経理財務部長
- 年収1000万円以上
- 上場企業
- 管理職
- 法人名
- ジェイフロンティア株式会社
- 勤務地
- 東京都千代田区二番町3番地麹町スクエア1階転勤:有り ※転居を伴う転勤は原則なし
- 想定年収
- 800~1,200万円
募集の背景
弊社は医療・ヘルスケアをデジタル技術で革新するヘルステックカンパニーとして、人々の健やかな生活を支えるベンチャー企業です。
前期業績が170億を突破し、今後もさらなる事業拡大に力をいれていく予定でおります。
そこで、上場企業としての決算・開示体制を支えるコアメンバーを募集します。
決算・適時開示体制、その他財務業務等も含めた現場リーダーになって頂くことを期待しています。
新規事業の立ち上げや、M&Aなどのコーポレートアクションも数多く想定される中で幅広い経理業務の経験が積むことができます。スピード感ある上場企業にて、様々な経験を積み更なる成長を遂げたいと考えている方は、ぜひ奮ってご応募ください。
前期業績が170億を突破し、今後もさらなる事業拡大に力をいれていく予定でおります。
そこで、上場企業としての決算・開示体制を支えるコアメンバーを募集します。
決算・適時開示体制、その他財務業務等も含めた現場リーダーになって頂くことを期待しています。
新規事業の立ち上げや、M&Aなどのコーポレートアクションも数多く想定される中で幅広い経理業務の経験が積むことができます。スピード感ある上場企業にて、様々な経験を積み更なる成長を遂げたいと考えている方は、ぜひ奮ってご応募ください。
仕事内容
経理&財務及び開示業務の全般
・月次、四半期、期末決算
・連結決算
・法定開示(有価証券報告書、四半期報告書など)の作成、適時開示書類の作成
・子会社管理
・監査法人、顧問税理士との折衝
・仕訳/伝票処理、会計ソフトへの入力業務
・売掛金、買掛金管理
・請求書発行 など
※ご希望やご経験を考慮して決定となります。
【得られること】
・決算・開示関連の体制構築をリードできる
・新規事業立ち上げ、M&AやPMI、連結、会計システムの刷新など、様々なコーポレートアクションに対して、経理財務の観点からプロジェクト参画でき、業務の幅を広げられる
・月次、四半期、期末決算
・連結決算
・法定開示(有価証券報告書、四半期報告書など)の作成、適時開示書類の作成
・子会社管理
・監査法人、顧問税理士との折衝
・仕訳/伝票処理、会計ソフトへの入力業務
・売掛金、買掛金管理
・請求書発行 など
※ご希望やご経験を考慮して決定となります。
【得られること】
・決算・開示関連の体制構築をリードできる
・新規事業立ち上げ、M&AやPMI、連結、会計システムの刷新など、様々なコーポレートアクションに対して、経理財務の観点からプロジェクト参画でき、業務の幅を広げられる
応募条件
- 必須条件
-
・上場企業での連結決算のご経験
・マネジメント経験 - 歓迎条件
-
上場企業もしくは上場準備企業での下記いずれかの経験
・有価証券報告書等の開示書類作成
・監査対応業務
・子会社管理業務
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 800~1,200万円
※スキル、経験などを考慮して決定します
賃金形態:年俸制
通勤手当:上限5万円/月
時間外手当:年俸にみなし残業月30時間/月を含み、超過分支給
※管理職・事業場外みなし労働者については除く
賞与:無(業績によって臨時賞与を支給する可能性あり)
賃金形態:年俸制
通勤手当:上限5万円/月
時間外手当:年俸にみなし残業月30時間/月を含み、超過分支給
※管理職・事業場外みなし労働者については除く
賞与:無(業績によって臨時賞与を支給する可能性あり)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区二番町3番地麹町スクエア1階
転勤:有り ※転居を伴う転勤は原則なし
転勤:有り ※転居を伴う転勤は原則なし
勤務時間
原則:9:30~18:00
※シフト制有:8:00~16:30/11:00~19:30 (休憩12:30~13:30)
※シフト制有:8:00~16:30/11:00~19:30 (休憩12:30~13:30)
休日
年間休日122日(2024年)、完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月28日~1月4日)、特別休暇(慶弔休暇等)
有給休暇:入社日の属する月に応じて入社日から3ヶ月経過後付与。入社月に応じて15日より減算付与・勤続年数によって最大25日付与
有給休暇:入社日の属する月に応じて入社日から3ヶ月経過後付与。入社月に応じて15日より減算付与・勤続年数によって最大25日付与
福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
【東証グロース上場】当社はEC(電子商取引)を通じた健康食品や医薬品の販売、オンライン診療・服薬指導と処方箋医薬品の宅配を提供する医療プラットフォームの運営などを手掛けております。
オンライン診療・服薬指導サービスを提供する「SOKUYAKU」を通して、いつでも、どこでも、だれでも、診療・服薬指導・薬が受け取れる社会を実現していきます。