ビジネス法務メンバー
- 大手
- リモートワーク可
- 副業可
- フレックス制
- 勤務地
- 東京都港区六本木三丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワーDMMグループ総合受付24階
- 想定年収
- 600~800万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
DMMグループは動画配信からFX、ゲーム、太陽光発電など、約60もの様々な事業を幅広く展開しており、常に新しい挑戦を続けている企業です。変化の速い環境で企業法務の実務経験が目安3年以上あり、法務の視点からビジネスをどう前に進めるかを積極的に考えられる方を求めています。既存の枠にとらわれず、新しい分野や誰もが悩むような難しい課題に意欲的に取り組みたい方にとっては、やりがいを感じられる職場となるでしょう。幅広い事業領域に携わりながら、柔軟な対応力を発揮したい方に向いています。
【キャリアパスイメージ】
DMMグループ全体の法務を担うため、多岐にわたる事業における様々な法的課題に深く関わる機会があります。既存事業のサポートはもちろん、新規事業の立ち上げ段階から関わることで、これまで経験のない全く新しい領域の知識や経験を積むことが期待できます。M&Aや知的財産権、訴訟対応など、幅広い専門性を深めることも可能です。また、個々の法務担当に与えられる裁量が大きいため、自身の知識と経験を最大限に活かし、主体的にキャリアを築いていきたい方にとって、成長につながる環境です。
DMMグループは動画配信からFX、ゲーム、太陽光発電など、約60もの様々な事業を幅広く展開しており、常に新しい挑戦を続けている企業です。変化の速い環境で企業法務の実務経験が目安3年以上あり、法務の視点からビジネスをどう前に進めるかを積極的に考えられる方を求めています。既存の枠にとらわれず、新しい分野や誰もが悩むような難しい課題に意欲的に取り組みたい方にとっては、やりがいを感じられる職場となるでしょう。幅広い事業領域に携わりながら、柔軟な対応力を発揮したい方に向いています。
【キャリアパスイメージ】
DMMグループ全体の法務を担うため、多岐にわたる事業における様々な法的課題に深く関わる機会があります。既存事業のサポートはもちろん、新規事業の立ち上げ段階から関わることで、これまで経験のない全く新しい領域の知識や経験を積むことが期待できます。M&Aや知的財産権、訴訟対応など、幅広い専門性を深めることも可能です。また、個々の法務担当に与えられる裁量が大きいため、自身の知識と経験を最大限に活かし、主体的にキャリアを築いていきたい方にとって、成長につながる環境です。
仕事内容
中核会社であるDMM.comをはじめとする弊社グループは「なんでもやってるDMM」として動画配信・FX・英会話・ゲーム・太陽光発電・IoT・電子書籍など、様々なインターネットやテクノロジー領域にわたり、現在60近くの事業を展開しております。
そしてDGホールディングスはDMMグループの財務経理や法務等の本社機能を担っております。
今回は急成長のDMM.com Groupの法務担当として、様々な事業における法的サポートを行っていただきます。
【業務内容】
DMM.comグループの法務担当として、様々な事業における法的サポートを行っていただきます。
既存事業、各グループ会社に関する各種案件についてご対応いただく他、新規事業立ち上げの際に全く新しい分野を手掛けていただく可能性があります。
■詳細
・DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務
・契約書(NDA、システム開発を含む各種業務委託、ライセンス、業務提携、共同事業、代理店契約、売買、賃貸借、不動産関連契約等)および利用規約の作成、レビュー
・各事業部門からの法律相談対応
・新規事業立ち上げに関連する各種法令調査
・M&A対応
・法務業務に関連する社内運用フローの整備、法務研修の実施
・その他DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務全般
■ポジションの魅力
・DMM.comグループの事業全体が対象となるため、幅広い視野、柔軟な対応を求められますが、その分様々な法的課題に携わることができ、非常にやりがいがある職種です。
・積極的に新規事業にチャレンジする社風であるため、法務担当も迅速かつ正確な対応を求められます。
・現在法務部は多種多様な案件に対応しているため、必然的に忙しさはありますが、その分各法務担当に与えられる裁量が大きく、自らの知識・経験を遺憾なく発揮することが出来ます
・常に新しい課題に取り組みたい、誰でも処理できる簡単な内容ではなく、誰もが悩んでしまうような難題にチャレンジしたい、といった方には願ってもない職場です。
そしてDGホールディングスはDMMグループの財務経理や法務等の本社機能を担っております。
今回は急成長のDMM.com Groupの法務担当として、様々な事業における法的サポートを行っていただきます。
【業務内容】
DMM.comグループの法務担当として、様々な事業における法的サポートを行っていただきます。
既存事業、各グループ会社に関する各種案件についてご対応いただく他、新規事業立ち上げの際に全く新しい分野を手掛けていただく可能性があります。
■詳細
・DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務
