経理財務 リーダー候補
- リモートワーク可
- フレックス制
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- SALESCORE株式会社
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-20-11 渋谷協和ビル 7階
- 想定年収
- 450~600万円
募集の背景
SaaSおよびコンサルティング事業の急成長に伴い、取引量・人員の増加が見込まれており、経理業務の精度・スピード・継続性を高める必要性が増しています。
これまでの経理体制は、総務がディレクションを行い、業務委託メンバーやツールを活用して実作業を進める構成でしたが、総務は経理に加えて法務・情報システムなど広範な業務のディレクションも担っているため、組織拡大を見据えたリソース確保が急務となっています。
そのため今回、経理業務の専任体制を構築し、実務遂行と業務設計の両面で主導的役割を担うポジションとして、新たに本募集を開始しました。
これまでの経理体制は、総務がディレクションを行い、業務委託メンバーやツールを活用して実作業を進める構成でしたが、総務は経理に加えて法務・情報システムなど広範な業務のディレクションも担っているため、組織拡大を見据えたリソース確保が急務となっています。
そのため今回、経理業務の専任体制を構築し、実務遂行と業務設計の両面で主導的役割を担うポジションとして、新たに本募集を開始しました。
仕事内容
【日々のルーチン業務】
経費精算や入出金確認、問い合わせ対応などの定常業務については、マニュアル化されたプロセスに沿って業務委託・アルバイトメンバーが実務を担当しています。
本ポジションでは、以下のような“イレギュラー対応”や業務改善活動をメインに、メンバーへの指示出しや進捗管理を行っていただきます。
主な業務:
・イレギュラーな経費精算や請求関連の問い合わせ対応(Slack/Notionベース)
・入出金の確認(銀行オンライン口座の明細チェック)
・業務委託・アルバイトメンバーへの業務指示・進捗管理
・経理ツールやプロセス改善の検討・導入
・税理士・会計士との連携・調整(必要に応じて)
【月間業務サイクル】
■ 月初~10日まで:月次決算対応期間
・月次決算に向けた全体ディレクション
仕訳内容のチェック
勘定科目の突合・確認
ミスの抽出・修正指示
・「10日締め」を目標とした進行管理と、業務委託メンバーへのタスク指示
■ 10日~月末まで:改善・設計フェーズ
・会計処理ルールや業務マニュアルの整備・アップデート
・経理ツールやプロセス改善の検討・導入
例:会計ソフトの見直し、チェックリストや運用フローの再設計
・税理士・会計士との連携・調整(必要に応じて)
■ 使用ソフトウェア・環境:
・バクラク(会計/経費精算)
・Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート等)
・Slack/Zoom(社内外コミュニケーション)
・Notion(マニュアル・業務フロー管理)
【業務の評価について】
SALESCOREでは、半期ごとに社内評価を実施します。 目標管理じゃOKR(Objectives and Key Results)形式で運用し、半年に1回の評価以外にも週1回または隔週で上長(総務担当)との1on1ミーティングを実施し、業務進捗や課題共有、方向性のすり合わせを行いながら、キャリアアップを目指していただける環境です。
■ 定量評価(例):
・月次決算の締め日達成率(10日締めを安定して実現できているか)
・経費・請求関連の処理精度(イレギュラー対応件数の削減、再確認対応の減少)
・プロセス改善提案数/導入数(業務効率化への貢献)
■ 定性評価(例):
・チーム・業務委託メンバーへの指示力、巻き込み力
・他部門とのコミュニケーション円滑度(問い合わせ対応の質、対応スピード)
・改善思考やプロアクティブな行動姿勢
【成功のイメージ】
■ 入社3か月~半年後:
・月次決算業務の全体像を把握し、スムーズな進行ディレクションができている
・業務委託・アルバイトメンバーを活用しながら、業務の定常運用を確立している
・イレギュラー業務の対応経験を積み、社内信頼を得ている
■ 1年後:
・月次決算の安定運用を実現し、「10日締め」を継続達成、またはそれよりも早い締め日を目指して業務効率化を推進している
・経理業務フローの改善を自発的に提案・実行し、ツール導入や運用ルールの最適化を主体的にリードしている
・経理にとどまらず、法務・情報システムなど他のコーポレート領域にも関心を持ち、必要に応じて連携・支援ができる存在となっている
