安全保障輸出管理担当(航空・宇宙・防衛事業領域)
- 大手
- 上場企業
- 英語力が活かせる
- 転勤無
- フレックス制
- 住宅手当・社宅制度有
- 未経験歓迎
- 法人名
- 株式会社IHI
- 勤務地
- 群馬県富岡市藤木900番地(IHIエアロスペース本社)
- 想定年収
- 780~1,300万円
求人のおすすめポイント
【こんな方に特におすすめ】
航空・宇宙・防衛といった専門性の高い分野ですが、この分野の経験がなくても挑戦したい方に特に向いています。英文資料を扱う機会があるため、英語の書類に抵抗がない方は、語学力を活かす機会があります。また、法令や規程、ルールといった文章に細やかに対応できる方にぴったりの環境です。自身の仕事が日本や世界の空・宇宙に関わり、グローバルな安全保障に貢献する実感を持ちたい方にも良いでしょう。フレックスタイム制で働きやすく、転勤がない点も魅力です。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、業務に精通する先輩社員から業務をじっくり学べます。その後は、ご自身がスペシャリストとして業務推進や社員教育を担う立場へと成長していけるでしょう。未経験から安全保障貿易管理や契約手続きに関する貴重なスキルを身につけられます。会社はキャリア形成や能力開発を支援する様々な制度を用意しており、長期的な視点で専門性を高めていくことが可能です。
航空・宇宙・防衛といった専門性の高い分野ですが、この分野の経験がなくても挑戦したい方に特に向いています。英文資料を扱う機会があるため、英語の書類に抵抗がない方は、語学力を活かす機会があります。また、法令や規程、ルールといった文章に細やかに対応できる方にぴったりの環境です。自身の仕事が日本や世界の空・宇宙に関わり、グローバルな安全保障に貢献する実感を持ちたい方にも良いでしょう。フレックスタイム制で働きやすく、転勤がない点も魅力です。
【キャリアパスイメージ】
入社後は、業務に精通する先輩社員から業務をじっくり学べます。その後は、ご自身がスペシャリストとして業務推進や社員教育を担う立場へと成長していけるでしょう。未経験から安全保障貿易管理や契約手続きに関する貴重なスキルを身につけられます。会社はキャリア形成や能力開発を支援する様々な制度を用意しており、長期的な視点で専門性を高めていくことが可能です。
仕事内容
【概要】
IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社にて、安全保障輸出管理および契約法務支援に関わる業務をお任せいたします。需要が急増し、増産を行っている航空・宇宙・防衛領域の製品を輸出する際の、輸出管理規制当局への申請・折衝や、それに向けた社内審査・教育等に携わっていただきます。
【配属先情報】
IHIエアロスペース コンプライアンス室(3名)
※入社後、すぐにIHIエアロスペースへ出向いただきます。
【業務内容】
入社後は当業務に精通する社員の下で業務を学んでいただき、その後は自身がスペシャリストとして、業務の推進や社員教育などにも携わっていただくことを想定しています。
当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、ミサイルの主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、安全保障に資する迎撃ミサイルの米国との共同開発案件など需要が急増する上で、安全保障輸出管理に求められる規程も多岐に渡っています。外為法や諸外国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、指導等)や輸出管理に関わる助言・指導、および輸出管理規制当局(経済産業省等)への申請および折衝等の業務をお任せいたします。また、IHI法務部門と連携しながら、各部門で行われる契約に伴う支援として、基本契約の内容やNDAにおけるレビュー等をご担当いただきます。
※出張 有(年1~2回程度)
《参考》
当社の航空・宇宙・防衛ビジネスについて
◆航空事業(航空機エンジン用複合材部品の開発・製造)
◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/打ち上げ輸送・基幹ロケットの固体ブースタ開発・国際宇宙ステーション用実験装置開発・人口衛星用推進系装置開発)
◆防衛装備品事業(各種ミサイル及びミサイルの固体ロケットモータの開発・生産)
【アピールポイント】
・航空・宇宙・防衛の国内外との技術・製品のやり取りに携わり、自身が関わった製品が日本や世界の空・宇宙を飛んでいる実感を得られることができます。
・グローバルな活動における安全保障に貢献できます。
・未経験から、安全保障貿易管理や契約手続きのスキルを獲得できます。
IHIの宇宙機器・防衛機器等の設計/製造/販売及び航空部品の製造、販売などを手掛けるIHIエアロスペース社にて、安全保障輸出管理および契約法務支援に関わる業務をお任せいたします。需要が急増し、増産を行っている航空・宇宙・防衛領域の製品を輸出する際の、輸出管理規制当局への申請・折衝や、それに向けた社内審査・教育等に携わっていただきます。
【配属先情報】
IHIエアロスペース コンプライアンス室(3名)
