法務担当
- 上場企業
- リモートワーク可
- 副業可
- 転勤無
- フレックス制
- 法人名
- ゲンダイエージェンシー株式会社
- 勤務地
- 東京都 新宿区 西新宿3-20-2 東京オペラシティビル29F
- 想定年収
- 450~720万円
募集の背景
前任の法務担当者が退職し、しばらく管理部長が対応をしていましたが、中長期的な法務管理体制強化のためには専任の担当者が不可欠であるため募集をすることといたしました。
仕事内容
契約審査、法律相談対応、株主総会対応、社内の規定対応など幅広い法務業務をお任せします。
契約実務・・・作成・レビュー等、大小問わず月30~50件程度
株式実務・・・株主総会関連の実務およびその他株式に絡む実務全般
法務対応・・・その他あらゆる法務マターへの対応
【配属組織】
4名(部長、情報システム担当者2名、IR担当者1名)
年齢構成: 50代1名、40代1名、30代2名
※現在は管理部長が法務を兼任しています。
【ポジションの魅力】
・日常の営業に関するほぼ全ての契約に携わるので、会社全体を幅広い視野で見渡して仕事ができ、自分の仕事が会社のビジネスの一端を担っていることを身近に感じられます。
・上場会社の株主総会実務の大半に携われるので、自分が会社を支えていることを強く意識しながら働くことができます。
・業務の効率化と成長に不可欠な契約書AIレビュー、法務書籍サブスクサービスを利用可能です。
・残業も少なく、ワークライフバランスを整えて腰を据えた就業が可能な環境です。
契約実務・・・作成・レビュー等、大小問わず月30~50件程度
株式実務・・・株主総会関連の実務およびその他株式に絡む実務全般
法務対応・・・その他あらゆる法務マターへの対応
【配属組織】
4名(部長、情報システム担当者2名、IR担当者1名)
年齢構成: 50代1名、40代1名、30代2名
※現在は管理部長が法務を兼任しています。
【ポジションの魅力】
・日常の営業に関するほぼ全ての契約に携わるので、会社全体を幅広い視野で見渡して仕事ができ、自分の仕事が会社のビジネスの一端を担っていることを身近に感じられます。
・上場会社の株主総会実務の大半に携われるので、自分が会社を支えていることを強く意識しながら働くことができます。
・業務の効率化と成長に不可欠な契約書AIレビュー、法務書籍サブスクサービスを利用可能です。
・残業も少なく、ワークライフバランスを整えて腰を据えた就業が可能な環境です。
応募条件
- 必須条件
- ・企業法務のご経験が目安5年以上ある方
- 歓迎条件
-
・株式関連実務のご経験(上場企業での経験は不問)
・社内規程の作成~更新~管理等のご経験
・個人情報保護法等の一般的に法人で必要とされる法令の理解
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 450~720万円
専任職の場合:職務給+業績給
スペシャリスト職の場合:職務給
・退職金前払い制度:試用期間終了後、生涯設計手当として毎月支給。
・賞与:なし
※業績給の対象職種に対して賞与見合いとして毎月支給。
・昇給:年2回給与の昇降給あり
スペシャリスト職の場合:職務給
・退職金前払い制度:試用期間終了後、生涯設計手当として毎月支給。
・賞与:なし
※業績給の対象職種に対して賞与見合いとして毎月支給。
・昇給:年2回給与の昇降給あり
雇用形態
正社員
勤務地
東京都 新宿区 西新宿3-20-2 東京オペラシティビル29F
勤務時間
基本は9:30~18:30(フレックスタイム制の適用含め、勤務開始時間などは採用時に要相談)
【残業時間】
月間5~10時間程度(フレックスタイム制の場合、月次精算可能な程度です。)
【残業時間】
月間5~10時間程度(フレックスタイム制の場合、月次精算可能な程度です。)
休日
完全週休2日制
(土日祝休み)
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ 有給休暇は入社半年後、10日間付与。
(土日祝休み)
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ 有給休暇は入社半年後、10日間付与。
福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・時間外勤務手当
・交通費全額支給
・家族手当
・従業員持株会制度
・従業員支援プログラム(EAP)
・長期障害所得保障保険制度(LTD)
・前払退職金制度
・時間外勤務手当
・交通費全額支給
・家族手当
・従業員持株会制度
・従業員支援プログラム(EAP)
・長期障害所得保障保険制度(LTD)
・前払退職金制度
副業
可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
アミューズメント業界に特化した広告会社として創業。店舗の集客とプロモーションを軸に、インターネット(Web、モバイル)及び4マス広告の販売代理とクリエイティブ、プロモーションツール制作、イベント運営など、様々なツールとサービスを通じて業績発展を支える東証スタンダード上場企業。