【キャリアパスの方向性】
・リーダーから経理マネージャー
入社後、月次決算や業務委託メンバーのディレクションを安定的に担えるようになった後は、経理マネージャーとしての昇格が視野に入ります。裁量を持って改善提案や全体最適を推進するリーダーシップが評価されます。
・ゼネラルマネジメントキャリア:
経理マネージャーとしてスキルを磨いたのちには、法務や情報システムなど、他のコーポレート領域にもディレクションを広げながら、コーポレート部門全体の責任者としてキャリアを築くことができます。
【配属後のオンボーディング】
・入社~3ヶ月:
SALESCOREでは全ポジション共通で入社後3ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。そのため、入社直後から1人で業務を抱えることはありません。既存の経理メンバーや業務委託スタッフとともに、仕訳入力や伝票処理、請求書発行などを実際に手を動かしながら、会社全体の経理フローを丁寧に理解していただく期間となっています。安心して学び・馴染んでいただける環境です。
・3ヶ月~6ヶ月:
業務委託メンバーへのディレクションを徐々に担い始め、月次決算の進行管理を主導。経理フローの改善提案やツール導入にも関わり始めていただきます。
・6ヶ月以降:
月次決算を自走できる状態を目指し、改善業務や関連部門との連携にも広く関与。必要に応じて法務や情報システムなど、他のコーポレート領域にも関わっていくことが可能です。
経費精算や入出金確認、問い合わせ対応などの定常業務については、マニュアル化されたプロセスに沿って業務委託・アルバイトメンバーが実務を担当しています。
本ポジションでは、以下のような“イレギュラー対応”や業務改善活動をメインに、メンバーへの指示出しや進捗管理を行っていただきます。
主な業務:
・イレギュラーな経費精算や請求関連の問い合わせ対応(Slack/Notionベース)
・入出金の確認(銀行オンライン口座の明細チェック)
・業務委託・アルバイトメンバーへの業務指示・進捗管理
・経理ツールやプロセス改善の検討・導入
・税理士・会計士との連携・調整(必要に応じて)
【月間業務サイクル】
■ 月初~10日まで:月次決算対応期間
・月次決算に向けた全体ディレクション
仕訳内容のチェック
勘定科目の突合・確認
ミスの抽出・修正指示
・「10日締め」を目標とした進行管理と、業務委託メンバーへのタスク指示
■ 10日~月末まで:改善・設計フェーズ
・会計処理ルールや業務マニュアルの整備・アップデート
・経理ツールやプロセス改善の検討・導入
例:会計ソフトの見直し、チェックリストや運用フローの再設計
・税理士・会計士との連携・調整(必要に応じて)
■ 使用ソフトウェア・環境:
・バクラク(会計/経費精算)
・Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート等)
・Slack/Zoom(社内外コミュニケーション)
・Notion(マニュアル・業務フロー管理)
【業務の評価について】
SALESCOREでは、半期ごとに社内評価を実施します。 目標管理じゃOKR(Objectives and Key Results)形式で運用し、半年に1回の評価以外にも週1回または隔週で上長(総務担当)との1on1ミーティングを実施し、業務進捗や課題共有、方向性のすり合わせを行いながら、キャリアアップを目指していただける環境です。
■ 定量評価(例):
・月次決算の締め日達成率(10日締めを安定して実現できているか)
・経費・請求関連の処理精度(イレギュラー対応件数の削減、再確認対応の減少)
・プロセス改善提案数/導入数(業務効率化への貢献)
■ 定性評価(例):
・チーム・業務委託メンバーへの指示力、巻き込み力
・他部門とのコミュニケーション円滑度(問い合わせ対応の質、対応スピード)
・改善思考やプロアクティブな行動姿勢
【成功のイメージ】
■ 入社3か月~半年後:
・月次決算業務の全体像を把握し、スムーズな進行ディレクションができている
・業務委託・アルバイトメンバーを活用しながら、業務の定常運用を確立している
・イレギュラー業務の対応経験を積み、社内信頼を得ている
■ 1年後:
・月次決算の安定運用を実現し、「10日締め」を継続達成、またはそれよりも早い締め日を目指して業務効率化を推進している
・経理業務フローの改善を自発的に提案・実行し、ツール導入や運用ルールの最適化を主体的にリードしている
・経理にとどまらず、法務・情報システムなど他のコーポレート領域にも関心を持ち、必要に応じて連携・支援ができる存在となっている
【キャリアパスの方向性】
・リーダーから経理マネージャー
