弁護士(人事労務分野中心・訴訟_紛争等)
- 年収1000万円以上
- 年収1500万円以上
- 企業法務
- 法人名
- 法律事務所ZeLo
- 勤務地
- 東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
- 想定年収
- 1,400~2,000万円
仕事内容
主に案件を主導、自走いただくことを想定しております。
●人事労務業務(詳細下記)
・訴訟等労働紛争対応(団体交渉対応含む)
・労務相談対応
・規程類の作成・レビュー業務
・IPO支援(労務DD、労務体制改善支援等)
・人事・組織設計、インセンティブ設計、PIP設計のアドバイス等
●企業法務全般
・ジェネラルコーポレート/コーポレートガバナンス
・スタートアップ法務
・IT/知的財産
本ポジションでは人事労務分野を中心にお取り扱いいただくほか、一部顧問業務もご担当いただく想定です。
また、社会保険労務士やM&A、ファイナンス、国際法務、IPO、ファイナンス、パブリックアフェアーズ等を専門に扱う専門弁護士と協働いただくことが可能です。
※労務DDや就業規則等の規程整備、労務相談といった業務については、社会保険労務士が主に担当しているため、社会保険労務士とは適宜連携しながら業務を進めることを想定しています。
【部門の紹介】
本求人は、人事・労務の法務領域のプラクティスリーダーのポジションです。所内の案件のうち人事・労務の専門性が高い業務を集中してご対応いただき、事務所の人事・労務プラクティスの顔としてプラクティスレベルを引き上げていくことを期待しています。
ポジションとのシナジーが強いLPO部門(主に顧問先企業の顧問業務の対応を行う部門)に籍を置いていただきます。当該部門は現在、弁護士13名、パラリーガル14名で構成されています。
【ポジションの魅力】
・大手企業~中小、スタートアップまで幅広い労務サポートに対応。特に成長著しいスタートアップのクライアントの対応をできることが特徴。急成長スタートアップは、メンバーが急激に増加し、組織体制・人事体制が大幅に変更されるため、これらの設計にあたっての積極的なアドバイスが求められる。業務を行う中でこれらの知見を深めることができると共に、新たな業務を切り拓く挑戦が可能。
・社会保険労務士の部門と連携してIPOデューデリジェンスに対応する等、既存の人事・労務のプラクティスを拡張していくことを志向することが可能。
・人事・労務の専門弁護士として、所内のプラクティスを牽引するプラクティスリーダーとしてのポジションであり、セミナーへの登壇や執筆活動のサポート等事務所の顔となっていく機会が多数ある。
●人事労務業務(詳細下記)
・訴訟等労働紛争対応(団体交渉対応含む)
・労務相談対応
・規程類の作成・レビュー業務
・IPO支援(労務DD、労務体制改善支援等)
・人事・組織設計、インセンティブ設計、PIP設計のアドバイス等
●企業法務全般
・ジェネラルコーポレート/コーポレートガバナンス
・スタートアップ法務
・IT/知的財産
本ポジションでは人事労務分野を中心にお取り扱いいただくほか、一部顧問業務もご担当いただく想定です。
また、社会保険労務士やM&A、ファイナンス、国際法務、IPO、ファイナンス、パブリックアフェアーズ等を専門に扱う専門弁護士と協働いただくことが可能です。
※労務DDや就業規則等の規程整備、労務相談といった業務については、社会保険労務士が主に担当しているため、社会保険労務士とは適宜連携しながら業務を進めることを想定しています。
【部門の紹介】
本求人は、人事・労務の法務領域のプラクティスリーダーのポジションです。所内の案件のうち人事・労務の専門性が高い業務を集中してご対応いただき、事務所の人事・労務プラクティスの顔としてプラクティスレベルを引き上げていくことを期待しています。
ポジションとのシナジーが強いLPO部門(主に顧問先企業の顧問業務の対応を行う部門)に籍を置いていただきます。当該部門は現在、弁護士13名、パラリーガル14名で構成されています。
【ポジションの魅力】
