広報PR担当者

  • リモートワーク可
  • 副業可
  • 転勤無
  • フレックス制
  • 住宅手当・社宅制度有
  • 資格取得・学習支援
勤務地
東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 7階■勤務地備考※自宅もしくは本社での勤務 リモートワークをメインとし、必要に応じて出社
想定年収
480~600万円

募集の背景

創業13年目を迎えた当社はふるさと納税事業を軸に、200名を超える組織に急成長しています。「自立した持続可能な地域をつくる」ことをビジョンに掲げ、地域の経済循環を促すため、ふるさと納税事業に加えて、行政DX、地域電力・再生可能エネルギー、地域通貨など事業領域を拡大しており、今後もさらなる新規事業を展開する方針です。

日本の地域を取り巻く環境は厳しさを増しています。人口減少や地場産業の担い手不足に加え、異常気象により第1次産業も影響を受けています。私たちトラストバンクは、自治体や事業者・生産者の皆様と一体となって地域を持続可能なものとするためにチャレンジし続けています。

一方、当社に対しては「ふるさと納税の企業」と評されることが多く、各種事業において私たちが目指している世界観や果たしている役割、地域への想い・熱量が社会に十分伝わり切っているとは言えません。事業環境が目まぐるしく変化する中で、コーポレートブランディングの重要性は一層増しています。

コミュニケーションを通じて自社がステークホルダーから適切に評価される状態を作り、経営・事業環境に寄与するという重要なミッションを担っているのが、私たちコーポレートコミュニケーション部(CC部)です。

CC部は、メディアとリレーションを築きながら社会に自社の価値を発信していく広報活動を担うPR(パブリックリレーションズ)グループと、さまざまなステークホルダーと対話しながら関係構築していくPA(パブリックアフェアーズ)グループに分かれています。

今回、当該部署の領域・役割の拡大に伴い、PRグループメンバーを募集します。

前例や正解がなく高度な判断が求められる場面も多い仕事ですが、「なぜそれをする必要があるのか」「社会・地域にどのような価値を生み出せるのか」を考え抜き、前向きに挑んでくださる方にとって魅力ある職場です。
ステークホルダーとの幅広いコミュニケーション活動にご興味・ご関心がある方や、地域の活性化や社会貢献のためご活躍いただける方を求めています。

なお当社は、東証プライム上場の「株式会社チェンジホールディングス」の事業会社であり、私たちCC部の取り組みは、トラストバンクに閉じずグループ全体の価値を高めていくことにも直結するインパクトの大きいもので、やりがいも大きいと思います。

仕事内容

【業務内容】
コーポレートコミュニケーション部PRグループのメンバーとして、広報・PRを推進していただきます。

▼具体的な業務内容
・プレスリリース・ニュースレターの企画・執筆・発信
・記者会見・プレスイベントの企画設計、ディレクション、運営
・リスクマネジメント
・メディアからの問い合わせ・取材対応
・キー局から全国のローカルメディアまで幅広いメディアリレーション強化
・PR代理店マネジメント
・SNSを活用した発信強化

▼取り組んでいただく課題例
当該部署は、各事業部との連携はもちろんですが、自治体や地域の事業者・生産者の方々、パートナー企業様など様々なステークホルダーを巻き込み、地域活性化を目指す活動を展開しています。
例)自治体首長との共同記者発表会、自治体や地域の生産者を巻き込んだ寄付者向けイベントなど

また、ふるさと納税事業においては、災害などの有事における支援プロジェクトを多数行っており、社会や地域の課題の発信を通じて、被災地支援に繋げるためのPR活動も積極的に実施しています。

CC部は、メンバーを中心に独自のミッションを掲げており、長期的には「次世代が豊かに暮らせる、持続可能な社会の実現に対する解を持つ会社」というイメージを社会に浸透させるために活動しています。
この大きな目標に対して、メンバーそれぞれがキャリアプランを持ちながら、それぞれの能力を発揮したり補完し合ったりするチーム運営をしています。

▼意思決定
CC部は代表取締役の直属の組織です。最終意思決定はコーポレートコミュニケーション部管掌役員とアラインをしながら、裁量をもって進めていただきます。

経営層のみならず会社全体としてPRの重要性を非常に良く理解しているため、社内での影響力が大きいことも魅力です。社会貢献をベースとした事業のため、ストーリーの組み立て方次第でメディアに大きく取り上げてもらえることもあり、やりがいを感じていただけると思います。

