経営管理
- 転勤無
- 住宅手当・社宅制度有
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 法人名非公開
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 想定年収
- 500~900万円
仕事内容
配属部門について
経営管理部は、弊社が開発した新素材の研究開発、生産、販売を進めていくためのプラットフォーム構築を中心として、以下3つのミッションを担っています。
・開発企画
新製品開発プロセスの構築、新製品開発進捗状況の管理、研究開発戦略の策定支援、設備投資計画立案、AIを活用した新素材開発手法の構築
・事業管理
原価管理体制の構築、実際原価管理、事業収支管理体制の構築、事業収支管理(販売価格および利益管理)、生産、購買活動実績の管理
・知財戦略・技術法務
知財戦略立案、特許および商標出願・管理、その他産業財産権の出願・管理、標準・認証戦略立案、業界団体の運営、知財・技術関連契約の法務レビュー、交渉支援
【お任せするミッション】
経営管理のミッションは、弊社新素材の開発、製造、販売において、開発や製造など各部門と協力しながら、
研究開発段階から経営課題の発見や改善の仕組みの構築、改善活動の方針を策定し、事業目標を達成するための道筋を示していくことです。弊社の新素材は、他社にはないスピードで新製品・用途開発を進め、国内のみならずグローバルに展開しています。その中で、持続的成長を実現していくために、研究開発から製造、販売まで、事業全体に携わりながら、事業目標に向けたプロジェクト達成のための推進活動が重要です。弊社新素材が国内外に競争力を向上させながら、スピード感を持って展開していくうえで、経営管理におけるプロジェクト推進を強化するための採用となります。
【仕事内容】
製造や開発部門などと協力しながら、全社的な数値情報を整備し、改善活動の方針を策定するなど、以下のような業務をお任せいたします。
・中期経営計画、短期収益計画や製品別原価に基づいた目標を策定
・原価・収益情報と課題を開示(見える化)しタイムリーに報告
・原価改善活動の事務局として関係者と目標達成へ向けた活動推進
・原価企画、戦略策定・実行のための仕組みの事業部門への提案・推進
・全社への原価企画の展開に向けて、戦略・組織の立案と実行
・関係部門(工場、調達、営業)にコスト目標を展開、生産検討を依頼しCD活動を牽引
【仕事のおもしろさ・得られる経験】
弊社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、弊社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、原価企画を通じて関わった製品や素材が、
ご家族やご友人の手に取っていただける事は、弊社で働く醍醐味と言えるでしょう。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、経営者視点に立ち、会社全体を自分ゴト化し、創業者と共に組織づくりに携わる機会があります。
経営管理部は、弊社が開発した新素材の研究開発、生産、販売を進めていくためのプラットフォーム構築を中心として、以下3つのミッションを担っています。
・開発企画
新製品開発プロセスの構築、新製品開発進捗状況の管理、研究開発戦略の策定支援、設備投資計画立案、AIを活用した新素材開発手法の構築
・事業管理
原価管理体制の構築、実際原価管理、事業収支管理体制の構築、事業収支管理(販売価格および利益管理)、生産、購買活動実績の管理
・知財戦略・技術法務
知財戦略立案、特許および商標出願・管理、その他産業財産権の出願・管理、標準・認証戦略立案、業界団体の運営、知財・技術関連契約の法務レビュー、交渉支援
【お任せするミッション】
経営管理のミッションは、弊社新素材の開発、製造、販売において、開発や製造など各部門と協力しながら、
研究開発段階から経営課題の発見や改善の仕組みの構築、改善活動の方針を策定し、事業目標を達成するための道筋を示していくことです。弊社の新素材は、他社にはないスピードで新製品・用途開発を進め、国内のみならずグローバルに展開しています。その中で、持続的成長を実現していくために、研究開発から製造、販売まで、事業全体に携わりながら、事業目標に向けたプロジェクト達成のための推進活動が重要です。弊社新素材が国内外に競争力を向上させながら、スピード感を持って展開していくうえで、経営管理におけるプロジェクト推進を強化するための採用となります。
【仕事内容】
製造や開発部門などと協力しながら、全社的な数値情報を整備し、改善活動の方針を策定するなど、以下のような業務をお任せいたします。
・中期経営計画、短期収益計画や製品別原価に基づいた目標を策定
・原価・収益情報と課題を開示(見える化)しタイムリーに報告
・原価改善活動の事務局として関係者と目標達成へ向けた活動推進
・原価企画、戦略策定・実行のための仕組みの事業部門への提案・推進
