インハウスローヤー(コンプライアンス統括部)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 企業内弁護士
- シニア活躍
- 転勤無
- 住宅手当・社宅制度有
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社りそな銀行
- 勤務地
- ■東京本社 東京都江東区木場1丁目5番65号 深川ギャザリア W2棟
- 想定年収
- 700~1,200万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
りそな銀行は「金融サービス業」への転換を掲げ、M&Aや異業種提携にも積極的に取り組んでいます。そのため、銀行の枠にとらわれず、新しい金融サービスを法務面から支えたい方、ガバナンスやリスク管理の知識を経営に直結させたい方に良い機会です。日本法弁護士資格は必須で、企業法務系の弁護士事務所や事業会社での社内弁護士経験をお持ちの方は、これまでの経験を活かしてスムーズに業務に取り組めるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
コンプライアンス統括部の企業法務室では、部長・室長のもと5名の社内弁護士が協力して業務にあたっています。グループ銀行や商品所管部の施策検討段階から法務・コンプライアンス相談に関与し、M&Aや異業種提携といった経営に関わる案件にも携われます。法制度対応や顧問弁護士との連携、各種コンプライアンスチェックなど、幅広い業務を通じて専門性を高めることが可能です。りそなビジネススクールや資格取得支援、キャリア形成支援制度も充実しており、着実にスキルアップしながら専門性を深めていける環境です。
りそな銀行は「金融サービス業」への転換を掲げ、M&Aや異業種提携にも積極的に取り組んでいます。そのため、銀行の枠にとらわれず、新しい金融サービスを法務面から支えたい方、ガバナンスやリスク管理の知識を経営に直結させたい方に良い機会です。日本法弁護士資格は必須で、企業法務系の弁護士事務所や事業会社での社内弁護士経験をお持ちの方は、これまでの経験を活かしてスムーズに業務に取り組めるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
コンプライアンス統括部の企業法務室では、部長・室長のもと5名の社内弁護士が協力して業務にあたっています。グループ銀行や商品所管部の施策検討段階から法務・コンプライアンス相談に関与し、M&Aや異業種提携といった経営に関わる案件にも携われます。法制度対応や顧問弁護士との連携、各種コンプライアンスチェックなど、幅広い業務を通じて専門性を高めることが可能です。りそなビジネススクールや資格取得支援、キャリア形成支援制度も充実しており、着実にスキルアップしながら専門性を深めていける環境です。
仕事内容
■業務内容
・グループ銀行・会社からの法務相談
・商品所管部からの法務相談(施策検討段階からの法務面での関与、支援、外部専門家との窓口)
・他社(異業種)との連携・提携等に関する法的面での関与、支援
・法務関連情報収集、グループ内への還元
・法制度対応(民法改正、会社法改正等)
・顧問弁護士との窓口(専門家への橋渡し。レピュ、訴訟等対応)
・営業店からの法務相談(顧客対応等における法的な整理へのアドバイス等)
・コンプライアンスチェック(稟議書、会議資料、契約書、広告等) 等
■組織構成
・コンプライアンス統括部 企業法務室:部長1名、室長1名、社内弁護士5名
■当社の魅力
・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を実行しております
・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しております
・グループ銀行・会社からの法務相談
・商品所管部からの法務相談(施策検討段階からの法務面での関与、支援、外部専門家との窓口)
・他社(異業種)との連携・提携等に関する法的面での関与、支援
・法務関連情報収集、グループ内への還元
・法制度対応(民法改正、会社法改正等)
・顧問弁護士との窓口(専門家への橋渡し。レピュ、訴訟等対応)
・営業店からの法務相談(顧客対応等における法的な整理へのアドバイス等)
・コンプライアンスチェック(稟議書、会議資料、契約書、広告等) 等
■組織構成
・コンプライアンス統括部 企業法務室:部長1名、室長1名、社内弁護士5名
■当社の魅力
・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を実行しております
・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しております
応募条件
- 必須条件
- ・日本法弁護士資格をお持ちの方
- 歓迎条件
-
・企業法務系弁護士事務所経験
・事業会社の社内弁護士経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 700~1,200万円
・月給:376,300円~747,600円
・賃金形態:月給制
・昇給有無:有
※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20~40%相当額を支給します。
・賃金形態:月給制
・昇給有無:有
※給与詳細は経験、前職の年収、同行基準テーブルを考慮の上決定します(同行規定による提示)
※裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20~40%相当額を支給します。
雇用形態
正社員
勤務地
■東京本社
東京都江東区木場1丁目5番65号
深川ギャザリア W2棟
東京都江東区木場1丁目5番65号
深川ギャザリア W2棟
勤務時間
勤務時間8:40~17:25(休憩時間60分)
所定労働時間:7時間45分
時間外労働:有(40~50h程度/月)
※閑散の差がございます。
※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務)
※入社後、ポジションによっては事前の同意を得た上で企画業務型裁量労働制を適用する場合があります。その場合のみなし労働時間は7時間45分です。
所定労働時間:7時間45分
時間外労働:有(40~50h程度/月)
※閑散の差がございます。
※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務)
※入社後、ポジションによっては事前の同意を得た上で企画業務型裁量労働制を適用する場合があります。その場合のみなし労働時間は7時間45分です。
休日
土曜日、日曜日、祝祭日 年間122日
<休暇等について>
・有給休暇:入社初年度は入社月により1~16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31~1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇
<休暇等について>
・有給休暇:入社初年度は入社月により1~16日、2年目以降は20日付与
・年末年始休暇(12/31~1/3)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇:取得実績あり
・育児休暇:取得実績あり
・介護休暇
福利厚生
■社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
■家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
■住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
■寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
■厚生年金基金:企業年金基金があります
■退職金制度:最長65歳まで再雇用制度あり(条件あり)(定年:60歳)
■教育制度
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
■その他
・資格取得報奨金(公認会計士、税理士、不動産鑑定士、証券アナリスト、FP1級等)
・資格取得奨励金(宅地建物取引主任者、FP2級等)
・キャリア形成支援制度/FA制度、ポストチャレンジ制度、キャリアエントリー制度 他
■家族手当:次世代育児支援手当(扶養対象の子供が対象)
■住居手当:扶養有/無、職務等級、地域により決定
■寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
■厚生年金基金:企業年金基金があります
■退職金制度:最長65歳まで再雇用制度あり(条件あり)(定年:60歳)
■教育制度
・りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等
■その他
・資格取得報奨金(公認会計士、税理士、不動産鑑定士、証券アナリスト、FP1級等)
・資格取得奨励金(宅地建物取引主任者、FP2級等)
・キャリア形成支援制度/FA制度、ポストチャレンジ制度、キャリアエントリー制度 他
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1918年(大正7年)5月15日(営業開始日2003年3月3日)
-
事業内容
りそなホールディングス傘下でリテール主力のメガバンクです。2024年3月期連結総資産76.1兆円、従業員1.7万人。信託・銀行一体サービスとAPI基盤「Resona Open Bank」でFinTech連携を拡大し、ESG金融累計10兆円実行を目標とします。