ビジネスオペレーションマネージャー(AI半導体部門 経理財務)
- 英語力が活かせる
- フレックス制
- 勤務地
- 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル
- 想定年収
- 527~930万円
仕事内容
当社は、革新的なAI半導体を内製開発する日本でも数少ない企業であり、AI半導体 (ASIC) のみならず、ソフトウェア/ボード/サーバー・クラスター/クラウドサービスを垂直統合で開発・提供しています。これにより、外部顧客への提供だけでなく、社内の計算資源ユーザーに対しても、独自のインフラを活用できる環境を整えています。こうした垂直統合型ビジネスの急速な成長と、開発投資の拡大に伴い、経理・財務を中心とした業務オペレーションの重要性がますます高まっています。加えて当社は株式上場を目指しており、ビジネスオペレーションマネージャーは、コア事業であるAI半導体事業の上場を見据えた事業基盤整備を担う重要なポジションです。
本ポジションでは、AI半導体部門(特に計算基盤構築運用部門)のビジネスオペレーションマネージャーとして、部門内で行われる営業活動・製品開発・社内向け計算資源提供といった事業活動を深く理解し、以下の業務を推進していただきます。また、小規模組織のプレイングマネージャーとして、自ら実務を担いながら、チーム体制の構築・強化も行っていただきます。(入社直後からすべてをお任せするのではなく、経験や適性に応じて段階的に活動範囲を広げていただきます)
【主な業務内容】
■AI半導体部門内の経理・財務実務および業務プロセスの構築
・購買、予算管理、経費精算、資産管理、在庫管理などの実務遂行
・上記業務を効率的・透明性高く運用するための会計フロー・業務フローの整備
・特に計算基盤領域(自社設備の企画、構築運用)の会計面での支援
■全社経理財務部門との一元的な窓口機能
・開発チームの経理財務状況の把握と情報整理
・全社の経理財務部門からの問い合わせ対応・情報共有のハブ
■経理財務チームの組成・マネジメント
・財務経理アシスタントを束ね、最適な業務分担・リソース配分を実施
・必要に応じてメンバー育成・採用の企画・実行
【アピールポイント】
・地政学・技術・ビジネスの最前線で注目を集めるAI半導体領域に、実務と事業推進の両面から携わることができます。
・「AI半導体の国産化」という国家レベルの挑戦に、企業の内部から実質的に関与する経験が得られます。
・自社半導体製造のみならず、計算基盤の運用・サービス提供まで一気通貫した幅広い領域で事業を考えることができます。
・株式上場(IPO)を見据えた経理財務観点の事業基盤の整備・オペレーション構築を推進する経験が得られます。
・経理・財務の枠を超えた、半導体開発における業務プロセス・制度設計の知見を、実践を通じて身につけることができます。
本ポジションでは、AI半導体部門(特に計算基盤構築運用部門)のビジネスオペレーションマネージャーとして、部門内で行われる営業活動・製品開発・社内向け計算資源提供といった事業活動を深く理解し、以下の業務を推進していただきます。また、小規模組織のプレイングマネージャーとして、自ら実務を担いながら、チーム体制の構築・強化も行っていただきます。(入社直後からすべてをお任せするのではなく、経験や適性に応じて段階的に活動範囲を広げていただきます)
【主な業務内容】
■AI半導体部門内の経理・財務実務および業務プロセスの構築
・購買、予算管理、経費精算、資産管理、在庫管理などの実務遂行
・上記業務を効率的・透明性高く運用するための会計フロー・業務フローの整備
・特に計算基盤領域(自社設備の企画、構築運用)の会計面での支援
■全社経理財務部門との一元的な窓口機能
・開発チームの経理財務状況の把握と情報整理
・全社の経理財務部門からの問い合わせ対応・情報共有のハブ
■経理財務チームの組成・マネジメント
・財務経理アシスタントを束ね、最適な業務分担・リソース配分を実施
・必要に応じてメンバー育成・採用の企画・実行
【アピールポイント】
・地政学・技術・ビジネスの最前線で注目を集めるAI半導体領域に、実務と事業推進の両面から携わることができます。
・「AI半導体の国産化」という国家レベルの挑戦に、企業の内部から実質的に関与する経験が得られます。
・自社半導体製造のみならず、計算基盤の運用・サービス提供まで一気通貫した幅広い領域で事業を考えることができます。
・株式上場(IPO)を見据えた経理財務観点の事業基盤の整備・オペレーション構築を推進する経験が得られます。
・経理・財務の枠を超えた、半導体開発における業務プロセス・制度設計の知見を、実践を通じて身につけることができます。
応募条件
- 必須条件
-
・開発を伴う製造業における経理・財務の実務経験(5年以上)
・購買、経費精算、請求処理、予算管理、資産・在庫管理等、事業運営に関わる一通りの業務経験
・管理会計の理解と活用経験
・開発部門、企画部門、法務等、社内他部門と連携し業務を推進した経験
・未整備なプロセスや組織構造の中で、自らプロセスやルールを作り業務推進した経験・志向
・日本語:ネイティブレベル、英語:ビジネスレベル - 歓迎条件
-
■業務改善・プロセス構築経験
・経理・財務を効率的に実施するための会計フロー・業務フローの構築・改修経験
・業務ツール(マクロ、SQL、データ集計ツール等)を活用し、自ら業務効率化を実現した経験
■知識・資格(保有していれば尚可)
・IPA ITパスポート
・IPA 情報セキュリティマネジメント
・JAVADA ビジキャリ 経営情報システム(3級~2級)
・日商簿記2級
・貿易実務関連資格
■その他
・スタートアップ・ベンチャー企業での業務経験
・コンサルティングファームでの業務経験
・半導体、クラウド事業、または関連領域における業務経験
・開発部門、経理部門、法務、調達など、部門横断でステークホルダーを巻き込み、データ・情報を集約・整理した経験
・少人数チームのリーダーまたはPeople Managementの経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 527~930万円
・ 昇給・賞与:年2回の人事評価及び会社業績に基づいて決定
・諸手当:通勤手当、在宅勤務手当
・諸手当:通勤手当、在宅勤務手当
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル
勤務時間
専門労働型裁量労働制(みなし労働時間:8時間)もしくはフレックス制
休日
休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、国民の休日、年末年始
当社規定による年次有給休暇制度(入社時26日付与)
育児休暇、慶弔休暇など
当社規定による年次有給休暇制度(入社時26日付与)
育児休暇、慶弔休暇など
福利厚生
社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)
確定拠出年金制度
ラップトップPC購入補助
定期健康診断実施
確定拠出年金制度
ラップトップPC購入補助
定期健康診断実施
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
事業内容
東大発のAIユニコーン企業。CEO(最高経営責任者)の西川氏と最高研究責任者の岡野原大輔氏が東京大学大学院在学中に、仲間とソフトウェア開発を行うPreferred Infrastructureを創業したことが始まりだ。その後ディープラーニング(深層学習)への取り組みを加速するため、2014年に同社を設立。同社は「現実世界を計算可能にする」をミッションに、ディープラーニングやロボティクスなどの最先端技術を最短路で実用化することで、これまで解決が困難であった課題を解決することを目指しています。