募集の背景
体制強化に伴う採用
仕事内容
■業務内容:
ご入社後は給与計算・労務管理の業務をご担当いただきます。
・給与計算(220名程/給与奉行使用)
・労務管理(入退社の社会保険手続き/勤怠管理等)
ご経験によってエージェントとのやり取りや面接など採用のサポートをお任せすることもあります。
また、先々は人事制度設計等、幅広い人事業務へのチャレンジが可能です。
・採用業務
・教育計画
・人事制度設計等
■組織の雰囲気:
人事部は現在3名組織です。(40代1名、労務担当:30代1名、採用担当:20代1名)
全社的にアットホームな雰囲気で、社員が分け隔てなく働かれていることが魅力の一つです。連携を取り、それぞれの人事業務をフォローし合いながら行っています。
■入社後のフォロー体制:
労務業務は30代の社員と上長が取りまとめを行いながら労務管理の一部を担当しています。入社後はOJTで担当社員と一緒に業務を行いながら慣れていただきます。
■働き方:
年休127日、有給取得率70%と働きやすい環境が整っており、平均勤続年数は18年です。
■評価制度:
年2回評価を行っております。キャリア制度には明確な基準を設けており、管理職になるためには試験を受けて頂くことが必要となっております。
■同社について:
半導体検査装置の開発・製造・販売・サービスすべて自社で行う独立系メーカーです。その中でも、テスタやハンドラといった最終段階の検査装置に特化し、この分野での専門的な技術力とシェアを保有しています。今後、通信や自動車産業においてますますの半導体需要が高まる中、同社の製品が期待されています。
コンパクトな会社ながら、1981年より世界進出をし、アメリカ、マレーシア、中国にも現地法人を持ち、世界市場で確固たる位置を築いています。
■業界について
半導体業界においては、経済活動再開を背景とした自動車や産業向け需要、5G化や巣ごもり消費を背景としたパソコンやスマートフォン、ゲーム向け需要等幅広い分野で市場が拡大しています。
ご入社後は給与計算・労務管理の業務をご担当いただきます。
・給与計算(220名程/給与奉行使用)
・労務管理(入退社の社会保険手続き/勤怠管理等)
ご経験によってエージェントとのやり取りや面接など採用のサポートをお任せすることもあります。
また、先々は人事制度設計等、幅広い人事業務へのチャレンジが可能です。
・採用業務
・教育計画
・人事制度設計等
■組織の雰囲気:
人事部は現在3名組織です。(40代1名、労務担当:30代1名、採用担当:20代1名)
全社的にアットホームな雰囲気で、社員が分け隔てなく働かれていることが魅力の一つです。連携を取り、それぞれの人事業務をフォローし合いながら行っています。
■入社後のフォロー体制:
労務業務は30代の社員と上長が取りまとめを行いながら労務管理の一部を担当しています。入社後はOJTで担当社員と一緒に業務を行いながら慣れていただきます。
■働き方:
年休127日、有給取得率70%と働きやすい環境が整っており、平均勤続年数は18年です。
■評価制度:
年2回評価を行っております。キャリア制度には明確な基準を設けており、管理職になるためには試験を受けて頂くことが必要となっております。
■同社について:
半導体検査装置の開発・製造・販売・サービスすべて自社で行う独立系メーカーです。その中でも、テスタやハンドラといった最終段階の検査装置に特化し、この分野での専門的な技術力とシェアを保有しています。今後、通信や自動車産業においてますますの半導体需要が高まる中、同社の製品が期待されています。
コンパクトな会社ながら、1981年より世界進出をし、アメリカ、マレーシア、中国にも現地法人を持ち、世界市場で確固たる位置を築いています。
■業界について
半導体業界においては、経済活動再開を背景とした自動車や産業向け需要、5G化や巣ごもり消費を背景としたパソコンやスマートフォン、ゲーム向け需要等幅広い分野で市場が拡大しています。
応募条件
- 必須条件
-
・100名規模以上の組織における給与計算、社会保険のご経験をお持ちの方(2年以上)
※アウトソーサー経験のみの方でも歓迎 - 歓迎条件
-
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方
・将来的に制度設計などの上流工程に携わりたい方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 400~640万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~280,000円
その他固定手当/月:5,500円~13,850円
<月給>
225,500円~293,850円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験を考慮の上、決定致します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~280,000円
その他固定手当/月:5,500円~13,850円
<月給>
225,500円~293,850円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※能力・経験を考慮の上、決定致します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
雇用形態
正社員
勤務地
東京都東大和市上北台3-391-1
勤務時間
<勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始、夏期休暇、GW休暇、有給休暇
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
年末年始、夏期休暇、GW休暇、有給休暇
福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤も可
家族手当:配偶者1万円(世帯主の場合)、子3千円(条件あり)
寮社宅:利用条件あり
社会保険:東京電子機械工業組合
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別研修、語学研修(英語)、自己啓発研修費補助、語学奨励金(TOEIC(R)テスト)
<その他補足>
社員持株会制度、財形貯蓄制度、社内融資制度、団体生命保険制度、保養所、各地方契約ホテル
<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤も可
家族手当:配偶者1万円(世帯主の場合)、子3千円(条件あり)
寮社宅:利用条件あり
社会保険:東京電子機械工業組合
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別研修、語学研修(英語)、自己啓発研修費補助、語学奨励金(TOEIC(R)テスト)
<その他補足>
社員持株会制度、財形貯蓄制度、社内融資制度、団体生命保険制度、保養所、各地方契約ホテル
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1969年(昭和44年)12月22日
-
事業内容
【スタンダード市場上場】半導体検査装置の開発・製造・販売・サービスすべて自社で行う独立系メーカーです。コンパクトな会社ながら、1981年より世界進出をし、アメリカ、マレーシア、中国にも現地法人を持ち、世界市場で確固たる位置を築いています。