上場親会社による上場子会社の完全子会社化、上場会社のMBOによる非公開化等にかかるFA業務をメインに行っております(通常の買収案件に係るFA業務も行っています)。
③また、ビジネスアドバイザリー業務も展開しており、これらをM&Aの案件で一気通貫に提供しています。(M&A戦略(セルサイド/バイサイド)、FA、ビジネスDD、PMI、セルサイド売却支援、企業価値向上支援など)
【入社後の業務】
入社後はこれまでのご経験によって以下のような業務をお任せします。
■税理士・・・税理士事務所・税理士法人でのご経験を有する方は、まずは税務デューデリジェンス業務を担って頂きます。その他、主に組織再編関連の税務質問に対応する顧問業務や、通常の事業会社等に対する税務顧問(あくまでM&Aが種のため、数社程度)をご担当頂きます。
そういった業務を中心としてご経験していく中で、財務デューデリジェンス業務・バリュエーション・FA・PMI等についても、ご本人の希望などとすり合わせながら、広くご経験して頂いております。
【近年の案件/プロジェクト事例】
(1)従来多かった事業承継案件から、ビジネスデューデリジェンスを伴う一気通貫で案件を担当するケースが増えています(FA業務・財務税務・ビジネスデューデリジェンス・株式価値算定・無形資産価値評価・PMIまでを一括で受注するケース)。
こうした案件は弊社が志向する一気通貫でのM&Aサービス提供機能が最大限活かされる案件であり、このような一気通貫でのM&Aサービスをクライアントからご依頼頂くケースが増加しております。
(2)また、昨今ではカーブアウトが一般化していることもあり、バイサイドのみならず、セルサイドでのカーブアウト支援業務(カーブアウト財務諸表・スタンドアロン項目の整理)も増加傾向となっています。
(3)その他、上場会社のうちには経営の自由度や企業価値の向上を踏まえ、非上場化を企図する上場企業も多くなっております。そのため、弊社では上場会社のMBOによる非公開化や上場親会社による上場子会社の完全子会社化にかかるアドバイザリー業務が増加しています。形態としても、企業価値向上や少数株主保護の観点から様々な形での関与(例えば単に対象会社のFAだけでなく、特別委員会のFAやバリュエーター等)を行っており、多様なニーズにお応えしています。
以上のように案件が多様化していく中で、税理士もM&Aにかかる税務を極めていくスタイルもあれば、税務をある程度経験しつつ、その他のM&A業務を幅広く経験し、よりM&A全般に対応できるスタイルを築いてくことも可能です。
【キャリアパス】
■税理士・・・税理士事務所・税理士法人のご経験が5年程度以上ある方を対象とすると、まずは税務デューデリジェンス業務を主に担って頂きつつ、組織再編関連の税務質問に対応する顧問業務や、また、必要に応じてM&Aクライアントに関連が強い税務顧問(数社)をご担当頂きます。これら業務がそつなくこなせるようになり、税務デューデリジェンスのプロジェクトマネージャーを務めたり、税務メンバーの指導を担うようになると、マネージャーとして業務を牽引・人材育成にかかるマネジメントを担当して頂くようになります。
※マネージャーコースの他、あくまで専門家としての業務の遂行に注力したいという方はマネージャーコースではなく、専門家コースに進んで頂くことも可能です。
また、税理士だから税務に係る仕事だけを行うわけでは全くなく、ご本人の希望に応じて財務デューデリジェンスや各種バリュエーション、またはFA業務など、様々な業務に取り組んで頂くことも可能であり、広くM&A全般にかかる業務を身に付けることが可能な点は、他のM&Aファームにはない大きな特徴です。
【組織雰囲気】
主に財務税務デューデリジェンス・バリュエーション・PMI・FA業務を行っています。
監査法人や税理士法人出身者が多いですが、FA業務については一般事業会社で経験を積んだ方も在籍しています。
事業部毎に特性はあるものの、どの事業部においてもある程度一気通貫の機能を有しているため、どの事業部に配属されても税務を中心としながら各案件で様々なポジションで活躍することが可能です。
【業務内容】
①主に公認会計士や税理士を中心として、財務税務DDを中心に、各種バリュエーション業務(株式価値算定・事業価値算定・各種比率算定・優先株評価・無形資産評価)や、その後のPMI業務、スキームにかかるアドバイザリー業務等を行っております。
②FA業務として、上場親会社による上場子会社の完全子会社化、上場会社のMBOによる非公開化等にかかるFA業務をメインに行っております(通常の買収案件に係るFA業務も行っています)。
③また、ビジネスアドバイザリー業務も展開しており、これらをM&Aの案件で一気通貫に提供しています。(M&A戦略(セルサイド/バイサイド)、FA、ビジネスDD、PMI、セルサイド売却支援、企業価値向上支援など)
【入社後の業務】
入社後はこれまでのご経験によって以下のような業務をお任せします。
■税理士・・・税理士事務所・税理士法人でのご経験を有する方は、まずは税務デューデリジェンス業務を担って頂きます。その他、主に組織再編関連の税務質問に対応する顧問業務や、通常の事業会社等に対する税務顧問(あくまでM&Aが種のため、数社程度)をご担当頂きます。
そういった業務を中心としてご経験していく中で、財務デューデリジェンス業務・バリュエーション・FA・PMI等についても、ご本人の希望などとすり合わせながら、広くご経験して頂いております。
【近年の案件/プロジェクト事例】
(1)従来多かった事業承継案件から、ビジネスデューデリジェンスを伴う一気通貫で案件を担当するケースが増えています(FA業務・財務税務・ビジネスデューデリジェンス・株式価値算定・無形資産価値評価・PMIまでを一括で受注するケース)。
