特許弁理士
- 年収1000万円以上
- 住宅手当・社宅制度有
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 法律事務所ZeLo
- 勤務地
- 東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
- 想定年収
- 600~1,300万円
仕事内容
■部門の紹介
ZeLoにおける知的財産部門は2020年1月に設立され、スタートアップ側の窓口となる知財担当者が足りていない現状を打破するべく、「知財業務のアウトソーシング」をコンセプトにした知的財産サービスを提供しています。大手企業や上場企業の知財戦略の焼き直しではなく、スタートアップが自走するための体制作りを支援しています。
主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。
2022年には、ALB Asia IP Rankings 2022、The Legal 500 Asia Pacific 2022にて高い評価を受けたほか、Asian Legal Business主催の「ALB Japan Law Awards 2022」にて、Japan Intellectual Property Law Firm of the Year のThe Top 6 Finalistsに選出されるなど、国際的な評価機関からも高く評価されています。
【組織構成】
弁護士のマネージャーと、8名のメンバーで構成されています。
弁理士3名(男性2名、女性1名)
特許パラリーガル1名(男性)
商標パラリーガル1名(女性)
知財事務3名(女性/男性)となっております。
30?40代の方が多く、平均年齢は38歳となっております。
■担当業務の詳細
・日本での特許出願(出願書類のドラフトを含む)/中間処理
・海外での特許出願・中間処理の仲介
・特許侵害調査や無効調査などの各種調査
・特許明細書のドラフト
・特許関連の審判代理、訴訟代理
・知財戦略などの知財コンサルティング
・知的財産デューデリジェンス
など
<技術分野>
電気・機械・ソフトウェア系等
【仕事のスタイル】
主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。
そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。
ZeLoにおける知的財産部門は2020年1月に設立され、スタートアップ側の窓口となる知財担当者が足りていない現状を打破するべく、「知財業務のアウトソーシング」をコンセプトにした知的財産サービスを提供しています。大手企業や上場企業の知財戦略の焼き直しではなく、スタートアップが自走するための体制作りを支援しています。
主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。
2022年には、ALB Asia IP Rankings 2022、The Legal 500 Asia Pacific 2022にて高い評価を受けたほか、Asian Legal Business主催の「ALB Japan Law Awards 2022」にて、Japan Intellectual Property Law Firm of the Year のThe Top 6 Finalistsに選出されるなど、国際的な評価機関からも高く評価されています。
【組織構成】
弁護士のマネージャーと、8名のメンバーで構成されています。
弁理士3名(男性2名、女性1名)
特許パラリーガル1名(男性)
商標パラリーガル1名(女性)
知財事務3名(女性/男性)となっております。
30?40代の方が多く、平均年齢は38歳となっております。
■担当業務の詳細
・日本での特許出願(出願書類のドラフトを含む)/中間処理
・海外での特許出願・中間処理の仲介
・特許侵害調査や無効調査などの各種調査
・特許明細書のドラフト
・特許関連の審判代理、訴訟代理
・知財戦略などの知財コンサルティング
・知的財産デューデリジェンス
など
<技術分野>
電気・機械・ソフトウェア系等
【仕事のスタイル】
主な支援内容として、発明発掘を踏まえた出願・活用、ブランド保護戦略の構築と商標による保護、知的財産デューデリジェンスやIPOを見越した知財戦略の構築・運用、他社の特許や商標に対する侵害リスク評価を実施、既存の出願とビジネスとの関係性の評価などが挙げられ、包括的なサービスを提供しています。
そのほか、クライアントと他事務所をつなぐインターフェースとして、既存の国内外代理人とのコミュニケーションを代行したりや、知財ポートフォリオの管理も実施しています。
応募条件
- 必須条件
-
・理系大 (機械、電気・電子、情報処理・通信、化学・薬学) 卒業以上
・弁理士資格を有する方
・特許事務所において3年以上の実務経験がある方
・電気・機械・ソフトウェアに関する実務経験がある方 - 歓迎条件
-
企業知財経験
知財コンサル経験
技術職(エンジニア)経験
化学系の分野を担当したことがある
権利化後の手続きの経験(異議申立、無効審判等)
特許庁以外に対する手続きの経験(助成金、ライセンス契約、侵害訴訟、職務発明規程の策定等)
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~1,300万円
月給 500,000~1,083,333
※1上記の年収には賞与を含みません。
※2上記はあくまでも目安であり、これまでのご経験や前職給料を考慮してご相談させていただきます。
<手当>
・時間外勤務手当
・資格手当
・役職手当
<昇給>
年2回人事評価面談を実施しており、その際に昇給の評価の可能性がございます
※1上記の年収には賞与を含みません。
※2上記はあくまでも目安であり、これまでのご経験や前職給料を考慮してご相談させていただきます。
<手当>
・時間外勤務手当
・資格手当
・役職手当
<昇給>
年2回人事評価面談を実施しており、その際に昇給の評価の可能性がございます
雇用形態
正社員
勤務地
東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
勤務時間
勤務時間:9:00~18:00
(休憩時間 1時間00分)
※始業時間は8:00~10:00の間で15分単位で選択可能です。(実働8h・休憩1h)
(休憩時間 1時間00分)
※始業時間は8:00~10:00の間で15分単位で選択可能です。(実働8h・休憩1h)
休日
■完全週休2日制(土日・祝日)
【年間休日】
125日
【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
◎連休の制約ナシ!メンバーは自由に取得しています。
※夏季休暇は7~9月の間でお好きな日に5連休取得可能
他、傷病休暇・子の看護休暇・特別休暇あり
【年間休日】
125日
【休暇制度】
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
◎連休の制約ナシ!メンバーは自由に取得しています。
※夏季休暇は7~9月の間でお好きな日に5連休取得可能
他、傷病休暇・子の看護休暇・特別休暇あり
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費支給
・残業手当
・慶弔金支給
・健康診断
・各種手当(割増賃金手当/通勤手当/近距離手当)
・退職金制度
・コーヒーサーバー利用自由
・ソファ充実の休憩スペースあり
■環境整備支援
…各自必要な環境を整えるための備品購入費用
■スキルアップ支援
…書籍購入/セミナー自由参加/資格取得における各費用
■交流支援
…入所歓迎会/月1回のランチ会/打ち上げ会における費用
・交通費支給
・残業手当
・慶弔金支給
・健康診断
・各種手当(割増賃金手当/通勤手当/近距離手当)
・退職金制度
・コーヒーサーバー利用自由
・ソファ充実の休憩スペースあり
■環境整備支援
…各自必要な環境を整えるための備品購入費用
■スキルアップ支援
…書籍購入/セミナー自由参加/資格取得における各費用
■交流支援
…入所歓迎会/月1回のランチ会/打ち上げ会における費用
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
企業情報
-
会社名
-
事業内容
2017年開設。企業法務に特化し、訴訟・紛争解決、M&A・組織再編、IT・知的財産、ベンチャー支援、危機管理、ファンド、渉外(主にアジア)、事業再生、人事労務、ジェネラルコーポレート・コーポレートガバナンスなど幅広い領域を取り扱う法律事務所。