・契約書(NDA、システム開発を含む各種業務委託、ライセンス、業務提携、共同事業、代理店契約、売買、賃貸借、不動産関連契約等)および利用規約の作成、レビュー
・各事業部門からの法律相談対応
・新規事業立ち上げに関連する各種法令調査
・M&A対応
・法務業務に関連する社内運用フローの整備、法務研修の実施
・その他DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務全般
■ポジションの魅力
・DMM.comグループの事業全体が対象となるため、幅広い視野、柔軟な対応を求められますが、その分様々な法的課題に携わることができ、非常にやりがいがある職種です。
・積極的に新規事業にチャレンジする社風であるため、法務担当も迅速かつ正確な対応を求められます。
・現在法務部は多種多様な案件に対応しているため、必然的に忙しさはありますが、その分各法務担当に与えられる裁量が大きく、自らの知識・経験を遺憾なく発揮することが出来ます
・常に新しい課題に取り組みたい、誰でも処理できる簡単な内容ではなく、誰もが悩んでしまうような難題にチャレンジしたい、といった方には願ってもない職場です。
応募条件
- 必須条件
-
・変化の速い業界または事業フェーズの企業において企業法務のご経験が目安3年以上ある方(当該領域を法律事務所でご支援していた方も可)
・法務の立場からビジネスをどう推進できるかというスタンスで法務業務に取り組んでこられた方
・新しい領域への挑戦を楽しめる方 - 歓迎条件
-
・コンテンツビジネス、IT系事業会社での法務経験
・太陽光発電事業を含む、不動産開発事業会社での法務経験験
・新規サービスの立ち上げに中心メンバーとして携わった経験
・M&A関連の実務経験(デューデリジェンス、契約書作成、相手方との交渉等)
・知的財産権(出願、侵害対応)、ライセンス(契約審査・交渉)の実務経験
・訴訟対応(事実関係の整理、代理人との折衝、相手方との交渉等)の経験
・公的機関(官公庁等)とのやり取りの経験
・社内研修の立案、実施経験
・英文契約の対応経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~800万円
賃金形態:年俸制(年俸を12分割し月次支給)
固定残業費の有無:有(月45時間分)※固定残業費を超えた時間外労働分は全額支給
交通費支給(月上限5万円まで。雇用形態により一部制限あり)
固定残業費の有無:有(月45時間分)※固定残業費を超えた時間外労働分は全額支給
交通費支給(月上限5万円まで。雇用形態により一部制限あり)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区六本木三丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワーDMMグループ総合受付24階
住友不動産六本木グランドタワーDMMグループ総合受付24階
勤務時間
【フレックスタイム制度】
・フレキシブルタイム:8時~20時
・コアタイム:11時~17時
・フレキシブルタイム:8時~20時
・コアタイム:11時~17時
休日
完全週休2日制(土・日)
祝日、夏季、年末年始、有給
祝日、夏季、年末年始、有給
福利厚生
【法定福利/慶弔/介護関連】
・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康)
・介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・産休育休制度(男女ともに実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・慶弔休暇見舞金制度 ※
【勤務/通勤/在宅/財産形成関連】
・私服通勤可(部署により異なる)
・交通費支給(月上限5万円まで、日額の上限あり)
・退職金制度(正社員のみ)
【職場環境/業務/自己啓発関連】
・置き菓子(オフィスファミマ)
・FamilyDay
・社内カフェ(一部の拠点のみ)
・喫煙室あり、「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」双方設置
・社会保険完備(労災、雇用、年金、健康)
・介護休業制度(実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・産休育休制度(男女ともに実績あり。雇用形態により一部制限あり)
・慶弔休暇見舞金制度 ※
【勤務/通勤/在宅/財産形成関連】
・私服通勤可(部署により異なる)
・交通費支給(月上限5万円まで、日額の上限あり)
・退職金制度(正社員のみ)
【職場環境/業務/自己啓発関連】
・置き菓子(オフィスファミマ)
・FamilyDay
・社内カフェ(一部の拠点のみ)
・喫煙室あり、「喫煙専用室」「加熱式たばこ専用喫煙室」双方設置
副業
可
※副業規定があり、所属される部署や所属により内容が異なるため、副業をご希望の方は選考の際にご確認ください。
※副業規定があり、所属される部署や所属により内容が異なるため、副業をご希望の方は選考の際にご確認ください。
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1999年(平成11年)11月17日
-
事業内容
動画配信、FX・証券、英会話、3D プリント、宇宙事業まで 60 超のサービスを束ねる総合 IT コングロマリット。会員数 4,100 万 ID、年間取扱高 3.2 兆円と多角的な収益モデルを構築しています。