知財室
- 大手
- 上場企業
- リモートワーク可
- 女性活躍
- 副業可
- 転勤無
- フレックス制
- 住宅手当・社宅制度有
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社MIXI(ミクシィ)
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
- 想定年収
- 546~910万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
企業内で商標・著作権業務の幅広い経験を積みたい方に向いています。特に、国内外の商標調査・出願から侵害対応、社内啓蒙まで、知財領域を総合的に扱いたい方には適した環境です。著作権分野では、ゲームIPやクリエイティブのチェック、模倣品対策、企画段階での法的アドバイスなど、実務の幅が広く、エンタメ業界の知財管理に関心がある方にもフィットします。少数精鋭のチームで、事業部門との近い距離で動ける点も特徴です。
【キャリアパスイメージ】
商標・著作権の実務スキルを磨くだけでなく、ガイドライン策定や経営層への提案など、戦略面の経験も積むことができます。全社横断の知財体制づくりに関与しながら、将来的には知財戦略の企画・推進を担うポジションへの成長が期待できます。また、AI活用や新規事業への対応など、変化の速い領域での実践を通じ、企業知財担当としての専門性と柔軟な対応力を高めるキャリア形成が可能です。
企業内で商標・著作権業務の幅広い経験を積みたい方に向いています。特に、国内外の商標調査・出願から侵害対応、社内啓蒙まで、知財領域を総合的に扱いたい方には適した環境です。著作権分野では、ゲームIPやクリエイティブのチェック、模倣品対策、企画段階での法的アドバイスなど、実務の幅が広く、エンタメ業界の知財管理に関心がある方にもフィットします。少数精鋭のチームで、事業部門との近い距離で動ける点も特徴です。
【キャリアパスイメージ】
商標・著作権の実務スキルを磨くだけでなく、ガイドライン策定や経営層への提案など、戦略面の経験も積むことができます。全社横断の知財体制づくりに関与しながら、将来的には知財戦略の企画・推進を担うポジションへの成長が期待できます。また、AI活用や新規事業への対応など、変化の速い領域での実践を通じ、企業知財担当としての専門性と柔軟な対応力を高めるキャリア形成が可能です。
仕事内容
商標調査出願や著作権に関するチェック業務、サービス相談対応など、以下業務の実施/推進をお願いします。
(事業状況に応じて多少変動はありますが、業務バランスは商標・著作権が半々です)
<商標>
・国内外の商標調査と出願手続き
・商標ポートフォリオの管理
・商標教育および社内啓蒙活動
・商標の異議申立てや取消審判手続き
・商標侵害対応(Offence/Diffenceの両方)
・商標ライセンス契約の作成と管理
<著作権>
・ゲームIPなどのクリエイティブチェック(著作権侵害およびレピュテーション観点)
・模倣品対策
・著作権の教育および社内啓蒙活動
・新規サービスやイベント企画における著作権法上のアドバイス
※但し、著作権(ゲームIPや音楽等)ライセンス契約/管理などは他部署管轄の業務になります
<プラスα>
社内における知財室のプレゼンス向上にあたり、下記業務の推進も積極的に取り組んでいきたいと考えております!
