仕事内容
「餃子の王将」を展開する京都本社にて、経理業務もしくは財務業務全般をお任せ致します。
配属部署については面接で希望を確認の上、決定させていただきます。
■各種法令などに則した帳簿記帳業務
■振替伝票起票
■売上入金照合
■債権債務管理など
【特徴】
安定した財務基盤とコロナ禍においても高い収益性を維持し高い従業員満足度がある会社です。
その中でも経理部および財務部は主に全社のお金を取り扱っており、業務の性質上、正確性が求められ、ルーティーンワークも多い部署ですが、比較的難解なプライム上場企業の経理業務から、売上入金照合というシンプルな業務まで様々な業務がありますので、本人の気持ち次第で多様なチャレンジができる部署です。
【配属先情報】
経理部 経理課:部長1名、課長代理1名、一般7名
財務部 財務課:部長1名、一般5名
配属部署については面接で希望を確認の上、決定させていただきます。
■各種法令などに則した帳簿記帳業務
■振替伝票起票
■売上入金照合
■債権債務管理など
【特徴】
安定した財務基盤とコロナ禍においても高い収益性を維持し高い従業員満足度がある会社です。
その中でも経理部および財務部は主に全社のお金を取り扱っており、業務の性質上、正確性が求められ、ルーティーンワークも多い部署ですが、比較的難解なプライム上場企業の経理業務から、売上入金照合というシンプルな業務まで様々な業務がありますので、本人の気持ち次第で多様なチャレンジができる部署です。
【配属先情報】
経理部 経理課:部長1名、課長代理1名、一般7名
財務部 財務課:部長1名、一般5名
応募条件
- 必須条件
-
■Excelスキル
■日商簿記3級以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 - 歓迎条件
- ■日商簿記2級以上、未経験可
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 400~600万円
想定年収:400万円~600万円
基本給 277,000円~
月給 284,500円~(食事手当7,500円~含む/月)
◆昇給:年1回(6月)◆賞与:年2回(7.12月)
【各種手当】食事手当/技能手当/役職手当/家族手当 等
通勤手当:会社規定に基づき支給 上限:150,000円/月
残業手当:有(残業時間に応じて支給)
基本給 277,000円~
月給 284,500円~(食事手当7,500円~含む/月)
◆昇給:年1回(6月)◆賞与:年2回(7.12月)
【各種手当】食事手当/技能手当/役職手当/家族手当 等
通勤手当:会社規定に基づき支給 上限:150,000円/月
残業手当:有(残業時間に応じて支給)
雇用形態
正社員
勤務地
京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1
勤務時間
9:00 - 18:00
所定労働時間:8時間00分 休憩60分
残業:有(平均残業時間:10~20時間程度/月)
所定労働時間:8時間00分 休憩60分
残業:有(平均残業時間:10~20時間程度/月)
休日
年間105日
(内訳)完全週休二日制 土日休み
その他(1月1日)
■有給休暇
入社半年経過時点10日
(その後規定に準ずる)
■休日について補足:シフト制(週休2日制)ですが基本的に土日休みにて運用。祝日がある週のみ一部土曜出社有
■休暇について補足:特別休暇(誕生日休暇・慶弔休暇)・産休(産前産後休業)・育児休業・介護休業・生理休暇・子の看護休暇
(内訳)完全週休二日制 土日休み
その他(1月1日)
■有給休暇
入社半年経過時点10日
(その後規定に準ずる)
■休日について補足:シフト制(週休2日制)ですが基本的に土日休みにて運用。祝日がある週のみ一部土曜出社有
■休暇について補足:特別休暇(誕生日休暇・慶弔休暇)・産休(産前産後休業)・育児休業・介護休業・生理休暇・子の看護休暇
福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
在宅勤務(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(全従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
住宅手当:対象者へ応相談
退職金:有 ※確定給付企業年金
在宅勤務(一部従業員利用可)
時短制度(全従業員利用可)
自転車通勤可(全従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
住宅手当:対象者へ応相談
退職金:有 ※確定給付企業年金
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1974年(昭和49年)7月3日
-
事業内容
中華料理レストランチェーン「餃子の王将」を全国展開する企業です。本人に永く親しまれてきた中華料
理に的を絞り、餃子を看板商品として素材の仕入れから加工、調理までの徹底した美味追求と合理化を行い「おいしくて、やすい」というビッグチェーンの基礎を築いています。