募集の背景
弊社CFO管掌のファイナンス統括部では、コーポレートアクションの多い当社グループにおいて強いファイナンス組織の構築を目指しています。
その機能の1つである「Accounting&Tax室」では、経営陣や各事業部の意思決定を会計・税務の側面からサポートしています。
当社は2023年より海外展開を開始し、今後の成長に向けてグローバル企業としてのコーポレート機能を高いレベルで構築する必要性を認識しており、各専門領域のプロフェッショナル採用を強化しています。
その根幹である会計・税務領域において、これまでのルールやプロセスにとらわれず、常に最善を求め続けることのできる仲間を募集しています。
その機能の1つである「Accounting&Tax室」では、経営陣や各事業部の意思決定を会計・税務の側面からサポートしています。
当社は2023年より海外展開を開始し、今後の成長に向けてグローバル企業としてのコーポレート機能を高いレベルで構築する必要性を認識しており、各専門領域のプロフェッショナル採用を強化しています。
その根幹である会計・税務領域において、これまでのルールやプロセスにとらわれず、常に最善を求め続けることのできる仲間を募集しています。
仕事内容
【職務内容】
※※公認会計士の方向けの募集です(現時点での資格維持有無は問いません)※※
本ポジションでは日常的な連結決算・開示業務のリードに加え、新規事業/サービスやM&Aに伴う会計・税務論点の整理などをお任せします。
■お任せしたい業務
・連結決算を中心とした決算実務のコントロール
・開示実務のコントロール
・M&Aに伴う会計・税務論点の整理
当部署はこの他にも多様なミッション・業務を担っているため、新しいチャレンジに手を挙げることも歓迎の環境です。
ご経験とご志向によっては、チームマネジメントや採用を含めた体制構築などもお任せします。
【会計士の方にジョインいただきたい背景】
当社はM&Aを今後の注力領域の一つとして位置付けており、全社のM&Aを推進する機能として「Corporate Development室」(ファイナンス統括部内の機能で、Accounting&Tax室と並列の位置付け)があります。
M&Aの遂行にあたっては、案件の初期段階からAccounting&Tax室が会計・税務面でのサポートを行なっております。
取り組むM&A数は年々増加しており、さらに、M&A先を含めた「Global One(※)」の実現に向けては、Post含むPMIの重要性が増しております。
これらに対してスピード感を持って対応していくために公認会計士の知識経験が不可欠のため、一緒に取り組んでくれる方を探しております。
※Global Oneとは、ローカルプロダクトとグローバルプロダクト、自社開発のプロダクトとM&Aによって取得したプロダクト、全てを同一の統治が出来る状態を指し、国を跨いだ機能別レポートラインが徹底された状態を意味します
【このポジションの魅力】
・M&A等を通してグループ会社が拡大していく環境下で、重要性を増していく連結決算・開示分野の業務に関与できる
・様々な業務機会、会計論点に触れることができ、会計士として豊富な実務スキルを積める
・チームには室長をはじめとして複数の会計士や、豊富な経験を持つ若手メンバーが在籍しており、多様なキャリアを持つメンバーと業務
・ファイナンス領域周辺の知識、経験を得ることができる
CFO及び他のファイナンス機能(IR Treasury、FP&A、Corporate Development)との連係を通じ、ファイナンス領域周辺の知見を広げられることはもちろん、中期的には他のファイナンス領域へのローテーションも可能で、幅広いキャリアの可能性を拓ける点が当ポジションの魅力です。
【Accounting&Tax室のご紹介】
4グループ体制を敷き、20?30代が中心のメンバーが自分のミッションにコミットしながら体制強化・組織力向上を目指しています。
・経理グループ:メドレー事業/グループ会社の経理財務実務
・連結決算・開示グループ:グループの連結決算・開示実務
・海外経理グループ:海外グループ会社の経理実務・経理体制立ち上げ
・経理BPRグループ:経理実務の高度化(システム導入推進、導入における業務効率化、経理PMIなど)
現在はグループ会社を含めて統一的なオペレーション構築を検討するプロジェクトや、グローバル展開を前提としたファイナンス体制・コーポレート体制の構築を検討するプロジェクトが開始されており、定常業務に加えて各種プロジェクトへの挑戦の機会が多くあります。
会社が成長するフェーズの今、こうした変化をコーポレートが主導しており、その設計へ関与できる貴重なタイミングでもあります。
※※公認会計士の方向けの募集です(現時点での資格維持有無は問いません)※※
本ポジションでは日常的な連結決算・開示業務のリードに加え、新規事業/サービスやM&Aに伴う会計・税務論点の整理などをお任せします。
■お任せしたい業務
・連結決算を中心とした決算実務のコントロール
・開示実務のコントロール
・M&Aに伴う会計・税務論点の整理
当部署はこの他にも多様なミッション・業務を担っているため、新しいチャレンジに手を挙げることも歓迎の環境です。
ご経験とご志向によっては、チームマネジメントや採用を含めた体制構築などもお任せします。
【会計士の方にジョインいただきたい背景】
当社はM&Aを今後の注力領域の一つとして位置付けており、全社のM&Aを推進する機能として「Corporate Development室」(ファイナンス統括部内の機能で、Accounting&Tax室と並列の位置付け)があります。
M&Aの遂行にあたっては、案件の初期段階からAccounting&Tax室が会計・税務面でのサポートを行なっております。
取り組むM&A数は年々増加しており、さらに、M&A先を含めた「Global One(※)」の実現に向けては、Post含むPMIの重要性が増しております。
これらに対してスピード感を持って対応していくために公認会計士の知識経験が不可欠のため、一緒に取り組んでくれる方を探しております。
