管理会計担当(技術部門担当)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- 転勤無
- 住宅手当・社宅制度有
- 法人名
- 法人名非公開
- 勤務地
- 東京都大田区
- 想定年収
- 600~1,200万円
募集の背景
昨今の世界的な半導体不足も相まって、半導体製造装置メーカーである弊社への需要も増加/多様化しており、研究開発の規模や種類も増加傾向にあります。
多様化する研究開発に対するサポート力を上げるべく、管理会計担当を新たに募集しています。
多様化する研究開発に対するサポート力を上げるべく、管理会計担当を新たに募集しています。
仕事内容
■組織としての役割
技術開発部門をサポートする管理会計担当として、研究開発費の予実管理や運用方法の検討/提案等を行っています。最先端の半導体業界を支える装置メーカーとして研究開発に注力している弊社において、研究開発費の正しく効果的な使用や、迅速かつ適切な意思決定ができるようサポートしていく重要な役割を担っています。
■担当いただく主な業務内容
・研究開発費全般の予実管理/運用方法検討
・組織運営管理/施策提言/運営サポート
・会計制度に関する担当部門への施策提言/実施
■業務の流れとやりがい
1部門に1名の担当制で、複数の部門を掛け持ちしながら業務を進めていきます。
まずは担当する技術部門の財務データや会計制度データを、主にエクセルを用いて集計・シミュレーションしデータを提供します。
その後はデータ提供に留まらず、担当する技術部門長に対して新規施策の提言や相談を行いながら改善の実行まで進めていきます。案件によっては、製造部門や営業、その他間接部門等、部署や担当の垣根を越えて協力しながら進めていくことも多くあります。
■その他全社的な取組に関わる業務
・業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
-PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
-毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表
・目標管理活動(MBO)に関わる業務全般(目標管理活動とは…企業活動の質を求めていくために、いくつかの目標を設定し全社で1年をかけて取り組む活動)
-担当テーマについて達成状況の進捗確認
-他メンバーの取り組み意識を向上させる施策の企画推進
技術開発部門をサポートする管理会計担当として、研究開発費の予実管理や運用方法の検討/提案等を行っています。最先端の半導体業界を支える装置メーカーとして研究開発に注力している弊社において、研究開発費の正しく効果的な使用や、迅速かつ適切な意思決定ができるようサポートしていく重要な役割を担っています。
■担当いただく主な業務内容
・研究開発費全般の予実管理/運用方法検討
・組織運営管理/施策提言/運営サポート
・会計制度に関する担当部門への施策提言/実施
■業務の流れとやりがい
1部門に1名の担当制で、複数の部門を掛け持ちしながら業務を進めていきます。
まずは担当する技術部門の財務データや会計制度データを、主にエクセルを用いて集計・シミュレーションしデータを提供します。
その後はデータ提供に留まらず、担当する技術部門長に対して新規施策の提言や相談を行いながら改善の実行まで進めていきます。案件によっては、製造部門や営業、その他間接部門等、部署や担当の垣根を越えて協力しながら進めていくことも多くあります。
■その他全社的な取組に関わる業務
・業務改善活動(PIM)に関わる業務全般
-PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施
-毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表
・目標管理活動(MBO)に関わる業務全般(目標管理活動とは…企業活動の質を求めていくために、いくつかの目標を設定し全社で1年をかけて取り組む活動)
-担当テーマについて達成状況の進捗確認
-他メンバーの取り組み意識を向上させる施策の企画推進
応募条件
- 必須条件
-
・何らかの数値管理業務経験(経営企画・管理会計・営業企画など/3年以上目安)
・以下のうち、3個以上実務経験がある
□Vlookup関数などの関数を用いたデータ集計
□ピボットテーブルを用いたデータ集計
□3万行以上のデータ集計
□マクロ機能(VBA等)で簡単な作業の自動化 - 歓迎条件
-
・メーカー、もしくは商社での業務経験
・開発・製造・営業における管理会計業務経験
・経理、事業企画、経営企画のいずれかの経験
・Excel、VBA作成スキル
・簿記2級
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~1,200万円
定期給与改定:年1回 (昇給率:1.88% 2020年度4月実績)
賞与:年4回/春期、夏期、秋期、冬期 (2019年度実績 14.2ヶ月 / 過去10年平均 9.54ヶ月)
諸手当:住勤手当、時間外手当、都市手当、両立支援手当(0~9歳未満の子供一人につき20,000円)、次世代育成手当(9歳以上19歳未満の扶養者一人につき10,000円)
賞与:年4回/春期、夏期、秋期、冬期 (2019年度実績 14.2ヶ月 / 過去10年平均 9.54ヶ月)
諸手当:住勤手当、時間外手当、都市手当、両立支援手当(0~9歳未満の子供一人につき20,000円)、次世代育成手当(9歳以上19歳未満の扶養者一人につき10,000円)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都大田区
勤務時間
フレックスタイム制
※実働7.75時間
・コアタイム10:00~14:30
・残業:20~40h/月程度
※実働7.75時間
・コアタイム10:00~14:30
・残業:20~40h/月程度
休日
・完全週休2日制(土、日、祝) ※年間休日126日
・大型連休年3回(本社:夏期休暇は取得時期を任意に設定可)
・慶弔休暇、特別休暇、育児支援休暇
・有給休暇:初年度10日
・大型連休年3回(本社:夏期休暇は取得時期を任意に設定可)
・慶弔休暇、特別休暇、育児支援休暇
・有給休暇:初年度10日
福利厚生
自社健保、各種社会保険完備、企業年金保険、財形貯蓄制度、自己啓発援助制度
社員持株会、総合福利厚生制度
自社保養所
社内フィットネスルーム、社内マッサージサービスなど
社員持株会、総合福利厚生制度
自社保養所
社内フィットネスルーム、社内マッサージサービスなど
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
法人名非公開