税務(国内外グループ会社担当)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- シニア活躍
- 転勤無
- 住宅手当・社宅制度有
- 法人名
- 長瀬産業株式会社
- 勤務地
- 東京都千代田区大手町二丁目6番4号 常盤橋タワー
- 想定年収
- 600~1,300万円
募集の背景
・BEPS2.0(グローバルミニマム課税)の法制化、本邦及び主要海外拠点における税制改正対応、M&A案件増加に伴う業務負荷増、及び欠員の発生(他部への異動等)のための増員
・今後海外M&Aを含むMAの増加が予想される中で経営人財確保の為にも、税務の専門性のある人材拡充が急務
・今後海外M&Aを含むMAの増加が予想される中で経営人財確保の為にも、税務の専門性のある人材拡充が急務
仕事内容
・税務企画業務
└税務面からの各種企画提案
└投資スキーム、ストラクチャー検討といったタックスプランニング業務
└税務情報の開示に関する検討
・国際税務業務
└長瀬産業株式会社及びグループ会社の国際税務管理業務
└(BEPS2.0、移転価格税制対応、海外拠点税務調査フォロー、税制改正対応、グローバル税務ポリシー検討及び啓蒙、税務ポジション把握、移転価格文書化等の国際税務管理業務)
・国内税務業務
└税制改正影響把握・報告、税務調査対応
└グループ会社組織再編業務など事業部門からの税務観点の相談に対する対応
└長瀬産業株式会社の法人税・地方税・消費税申告書作成、決算時の税金引当及び税効果計算
・M&A関連業務
└M&Aのストラクチャー検討やDDに関して、ビジネスサイドのサポート業務
└税務面からの各種企画提案
└投資スキーム、ストラクチャー検討といったタックスプランニング業務
└税務情報の開示に関する検討
・国際税務業務
└長瀬産業株式会社及びグループ会社の国際税務管理業務
└(BEPS2.0、移転価格税制対応、海外拠点税務調査フォロー、税制改正対応、グローバル税務ポリシー検討及び啓蒙、税務ポジション把握、移転価格文書化等の国際税務管理業務)
・国内税務業務
└税制改正影響把握・報告、税務調査対応
└グループ会社組織再編業務など事業部門からの税務観点の相談に対する対応
└長瀬産業株式会社の法人税・地方税・消費税申告書作成、決算時の税金引当及び税効果計算
・M&A関連業務
└M&Aのストラクチャー検討やDDに関して、ビジネスサイドのサポート業務
応募条件
- 必須条件
-
■事業会社(東証一部上場またはそれに準ずる企業)/税理士法人/税理士事務所/会計事務所/国税局調査部や国際税務関連部署等で税務申告書作成/税効果会計/国際税務/タックスプランニング/国際税務に関する税務調査/移転価格関連業務等の実務を5年程度以上経験している方(国際税務の知識・経験を優先します)。
■英語の読み書きが可能な方
■Excel/Accessによるデータ加工が可能な方 - 歓迎条件
-
■公認会計士もしくは税理士(科目合格も可)
■M&Aにおける税務面からのスキーム、ストラクチャー検討の経験
■マネージャーとして、メンバー取り纏め経験やリーダーシップある方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 600~1,300万円
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(4月)
昇格:年1回(10月)
交通費:会社規定に基づき支給
昇給:年1回(4月)
昇格:年1回(10月)
交通費:会社規定に基づき支給
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区大手町二丁目6番4号 常盤橋タワー
勤務時間
9:00~17:15
(休憩時間12:00~13:00)
(実労働時間7時間15分)
(休憩時間12:00~13:00)
(実労働時間7時間15分)
休日
完全週休2日制(土・日)
祝祭日
年末年始(12月30日~1月3日の5日間)
有給休暇
祝祭日
年末年始(12月30日~1月3日の5日間)
有給休暇
福利厚生
■社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
■住宅手当:規定に基づき支給
■寮社宅:規定に基づく
■子育て支援:休暇制度、時差通勤時の給与保証、子育てみらいコンシェルジュ、出産祝い金 ほか
■財形積立貯蓄
■自社株投資会(奨励金あり)
■健康支援施策
■住宅融資
■カフェテリアプラン ほか
■住宅手当:規定に基づき支給
■寮社宅:規定に基づく
■子育て支援:休暇制度、時差通勤時の給与保証、子育てみらいコンシェルジュ、出産祝い金 ほか
■財形積立貯蓄
■自社株投資会(奨励金あり)
■健康支援施策
■住宅融資
■カフェテリアプラン ほか
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1917年(大正6年)12月9日
-
事業内容
1832年創業。主に化成品・医薬品事業を中心とした独立系の化学商社で東証プライム上場。世界的に優良な製品を日本国内で独占的に輸入販売する総代理店権を有し、そこで培った技術力・情報力・海外ネットワークを活かし、製造・加工、研究開発機能の強化を図りながら、事業構造の転換を果たしてきました。