入社後、月次決算や業務委託メンバーのディレクションを安定的に担えるようになった後は、経理マネージャーとしての昇格が視野に入ります。裁量を持って改善提案や全体最適を推進するリーダーシップが評価されます。
・ゼネラルマネジメントキャリア:
経理マネージャーとしてスキルを磨いたのちには、法務や情報システムなど、他のコーポレート領域にもディレクションを広げながら、コーポレート部門全体の責任者としてキャリアを築くことができます。
【配属後のオンボーディング】
・入社~3ヶ月:
SALESCOREでは全ポジション共通で入社後3ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。そのため、入社直後から1人で業務を抱えることはありません。既存の経理メンバーや業務委託スタッフとともに、仕訳入力や伝票処理、請求書発行などを実際に手を動かしながら、会社全体の経理フローを丁寧に理解していただく期間となっています。安心して学び・馴染んでいただける環境です。
・3ヶ月~6ヶ月:
業務委託メンバーへのディレクションを徐々に担い始め、月次決算の進行管理を主導。経理フローの改善提案やツール導入にも関わり始めていただきます。
・6ヶ月以降:
月次決算を自走できる状態を目指し、改善業務や関連部門との連携にも広く関与。必要に応じて法務や情報システムなど、他のコーポレート領域にも関わっていくことが可能です。
応募条件
- 必須条件
-
■ ハードスキル
・経理経験2年以上、もしくはスタートアップ企業での経理経験1年以上
・月次決算対応(仕訳、入出金管理、固定資産管理)の実務経験
・会計ソフトの使用経験(種類問わず)
■ ソフトスキル
・問題発見力と改善提案力(現行フローのボトルネックを見つけ、改善案を考える力)
・自走力とリーダーシップ(定常業務を任せつつ、自ら業務を進められる力)
・多部署との連携経験(Slackベースの気軽なやり取りから、関係性構築まで) - 歓迎条件
-
■ ハードスキル
・SaaS/IT企業における経理実務経験(例:請求管理、月次決算業務)
・IPO準備企業での経理・管理業務経験
・会計・経理ツールの導入/運用経験(例:バクラク、Google Spreadsheet等)
・経理の周辺業務(税務、資金繰り、予算管理など)に携わった経験
・簿記資格保有者(等級不問)
■ ソフトスキル
・社外ステークホルダーとの丁寧な折衝(税理士や会計士との連携)
・他者に業務を任せるためのマネジメントスキル(業務委託・アルバイトへの指示・進行管理)
・経営目線で考えられる力
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 450~600万円
※月40時間分の固定残業代を含む
繁忙期は一定の残業が発生する可能性はありますが、過度な残業が常態化する環境ではありません。効率的な業務設計とチーム連携を重視しています。
・ 給与形態: 年俸制(12分割)
・ インセンティブ・賞与: なし
・ 交通費別途支給
繁忙期は一定の残業が発生する可能性はありますが、過度な残業が常態化する環境ではありません。効率的な業務設計とチーム連携を重視しています。
・ 給与形態: 年俸制(12分割)
・ インセンティブ・賞与: なし
・ 交通費別途支給
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-20-11 渋谷協和ビル 7階
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
フレックス可
フレックス可
休日
完全週休2日制(土日祝休)、年末年始(12/29~1/3)
有給休暇:入社直後5日付与、入社半年後5日付与
有給休暇:入社直後5日付与、入社半年後5日付与
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■ その他:
・ PC支給: あり(MacBook)
・ 書籍購入補助制度あり(業務関連のスキルアップを支援)
・ 引越手当(一部条件あり)
■ その他:
・ PC支給: あり(MacBook)
・ 書籍購入補助制度あり(業務関連のスキルアップを支援)
・ 引越手当(一部条件あり)
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2018年(平成30年)12月3日
-
事業内容
営業組織の採用・育成・成果分析を一元管理するセールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」とコンサルティングを提供するスタートアップです。