仕事内容
■業務内容:
・当社の財務経理部門で月次決算、四半期・年次決算業務を中心に、開示関連業務等を含め決算関連全般の、体制構築、監査法人対応等の業務をお任せします。
※上場を目指すにあたってスキルやご経験に合わせてお任せします。
■業務詳細:
・月次決算、四半期決算仕訳作成、連結決算、各種決算報告書作成
・決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等の開示書類作成
■仕事環境:
財務経理部部(8名)に配属予定です。
メンバー全員が中途入社です。皆黙々と自分の仕事に集中したり、他部門を含め積極的にコミュニケーションを取って連携しあったりとメリハリをつけて働いています。
優しくて気さくな方ばかりなので、どなたでもすぐに馴染める環境です。
ディレクター1名
マネージャー3名(経理チーム1名、財務チーム1名、コストソリューションチーム1名)
リーダー1名、メンバー2名、パート1名
・当社の財務経理部門で月次決算、四半期・年次決算業務を中心に、開示関連業務等を含め決算関連全般の、体制構築、監査法人対応等の業務をお任せします。
※上場を目指すにあたってスキルやご経験に合わせてお任せします。
■業務詳細:
・月次決算、四半期決算仕訳作成、連結決算、各種決算報告書作成
・決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等の開示書類作成
■仕事環境:
財務経理部部(8名)に配属予定です。
メンバー全員が中途入社です。皆黙々と自分の仕事に集中したり、他部門を含め積極的にコミュニケーションを取って連携しあったりとメリハリをつけて働いています。
優しくて気さくな方ばかりなので、どなたでもすぐに馴染める環境です。
ディレクター1名
マネージャー3名(経理チーム1名、財務チーム1名、コストソリューションチーム1名)
リーダー1名、メンバー2名、パート1名
応募条件
- 必須条件
-
・簿記2級以上かつ経理業務経験5年以上
・他部署、年齢層にこだわらずしっかりコミュニケーションの取れる方
・上場基準(上場会社・上場子会社)での経理実務経験 - 歓迎条件
- ・原価計算経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~800万円
<賃金形態>
月給制
管理職採用の場合、残業手当はありません。
<賃金内訳>
月額(基本給):375,000円~500,000円
<月給>
375,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績3.5ヶ月分
※昇給・賞与は業績による
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
月給制
管理職採用の場合、残業手当はありません。
<賃金内訳>
月額(基本給):375,000円~500,000円
<月給>
375,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績3.5ヶ月分
※昇給・賞与は業績による
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
雇用形態
正社員
勤務地
東京都新宿区西新宿1-26-2
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:45
■残業:月20~30時間程度※繁閑で差あり
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:45
■残業:月20~30時間程度※繁閑で差あり
休日
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇(2日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産休・育休(復帰実績あり)、ボランティア休暇、特別休暇
※5日以上の長期休暇取得可
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇(2日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産休・育休(復帰実績あり)、ボランティア休暇、特別休暇
※5日以上の長期休暇取得可
福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(月15万円まで)
家族手当:※福利厚生その他欄参照
退職金制度:勤続3年以上の方対象
<定年>
60歳
再雇用制度65歳まで
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・研修制度(業界・商品知識)
・ジョブローテーション(他部署をまわる研修)
・OJT
・管理職向け教育訓練システム導入
<その他補足>
■出張手当、役職手当、職能手当、資格手当
■家族手当補足:配偶者12,000円/月、子1人4,000円/月、2人目以降3,000円/月
■財形貯蓄
■時短勤務制度
■社内イベント(社内フォーラム他)
■保養所(提携会社)
■リゾートホテル・テーマパーク割引制度
■サッカーチーム(SC相模原)の観戦チケット
■賃貸不動産仲介手数料割引
■社長のおごり自販機設置有
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(月15万円まで)
家族手当:※福利厚生その他欄参照
退職金制度:勤続3年以上の方対象
<定年>
60歳
再雇用制度65歳まで
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・研修制度(業界・商品知識)
・ジョブローテーション(他部署をまわる研修)
・OJT
・管理職向け教育訓練システム導入
<その他補足>
■出張手当、役職手当、職能手当、資格手当
■家族手当補足:配偶者12,000円/月、子1人4,000円/月、2人目以降3,000円/月
■財形貯蓄
■時短勤務制度
■社内イベント(社内フォーラム他)
■保養所(提携会社)
■リゾートホテル・テーマパーク割引制度
■サッカーチーム(SC相模原)の観戦チケット
■賃貸不動産仲介手数料割引
■社長のおごり自販機設置有
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1954年(昭和29年)2月12日
-
事業内容
日本ゼトックは“明るく楽しい幸せな毎日は健康であることが基本である”ということを念頭に、様々な製品を生み出してまいりました。
当社は、歯石予防成分 “ゼオライト”を配合した “薬用歯磨ゼオラ ”の開発・製造から出発し、その後様々な高機能口腔ケア製品ならびに安全性・有効性にすぐれたスキンケア製品等を中心に研究開発と製造に特化した企業として成長してまいりました。
ここ数年、ODM事業に自社販売事業や海外事業が加わることで業容が拡大し、大きな変貌を遂げるに至っています。