こうした案件は弊社が志向する一気通貫でのM&Aサービス提供機能が最大限活かされる案件であり、このような一気通貫でのM&Aサービスをクライアントからご依頼頂くケースが増加しております。
(2)また、昨今ではカーブアウトが一般化していることもあり、バイサイドのみならず、セルサイドでのカーブアウト支援業務(カーブアウト財務諸表・スタンドアロン項目の整理)も増加傾向となっています。
(3)その他、上場会社のうちには経営の自由度や企業価値の向上を踏まえ、非上場化を企図する上場企業も多くなっております。そのため、弊社では上場会社のMBOによる非公開化や上場親会社による上場子会社の完全子会社化にかかるアドバイザリー業務が増加しています。形態としても、企業価値向上や少数株主保護の観点から様々な形での関与(例えば単に対象会社のFAだけでなく、特別委員会のFAやバリュエーター等)を行っており、多様なニーズにお応えしています。
以上のように案件が多様化していく中で、税理士もM&Aにかかる税務を極めていくスタイルもあれば、税務をある程度経験しつつ、その他のM&A業務を幅広く経験し、よりM&A全般に対応できるスタイルを築いてくことも可能です。
【キャリアパス】
■税理士・・・税理士事務所・税理士法人のご経験が5年程度以上ある方を対象とすると、まずは税務デューデリジェンス業務を主に担って頂きつつ、組織再編関連の税務質問に対応する顧問業務や、また、必要に応じてM&Aクライアントに関連が強い税務顧問(数社)をご担当頂きます。これら業務がそつなくこなせるようになり、税務デューデリジェンスのプロジェクトマネージャーを務めたり、税務メンバーの指導を担うようになると、マネージャーとして業務を牽引・人材育成にかかるマネジメントを担当して頂くようになります。
※マネージャーコースの他、あくまで専門家としての業務の遂行に注力したいという方はマネージャーコースではなく、専門家コースに進んで頂くことも可能です。
また、税理士だから税務に係る仕事だけを行うわけでは全くなく、ご本人の希望に応じて財務デューデリジェンスや各種バリュエーション、またはFA業務など、様々な業務に取り組んで頂くことも可能であり、広くM&A全般にかかる業務を身に付けることが可能な点は、他のM&Aファームにはない大きな特徴です。
【組織雰囲気】
主に財務税務デューデリジェンス・バリュエーション・PMI・FA業務を行っています。
監査法人や税理士法人出身者が多いですが、FA業務については一般事業会社で経験を積んだ方も在籍しています。
事業部毎に特性はあるものの、どの事業部においてもある程度一気通貫の機能を有しているため、どの事業部に配属されても税務を中心としながら各案件で様々なポジションで活躍することが可能です。
応募条件
- 必須条件
- 税理士事務所・税理士法人・事業会社(上場会社等の一定規模以上の想定です)で法人税の実務経験3年以上ある方(税理士試験2科目以上保有の方)
- 歓迎条件
- 税理士、FAS税務業務経験者
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~2,000万円
月給約400,000~1,120,000円
・残業代別途支給
・昇給/年1回、賞与/年2回(業績に応じて支給)
※内定時に確定する入社時の所属コースによって月給・その他待遇に変動がございます
※前職のご年収及びご希望を考慮します。
・残業代別途支給
・昇給/年1回、賞与/年2回(業績に応じて支給)
※内定時に確定する入社時の所属コースによって月給・その他待遇に変動がございます
※前職のご年収及びご希望を考慮します。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー16階
勤務時間
フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)
平均残業時間:20~30時間(月)※個人の業務量や状況に応じて変動がございます
平均残業時間:20~30時間(月)※個人の業務量や状況に応じて変動がございます
休日
完全週休2日制(土・日)、祝日
有給休暇(会社規程に基づき入社月から付与)
年末年始休日(12月29日~1月4日)
アニバーサリー休暇 創立記念日(10月15日)
慶弔休暇 永年勤続休暇
有給休暇(会社規程に基づき入社月から付与)
年末年始休日(12月29日~1月4日)
アニバーサリー休暇 創立記念日(10月15日)
慶弔休暇 永年勤続休暇
福利厚生
【福利厚生】
通勤手当 残業手当 退職金制度(退職共済加入) 資格取得支援制度
各種研修制度 特別報奨制度 必要書籍の購入自由
公認会計士協会・税理士会等の年会費負担等
【加入保険】
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定給付型企業年金基金
通勤手当 残業手当 退職金制度(退職共済加入) 資格取得支援制度
各種研修制度 特別報奨制度 必要書籍の購入自由
公認会計士協会・税理士会等の年会費負担等
【加入保険】
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定給付型企業年金基金
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
同社は公認会計士および税理士をそれぞれ約100名擁する、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。お客様とのコミュニケーションを何よりも大切なものととらえ、「誰よりも身近な専門家」として法人3700社・個人1300名のお客様に向けて会計や税務に関する幅広いサービスを提供しています。