法務課長(商事法務)
- 年収1000万円以上
- 大手
- 上場企業
- 転勤無
- 資格取得・学習支援
- 法人名
- 株式会社オープンハウスグループ
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階(本社)
- 想定年収
- 1,200~1,400万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
上場企業での法務や総務の経験を活かしながら、さらに幅広い業務に挑戦したい方にぴったりです。株主総会や取締役会の運営に深く関わりながら、コーポレートガバナンスの強化にも携われます。変化の多い環境の中で、自ら工夫してより良い仕組みを作っていくことを楽しめる方には、やりがいを感じやすいポジションです。
【キャリアパスイメージ】
商事法務のプレイングマネージャーとして経験を積むことで、組織全体を見渡す視点を養い、将来的には法務部門の中核としてさらなる責任ある役割を担うことが期待できます。今後は地方拠点での法務体制の立ち上げも予定されているため、組織づくりに関わるチャンスも広がっています。成長を続ける企業で、法務の専門性とマネジメント力を磨きながらキャリアを広げられる環境です。
上場企業での法務や総務の経験を活かしながら、さらに幅広い業務に挑戦したい方にぴったりです。株主総会や取締役会の運営に深く関わりながら、コーポレートガバナンスの強化にも携われます。変化の多い環境の中で、自ら工夫してより良い仕組みを作っていくことを楽しめる方には、やりがいを感じやすいポジションです。
【キャリアパスイメージ】
商事法務のプレイングマネージャーとして経験を積むことで、組織全体を見渡す視点を養い、将来的には法務部門の中核としてさらなる責任ある役割を担うことが期待できます。今後は地方拠点での法務体制の立ち上げも予定されているため、組織づくりに関わるチャンスも広がっています。成長を続ける企業で、法務の専門性とマネジメント力を磨きながらキャリアを広げられる環境です。
募集の背景
目標としていた売上1兆円を達成し、次は日本一の企業を目指すためにも管理・企画部門を大幅強化します。
仕事内容
商事法務部門のプレイングマネージャーとして、取締役会や株主総会周りを幅広くご担当いただきます。
取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 等
業務も単にルーティンをこなすのではなく、例えば株主総会ではより株主の皆様に魅力が伝わるように試行錯誤を繰り返していきます。
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務。グループ長1名、課長クラス1名)
に分かれており、今回は株主総会企画グループ配属を予定しています。
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 等
業務も単にルーティンをこなすのではなく、例えば株主総会ではより株主の皆様に魅力が伝わるように試行錯誤を繰り返していきます。
【組織】
現状法務は東京に10名が在籍しています。うち、女性2名・弁護士1名。
さらに法務部は
(1)法務チーム8名(契約法務や法律相談対応など)
(2)株主総会企画グループ2名(取締役会や株主総会等の商事法務。グループ長1名、課長クラス1名)
に分かれており、今回は株主総会企画グループ配属を予定しています。
今後も地方拠点の法務部門立ち上げに向けた増員採用など、法務組織を拡大していく予定です。
応募条件
- 必須条件
-
・上場企業での法務や総務の経験があり、株主総会等の商事法務業務を主体的に取り仕切れる方
・新しい業務への挑戦に意欲的に取り組める方 - 歓迎条件
- ・ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 1,200~1,400万円
■給与補足
※給与には固定残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
※給与には固定残業代として、30時間相当分/月 が含まれます
・通勤手当
・賞与:年2回(6月、12月)
・昇給・昇格:年4回 ※各事業部の指標により評価が行われます
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20階(本社)
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
所定労働時間8時間
※月残業40時間前後
休日
【総合職】
実質年間休日118日
※年間休日:110日(完全週休二日制・土日休)+計画有給休暇5日+特別休暇3日で実質
実質年間休日118日
※年間休日:110日(完全週休二日制・土日休)+計画有給休暇5日+特別休暇3日で実質
福利厚生
・社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
・四半期表彰制度(昇給・昇格の機会が年4回)
・各種表彰制度
・資格取得報奨金制度
・宅建士資格補助
・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給)
・慶弔見舞金制度
・産休育休制度
・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子100万円)
・その他ダイバーシティに関わる取り組み
・定期健康診断
・生活習慣病健診
・人間ドック
・婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
・総合福祉団体生命保険
・医師の無料相談サービス
・ストレスチェック制度
・安全衛生委員会の設置
・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置
・確定拠出年金
・従業員持株会
副業
不可
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1997年9月
-
事業内容
【東証プライム上場】オープンハウスグループは、首都圏・中京圏・関西圏を中心に“便利地、好立地”の新築戸建を核とし、マンション分譲、収益不動産、米国不動産まで手掛ける総合不動産企業です。用地取得から設計施工、販売、管理、資金調達までグループ一貫体制を整え、多様な住宅ニーズに応えています。