経理財務担当(財務会計)
- 年収1000万円以上
- リモートワーク可
- 副業可
- 転勤無
- フレックス制
- 資格取得・学習支援
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
- 想定年収
- 550~1,080万円
募集の背景
事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。
仕事内容
財務グループでは、主に以下業務を行っております。
入社後に経験や適性を確認しながら、業務の幅を広げていただき、
最終的に会計・税務の専門家としてのご活躍を期待します。
・決算業務全般(日本基準)
・主要株主連結決算対応(IFRS)
・開示資料作成
・金融庁や日本銀行宛の提出資料作成
・監査法人対応
・税務申告業務全般
・新商品・サービスに関するの会計・税務企画、統括
・全社内部統制
・仕訳伝票入力
【本ポジションの魅力】
・決算書作成、税務申告書作成、仕訳伝票入力など経理業務全般の知識が学べます。
・銀行業ですので、一般の事業会社ではあまり扱わないような商品やルールにも触れることができ、業務の幅が広がります。
・ネットバンクならではの先進的な取り組みも多数あり、経験を積めば当社の会計・税務ルールを企画することも可能です。
・各自担当業務を持っていただき、それぞれがスケジュールをコントロールし、メリハリをつけて働くことが可能です。
入社後に経験や適性を確認しながら、業務の幅を広げていただき、
最終的に会計・税務の専門家としてのご活躍を期待します。
・決算業務全般(日本基準)
・主要株主連結決算対応(IFRS)
・開示資料作成
・金融庁や日本銀行宛の提出資料作成
・監査法人対応
・税務申告業務全般
・新商品・サービスに関するの会計・税務企画、統括
・全社内部統制
・仕訳伝票入力
【本ポジションの魅力】
・決算書作成、税務申告書作成、仕訳伝票入力など経理業務全般の知識が学べます。
・銀行業ですので、一般の事業会社ではあまり扱わないような商品やルールにも触れることができ、業務の幅が広がります。
・ネットバンクならではの先進的な取り組みも多数あり、経験を積めば当社の会計・税務ルールを企画することも可能です。
・各自担当業務を持っていただき、それぞれがスケジュールをコントロールし、メリハリをつけて働くことが可能です。
応募条件
- 必須条件
-
・年次決算業務のご経験
・Excel関数を使用したデータ集計の実務経験
・社内外の関係者と円滑に業務を遂行するコミュニケーションスキル - 歓迎条件
-
・弊社業務内容の理解が進めば、早期に企画業務をご担当頂くことも可能です。
・金融業界(銀行等)での業務経験があれば、当社が扱う商品の理解に役立ちます。
・会計基準(日本・IFRS)に関する知識(簿記2級以上)は、業務を行う上でのベーススキルとなります。
・税務申告書の作成経験がある方には、税務担当としてキャリアを積む選択肢もあります。
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 550~1,080万円
給与詳細は経験、業績、スキル、貢献に応じ、当社規定により決定いたします。
■賞与:年2回(6月/12月)
※会社の業績および本人の評価に基づき支給
■給与改定:年1回(7月)
■時間外手当・深夜勤務手当:あり
■通勤交通費:実費支給
■賞与:年2回(6月/12月)
※会社の業績および本人の評価に基づき支給
■給与改定:年1回(7月)
■時間外手当・深夜勤務手当:あり
■通勤交通費:実費支給
雇用形態
正社員
勤務地
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00)
休日
年間休日120日以上
■介護休暇
■土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、連続休暇、看護休暇、勤続休暇(勤続10、15、20、25年ごと)
■有給休暇:初年度14日以内、2年目以降は20日間(うち5日間を毎年連続休暇として利用)
■介護休暇
■土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、連続休暇、看護休暇、勤続休暇(勤続10、15、20、25年ごと)
■有給休暇:初年度14日以内、2年目以降は20日間(うち5日間を毎年連続休暇として利用)
福利厚生
■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■休業制度:産前産後休業、育児休業、介護休業
■健康管理:定期健康診断、人間ドック補助、歯科検診
■ベネフィット・ステーション:国内・海外提携の宿泊施設や、スポーツクラブ、子育て支援、健康・医療等あらゆる生活サービスの割引制度が利用可能
■退職金制度:退職一時金・確定拠出年金
■副業:可(会社の事前の許可が必要)
■その他:資格取得支援、部室内行事補助、サークル活動支援、私服可、髪型自由、ネイル可、PC貸与、iPhone貸与
■休業制度:産前産後休業、育児休業、介護休業
■健康管理:定期健康診断、人間ドック補助、歯科検診
■ベネフィット・ステーション:国内・海外提携の宿泊施設や、スポーツクラブ、子育て支援、健康・医療等あらゆる生活サービスの割引制度が利用可能
■退職金制度:退職一時金・確定拠出年金
■副業:可(会社の事前の許可が必要)
■その他:資格取得支援、部室内行事補助、サークル活動支援、私服可、髪型自由、ネイル可、PC貸与、iPhone貸与
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
当社は日本初のインターネット専業銀行として設立されました。2021年にPayPay銀行へと名称変更し、グループ会社との連携を強化しながら、進化を続けています。