労務担当
- 上場企業
- リモートワーク可
- 法人名
- 法人名非公開
- 勤務地
- 東京都中央区
- 想定年収
- 450~500万円
募集の背景
同社は人的資本を中心とした規律ある成長投資やM&Aなどによる、持続的な企業成長を方針として掲げています。
その中で人事部では持続的な成長を遂げるための方針を掲げ、組織や人材の成長を促進し、多様な方がイキイキと働ける環境の構築を目指しています。
その方針に従って労務管理課では、組織の拡大と持続的な成長を見据えた労務の基盤構築と体制強化を目指し、この度募集を開始いたしました。
その中で人事部では持続的な成長を遂げるための方針を掲げ、組織や人材の成長を促進し、多様な方がイキイキと働ける環境の構築を目指しています。
その方針に従って労務管理課では、組織の拡大と持続的な成長を見据えた労務の基盤構築と体制強化を目指し、この度募集を開始いたしました。
仕事内容
<業務概要>
子会社を含む同社グループの労務業務全般を担当していただきます。
日々の業務の効率化や新しい制度の運用などにも携わっていただき、多様化する従業員一人ひとりが豊かで働きやすい環境を作り出し、事業成長の推進へ貢献してくださることも期待しています。
■労務管理課の具体的なミッション
短期:業務効率化や新制度導入を通じた安定した組織運営の遂行
中期:従業員拡大および仕組み化などの組織拡大に耐えられる組織体制構築
■お任せしたい主なミッション
労務担当として、幅広い業務に対応していただきながら、課内業務の標準化や仕組化/自動化を用いてミスなく安定稼働できる体制作りを合わせて行うことがメインミッションとなります。
現在は課長以下4名のメンバーで、それぞれが担当領域を持ちながら業務に取り組んでおります。
今回募集するポジションについて、入社後は入退社関連業務や社会保険対応業務から対応をいただき、その後担当領域を広げていただく予定です。
また、チームとしても現状を変化させてより良い方法を探すことが当たり前となっているため、固定観念に既存の方法にとらわれず常にPDCAを回していく姿勢が求められます。
<具体的な業務内容>
労務関連の業務について幅広く担っていただきます。主に以下のような業務をお願いします。
・給与関連処理全般(給与計算・住民税・年末調整等)
・入退社手続き全般(社保手続き含む)
・勤怠管理就業規則類の改定対応
・福利厚生制度設計、運用安全衛生(衛生委員会、健康診断、ストレスチェック等)、等
子会社を含む同社グループの労務業務全般を担当していただきます。
日々の業務の効率化や新しい制度の運用などにも携わっていただき、多様化する従業員一人ひとりが豊かで働きやすい環境を作り出し、事業成長の推進へ貢献してくださることも期待しています。
■労務管理課の具体的なミッション
短期:業務効率化や新制度導入を通じた安定した組織運営の遂行
中期:従業員拡大および仕組み化などの組織拡大に耐えられる組織体制構築
■お任せしたい主なミッション
労務担当として、幅広い業務に対応していただきながら、課内業務の標準化や仕組化/自動化を用いてミスなく安定稼働できる体制作りを合わせて行うことがメインミッションとなります。
現在は課長以下4名のメンバーで、それぞれが担当領域を持ちながら業務に取り組んでおります。
今回募集するポジションについて、入社後は入退社関連業務や社会保険対応業務から対応をいただき、その後担当領域を広げていただく予定です。
また、チームとしても現状を変化させてより良い方法を探すことが当たり前となっているため、固定観念に既存の方法にとらわれず常にPDCAを回していく姿勢が求められます。
<具体的な業務内容>
労務関連の業務について幅広く担っていただきます。主に以下のような業務をお願いします。
・給与関連処理全般(給与計算・住民税・年末調整等)
・入退社手続き全般(社保手続き含む)
・勤怠管理就業規則類の改定対応
・福利厚生制度設計、運用安全衛生(衛生委員会、健康診断、ストレスチェック等)、等
応募条件
- 必須条件
-
・給与計算業務、入退社処理業務など労務全般の実務経験をお持ちの方(3年以上)
・事業会社での労務実務経験をお持ちの方 - 歓迎条件
-
・給与計算業務の経験がある方
・給与奉行等のシステムを使用した経験がある方
・労務領域の課題解決の企画・立案の経験のある方
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 450~500万円
※前職給与、経験・能力考慮
<内訳>
・月給:30万1千円~36万1千円(基本給+固定残業代20時間分を含む)
└基本給:26万6千円~30万7千円
└固定残業代:4万2千円~4万9千円
└在宅勤務手当:5千円
・賞与年2回(1回あたり基本給1ヶ月がベース。業績評価により上下あり)
※固定残業代を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給いたします。
※今年度上半期の全社平均残業時間は約20時間です。
・昇給年2回(4月、10月)
・賞与年2回(6月、12月)
・交通費支給(月額上限5万円)
<内訳>
・月給:30万1千円~36万1千円(基本給+固定残業代20時間分を含む)
└基本給:26万6千円~30万7千円
└固定残業代:4万2千円~4万9千円
└在宅勤務手当:5千円
・賞与年2回(1回あたり基本給1ヶ月がベース。業績評価により上下あり)
※固定残業代を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給いたします。
※今年度上半期の全社平均残業時間は約20時間です。
・昇給年2回(4月、10月)
・賞与年2回(6月、12月)
・交通費支給(月額上限5万円)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都中央区
勤務時間
10:00~19:00
休憩時間:60分
休憩時間:60分
休日
土日祝休み(完全週休2日制)
・完全週休2日制(土日祝)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2023年度 年間休実績130日
・有給休暇制度(入社3ヶ月後に有休付与・年40時間まで時間単位取得可)
・その他休日休暇
育児休業、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(トライアル有給化・子供のイベントや病気の時に使用可能。10日/年)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度)
・完全週休2日制(土日祝)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2023年度 年間休実績130日
・有給休暇制度(入社3ヶ月後に有休付与・年40時間まで時間単位取得可)
・その他休日休暇
育児休業、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(トライアル有給化・子供のイベントや病気の時に使用可能。10日/年)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度)
福利厚生
・各種社会保険完備
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・デュアル・ディスプレイ希望者貸与
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度
・在宅勤務制度
・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有
・在宅勤務手当支給
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・デュアル・ディスプレイ希望者貸与
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度
・在宅勤務制度
・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有
・在宅勤務手当支給
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
法人名非公開