仕事内容
【仕事内容】
人事部人事課にて、主に給与計算、賞与計算、年末調整処理、入社手続きや社会保険手続き、雇用契約管理などの業務に従事頂きます。
人事課では、グループ全社の社員約3,200名、パート・アルバイト約6万3,000名の給与計算業務を一手に引き受けております。
ご入社頂く方には、パート・アルバイト対応のチームからスタートして頂く予定です。
現在、業務の一部を給与計算ベンダーにアウトソースしておりますので、ベンダーへの業務依頼のための社内取りまとめ、納品されたデータのチェック、イレギュラーな問い合わせに対する対応などの業務が中心となります。また、人事関連システムの入替えプロジェクトを進めており、こちらについても参画していただく場合もあります。
現状、月末締め翌月15日払いとなっておりますので、月の前半の業務が忙しくなる傾向にあります。
また、今後のキャリアビジョンとしては、最初のスタートはパート・アルバイト給与業務となりますが、社員給与業務や、同じ人事部内で行っている、人事に関する制度企画全般の設計、評価制度の運用や労基署対応、労働安全衛生推進、労働組合との協議など幅広くご活躍いただきたいと考えております。
人事部人事課にて、主に給与計算、賞与計算、年末調整処理、入社手続きや社会保険手続き、雇用契約管理などの業務に従事頂きます。
人事課では、グループ全社の社員約3,200名、パート・アルバイト約6万3,000名の給与計算業務を一手に引き受けております。
ご入社頂く方には、パート・アルバイト対応のチームからスタートして頂く予定です。
現在、業務の一部を給与計算ベンダーにアウトソースしておりますので、ベンダーへの業務依頼のための社内取りまとめ、納品されたデータのチェック、イレギュラーな問い合わせに対する対応などの業務が中心となります。また、人事関連システムの入替えプロジェクトを進めており、こちらについても参画していただく場合もあります。
現状、月末締め翌月15日払いとなっておりますので、月の前半の業務が忙しくなる傾向にあります。
また、今後のキャリアビジョンとしては、最初のスタートはパート・アルバイト給与業務となりますが、社員給与業務や、同じ人事部内で行っている、人事に関する制度企画全般の設計、評価制度の運用や労基署対応、労働安全衛生推進、労働組合との協議など幅広くご活躍いただきたいと考えております。
応募条件
- 必須条件
-
1、2ともに必須
1.給与計算に関する実務経験が3年以上あり、基礎知識をお持ちの方
2.基本的なPCスキル(特にExcelを多用) - 歓迎条件
-
・従業員数が1,000名以上など、中堅企業での実務経験がある方
・年末調整処理の経験がある方
・労務管理(勤怠、有給、社会保険、留学生 等)の経験がある方
・月給制、時給制など、複数の給与形態や雇用形態の対応経験がある方
・TOEIC500点程度
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 480~590万円
※上記は残業代が一切入っておりません。
※残業20時間想定:530万~650万
※現職の年収水準を考慮して決定します。
賃金形態 :月給制
昇給有無 :有/年1回
固定残業代有無:無
賞与有無 :有/年2回
退職金 :有(確定拠出年金制度)
他手当:地域手当
※残業20時間想定:530万~650万
※現職の年収水準を考慮して決定します。
賃金形態 :月給制
昇給有無 :有/年1回
固定残業代有無:無
賞与有無 :有/年2回
退職金 :有(確定拠出年金制度)
他手当:地域手当
雇用形態
正社員
勤務地
大阪府吹田市江坂町1丁目22番2号
勤務時間
就業時間 :9:00~18:00
所定労働時間:8時間
休憩時間 :60分
所定労働時間:8時間
休憩時間 :60分
休日
年間休日:土日祝休み
(2023年:120日)
有給休暇:10~20日
入社日に5日付与、半年後にもう5日付与
その他休暇:結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、公務休暇等あり
(2023年:120日)
有給休暇:10~20日
入社日に5日付与、半年後にもう5日付与
その他休暇:結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、公務休暇等あり
福利厚生
定期健康診断、人間ドック
加入保険 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
定年:60歳(65歳までの継続雇用制度有)
加入保険 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
定年:60歳(65歳までの継続雇用制度有)
副業
可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】敷地内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
2015年3月
-
事業内容
フードサービス事業全般、その他周辺事業を展開する東証プライム上場企業。
弊社はホールディングカンパニーとして、参加に複数の事業会社を持っております。
「スシロー」「京樽」「杉玉」など、食を通してお客様を幸せにするビジネスを展開しています。
株式会社FOOD & LIFE COMPANIESは、グループ全体の本部機能を担い、各ビジネスモデルの世界展開と、グループ売上1兆円に向けての各種施策立案、実行をしています。