インハウスローヤー
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 企業内弁護士
- 転勤無
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社オープンハウスグループ
- 勤務地
- ■本社 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階※勤務地は首都圏のいずれかの場所を想定
- 想定年収
- 1,000~1,400万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
弁護士資格をお持ちであれば、企業法務の経験がなくても、この仕事に挑戦できます。売上1兆円を目標とする企業の成長期において、組織体制の強化や構築に主体的に貢献したい方、経営層と近い距離で組織設計やリーガルプロセスをリードしたい方に向いています。不動産と金融というダイナミックな事業環境で、専門性とビジネス感覚を同時に高めていきたい方にも良い機会になるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
このポジションでは、ご自身の得意分野を中心にリスクマネジメント、契約書作成・チェック、コンプライアンス、会社法対応、新規事業・M&A関連業務など、幅広い法務業務を経験できます。管理部門の強化フェーズのため、これまでに培ったガバナンス構築や内部統制の知見を活かし、経営層とともに組織設計や法務プロセスを主導する経験を積むことが可能です。将来的には法務組織の拡大も計画されており、法務の立場から企業の変革に深く関わりながら、着実にキャリアを築いていける環境です。
弁護士資格をお持ちであれば、企業法務の経験がなくても、この仕事に挑戦できます。売上1兆円を目標とする企業の成長期において、組織体制の強化や構築に主体的に貢献したい方、経営層と近い距離で組織設計やリーガルプロセスをリードしたい方に向いています。不動産と金融というダイナミックな事業環境で、専門性とビジネス感覚を同時に高めていきたい方にも良い機会になるでしょう。
【キャリアパスイメージ】
このポジションでは、ご自身の得意分野を中心にリスクマネジメント、契約書作成・チェック、コンプライアンス、会社法対応、新規事業・M&A関連業務など、幅広い法務業務を経験できます。管理部門の強化フェーズのため、これまでに培ったガバナンス構築や内部統制の知見を活かし、経営層とともに組織設計や法務プロセスを主導する経験を積むことが可能です。将来的には法務組織の拡大も計画されており、法務の立場から企業の変革に深く関わりながら、着実にキャリアを築いていける環境です。
募集の背景
目標としていた売上1兆円を達成し、次は日本一の企業を目指すためにも管理・企画部門を大幅強化します。
仕事内容
【職務内容】
ご自身の得意領域を中心としながら幅広い法務業務をお任せします。
法務業務全般
1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
2.契約・文書作成及びチェック
3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
4.会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
5.新規事業・M&A関連業務 ほか
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は下記2チームに分かれています。
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務。グループ長1名、課長クラス1名)
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
ご自身の得意領域を中心としながら幅広い法務業務をお任せします。
法務業務全般
1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
・訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
2.契約・文書作成及びチェック
3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
4.会社法対応(機関運営)
・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連
5.新規事業・M&A関連業務 ほか
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は下記2チームに分かれています。
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務。グループ長1名、課長クラス1名)
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
応募条件
- 必須条件
-
・弁護士資格をお持ちの方
※企業法務経験は不問です。ご経験に応じてミッションを決定します。 - 歓迎条件
-
・事業会社にて企業法務全般に携わった経験をお持ちの方
・売上高一兆円を見据えた組織体制の強化、構築を一緒に取り組んでいただける方
・組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方
・自ら考え行動できる方
・大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方
・企業法務のスペシャリストを目指している方
・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方
・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 1,000~1,400万円
※経験・スキル・前職給与を考慮の上、決定します
※給与にはみなし残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
※給与にはみなし残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
雇用形態
正社員
勤務地
■本社
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階
※勤務地は首都圏のいずれかの場所を想定
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階
※勤務地は首都圏のいずれかの場所を想定
勤務時間
9:00 ~ 18:00(休憩60分)
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
休日
【総合職】年間休日:110日(完全週休二日制・土日休)+計画有給休暇5日+特別休暇5日で実質年間休日120日
福利厚生
・社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1997年9月
-
事業内容
【東証プライム上場】オープンハウスグループは、首都圏・中京圏・関西圏を中心に“便利地、好立地”の新築戸建を核とし、マンション分譲、収益不動産、米国不動産まで手掛ける総合不動産企業です。用地取得から設計施工、販売、管理、資金調達までグループ一貫体制を整え、多様な住宅ニーズに応えています。