・全社への原価企画の展開に向けて、戦略・組織の立案と実行
・関係部門(工場、調達、営業)にコスト目標を展開、生産検討を依頼しCD活動を牽引
【仕事のおもしろさ・得られる経験】
弊社の事業環境は、ESG投資やSDGs推進、脱炭素化やプラスチック対策に向けた社会の様々な動きが追い風になっています。外部環境・競合動向も目まぐるしく変わる中で、顧客のニーズに対して価値提供を行い、ビジネスとして収益を上げながら地球環境に貢献することを両立しうることが、弊社での仕事の特徴です。象徴的な案件については、マスメディアの媒体に取り上げて頂くことも数多くございます。世の中のインフラである素材によって、社会的に大きなインパクトを自らの手で生み出す事ができ、原価企画を通じて関わった製品や素材が、
ご家族やご友人の手に取っていただける事は、弊社で働く醍醐味と言えるでしょう。また、事業成長に伴い組織が急拡大する中で、経営者視点に立ち、会社全体を自分ゴト化し、創業者と共に組織づくりに携わる機会があります。
応募条件
- 必須条件
-
・数値をもとに改善活動を行った経験(経営企画、管理会計、原価企画・管理など)
・製造業での原価低減等の経験(製品設計や生産技術等)
・高い論理的思考能力を持ち、全社的なプロジェクト推進や原価企画にご興味のある方 - 歓迎条件
-
・企業理念体系(Mission/Vision/Values)に共感する方
・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方
・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 500~900万円
・月給制
・月給には月45時間相当の固定残業代を含む。超過分別途支給。
・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給
・月給には月45時間相当の固定残業代を含む。超過分別途支給。
・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分含む)
休日
土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月30日~1月3)
※年間休日120日
※工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング実施のため、年に1回、休日出勤日があります。
※年間休日120日
※工場勤務者以外の正社員、契約社員を対象に実施するオフサイトミーティング実施のため、年に1回、休日出勤日があります。
福利厚生
福利厚生
・住宅手当・家具移転費補助(支給条件有)
・通勤手当(上限3万円)
・3日間の入社時特別休暇付与(取得条件有)
・時短制度(適用条件有)
・表彰制度(毎月実施しているAwardにて受賞者に報奨金支給 ※支給額は賞によって異なる)
インナーコミュニケーション
・全メンバーが会社をつくる一人であるという自覚を持ち、新たな行動に繋げるミーティング 1回/月
・会社の方向性を理解し、自分自身の視座/視点/視野をアップデートするオフサイトミーティング 1回/年
・部門別CAMP(部門/チーム別に、業績目標の達成や計画策定/目標設定に繋げることを目的としたオフサイトミーティング 1回/年)
成長支援の取り組み
・経験者オンボーディング(入社後3日間の研修プログラム、入社後3週間および3か月のタイミングでStartupプレゼンを実施)
・新卒オンボーディング (入社後1ヶ月間の研修プログラム、トレーナー制度/バディ制度あり)
・新卒キャリア希望申告制度(研究部門を除いて、新卒は原則「5年間」で「2部門」を経験)
・1on1(上長と定期的に実施)
・Library (社内共用本棚)
・住宅手当・家具移転費補助(支給条件有)
・通勤手当(上限3万円)
・3日間の入社時特別休暇付与(取得条件有)
・時短制度(適用条件有)
・表彰制度(毎月実施しているAwardにて受賞者に報奨金支給 ※支給額は賞によって異なる)
インナーコミュニケーション
・全メンバーが会社をつくる一人であるという自覚を持ち、新たな行動に繋げるミーティング 1回/月
・会社の方向性を理解し、自分自身の視座/視点/視野をアップデートするオフサイトミーティング 1回/年
・部門別CAMP(部門/チーム別に、業績目標の達成や計画策定/目標設定に繋げることを目的としたオフサイトミーティング 1回/年)
成長支援の取り組み
・経験者オンボーディング(入社後3日間の研修プログラム、入社後3週間および3か月のタイミングでStartupプレゼンを実施)
・新卒オンボーディング (入社後1ヶ月間の研修プログラム、トレーナー制度/バディ制度あり)
・新卒キャリア希望申告制度(研究部門を除いて、新卒は原則「5年間」で「2部門」を経験)
・1on1(上長と定期的に実施)
・Library (社内共用本棚)
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
法人名非公開