・大手企業~中小、スタートアップまで幅広い労務サポートに対応。特に成長著しいスタートアップのクライアントの対応をできることが特徴。急成長スタートアップは、メンバーが急激に増加し、組織体制・人事体制が大幅に変更されるため、これらの設計にあたっての積極的なアドバイスが求められる。業務を行う中でこれらの知見を深めることができると共に、新たな業務を切り拓く挑戦が可能。
・社会保険労務士の部門と連携してIPOデューデリジェンスに対応する等、既存の人事・労務のプラクティスを拡張していくことを志向することが可能。
・人事・労務の専門弁護士として、所内のプラクティスを牽引するプラクティスリーダーとしてのポジションであり、セミナーへの登壇や執筆活動のサポート等事務所の顔となっていく機会が多数ある。
応募条件
- 必須条件
-
■日本の弁護士資格をお持ちの方
■労働法関連の企業法務経験(企業法務系法律事務所若しくはブティック系法律事務所における執務経験又はインハウスローヤーとしての執務経験)5年以上
※経験年数が5年未満の方もご相談ください。
※対象となる修習期の目安65期 ~73期 - 歓迎条件
- ■大手、準大手クラスの法律事務所、労務ブティック事務所に所属されている方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 1,400~2,000万円
※修習期、経験等を考慮して決定いたします。
※個人受任:不可(事務所の案件として受任し、業績賞与と昇給に反映します。)
※個人受任:不可(事務所の案件として受任し、業績賞与と昇給に反映します。)
雇用形態
業務委託
勤務地
東京都江東区豊洲三丁目2番24号 豊洲フォレシア10階
勤務時間
各自の裁量によるが原則として平日は8時間程度
(報酬水準は調整されますが、勤務時間を限定しての採用も可能です。)
(報酬水準は調整されますが、勤務時間を限定しての採用も可能です。)
休日
【休日】
■原則として土日祝は休み
※業務委託のため各自の裁量に応じる
※時間の制限を希望されない方も歓迎します。(時間の制限の有無を反映して金額をご提示いたします。)
※各自の裁量により平日の業務量を減らし土日に対応することも可能です。また、場合によっては土日対応が必要な場合もございます。
【休暇】
■年間休暇(12か月の間で10日分の休暇を取得いただけます。大型連休、三連休を複数などご希望に合わせてチーム内で調整。)
■年末年始休暇(カレンダーに合わせて5日程度)
■慶弔休暇
■特別休暇
■原則として土日祝は休み
※業務委託のため各自の裁量に応じる
※時間の制限を希望されない方も歓迎します。(時間の制限の有無を反映して金額をご提示いたします。)
※各自の裁量により平日の業務量を減らし土日に対応することも可能です。また、場合によっては土日対応が必要な場合もございます。
【休暇】
■年間休暇(12か月の間で10日分の休暇を取得いただけます。大型連休、三連休を複数などご希望に合わせてチーム内で調整。)
■年末年始休暇(カレンダーに合わせて5日程度)
■慶弔休暇
■特別休暇
福利厚生
■服装自由
■フリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、お水等)
■所内の軽食・弁当・菓子類の販売
■慶弔金支給
■健康診断
■環境整備支援
…各自必要な環境を整えるための備品購入費用
■スキルアップ支援
…書籍購入/セミナー自由参加/留学費用(※規定あり)
■交流支援
…入所歓迎会/シャッフルランチ(月1回・任意参加)/打ち上げ会における費用
■フリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、お水等)
■所内の軽食・弁当・菓子類の販売
■慶弔金支給
■健康診断
■環境整備支援
…各自必要な環境を整えるための備品購入費用
■スキルアップ支援
…書籍購入/セミナー自由参加/留学費用(※規定あり)
■交流支援
…入所歓迎会/シャッフルランチ(月1回・任意参加)/打ち上げ会における費用
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
2017年開設。企業法務に特化し、訴訟・紛争解決、M&A・組織再編、IT・知的財産、ベンチャー支援、危機管理、ファンド、渉外(主にアジア)、事業再生、人事労務、ジェネラルコーポレート・コーポレートガバナンスなど幅広い領域を取り扱う法律事務所。