法務課長(不動産領域経験者)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 転勤無
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社オープンハウスグループ
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階(本社)
- 想定年収
- 1,200~1,400万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
不動産会社での法務業務や、弁護士事務所での不動産実務経験が目安3年以上ある方に合う求人です。新しい業務に前向きに取り組みたい方、そして法務の専門知識を使って企業の変革に貢献したいという思いを持つ方にとって、良い選択となるでしょう。現場からの相談対応や契約書の作成・確認が主な仕事であり、実務を通して組織を支えることにやりがいを感じる方に適した環境です。
【キャリアパスイメージ】
このポジションでは、法務部門のプレイングマネージャーとして、幅広い業務を経験できます。今後は地方拠点での法務部門立ち上げも計画されており、組織が拡大していく中で、様々なキャリアを築く機会があるでしょう。年4回、昇給や昇格のチャンスがあるため、あなたの成果が評価に直結しやすい環境です。企業全体の成長と共に、法務の中核を担う存在として活躍することが期待されます。
不動産会社での法務業務や、弁護士事務所での不動産実務経験が目安3年以上ある方に合う求人です。新しい業務に前向きに取り組みたい方、そして法務の専門知識を使って企業の変革に貢献したいという思いを持つ方にとって、良い選択となるでしょう。現場からの相談対応や契約書の作成・確認が主な仕事であり、実務を通して組織を支えることにやりがいを感じる方に適した環境です。
【キャリアパスイメージ】
このポジションでは、法務部門のプレイングマネージャーとして、幅広い業務を経験できます。今後は地方拠点での法務部門立ち上げも計画されており、組織が拡大していく中で、様々なキャリアを築く機会があるでしょう。年4回、昇給や昇格のチャンスがあるため、あなたの成果が評価に直結しやすい環境です。企業全体の成長と共に、法務の中核を担う存在として活躍することが期待されます。
募集の背景
目標としていた売上1兆円を達成し、次は日本一の企業を目指すためにも管理・企画部門を大幅強化します。
仕事内容
法務部門のプレイングマネージャーとして法務業務全般を担当いただきます。
■1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
■2.契約・文書作成及びチェック
■3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
■4.新規事業・M&A関連業務
※現場からの法律相談は用地仕入れ等に関する契約が中心で、紛争係争の業務はほとんどありません。
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務)
に分かれており、今回は法務チーム配属を予定しています。
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
■1.リスクマネジメント関連(事業部対応)
・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック
訴訟/行政/トラブル対応
・ネット系対応
■2.契約・文書作成及びチェック
■3.コンプライアンス関連(仕組みづくり)
・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等)
・ホットラインの運営
・法改正対応の業務
■4.新規事業・M&A関連業務
※現場からの法律相談は用地仕入れ等に関する契約が中心で、紛争係争の業務はほとんどありません。
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務)
に分かれており、今回は法務チーム配属を予定しています。
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
応募条件
- 必須条件
-
・不動産会社での法務業務または弁護士事務所での不動産実務経験が目安3年以上ある方
・新しい業務への挑戦に意欲的に取り組める方 - 歓迎条件
-
・弁護士資格保有者
・宅地建物取引士資格保有者
・マネジメント経験がある方
・法務の立場から企業の変革に取り組みたい方
・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 1,200~1,400万円
■給与補足
※給与には固定残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
※給与には固定残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階(本社)
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
休日
【総合職】
実質年間休日118日
※年間休日:110日(完全週休二日制・土日休)+計画有給休暇5日+特別休暇3日で実質
実質年間休日118日
※年間休日:110日(完全週休二日制・土日休)+計画有給休暇5日+特別休暇3日で実質
福利厚生
・社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1997年9月
-
事業内容
【東証プライム上場】オープンハウスグループは、首都圏・中京圏・関西圏を中心に“便利地、好立地”の新築戸建を核とし、マンション分譲、収益不動産、米国不動産まで手掛ける総合不動産企業です。用地取得から設計施工、販売、管理、資金調達までグループ一貫体制を整え、多様な住宅ニーズに応えています。