※入社後、すぐにIHIエアロスペースへ出向いただきます。
【業務内容】
入社後は当業務に精通する社員の下で業務を学んでいただき、その後は自身がスペシャリストとして、業務の推進や社員教育などにも携わっていただくことを想定しています。
当社が得意とする固体ロケットモータは固体燃料を使用するロケットエンジンの総称であり、日本の基幹ロケットの大型ブースターや中・小型ロケット、ミサイルの主要な推進システムなどに広く用いられています。宇宙輸送ビジネスの拡大や、安全保障に資する迎撃ミサイルの米国との共同開発案件など需要が急増する上で、安全保障輸出管理に求められる規程も多岐に渡っています。外為法や諸外国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、指導等)や輸出管理に関わる助言・指導、および輸出管理規制当局(経済産業省等)への申請および折衝等の業務をお任せいたします。また、IHI法務部門と連携しながら、各部門で行われる契約に伴う支援として、基本契約の内容やNDAにおけるレビュー等をご担当いただきます。
※出張 有(年1~2回程度)
《参考》
当社の航空・宇宙・防衛ビジネスについて
◆航空事業(航空機エンジン用複合材部品の開発・製造)
◆宇宙開発事業(イプシロンロケット開発/打ち上げ輸送・基幹ロケットの固体ブースタ開発・国際宇宙ステーション用実験装置開発・人口衛星用推進系装置開発)
◆防衛装備品事業(各種ミサイル及びミサイルの固体ロケットモータの開発・生産)
【アピールポイント】
・航空・宇宙・防衛の国内外との技術・製品のやり取りに携わり、自身が関わった製品が日本や世界の空・宇宙を飛んでいる実感を得られることができます。
・グローバルな活動における安全保障に貢献できます。
・未経験から、安全保障貿易管理や契約手続きのスキルを獲得できます。
応募条件
- 必須条件
-
■法令や規程・ルールなどの文章に丁寧に対応できる方(出身業界及び職種や技術等の専門性は不問)
■契約や輸出関連資料が英語の場合もあるため、英文への抵抗が少ない方 - 歓迎条件
-
■海外企業との取引や貿易関連業務(輸出通関手続き・管理など)経験
■航空・宇宙・防衛関連の技術および製品に関わる知識や経験
年収/待遇条件・昇給賞与
想定年収 780~1,300万円
月給:375,900円~
※金額を保証するものではありません。
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
・諸手当:超過勤務手当、通勤交通費支給等
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月)※2025年度実績6.5か月
※金額を保証するものではありません。
※経験・能力・年齢を考慮し、当社規定により優遇します。
・諸手当:超過勤務手当、通勤交通費支給等
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月)※2025年度実績6.5か月
雇用形態
正社員
勤務地
群馬県富岡市藤木900番地(IHIエアロスペース本社)
勤務時間
本社・事務所・研究所:8:30~17:30(工場:8:00~17:00)
【フレックスタイム制】有(コアタイム:無)
残業:月平均20時間
【フレックスタイム制】有(コアタイム:無)
残業:月平均20時間
休日
年間125日、完全週休二日制(土・日)、祝日、夏期連休休暇,盆連休休暇、年末年始連休休暇
休暇 有給休暇(初年度より22日)、慶事休暇、特別休暇
休暇 有給休暇(初年度より22日)、慶事休暇、特別休暇
福利厚生
【各種制度】
■社員食堂・食事補助
■キャリア形成・能力開発支援制度
■キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)
■キャリア形成支援研修(キャリアデザインセミナー・キャリアマネジメントセミナー)
■選択型研修
■キャリアチャレンジ制度(グループ内公募制度)
■社内副業制度
■セカンドジョブ制度(兼業制度)
【福利厚生】
■両立支援制度(短時間勤務/育児休業/チャイルドケア休暇など)
■独身寮・社宅 ※入居条件は会社規定に準ずる
■福利厚生パッケージ
■従業員持株制度
■住宅資金融資制度、教育資金融資制度
■財産形成貯蓄制度、積立共済年金
■選択型確定拠出年金制度
■社員食堂・食事補助
■キャリア形成・能力開発支援制度
■キャリア・デベロップメント・プログラム(CDP)
■キャリア形成支援研修(キャリアデザインセミナー・キャリアマネジメントセミナー)
■選択型研修
■キャリアチャレンジ制度(グループ内公募制度)
■社内副業制度
■セカンドジョブ制度(兼業制度)
【福利厚生】
■両立支援制度(短時間勤務/育児休業/チャイルドケア休暇など)
■独身寮・社宅 ※入居条件は会社規定に準ずる
■福利厚生パッケージ
■従業員持株制度
■住宅資金融資制度、教育資金融資制度
■財産形成貯蓄制度、積立共済年金
■選択型確定拠出年金制度
受動喫煙対策
【受動喫煙対策あり】屋内全面禁煙
企業情報
-
会社名
-
設立
1889年(明治22年)1月17日 ※有限責任石川島造船所が設立された日
-
事業内容
【東証プライム上場】航空エンジン、資源・エネルギー、社会基盤を中心に重機械事業を展開。