仕事内容
【業務内容】
日常の仕訳伝票の作成から財務諸表の作成(グループ会社を含む)を行っていただきます。
■日次会計処理(経費精算から財務諸表作成まで)
■月次/四半期/年次決算業務(単独/連結)
■売掛金入金管理や経費支払い等の出納業務、資金繰り管理
■予実管理や決算資料作成、グループ会社の経理財務支援
※相応の経験をお持ちの方であれば、税金計算、月次決算の分析、有価証券報告書等の開示資料作成などもお任せします。
※ローテーションにより幅広い業務経験を積み、経理全般のエキスパートを目指していただけます。
日常の仕訳伝票の作成から財務諸表の作成(グループ会社を含む)を行っていただきます。
■日次会計処理(経費精算から財務諸表作成まで)
■月次/四半期/年次決算業務(単独/連結)
■売掛金入金管理や経費支払い等の出納業務、資金繰り管理
■予実管理や決算資料作成、グループ会社の経理財務支援
※相応の経験をお持ちの方であれば、税金計算、月次決算の分析、有価証券報告書等の開示資料作成などもお任せします。
※ローテーションにより幅広い業務経験を積み、経理全般のエキスパートを目指していただけます。
応募条件
- 必須条件
-
・事業会社または事務所にて経理・財務の実務経験が3年以上ある方(年次決算が対応できるスキルを想定)
・エクセル・ワードの基本的なスキル
・日商簿記検定2級 - 歓迎条件
-
【活かせる経験・スキル】
・税務(法人税・消費税)担当経験
・連結決算業務経験
・管理会計の知識・経験
・財務諸表規則
・会社法関連知識
・日商簿記2級以上
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 480~650万円
賃金形態:月給制
月給:303,000~408,000円
<内訳>
基本給:230,000~295,000円、諸手当:30,000~55,000円を含む/月
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績5カ月
■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
月給:303,000~408,000円
<内訳>
基本給:230,000~295,000円、諸手当:30,000~55,000円を含む/月
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)※過去実績5カ月
■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給)
雇用形態
正社員
勤務地
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1
勤務時間
9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
残業:有
休憩時間:60分(12:00~13:00)
残業:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
有給休暇、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~9連休)、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、特別休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
有給休暇、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(7~9連休)、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、特別休暇
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
通勤手当:全額支給(マイカー通勤可)※普通運賃に限る
家族手当:子供扶養1.1万円、他1人当り4千円※支給条件あり
住宅手当:2万円
退職金制度
定年:60歳(定年後65歳までの再雇用制度あり)
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:昇格時などに行われます(マネージャー研修、主任研修など)。
■目的別研修:ヒューマンスキルや提案力強化、問題解決能力等のコンセプチュアル・スキル向上を目指します。
<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、選択制確定拠出年金制度、検診制度、慶弔・災害見舞金制度
■契約保養所、レクリエーション補助制度、会員制リゾートホテル利用制度(リゾートトラスト)
■プロフィットシェア(業績目標の達成度合いにより社員に報酬を還元)
■報奨金支給制度(TOEIC(R)テストスコア、情報処理技術者資格等の取得者対象)
■育児休業取得を促進中※男女ともに取得実績有り
【育児休業からの復帰率100%】【時短勤務制度(子供が小学校3年生を修了まで)】【産後パパ育休取得促進】
通勤手当:全額支給(マイカー通勤可)※普通運賃に限る
家族手当:子供扶養1.1万円、他1人当り4千円※支給条件あり
住宅手当:2万円
退職金制度
定年:60歳(定年後65歳までの再雇用制度あり)
<教育制度・資格補助補足>
■階層別研修:昇格時などに行われます(マネージャー研修、主任研修など)。
■目的別研修:ヒューマンスキルや提案力強化、問題解決能力等のコンセプチュアル・スキル向上を目指します。
<その他補足>
■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、選択制確定拠出年金制度、検診制度、慶弔・災害見舞金制度
■契約保養所、レクリエーション補助制度、会員制リゾートホテル利用制度(リゾートトラスト)
■プロフィットシェア(業績目標の達成度合いにより社員に報酬を還元)
■報奨金支給制度(TOEIC(R)テストスコア、情報処理技術者資格等の取得者対象)
■育児休業取得を促進中※男女ともに取得実績有り
【育児休業からの復帰率100%】【時短勤務制度(子供が小学校3年生を修了まで)】【産後パパ育休取得促進】
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1976(昭和51)年 12月 17日
-
事業内容
【東証プライム上場】世界最先端のモノづくりを支える世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。EDA事業とオートモーティブ&マシナリー事業を軸に国内外で堅調に事業拡大を推進しています。