法務(コーポレート&コンプライアンス)
- 年収1000万円以上
- 英語力が活かせる
- リモートワーク可
- フレックス制
- 勤務地
- 東京都千代田区大手町1-1-2※2025年9月1日より麻布台ヒルズ森JPタワー(東京都港区)へ移転します
- 想定年収
- 830~1,550万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
企業法務のご経験が5年以上あり、ビジネスでの英語力をお持ちの方に良い機会です。特にTOEIC800点以上が目安とされています。チームをまとめた経験があり、リーダーシップを発揮したい方にも向いています。コーポレート法務だけでなく、将来的にビジネス法務にも携わりたいと考える方や、ゼネラリストとして俯瞰的な視点で活躍したい方に適しています。リモートワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方を希望する方にも魅力があります。
【キャリアパスイメージ】
コーポレート法務とコンプライアンス業務を軸にしながら、将来的にはビジネス法務にも関われる機会があります。法務を専門としながらも、他部門での経験を積んでゼネラリストとしての視野を広げることができます。将来のキャリアパスとしては、法務またはビジネス法務部門でのマネジメント職を目指せるほか、法務の知見を活かしつつ他部門で活躍する道も開かれています。会社として、英語研修支援や海外留学制度など、個人の成長を後押しする人材育成制度も整っています。
企業法務のご経験が5年以上あり、ビジネスでの英語力をお持ちの方に良い機会です。特にTOEIC800点以上が目安とされています。チームをまとめた経験があり、リーダーシップを発揮したい方にも向いています。コーポレート法務だけでなく、将来的にビジネス法務にも携わりたいと考える方や、ゼネラリストとして俯瞰的な視点で活躍したい方に適しています。リモートワークやフレックスタイム制など、柔軟な働き方を希望する方にも魅力があります。
【キャリアパスイメージ】
コーポレート法務とコンプライアンス業務を軸にしながら、将来的にはビジネス法務にも関われる機会があります。法務を専門としながらも、他部門での経験を積んでゼネラリストとしての視野を広げることができます。将来のキャリアパスとしては、法務またはビジネス法務部門でのマネジメント職を目指せるほか、法務の知見を活かしつつ他部門で活躍する道も開かれています。会社として、英語研修支援や海外留学制度など、個人の成長を後押しする人材育成制度も整っています。
仕事内容
コーポレート法務(取締役会運営、M&A関連法務等)、コンプライアンス関連業務、マネージャー補佐として業務の総括、後輩の指導・育成もあわせてご担当いただきます。
グループ:コーポレート&コンプライアンスグループ(マネージャー1・メンバー6)
【特長、魅力】
◎法務を軸としつつも、他部門等での経験を積んでいただくなど、ゼネラリストとしての俯瞰的視野を持って活躍いただけます。
◎コーポレート法務だけでなく、ビジネス法務にも携われます。(将来的なキャリアパスとして、コーポレート法務またはビジネス法務部門でのマネジメント職や、他部門でゼネラリストとして活躍いただく道があります。)
グループ:コーポレート&コンプライアンスグループ(マネージャー1・メンバー6)
【特長、魅力】
◎法務を軸としつつも、他部門等での経験を積んでいただくなど、ゼネラリストとしての俯瞰的視野を持って活躍いただけます。
◎コーポレート法務だけでなく、ビジネス法務にも携われます。(将来的なキャリアパスとして、コーポレート法務またはビジネス法務部門でのマネジメント職や、他部門でゼネラリストとして活躍いただく道があります。)
応募条件
- 必須条件
-
・企業法務の経験(5年以上)
・英語によるビジネスコミュニケーション能力(目安TOEIC800点以上)
・リーダーや管理者の経験(チームを統率した経験/管理職経験は問いません) - 歓迎条件
-
・弁護士資格(国内・海外問わず)
・ビジネス法務の経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 830~1,550万円
賞与:年2回(6月、11月)
昇給:各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
■諸手当
時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当、国内転勤手当など
昇給:各年度の評価結果に基づき昇給(4月)
■諸手当
時間外勤務手当、通勤手当、海外勤務手当、国内転勤手当など
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区大手町1-1-2
※2025年9月1日より麻布台ヒルズ森JPタワー(東京都港区)へ移転します
※2025年9月1日より麻布台ヒルズ森JPタワー(東京都港区)へ移転します
勤務時間
本社勤務:標準就業時間 7時間30分
9:00~17:30(フレックスタイム制/コアタイムなし)
残業:16.9時間/月/人(2024年度平均)
※海外勤務の場合、プロジェクト・担当職種に応じて変動します
9:00~17:30(フレックスタイム制/コアタイムなし)
残業:16.9時間/月/人(2024年度平均)
※海外勤務の場合、プロジェクト・担当職種に応じて変動します
休日
土・日、祝日、年末年始、メーデー、会社記念日
年次有給休暇(勤続満1年未満:最大16日、以降勤続年数に応じて最大25日)
私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)
特別休暇(結婚、出産、産前産後、忌引き、看護、介護など)
年次有給休暇(勤続満1年未満:最大16日、以降勤続年数に応じて最大25日)
私傷病休暇(年次有給休暇と別途に年間10日)
特別休暇(結婚、出産、産前産後、忌引き、看護、介護など)
福利厚生
施設:食堂(本社)、診療所(本社)
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
■人材育成制度
新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
制度:社会保険完備、従業員持株会制度、財形住宅貯蓄制度、財形住宅融資制度、グループ保険制度、特別給付金制度、体育文化活動補助制度 など
■人材育成制度
新入社員研修、階層別研修、社外研修、自主参加型研修、通信教育、英語研修支援制度、海外留学制度 など
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1991年(平成3年)6月26日
-
事業内容
ENEOSグループの上流部門として、世界各地で石油・天然ガスの探鉱・開発・生産を行う企業です。