グローバル法務スペシャリスト
- 年収1000万円以上
- 年収1500万円以上
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- 副業可
- 転勤無
- フレックス制
- 法人名
- ソニー・ホンダモビリティ株式会社
- 勤務地
- 東京都港区赤坂 9-7-2 ミッドタウン・イースト 9階
- 想定年収
- 800~2,000万円
募集の背景
事業拡大に伴う増員採用のため
仕事内容
契約法務や法律相談対応などのビジネス法務を中心に幅広い法務業務をお任せします。
・法令調査・日/英文契約交渉/審査・事業スキーム構築・コーポレート運営などの企業法務業務
・本社および子会社(北米および日本)のガバナンス・コンプライアンス施策の企画と実行、特に個人情報保護法制への対応
・北米および今後想定される市場における法務面での事業運営支援
・製造物責任を含む、紛争・訴訟対応
※法領域専門性と職務経験に応じて上記の一部または全てをご担当いただきます。
【業務補足】
■海外拠点とのテレカンも発生します(現状海外出張は月に1回あるかないかという頻度ですが、ビジネスフェーズにより変更あり。)
■海外現地の法務に関しては現地のプロフェッショナルへの依頼や相談案件の管理を中心に担います。
■EV開発にはソフトウェア関連、環境規制、輸出入等関係する法律も多く、それらを開発部門と共にクリアしていきます。
■現状、生産はホンダの北米工場で担っています。
【配属組織】
・シニアマネージャー1名
・法務担当1名
ほか、法律事務所から出向している委託メンバー3名
・法令調査・日/英文契約交渉/審査・事業スキーム構築・コーポレート運営などの企業法務業務
・本社および子会社(北米および日本)のガバナンス・コンプライアンス施策の企画と実行、特に個人情報保護法制への対応
・北米および今後想定される市場における法務面での事業運営支援
・製造物責任を含む、紛争・訴訟対応
※法領域専門性と職務経験に応じて上記の一部または全てをご担当いただきます。
【業務補足】
■海外拠点とのテレカンも発生します(現状海外出張は月に1回あるかないかという頻度ですが、ビジネスフェーズにより変更あり。)
■海外現地の法務に関しては現地のプロフェッショナルへの依頼や相談案件の管理を中心に担います。
■EV開発にはソフトウェア関連、環境規制、輸出入等関係する法律も多く、それらを開発部門と共にクリアしていきます。
■現状、生産はホンダの北米工場で担っています。
【配属組織】
・シニアマネージャー1名
・法務担当1名
ほか、法律事務所から出向している委託メンバー3名
応募条件
- 必須条件
-
・企業法務のご経験が目安5年以上ある方(特に個人情報保護領域)
・英語でのビジネスコミュニケーションが可能な方(契約書のレビュー、海外の弁護士との折衝など)
・判例主義的ではなく、未知の領域でも正解を模索していくスタンスがある方 - 歓迎条件
-
・製造業における法務経験がある方
・ソフトウェアや個人方法保護に関する法務経験をお持ちの方
・弁護士資格をお持ちの方(日本/米国/欧州など)
・訴訟対応のご経験がある方(将来的に対応いただく可能性があるため)
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 800~2,000万円
月給500,000円~
残業手当別途支給(管理職相当の採用の場合は残業代支給対象外)
残業手当別途支給(管理職相当の採用の場合は残業代支給対象外)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区赤坂 9-7-2 ミッドタウン・イースト 9階
勤務時間
フレックスタイム制または裁量労働制(専門業務型または企画業務型)/1日のみなし労働時間7時間45分
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
福利厚生
・社会保険完備
・選択型確定拠出年金制度
・社内コミュニケーション費用支援
・各種休暇制度、
・短時間勤務(育児・介護)
・出張時の休暇接続取得 他
・選択型確定拠出年金制度
・社内コミュニケーション費用支援
・各種休暇制度、
・短時間勤務(育児・介護)
・出張時の休暇接続取得 他
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
自動車メーカーであるホンダと電機やエンタメ事業を手掛けるコングロマリットであるソニーの合弁会社であり、2022年に両社50%の持株比率で設立。EV自動車のブランド「AFEELA」(アフィーラ)などを開発・提供しています。