・ガイドラインや全社ルールなど全社横断レベルでの整備活動
・コーポレートブランド戦略の知財面におけるサポートおよび経営層への提案
・意見書対応などの内製化強化
【仕事のやりがい】
・長期で運営を続けているゲーム事業に加え、ITを軸としたエンターテインメント、SNS等のサービス企画やマルチメディア戦略に基づいた知財戦略の立案/運営に関わることができます。
・知財の枠を超えた課題解決の提案も歓迎される自由な社風です。経営層との対話から、会社の方向性を決める意思決定にもダイレクトに関与できます。
・社内においてAI利用促進の活動も進めており、法的にもビジネス的にも時勢の変化が著しいAI分野に、積極的に関われる業務も経験できます。
【チーム体制】
マネージャー1名、メンバー2名の少数精鋭でMIXI全社の商標・著作権対応を行っております。
【使用ツール】
・コミュニケ―ション:Slack、JIRA、Confluence
・商標・著作権関連ツール:TMODS、J-PlatPat、SAEGIS
【働き方】
業務の内容に応じて、出社とリモートを織り交ぜながら働くことができます。
(事業状況に応じて多少変動はありますが、業務バランスは商標・著作権が半々です)
<商標>
・国内外の商標調査と出願手続き
・商標ポートフォリオの管理
・商標教育および社内啓蒙活動
・商標の異議申立てや取消審判手続き
・商標侵害対応(Offence/Diffenceの両方)
・商標ライセンス契約の作成と管理
<著作権>
・ゲームIPなどのクリエイティブチェック(著作権侵害およびレピュテーション観点)
・模倣品対策
・著作権の教育および社内啓蒙活動
・新規サービスやイベント企画における著作権法上のアドバイス
※但し、著作権(ゲームIPや音楽等)ライセンス契約/管理などは他部署管轄の業務になります
<プラスα>
社内における知財室のプレゼンス向上にあたり、下記業務の推進も積極的に取り組んでいきたいと考えております!
・ガイドラインや全社ルールなど全社横断レベルでの整備活動
・コーポレートブランド戦略の知財面におけるサポートおよび経営層への提案
・意見書対応などの内製化強化
【仕事のやりがい】
・長期で運営を続けているゲーム事業に加え、ITを軸としたエンターテインメント、SNS等のサービス企画やマルチメディア戦略に基づいた知財戦略の立案/運営に関わることができます。
・知財の枠を超えた課題解決の提案も歓迎される自由な社風です。経営層との対話から、会社の方向性を決める意思決定にもダイレクトに関与できます。
・社内においてAI利用促進の活動も進めており、法的にもビジネス的にも時勢の変化が著しいAI分野に、積極的に関われる業務も経験できます。
【チーム体制】
マネージャー1名、メンバー2名の少数精鋭でMIXI全社の商標・著作権対応を行っております。
【使用ツール】
・コミュニケ―ション:Slack、JIRA、Confluence
・商標・著作権関連ツール:TMODS、J-PlatPat、SAEGIS
【働き方】
業務の内容に応じて、出社とリモートを織り交ぜながら働くことができます。
応募条件
- 必須条件
- ・企業における商標・著作権業務全般の実務経験をお持ちの方
- 歓迎条件
-
・事業や経営に対して知財戦略の構築や提案を行った経験
・商標・著作権の知見がない事業部に対して寄り添ったコミュニケーションを取り伴走した経験
・知財業務における社外折衝の経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 546~910万円
想定年収:¥5,460,000~¥9,100,000
想定月収:¥390,000~¥650,000
(月給の内訳)
基本給:¥297,080~?95,200(ライフプラン手当を含む)
職務給:?2,920~?54,800
想定月収:¥390,000~¥650,000
(月給の内訳)
基本給:¥297,080~?95,200(ライフプラン手当を含む)
職務給:?2,920~?54,800
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F
勤務時間
所定労働時間:10:00~19:00
※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム:12:00~15:00)
※フレックスタイム制度あり、休憩1時間
(コアタイム:12:00~15:00)
休日
完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日 ※年間休日123日
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇
年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇
福利厚生
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、書籍購入支援、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助、ミクシィブレイク(リフレッシュ休暇)等
各種制度:ミクシィ・キャリア・チャレンジ(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルーム
住宅手当、交通費、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、書籍購入支援、懇親会補助、予防接種、健保組合の提携機関にて優遇制度あり、iTunes Card/Google Playカード購入補助、ミクシィブレイク(リフレッシュ休暇)等
各種制度:ミクシィ・キャリア・チャレンジ(社内公募)制度、従業員持株会制度、企業型確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、病児保育&ベビーシッター補助制度、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、マッサージルーム
副業
可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1999年6月3日
-
事業内容
スマホ向けゲーム「モンスターストライク」を核に、スポーツ・ライブ配信、写真共有「FamilyAlbum みてね」などを展開する総合エンタメ企業です。IP軸戦略でゲーム開発、イベント運営、ライセンス事業を国内外で行っています。東証プライム上場。