社会保険労務士(経験者募集)

  • リモートワーク可
  • 住宅手当・社宅制度有
  • 資格取得・学習支援
勤務地
東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
想定年収
600~1,000万円

仕事内容

【業務内容】
具体的には、下記の業務を行っていただきます。
・クライアントからの労務相談対応(労働条件変更、退職勧奨・解雇・雇止め、ハラスメント対応・調査、労災、休業、法改正への対応など)
・就業規則、賃金規程など各種人事労務関係規程の作成・改定
・雇用契約書、労働条件通知書、退職に関する人事労務関連書類の作成・改定
・36協定などの労使協定や人事労務関係帳票の作成
・労務コンサルティング業務(IPO、M&A、人員整理、人事制度・賃金制度に関するアドバイスその他)

※現在業務を拡大しており、相談のうえ上記以外の業務にも従事していただく可能性がございます。

【ご入所時の体制・就業環境】
OJT制度を導入しております。
上長との1on1を2週に1度設定しており、ご経験や強み、ご希望を踏まえて案件にアサインさせていただきます。
また、事務所で契約している定期購読の雑誌やリサーチツールは自己負担なく利用できますので、常に最新の情報が手に入る環境です。

【ポジションの魅力】
・労務相談や労務DD、コンサルティングのスキルを磨くことができる
・弁護士等多様な専門性を持つメンバーから刺激を受けながら働くことができる
・ご希望に応じてセミナーへの登壇や執筆活動のサポートを得られる
この求人について相談する

応募条件

必須条件
・就業規則・規程類や雇用契約書の作成、アドバイスのご経験
・労務相談対応のご経験

上記に加え下記の内いずれかに該当する方
・社会保険労務士(有資格者または合格者・合格見込み者)
・社会保険労務士事務所や事業会社での実務経験
歓迎条件
・労務コンサルティング(IPO支援、M&A支援等)のご経験
・人事制度、賃金制度についてのコンサルティングのご経験
・社会保険労務士事務所での手続き業務のご経験

年収/待遇条件・昇給賞与

想定年収 600~1,000万円

※残業代は別途全額支給いたします。
※上記年収は賞与を含みません。

月給:500,008円~833,346円
※給与はスキルやご経験を基に決定するため、ご希望に沿いかねる場合もございます。
※残業代は別途全額支給

時短の場合は所定労働時間に応じて上記給与を基準に変動いたします。
例)6時間勤務の場合 年収:4,500,000円~7,500,000円、月給:375,006円~625,0095円
※固定残業代を超える金額は全額支給いたします。

【昇給】年2回
【賞与】年1回 ※業績に応じる

雇用形態

正社員

勤務地

東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階

勤務時間

9:00~18:00
※ただし、始業時間は従業員の裁量により8:00~11:00の間で15分単位で選択が可能です。
(始業時間から、就労時間8時間及び休憩時間60分の合計9時間が経過する時点)
始業時間が8:00であれば終業時間は17:00、始業時間が11:00であれば終業時間は20:00になります。

休日

【休日】
・完全週休二日制
・土日祝休み
・年間休日130日(2025年)

【休暇】
・夏季休暇(7~9月の間で5日分の休暇を取得いただけます。大型連休、三連休を複数などご希望に合わせてチーム内で調整。)
・年末年始休暇(カレンダーに合わせて5日程度)
・慶弔休暇
・特別休暇
・年次有給休暇(入所半年後に年10日付与)
・シックリーブ休暇(年5日付与・有給)
※年次有給とシックリーブ制度は1時間単位で取得が可能です。
この求人について相談する

福利厚生

■社会保険労務士会年会費 全額事務所負担
■リモートワーク(週1日+月1日の最大月5日リモート可能)
■服装自由
■フリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、お水等)
■所内の軽食・弁当・菓子類の販売
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■慶弔金支給
■健康診断
■退職金制度
■近距離手当(事務所から5キロ圏内居住の場合、月2万円支給。但し近距離手当が支給される場合、通勤手当は不支給。)
■通勤手当(上限5万円/月。ただし、新幹線代・飛行機代・特急料金を除く。)
■環境整備支援
 …各自必要な環境を整えるための備品購入費用
■スキルアップ支援
 …書籍購入/セミナー自由参加/資格取得における各費用
■交流支援
 …入所歓迎会/シャッフルランチ(月1回・任意参加)/打ち上げ会における費用

受動喫煙対策

【受動喫煙対策あり】屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)

企業情報

  • 会社名

    法律事務所ZeLo

  • 事業内容

    2017年開設。企業法務に特化し、訴訟・紛争解決、M&A・組織再編、IT・知的財産、ベンチャー支援、危機管理、ファンド、渉外(主にアジア)、事業再生、人事労務、ジェネラルコーポレート・コーポレートガバナンスなど幅広い領域を取り扱う法律事務所。