【業務・職場環境の魅力】
・代表取締役直下の組織で、管掌役員も広報PR経験者であるため、経営との距離が近く、フラットな環境です。
・事業部内の情報共有会議に参加可能で、事業部との距離も近く、一体となってサービスPRに取り組めます。
・チャレンジを尊重する社風で、手を挙げれば新しいことに挑戦できます。
 ∟入社数カ月のメンバーのアイデアを起点に記者会見を開催したり、広報領域におけるAI活用をメンバーが発案、推進したりするなど。「トラストバンク地域創生ラボ」という調査・研究組織もメンバー発案で立ち上げ、社内全体を巻き込みながら地域創生ブランドの発信に力を入れています。
・リモートワークを推奨しており、柔軟性のある働き方を目指しています(出社頻度/月2~4日程度)
・子育て中のメンバーも多く、限られた時間の中でも最大限の結果を出すことと、メンバー間で配慮・協働することを両立しています。
この求人について相談する

応募条件

必須条件
・PR会社や事業会社等におけるコーポレートあるいはサービス広報3年以上の実務経験
・記者会見などのプレスイベントを企画・進行管理、発表資料等の作成をした経験
・プレスリリース・ニュースレター等の企画・執筆・配信経験
・メディアリレーションの構築経験
歓迎条件
・広報戦略の企画立案・推進経験
・オウンドメディアやソーシャルメディアの運営・グロース経験
・PR代理店マネジメント経験

年収/待遇条件・昇給賞与

想定年収 480~600万円

(年俸480万円の場合、月額40円 内固定残業代103,995円分を含む)

賃金形態:年俸制(12分割/45時間分の固定残業手当含)
残業手当:固定残業代45時間を超過分について、別途全額支給
通勤手当:会社規定に基づき支給
在宅手当:会社規定に基づき支給

※賞与制度有り(業績に応じ決算賞与を支給する場合がある)

雇用形態

正社員

勤務地

東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 7階
■勤務地備考
※自宅もしくは本社での勤務
 リモートワークをメインとし、必要に応じて出社

勤務時間

9:00-18:00(休憩1時間)
※フレックスタイム制度有(コアタイム10:00~15:00/一部対象外有)

休日

・土曜日・日曜日・祝日
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・ボランティア休暇
 被災地や自治体主催の様々なボランティアに参加すると、1日分の休暇の取得が可能な制度
・オプション休暇
 対象自治体に宿泊し、地域の魅力を伝える滞在レポートを作成した場合、2日間のオプション休暇を付与する制度
この求人について相談する

福利厚生

■教育制度
・新入社員研修
ビジネスマナーから業界知識・仕事の進め方など、入社後約1か月間に実施本配属前に基本的なビジネススキルを身に着けていただきます。
・育自分制度
書籍や映像コンテンツ購入、セミナー・勉強会・研修・カンファレンスへの参加・登壇、定額制サービスの利用料、資格取得の勉強など、自身の学びにかかわる費用を会社が負担する制度をご利用いただけます。
・Eラーニング
いつでも利用できるオンライン学習環境としてEラーニングサービスを導入し、社員の自律的な学習を支援しています。
・各種勉強会
全社を対象とした各種勉強会を定期開催しています。自身の業務に関わること以外の勉強会にも参加可能です。
開催テーマ例:ビジネストレンド、データ活用、ライティング 等
その他、階層別研修や事業部ごとで各種研修実施。

■待遇・福利厚生
・各種社会保険(雇用保険、厚生年金、健康保険(IT健保組合)、労災保険)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種全額補助
・副業(許可制)
・リモートワーク可(ワーケーションもOK!)
・受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・ベビーシッター割引制度
・従業員持ち株会

副業


(許可制)

受動喫煙対策

【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙

企業情報

  • 会社名

    株式会社トラストバンク

  • 事業内容

    「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させ、地域内循環を生み出すことがビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」の実現に繋がると考え、ふるさと納税事業・パブリテック事業(自治体業務の生産性向上を促進)・エネルギー事業・地域通貨事業など、様々な事業を展開している企業。2012年4月、ふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」 から事業をスタート。

広報・IRの関連求人