※Global Oneとは、ローカルプロダクトとグローバルプロダクト、自社開発のプロダクトとM&Aによって取得したプロダクト、全てを同一の統治が出来る状態を指し、国を跨いだ機能別レポートラインが徹底された状態を意味します
【このポジションの魅力】
・M&A等を通してグループ会社が拡大していく環境下で、重要性を増していく連結決算・開示分野の業務に関与できる
・様々な業務機会、会計論点に触れることができ、会計士として豊富な実務スキルを積める
・チームには室長をはじめとして複数の会計士や、豊富な経験を持つ若手メンバーが在籍しており、多様なキャリアを持つメンバーと業務
・ファイナンス領域周辺の知識、経験を得ることができる
CFO及び他のファイナンス機能(IR Treasury、FP&A、Corporate Development)との連係を通じ、ファイナンス領域周辺の知見を広げられることはもちろん、中期的には他のファイナンス領域へのローテーションも可能で、幅広いキャリアの可能性を拓ける点が当ポジションの魅力です。
【Accounting&Tax室のご紹介】
4グループ体制を敷き、20?30代が中心のメンバーが自分のミッションにコミットしながら体制強化・組織力向上を目指しています。
・経理グループ:メドレー事業/グループ会社の経理財務実務
・連結決算・開示グループ:グループの連結決算・開示実務
・海外経理グループ:海外グループ会社の経理実務・経理体制立ち上げ
・経理BPRグループ:経理実務の高度化(システム導入推進、導入における業務効率化、経理PMIなど)
現在はグループ会社を含めて統一的なオペレーション構築を検討するプロジェクトや、グローバル展開を前提としたファイナンス体制・コーポレート体制の構築を検討するプロジェクトが開始されており、定常業務に加えて各種プロジェクトへの挑戦の機会が多くあります。
会社が成長するフェーズの今、こうした変化をコーポレートが主導しており、その設計へ関与できる貴重なタイミングでもあります。
応募条件
- 必須条件
-
・公認会計士の方(現時点の資格維持は問わない)
・上場企業におけるM&Aプロセスの全体感を理解している方
・監査法人/事業会社 いずれかの勤務経験を有している方(双方を経験されている方は歓迎) - 歓迎条件
-
(監査法人勤務時)
・M&Aの発生頻度が高いクライアントの監査チームに所属した経験がある方
・主担当としてM&A関連の論点検討を行なったことがある方
・クライアントに対するPMIサポートを行なったことがある方
(事業会社勤務時)
・M&Aの発生頻度が高い企業に勤めた経験のある方
・M&Aプロセスに関わり、会計税務の論点整理を行なったことがある方
・PMI経験のある方
(共通)
・連結及び企業結合会計基準に得意意識がある方
・組織再編税制に関する理解がある方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 900~1,300万円
・月給75-108.3万円※応相談
・裁量労働制
基本給:54.2-78.3万円
みなし残業代:20.8-30万円
※時間外労働の有無に関わらず49時間分の固定残業代を支給
・昇給年2回
・裁量労働制
基本給:54.2-78.3万円
みなし残業代:20.8-30万円
※時間外労働の有無に関わらず49時間分の固定残業代を支給
・昇給年2回
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 13階
勤務時間
【固定労働制】
部署・職種により決定 (原則 9:00-18:00、9:30-18:30、10:00-19:00 のいずれか)
※休憩1時間含む
【専門業務型/企画業務型裁量労働制】
10:00-19:00を基本とし本人の決定に委ねる
※休憩1時間含む
※上記時間帯を基本とし、始業および終業の時間は従業員の決定により委ねる(当社規定による)
※労働区分は職種と職位に準じます
部署・職種により決定 (原則 9:00-18:00、9:30-18:30、10:00-19:00 のいずれか)
※休憩1時間含む
【専門業務型/企画業務型裁量労働制】
10:00-19:00を基本とし本人の決定に委ねる
※休憩1時間含む
※上記時間帯を基本とし、始業および終業の時間は従業員の決定により委ねる(当社規定による)
※労働区分は職種と職位に準じます
休日
完全週休2日制(土、日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇
※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)
※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)
福利厚生
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・選択型確定拠出年金制度(正社員/契約社員が対象)
・ヘルスサポート(健康診断、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種)
・ファミリーサポート(弔慰金、親族の介護施設入居費用補助)
・交通費支給(会社規定に基づき支給)
・選択型確定拠出年金制度(正社員/契約社員が対象)
・ヘルスサポート(健康診断、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種)
・ファミリーサポート(弔慰金、親族の介護施設入居費用補助)
・交通費支給(会社規定に基づき支給)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2009年(平成21年)6月5日
-
事業内容
【東証プライム上場】オンライン診療SaaS「CLINICS」、医療人材プラットフォーム「ジョブメドレー」、医療メディアを提供するヘルステック企業です。